タイ留学保険おすすめ5社!保険の必要性や選び方のポイント

タイでの留学生活が決まり、急な病気やケガなどに備えて留学保険の加入を検討している方が多いのではないでしょうかこの記事では、タイ留学におすすめの留学保険を取り扱う保険会社を5社紹介します。
タイの治安や医療水準を踏まえて、留学保険の必要性や選び方のポイントを解説しますので、保険加入時に参考にしてみてください。


「自分に必要な補償だけをカバーした保険をできるだけ安く契約したい」という方は、保険Timesの利用が便利です。
必要な補償だけに絞った提案をしてくれるため、保険料が最大50%節約できることも。出発前であればすでに契約している保険の見直しも可能です。
保険Timesの利用は無料ですので、まずはHPから各保険会社の一括見積もりを取ってみてください。
タイ留学におすすめの保険5社
まずは、タイ留学におすすめの保険会社を5社ご紹介します。
特徴 | 申込方法 | 当日申込 | 補償期間 | 治療・救援費用 | 個人賠償責任補償 | 生活用動産費用補償 | 緊急歯科治療補償 | 携行品損害費用補償 | 航空機遅延費用補償 | 緊急一時帰国費用補償 | キャッシュレス提携病院 | サポートデスク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェイアイ傷害火災 t@biho(たびほ) ![]() 無料相談 | 現地に対面の相談窓口を多数設置 | Web | 1年以内 | 無制限 ※プランによる | 最高1億円 | 最高200万円 | 再購入費を補償 | 約300か所以上 | 24時間 | ||||
東京海上日動火災保険 留学生・ワーホリ向けプラン![]() 無料相談 | 補償内容のカスタマイズが可能 | 代理店 | 6ヶ月 ※6ヶ月以上は要問合せ | 無制限 ※プランによる | 最高1億円 | 最高40万円 | 約280か所 | 24時間 | |||||
AIG損保 海外留学保険![]() 無料相談 | キャッシュレス提携病院が充実 | Web | 1年以内 | 無制限 ※インフィニティプラン | 10万円程度 | 約55万か所 | 24時間 | ||||||
損保ジャパン 留学生専用プラン![]() 無料相談 | 長期留学やワーキングホリデーに最適 | Web | 3か月超〜2年 | 無制限 ※プランによる | 24時間 | ||||||||
エイチ・エス損保 留学プラン![]() 無料相談 | 3つのプランで自分に合った補償額と保険料を選べる | Web | 31日以内 | 無制限 ※プランによる | 最高1億円 | 最高100万円 | 約7,200か所 | 24時間 |
ジェイアイ傷害火災保険 t@biho 海外留学保険
-1024x452.jpg)
申込期日 | 3ヶ月前~出発日当日まで |
対応日数 | 1年以内 ※1年以上は書類で申し込み |
キャッシュレス提携病院 | あり(世界中の主要都市300箇所以上) |
治療・支援費用 | 無制限プランあり (妊娠初期症状に対する治療費用を含む) |
補償内容 | ・傷害死亡:最高3,000万円 ・疾病死亡:1,000万円 ・傷害後遺障害:最高3,000万円 ・治療・救援費用:3,000万円~無制限 ・個人賠償責任:最高1億円 ・生活用動産:最高200万円 |
補償されるその他の項目・オプション | ・手荷物遅延 ・航空機遅延 ・弁護士費用 ・テロ等対応保険金 ・ペット預け入れ延長費用 |
留学時に準備したいオプション | ・疾病に関する応急治療 ・救援費用(被保険者年齢:32歳以下) ・歯科治療費用(被保険者年齢:32歳以下) ・緊急一時帰国費用(保険期間3ヶ月以上の場合のみ) |
ジェイアイ傷害火災保険のt@bihoは、WEB専用保険だからこその低価格を実現しています。
充実した補償項目から補償をカスタマイズできるので、今のあなたに必要な補償を無駄なく付けられるのも嬉しいポイントです。
海外で高額になりがちな歯科治療の費用もオプションで補償対象にでき、治療費の半額を上限10万円で補償されます。
サポート体制も万全で、公式アプリから24時間365日、日本語での対応が可能。
病院の予約や、電話での医療通訳をWi-Fi通話で行えるので、国際電話の電話料金の心配も不要です。
銀行口座の開き方や不動産会社の紹介など、留学生活の不安をサポートしてくれるサポートデスクがバンコクにあるのも心強いポイント。
ジェイアイ傷害火災保険の T@bihoの評判・口コミ
ジェイアイ傷害火災保険 t@biho 海外留学保険の口コミは、以下の記事でも紹介しています。実際に使ったユーザーの声を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
-300x132.jpg)
東京海上日動 留学生・ワーホリ向けプラン

