留学エージェント16社の特徴を比較詳細はこちら

【2025年版】おすすめ留学エージェント大手16社を人気ランキング比較!口コミや初心者向けに選び方も紹介

留学エージェント おすすめ
  • いざ留学しようと思っても、何から始めればいいか分からない…
  • たくさんの留学エージェントがあって、どこを選べばいいか迷ってしまう…
  • エージェント選びで失敗して、後悔したくない…!

そんな不安や疑問を抱えていませんか?

この記事では、留学初心者の方でも自分にぴったりの留学エージェントを見つけられるよう、選び方の基本から、手数料、サポート内容、得意分野などを徹底比較。 あなたの留学目的や予算、希望に合った、本当におすすめできる留学エージェントを厳選してご紹介します。

なお、コロナ禍から海外留学は急速に回復しています海外留学協議会(JAOS)の調査によれば、2023年の日本人留学生数は前年対比218%、コロナ前の2019年比で83%まで回復。特にアジア地域への留学が2019年の水準を112%と上回る伸びを見せています。

留タイ編集部

一方で、近年の円安や物価高騰に加え、カナダやオーストラリアなど主要国でのビザ要件厳格化など、留学環境は大きく変化しています。こうした状況だからこそ、信頼できる留学エージェントの選択が、これまで以上に重要になっています。

この記事を読めば、膨大な情報に惑わされることなく、安心して相談できる信頼性の高いエージェントを見つけるための知識と具体的な候補が見つかります。

最適なエージェントを見つけて、まずは無料カウンセリングや資料請求から、あなたの留学への第一歩を踏み出しましょう!

【この記事でわかること】

このページの内容

おすすめの留学エージェント16選

それでは早速、おすすめ留学エージェントを16社ご紹介します。

留タイ編集部

この記事では、サポートの手厚さ利用者の口コミ・評判費用の透明性実績対応プログラムの多様性などを総合的に評価し、特におすすめできる16社を厳選しました。

以下はおすすめ留学エージェントの比較一覧表です。

スクロールできます
エージェント名相談特徴設立手数料プログラム事前英語学習現地デスクオフィスカウンセリング方法加盟団体
StudyIn
StudyIn本気留学

詳細を見る▼
資料請求・SNSを中心に若者から人気
・年間4500人以上のサポート実績
・就職や転職サポートもあり
2012年無料8ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・大学留学
・高校留学
など
・東京
・名古屋
・福岡
対面
オンライン
電話
EFバナー_正方形
海外留学EFイーエフ

詳細を見る▼
資料請求・50年以上の確かな実績
・世界50都市以上に語学学校を展開
・直営の学校だからサポートも充実
1965年無料44ヶ国・語学留学
・2カ国留学
・大学留学
・高校留学
・インターンシップ
など
・東京
・大阪
・名古屋
・横浜
・福岡
他3ヶ所
対面
オンライン
スクールウィズ
スクールウィズ

詳細を見る▼
無料相談・英語力アップに強みあり
・基本サポート料は無料
・豊富な情報量(2700校以上)
2013年無料16ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・IT留学
・バリスタ留学
など
・東京オンライン
LINE
メール
電話
JAOS
夢カナ留学バナー
夢カナ留学

詳細を見る▼
無料相談・実質0円で留学できる
・自分に合ったオーダーメイド
・海外就職にもおすすめ
2016年無料8ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・Co-op留学
・東京対面
オンライン
留学情報館
留学情報館

詳細を見る▼
無料相談・留学サポート費用無料
・出発前後の英会話レッスン無料
・2万人を超えるサポート実績
2005年無料8ヶ国・語学留学
・学部聴講・履修
・ワーキングホリデー
・大学正規留学
・中学・高校留学
など
・東京
・大阪
対面
オンライン
電話
JAOS
NPO留学協会
ICEF
ラストリゾート
ラストリゾート