申込期日 | 出発45日前~出発日当日まで |
対応日数 | 6ヶ月以上は資料請求 |
キャッシュレス提携病院 | あり(世界90都市以上約280箇所) |
治療・支援費用 | 無制限プランあり |
補償内容 | ・傷害死亡:最高3,000万円 ・疾病死亡:1,000万円 ・傷害後遺障害:最高3,000万円 ・治療・救援費用:3,000万円~無制限 ・個人賠償責任:最高1億円 ・生活用動産:最高40万円 |
補償されるその他の項目・オプション | ・航空機遅延 ・テロ補償特約 ・手荷物遅延等費用 |
留学時に準備したいオプション | ・留学生賠償責任 ・留学生生活用動産 ・緊急一時帰国費用保険 ・留学継続費用保険金 |
東京海上日動火災保険の留学生・ワーホリ向けプランは、長期滞在ならではのトラブルに対応してくれます。
誤ってアパートの部屋を水浸しにしてしまった際や、アパート内の家財が盗難にあった際にも補償の対象に。
ジムやプールの付いたコンドミニアムを手軽に借りられるタイでは、自分で部屋を借りる方も多いのではないでしょうか。
留学生活でありがちなトラブルに対応した補償があることで、安心して生活できます。
万が一の病気やケガの際にも、提携病院でキャッシュレス診療が可能です。
提携病院はバンコクだけでなく、プーケットやチェンマイにも。バンコクには日本語対応可能な提携病院も多くあるので、留学における不安を軽減してくれます。
東京海上日動 留学生・ワーホリ向けプランの評判・口コミ
東京海上日動 留学生・ワーホリ向けプランについては、以下の記事で特徴や口コミを詳しく紹介しています。

AIG損保 海外留学保険

申込期日 | 出発60日前~出発日当日まで ※当日はクレジットカード払いに限る |
対応日数 | 1年以内 |
キャッシュレス提携病院 | あり(世界各国55万箇所) |
治療・救援費用 | 無制限プランあり インフィニティプラン:治療・救援費用無制限 |
補償内容 | ・傷害死亡:最高1,000万円 ・疾病死亡:1,000万円 ・傷害後遺障害:最高1,000万円 ・治療・救援費用:2,000万円~無制限 ・個人賠償責任:最高1億円 ・生活用動産:最高50万円 |
補償されるその他の項目・オプション | ・航空機遅延 ・手荷物遅延 |
留学時に準備したいオプション | ・歯科治療費用補償特約(保険期間6ヶ月以上) ・緊急歯科治療費用補償特約(保険期間31日まで) ・疾病に関する応急治療 ・救援費用補償特約(保険期間31日まで) ・妊娠初期の症状に対する保険金支払責任の変更に関する特約(保険期間31日まで) ・緊急一時帰国費用(保険期間3ヶ月以上) |
AIG損保の留学生用プランでは、治療・救援費用を無制限に補償してくれます。
万が一、大きなケガや病気で手術や長期の入院が必要になってしまった場合も、費用を気にせず治療を受けられるのは心強いです。
日本から家族が駆け付けた際の航空券代や、搬送費などの救援費用も無制限になります。
出発日当日までインターネットで申し込みできるので、出発が迫っている方も安心。
インターネット契約特典で、過去にかかった病気やアレルギーの有無・服用中の薬を外国語でまとめたトラベルカルテも作成してくれます。
また、サポートセンターは24時間365日対応可能。病院の手配やキャッシュレス診療可能病院の紹介など、日本語でサポートしてくれます。
AIG損保の海外留学保険の評判・口コミ
以下の記事で、AIG損保 海外留学保険を解説しています。詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