詳細を見る▼
無料相談・基本サービス無料
・留学費用の最安値宣言
・12万人の利用者実績
1998年無料13ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・資格・おケイコ留学
・ファームステイ
など
・東京
・大阪
・名古屋
・横浜
・福岡
他38ヶ所
対面
オンライン
電話
JATA
留学ワールドDEOW
留学ワールドDEOW

詳細を見る▼
無料相談・国やプランの選択肢が豊富
・世界12か所にある直営現地オフィス
・豊富な特典とお得なキャンペーン
2003年無料33か国・語学留学
・ワーキングホリデー
・ダンス留学
・ファッション留学
・サッカー留学
など
・東京
・大阪
・名古屋
対面
オンライン
LINE
JATA
JAOS
NPO留学協会
など
タビケン留学 トップ画像
タビケン留学

詳細を見る▼
無料相談・手数料無料でフルサポート
・看護留学やIT留学まで幅広いプラン
・累計2万人以上の相談実績
2015年無料3ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・看護留学
・ラグビー留学
など
・福岡対面
オンライン
LINE
JAOS
ISS留学ライフ
iss留学ライフ

詳細を見る▼
無料相談・Z会グループが運営
・30年以上続く老舗エージェント
・提携先が豊富
1990年有料18ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・専門スキルアップ留学
・休学・認定留学
・親子留学
など
・東京
・大阪
・名古屋
・横浜
・福岡
対面
オンライン
JATA
JAOS
・全国外国語教育振興協会
成功する留学
成功する留学

詳細を見る▼
無料相談・アジアNo1エージェント殿堂入り
・35年以上の実績
・提携校700以上
1984年プランによる15ヶ国・語学留学
・中高校生留学
・シニア留学
・海外大学進学
・MBA・大学院
など
・東京
・大阪
対面
オンライン
電話
JAOS
IALC
ウィッシュ
ウィッシュ

詳細を見る▼
資料請求・35年以上の実績
・世界21都市にオフィスがありサポート充実
・10万人以上の利用者実績
1987年プランによる11ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・インターンシップ
・キャリアアップ留学
・オンライン留学
など
・東京
・大阪
・名古屋
・横浜
対面
オンライン
JATA
JAOS
IALC
U-GAKU トップ画像
U-GAKU

詳細を見る▼
無料相談・自社運営のため費用が安い
・セブ留学やマレーシア留学におすすめ
・全額返金保証で初めての留学にも安心
2021年無料3ヶ国・語学留学
・国内留学
・ニセコ留学
×・東京オンライン
電話
倶知安観光協会
HIS語学研修デスク
HIS語学研修デスク

詳細を見る▼
無料相談・大手旅行会社が運営で安心
・航空券付きのパッケージあり
・ジュニアプログラムも
1980年無料21か国・語学留学
・ジュニア留学
・エステプログラム
・ボランティア
×・東京対面
オンライン
JATA
NPO留学協会

留学タイムズ

詳細を見る▼
無料相談・留学できる国が豊富
・手数料無料で紹介OK
・旅行会社HISと提携
1999年無料45ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・インターンシップ
・2カ国留学
・シニア留学
など
×・東京オンライン
LINE
メール
JAOS
NPO留学協会
・日本青少年育成協会
留学ジャーナル
留学ジャーナル

詳細を見る▼
無料相談・45年以上の歴史あり
・21万人以上の留学生をサポート
・サポートが手厚い
1971年有料14か国・語学留学
・高校留学
・大学留学
・大学院留学
・休学・認定留学
など
東京など4ヶ所対面
オンライン
JATA
JAOS
IALC
など
スマ留トップ画像
スマ留

詳細を見る▼
無料相談・圧倒的な安さ
・シンプルでわかりやすい料金体系
・サポート体制が充実
2014年無料11ヶ国・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・大学留学
・中高生留学
など
×・東京
・大阪
対面
オンライン
LINE