損保ジャパン 留学生プラン

申込期日 | 出発45日前〜出発日当日まで |
対応日数 | 92日以内 |
キャッシュレス提携病院 | あり |
治療・支援費用 | 2,000万円まで |
補償内容 | ・傷害死亡・後遺障害:最高3,000万円 ・疾病死亡:最高3,000万円 ・治療費用:最高2,000万円 ・賠償責任:最高1億円 ・携行品損害:最高50万円 ・救援者費用:最高2,000万円 |
補償されるその他の項目・オプション | ・航空機遅延費用 ・手荷物遅延等費用 |
損保ジャパンの留学生専用プランは、2年までの契約が可能です。
寮やホームステイまたはアパートなど、滞在先での居住環境によって補償内容を選べるので、あなたに合った保険に無駄なく加入できます。
万が一留学中に事故やトラブルにあった際は、公式LINEでやり取りが可能。やり取りを文字で残せるのは、パニックになりがちな緊急時には嬉しいポイントです。
また写真や動画も送れるので、電話よりもスムーズに状況を伝えられます。
病気やケガで病院を受診した場合は、その後の回復状況や治療内容を確認してくれるなどフォローが手厚いのも安心です。
損保ジャパンの留学保険の評判・口コミ
損保ジャパンの留学生プランについては、以下の記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。。

エイチ・エス損保 海外留学保険

申込期日 | 90日前~出発日当日まで |
対応日数 | 31日以内 |
キャッシュレス提携病院 | あり(世界中の主要都市7200箇所以上) |
治療・支援費用 | 無制限プランあり |
補償内容 | ・傷害死亡:最高3,000万円 ・疾病死亡:最高2,000万円 ・傷害後遺障害:最高3,000万円 ・治療・救援費用:1,000万円~無制限 ・個人賠償責任:1億円 ・生活用動産:最高100万円 |
補償されるその他の項目・オプション | ・賠償責任(長期用) ・航空機寄託手荷物遅延 ・生活用動産(長期用) ・航空機遅延・歯科治療費用(保険期間6ヶ月以上) |
留学時に準備したいオプション | ・留学継続費用補償 |
エイチ・エス損保では、32日以上の留学向けの充実した補償内容の留学プランがあります。
現地でアパートなどを借りることを想定した、賠償責任と生活用動産がセットになった心強いプランです。
保険期間が6か月以上の場合には歯科治療費用もセットにでき、治療費の半額相当(限度額あり)が補償されます。
保険期間は最長1年ですが、海外でも更新(継続)手続きが可能。
ケガ・病気をした際には、公式LINEからワンタップで連絡できます。
タイではSIMカードを安く手に入れられますが、通話は料金に含まれていないこともあるので、LINE通話できるのは便利です。
エイチ・エス損保の留学保険の評判・口コミ
以下の記事でも、エイチ・エス損保の留学保険の補償内容や口コミを解説しています。あわせて確認してみましょう。

保険タイムズでは、渡航条件を伝えるだけで、電話またはメールで最適な保険プランを提案してもらえます。
エージェントは数多くの渡航事例・事故事例を熟知し、世界各国への渡航経験があるプロ!
留学やワーホリなどの渡航目的、評判のよい保険会社、ランキングが高い保険商品など、さまざまな要望に応じて最適なプランを見つけられるのがうれしいポイントです。
お問い合わせはメールで簡単にできますので、保険選びで悩んでいる方はぜひ気軽にご相談ください。
タイ留学に留学保険は必要?
それぞれの保険会社の留学保険を紹介しましたが、「本当に留学保険に入る必要があるの?」と考えている方もいるかもしれません。
あらためて留学保険の必要性や、クレジットカード付帯保険で十分なのか解説します。

クレジットカード付帯保険で十分?
クレジットカードには、海外旅行保険が付帯しているものがあります。あなたのクレジットカード付帯保険がタイ留学で十分な補償が受けられるのか確認しておきましょう。
クレジット付帯保険の補償期間は、90日以内の場合がほとんどです。3か月以上の長期留学では、留学期間をカバーできません。
また補償内容や補償金額は、留学保険よりも十分ではない可能性が高いです。万が一大きなケガや病気をした場合、自己負担が生じてしまいます。
クレジットカード付帯保険の利用条件も事前に確認が必要です。カードを所持しているだけで補償対象になる「自動付帯」と、特定の項目でのカードの利用が条件となる「利用付帯」があります。
利用付帯の場合、航空券や公共交通機関の支払いなどカード会社が定める項目での支払いが必須です。
サポート体制やキャッシュレス診療提携病院が留学先の近くにあるかなど、詳細の確認もしておきましょう。
留学保険と比べると、付帯保険では補償されない部分があります。
留学保険に加入し、タイ留学での不安や心配事を減らすことがおすすめです。