1社ずつ見ていきましょう。

StudyIn(スタディーイン)本気留学

StudyIn
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
StudyIn
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
previous arrow
next arrow

詳細:StudyIn本気留学

StudyIn本気留学』はYouTubeやTikTokといったSNSでの情報提供に力を入れており、若い世代から絶大な支持を得ている留学エージェントです。

自社SNSに力を入れることで広告費を削減し、その分の費用を「出発前から帰国後までのサポートの質向上」に充当。出発前にはレアジョブ英会話マンツーマンレッスンが週3回無料で利用できますし、帰国後には英語を活かした仕事への就職・転職サポートも受けられます。

留学中もLINEで密にサポートを受けられるため、留学が初めての方でも安心できるのではないでしょうか。

「英語力向上」にコミットしている点も、StudyInの特徴です。楽しいだけで終わる留学ではなく、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアアップや転職へのスキルアップなど、StudyInは、「結果を出すための本気留学」をしたい方におすすめの留学エージェントです。

留タイ編集部

StudyInは法人向けの海外語学研修にも力を入れており、プライム上場企業を含む様々な業界の企業に対して、カスタマイズの海外語学研修プログラムを提供してきた実績があります。
業界特有の用語を取り入れた渡航前、中、後の一気通貫したカリキュラムや実務に即した会話練習を通じて、短期的なスピーキング力向上を実現をしています。

詳細ページStudyIn(スタディーイン)本気留学
運営会社株式会社ブルード
本社所在地東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F
設立2012年
加盟団体
手数料無料
国内オフィス東京、名古屋、福岡
現地サポートデスクオーストラリア、カナダ
事前の英語学習サポートあり

\ 費用、期間、準備…留学の疑問を解決! /

海外留学EFイーエフ

EFバナー_横長
EFオフィス
EFオフィス
EFオフィス
EFバナー_横長
EFオフィス
EFオフィス
EFオフィス
previous arrow
next arrow

詳細:海外留学EFイーエフ

海外留学EFイーエフ』は、世界中で直営の語学学校を運営する私立の教育機関です。1965年にスウェーデンで創業され、なんと50年以上の歴史があります。いかにEFが支持されているかがわかります。

留学先は基本的にEF直営の語学学校になりますが、選択肢は豊富です。EF直営の語学学校が存在する国は世界50カ国以上、学べる言語も英語を含む10ヶ国語以上です。世界中で展開するEFは多くの国で認知されており、あらゆる国から生徒が集まるので、様々な国籍の生徒と知り合えるチャンスがあります。

期間も短期留学から長期留学まで、対象年齢も小学生から社会人まで対応していますので、誰でも相談可能です。

また、語学留学のみならず、高校の交換留学やボーディングスクール、大学進学準備コースなどもあるので、言語の習得を超えた体験もできる環境が整っています。

厳密には留学エージェントとは異なりますが、EFのスタッフが自らカウンセリング等を行い、一人ひとりに合ったプランを提案しています。

他のエージェントと違い、留学先は基本的にEF直営の語学学校もしくは提携校なので、留学前のカウンセリングはもちろん、留学が終わるまで一貫したスムーズなサポートを受けられるのが大きな特徴です。

留タイ編集部

EFは、実績のある信頼できる学校でしっかりと学びたい方におすすめです。無料で資料請求ができますので、まずは資料を取り寄せて、EFの詳しい情報をチェックしてみてください。

詳細HP海外留学EFイーエフ
運営会社イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社
本社所在地東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー36階
創業1965年
加盟団体
手数料無料
国内オフィス東京、札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡、神戸
現地サポートデスクあり(直営語学学校)
事前の英語学習サポートあり

\ まずは気軽に情報収集から! /

【海外留学EF 創業60周年記念奨学金】

EF 海外留学奨学金「スカラシップ60」

🌟 世界最大級の学校で未来を広げよう! 🌟

\総額1億円の大型奨学金/

創業60周年を記念した海外留学奨学金『スカラシップ60』がスタート!