保険タイムズでは、渡航条件を伝えるだけで、電話またはメールで最適な保険プランを提案してもらえます。
エージェントは数多くの渡航事例・事故事例を熟知し、世界各国への渡航経験があるプロ!
留学やワーホリなどの渡航目的、評判のよい保険会社、ランキングが高い保険商品など、さまざまな要望に応じて最適なプランを見つけられるのがうれしいポイントです。
お問い合わせはメールで簡単にできますので、保険選びで悩んでいる方はぜひ気軽にご相談ください。
タイ留学を選ぶ3つのポイント
タイ留学に備えて、留学保険に加入しておきましょう。慣れないタイでの生活で起きてしまったトラブルに、サポートを受けられると安心です。
とはいえ、保険会社やプランがたくさんあり、どこに加入すればいいのか迷う方もいると思います。
ここでは、タイ留学での留学保険を選ぶポイントを3つ解説します。
- 補償内容・金額は十分か
- キャッシュレス診療に対応しているか
- 携行品補償を利用できるか
補償内容・金額は十分か
病気やケガで治療が必要になった際、補償が十分に受けられる補償内容と補償金額かを確認しましょう。
もしも手術や長期入院が必要になった場合、補償金額によっては自己負担が生じてしまいます。
補償金額を無制限にできるプランなどもあります。持病や歯科治療など補償対象外になる場合が多い項目も、オプションでつけられる保険を選ぶと安心です。
キャッシュレス診療に対応しているか
留学保険では、まず自分で病院に支払いをし、その後保険会社に請求をするのが基本です。一度自分で立て替える必要があるので、高額の治療費の場合は困ってしまいます。
キャッシュレス診療では、提携病院であれば自分でお金を支払うことなく受診が可能です。
タイではバンコクを中心に、そのほかの都市でも提携病院がある保険会社が多いです。日本語対応可能な病院もあるので、事前に確認しておきましょう。
携行品補償を利用できるか
タイでは窃盗被害も多くあるので、念のため携行品補償のある保険を選ぶことがおすすめです。
スマートフォンやカメラなどの身の回りの持ち物が盗まれたり、誤って落として破損してしまったりした際に、補償を受けられます。
留学生特約では、自宅に置いていたパソコンなども補償の対象です。
保険タイムズでは、渡航条件を伝えるだけで、電話またはメールで最適な保険プランを提案してもらえます。
エージェントは数多くの渡航事例・事故事例を熟知し、世界各国への渡航経験があるプロ!
留学やワーホリなどの渡航目的、評判のよい保険会社、ランキングが高い保険商品など、さまざまな要望に応じて最適なプランを見つけられるのがうれしいポイントです。
お問い合わせはメールで簡単にできますので、保険選びで悩んでいる方はぜひ気軽にご相談ください。
タイの医療水準と医療費相場
では、タイでの医療水準と医療費相場はどれくらいなのでしょうか。
詳しくは外務省のページの情報も参考にしてください。
医療水準
タイの医療事情は、首都であるバンコクと地方都市、地方都市と農村部など地域によって大きく異なります。
バンコクの代表的な私立病院の医療水準は非常に高く、日本の病院と比べても劣りません。
タイには多くの日本人が住んでいるため、日本人向けの医療サービスを受けられます。日本の病院での研修経験のある医師や看護師、日本の医学部を卒業した医師もいる場合もあります。
日本語通訳のいる私立病院も多くあり、日本人が安心して受診できる環境です。
医療費相場
私立病院はすべて自由診療のため、日本での窓口負担額と比べて高額になることが多いです。
参考までに、バンコクでの医療費の一例を紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
救急車の料金 | 公営:無料 民営:5,300円~ |
初診料 | 5,300円 |
病院部屋代(1日あたり) | 個室:45,000円 ICU:74,300円 |
虫垂炎手術の治療費 | 総費用:875,000~1,050,000円 平均入院日数:3日 |
骨折時の治療費(橈骨末端閉鎖性骨折) | 35,000円 |
病院によっても費用は異なり、高度医療が必要な場合には高額になる可能性が高いです。
タイ留学での万が一の事態に備え、留学保険で病気やケガなどの補償に備えることが大事です。
保険タイムズでは、渡航条件を伝えるだけで、電話またはメールで最適な保険プランを提案してもらえます。
エージェントは数多くの渡航事例・事故事例を熟知し、世界各国への渡航経験があるプロ!
留学やワーホリなどの渡航目的、評判のよい保険会社、ランキングが高い保険商品など、さまざまな要望に応じて最適なプランを見つけられるのがうれしいポイントです。
お問い合わせはメールで簡単にできますので、保険選びで悩んでいる方はぜひ気軽にご相談ください。
タイ留学で注意したい病気・体調不良
国土の大部分が熱帯モンスーン気候に属するタイでは、日本とは異なる季節区分があります。
日本と異なる気候でかかりやすい病気・体調不良を解説します。詳しくは、タイの医療事情をまとめている外務省のページも参考にしてみてください。
旅行者下痢症
不衛生な食べ物を食べ、細菌・ウイルス・寄生虫・毒素が身体に入ることで発症する疾患です。
タイでは屋台などでの食べ物やローカルフードが魅力ですが、衛生管理がなされているか確認しましょう。
タイでは水道水をそのまま飲まず、飲料水を購入する必要があります。屋台では水道水を使った氷が使われることもあるので、氷にも注意が必要です。
蚊媒介疾患
主に雨季(バンコクでは6〜10月)に、蚊を媒介とするデング熱・チクングニア熱・日本脳炎・ジカ熱などの疾患が流行します。
蚊に刺されないように、長袖・長ズボンを着たり、防虫スプレーをしたりして予防することが重要です。
重症化する可能性もありますので、突然の発熱では速やかに病院を受診しましょう。
マラリア
ハマダラカを介して感染するマラリアは、発症数はここ10年で著しく減少しています。
現在では、バンコク・チェンマイ・パタヤなどの都市部で感染する可能性はほとんどありません。
カンボジア・ミャンマーとの国境付近へ渡航する際は、予防内服の必要がありますので注意しましょう。
腸チフス
チフス菌による経口感染症で、不衛生な食事による感染がほとんどです。
倦怠感や筋肉痛・発熱ののち、頭痛や発疹が出現します。
重症化するケースが多いので、病院での治療が必要です。
狂犬病
タイでは都市部でも野良犬が多く見られます。可愛くてつい触りたくなってしまいますが、狂犬病の恐れがあるので注意しましょう。
万が一嚙まれてしまった場合には病院を受診し、狂犬病ワクチンの接種が必要です。
犬以外にもサルやコウモリなど、哺乳類全般から感染する可能性があります。
保険タイムズでは、渡航条件を伝えるだけで、電話またはメールで最適な保険プランを提案してもらえます。
エージェントは数多くの渡航事例・事故事例を熟知し、世界各国への渡航経験があるプロ!
留学やワーホリなどの渡航目的、評判のよい保険会社、ランキングが高い保険商品など、さまざまな要望に応じて最適なプランを見つけられるのがうれしいポイントです。
お問い合わせはメールで簡単にできますので、保険選びで悩んでいる方はぜひ気軽にご相談ください。
タイの治安情報と気をつけたいトラブル
タイは日本と比べると、治安がよいとは言えません。
気をつけるべき点を理解し注意することで、トラブルに遭う可能性が抑えられます。トラブルにあわず楽しい留学生活を送れるよう、慎重な行動を心がけましょう。
タイで気をつけたいトラブルを5つ紹介します。
- スリ
- ぼったくり
- 交通事故
- 薬物事件
- 王室や仏教に関する行為
スリ
タイでは、スリなどの窃盗事件が多発しています。
市場や繁華街などの人混みや電車内などで複数人の人に取り囲まれ、バッグから財布や貴重品を盗まれることがあります。
ズボンのポケットやリュックの外ポケットに財布や貴重品を入れたまま外出するのは、大変危険です。
また、近年では「日本円を見せて欲しい」と言われ、その間に財布から現金が抜き取られるという事例も多く発生しています。
日本と同じような感覚で行動しないように注意しましょう。
ぼったくり
観光地であるバンコクやパタヤでは、外国人相手のぼったくり被害が多くあります。
タクシーやトゥクトゥクは、タイでは安価で便利な移動手段です。ぼったくりにあわないように、タクシーではメーターの有無を確認したうえで乗車しましょう。トゥクトゥクでは相場を確認したうえで、乗車前の価格交渉が大事です。
また、有名な観光地や駅の付近で関係者のふりをした人が、親切を装い別のツアーやチャーターを高額で斡旋する事例も良く起きています。
微笑みの国といわれるタイでは親切な人がとても多いですが、金銭が生じる話には警戒することも大事です。
交通事故
タイの運転マナーは一般的によいとは言えず、交通事故の発生も多い現状です。