概要グローバルリーダーを目指す学生を支援する、返済不要の給付型奨学金です。
✅最大60万円を支給(例:EFニューヨーク校10ヶ月間の場合)
対象以下の条件を満たす方
・渡航時に13歳以上
・2025年9月末までに渡航予定
・個人留学の方(グループ留学は対象外)

🌐歓迎する人物像🌐
・新しい環境に挑戦し、可能性を広げたい方
・留学を通じて明確な目標を実現したい方
・国際的な視野を広げたい方
期間2025年3月 ~ 2025年5月30日
※総額1億円に達し次第終了
応募条件下記応募フォームの詳細記入後に、相談内容に「スカラシップ60希望」とご記載ください。

スクールウィズ

スクールウィズ

詳細:スクールウィズ

『スクールウィズ』は、国内最大級の留学・語学学校エージェントです。学生時代に起業した留学系のインフルエンサーが代表を務め、留学先の語学学校情報が非常に豊富です。

英語学習サポートが充実しているのが大きな特徴で、渡航前には留学前の仲間と一緒に学べる「プレ留学」や、オンライン英会話が初月1円で利用できるという特典があります。

手数料が0円で、費用のネット見積りやメール相談も無料で行えます。

留タイ編集部

一人ひとりに合ったおすすめの留学先を調べる無料サービスや海外就職のサポートもしてくれますので、まずは気軽に相談をしてみましょう。

問い合わせフォームスクールウィズ
運営会社株式会社スクールウィズ
本社所在地東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 JP noie 恵比寿西 1F co-ba ebisu
設立2013年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)
手数料無料
国内オフィス東京
現地サポートデスク世界22都市
事前の英語学習サポートあり

夢カナ留学

夢カナ留学バナー

詳細:夢カナ留学

夢カナ留学』は、「実質0円留学」を掲げる留学エージェントです。

ワーキングホリデーの制度を有効活用し、海外で収入を得ながらの留学を提案。一人ひとりに合った留学プランを組み立ててくれるため、夢カナ留学を利用した98%の学生が2か月以内に海外で希望の職種に就いているという実績もあります。

留学費用を抑えたい方はもちろん、海外インターンシップ・海外アルバイト・海外ボランティアなど、海外で働く経験を積みたい方にもおすすめです。

HPの無料カウンセリング予約フォームには「カウンセリング会場(夢カナ留学 本社オフィス)」と記載がありますが、オンラインでの相談も可能です。オンライン面談を希望する方も、そのまま予約手続きを進めてください。

また、語学留学・ワーキングホリデーなどすべての留学を対象とした「留学奨学金」や、他社より高い見積りの場合の「1万円引き制度」などの制度が充実しているため、通常の語学留学を希望する方にもおすすめです。

詳細ページ夢カナ留学
運営会社株式会社Jstyle
本社所在地東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエアEastオフィス11F
設立2016年
加盟団体
手数料無料
国内オフィス東京
現地サポートデスクオーストラリア、カナダ、アメリカ、ニュージーランド、フィリピン、イギリス、アイルランド、マルタ
事前の英語学習サポートあり
🎯 業界初!【全額返金保証キャンペーン】開始!

対象者全員OK!
先着・人数制限なし!
長期留学・ワーホリを本気で叶えたい方に!