車優先の交通社会のため、道路の歩行や横断に際しては細心の注意が必要となります。
タイではバイクも非常に多く、車の間を縫うように走行したり、車道を走行したりすることを多く見かけられます。
たとえ青信号でも左右の安全を十分に確認し、歩きスマホはしないようにしましょう。
渋滞の多いバンコクではバイクタクシーも非常に便利ですが、事故も多いので注意が必要です。
薬物事件
タイでは大麻に関する規制緩和が進められており、バンコクにも大麻ショップがいたるところにできています。
しかしタイ政府は大麻の使用を医療・健康目的に限定しており、娯楽としての使用は認められていません。
日本人観光客が搬送されるケースも起きており、日本大使館も注意を呼びかけています。
絶対に薬物に手を出すことのないようにし、販売している店などにも近づかないようにしましょう。
王室や仏教に関する行為
タイでは国王や王族に対する尊敬の念は深く、不敬罪も設けられています。王室を侮辱した際には禁固に処せられるおそれもありますので、気をつけましょう。
また、敬虔な仏教徒が多いタイでは仏教に関する規定も多くあり、寺院や儀式を侮辱すると罰せられることもあります。
露出の多い服装で寺院に入る、仏像とふざけて写真を撮るなどの行為はタブーです。僧侶に女性が触れることも禁止されているので、女性は電車などでは僧侶の隣の席に座ることも避けましょう。
日本とは異なる文化であることを尊重し、マナーを守ることが大事です。
保険タイムズでは、渡航条件を伝えるだけで、電話またはメールで最適な保険プランを提案してもらえます。
エージェントは数多くの渡航事例・事故事例を熟知し、世界各国への渡航経験があるプロ!
留学やワーホリなどの渡航目的、評判のよい保険会社、ランキングが高い保険商品など、さまざまな要望に応じて最適なプランを見つけられるのがうれしいポイントです。
お問い合わせはメールで簡単にできますので、保険選びで悩んでいる方はぜひ気軽にご相談ください。
まとめ:タイ留学に備えて、留学保険に加入しよう!
タイでは日本とは異なる気候から、体調不良になってしまうこともあります。
スリや交通事故といったトラブルに遭う可能性もあるため、留学保険に加入して万が一に備えることがおすすめです。
安心できる留学保険に加入し、充実したタイでの留学生活を送りましょう!
この記事でご紹介した海外留学保険
特徴 | 申込方法 | 当日申込 | 補償期間 | 治療・救援費用 | 個人賠償責任補償 | 生活用動産費用補償 | 緊急歯科治療補償 | 携行品損害費用補償 | 航空機遅延費用補償 | 緊急一時帰国費用補償 | キャッシュレス提携病院 | サポートデスク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェイアイ傷害火災 t@biho(たびほ) ![]() 無料相談 | 現地に対面の相談窓口を多数設置 | Web | 1年以内 | 無制限 ※プランによる | 最高1億円 | 最高200万円 | 再購入費を補償 | 約300か所以上 | 24時間 | ||||
東京海上日動火災保険 留学生・ワーホリ向けプラン![]() 無料相談 | 補償内容のカスタマイズが可能 | 代理店 | 6ヶ月 ※6ヶ月以上は要問合せ | 無制限 ※プランによる | 最高1億円 | 最高40万円 | 約280か所 | 24時間 | |||||
AIG損保 海外留学保険![]() 無料相談 | キャッシュレス提携病院が充実 | Web | 1年以内 | 無制限 ※インフィニティプラン | 10万円程度 | 約55万か所 | 24時間 | ||||||
損保ジャパン 留学生専用プラン![]() 無料相談 | 長期留学やワーキングホリデーに最適 | Web | 3か月超〜2年 | 無制限 ※プランによる | 24時間 | ||||||||
エイチ・エス損保 留学プラン![]() 無料相談 | 3つのプランで自分に合った補償額と保険料を選べる | Web | 31日以内 | 無制限 ※プランによる | 最高1億円 | 最高100万円 | 約7,200か所 | 24時間 |
タイ留学の基本情報はこちら!
タイ留学に向けて情報収集している方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてくださいね!
アジアエリアのおすすめ留学保険