【キャンペーン詳細】
■ 開始日:2025年2月1日〜
■ 対象者:夢カナ留学プログラム契約者全員
■ 条件:現地到着2ヶ月後も就職未決定なら全額返金!(※要件あり)

\まずは無料カウンセリングで相談しよう!/

留学情報館

留学情報館

詳細:留学情報館

『留学情報館』は、留学サポート費用が無料で手厚いサポートが受けられる留学エージェントです。

カウンセリングだけでなく、現地オフィス利用料・出発前英会話と帰国後の英会話レッスン(1年)も無料です。ビザ申請サポートや空港で向けサービスなど、有料のオプションサービスもありますので、必要に応じて組み合わせましょう。

留学経験者のカウンセラーがいる点も、安心できるポイントです。それぞれの体験を元に、最適なプランを提案してくれます。

問い合わせページ留学情報館
運営会社株式会社留学情報館
本社所在地東京都新宿区西新宿1-4-11 全研プラザ SPACES新宿
創業2005年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)NPO留学協会ICEF
手数料無料
国内オフィス東京、大阪
現地サポートデスクアメリカ、カナダ、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス
事前の英語学習サポートあり

ラストリゾート

ラストリゾート
ラストリゾート 名古屋オフィス
ラストリゾート 大阪オフィス
ラストリゾート
ラストリゾート 名古屋オフィス
ラストリゾート 大阪オフィス
previous arrow
next arrow

詳細:ラストリゾート

『ラストリゾート』は、国内に43拠点・海外に6拠点のオフィスを構える留学エージェントです。

無料サポートの範囲が充実していて、一人ひとりの希望や予算に合ったプランを専任カウンセラーが提案。

11万人の留学生を送り出してきた実績があるため、安心して利用できます。

「オフィスで相談したい」「実績の豊富な大手エージェントがいい」という方におすすめの留学エージェントです。

詳細ページラストリゾート
運営会社株式会社ラストリゾート
本社所在地東京都品川区東品川2-3-12 シーフォートスクエアセンタービルディング 10F
設立1998年
加盟団体日本旅行業協会(JATA)
手数料無料
国内オフィス東京、大阪など43箇所
現地サポートデスクオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、イギリス、フィリピン
事前の英語学習サポートあり

留学ワールドDEOW

留学ワールド

詳細:留学ワールドDEOW

留学ワールドDEOWは、手頃な価格で質の高い留学サービスを提供する信頼できるエージェントです。

特に魅力的なのは、留学手数料が原則無料で、経験豊富なカウンセラーが親身になってサポートしてくれるところです。

DEOWは、海外に12の直営オフィスを持っており、現地の情報をしっかりと把握しています。これにより、留学中も安心して過ごせるサポートが受けられます。

また、無料のオンライン英会話レッスン2カ国留学のオプションもあり、留学前から帰国後までしっかりとサポートしてくれるのが嬉しいポイントです。

さらに、DEOWはプライバシーマークJ-CROSS認証を取得しているため、安心して利用できます。旅行業第1種登録事業者として、安全で信頼性の高い留学プランを提案しています。

おまけに、オリジナルの国際学生証や各種割引、お友達紹介割引制度など、留学する皆さんにとってお得な特典もたくさん用意されています。

幅広い地域の学校と提携しているので、一人ひとりのニーズに合わせたサポートが受けられるのも大きな魅力です。

問い合わせページ留学ワールドDEOW
運営会社株式会社 DEOW
本社所在地東京都新宿区西新宿1ー26ー2 新宿野村ビル11F
創業2003年
加盟団体日本旅行業協会(JATA)https://www.jaos.or.jp/NPO留学協会Quality EnglishICEFIALC(プレミアムエージェント)
手数料無料
国内オフィス東京、大阪、名古屋
現地サポートデスクアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、フランス、台湾、ベトナム、ブラジル
事前の英語学習サポートあり

タビケン留学

タビケン留学 トップ画像

詳細:タビケン留学

『タビケン留学』は、累計2万人以上の相談実績を持つ信頼の留学エージェントです。

オーストラリア、カナダ、フィリピンを主な留学先とし、語学留学やワーキングホリデーのみならず、看護留学やIT留学まで幅広いプランを提供。

手数料無料で、留学前の相談からビザ申請、現地での生活サポートまでをフルサポートしてくれます。

特にマンツーマン授業や二カ国留学プランが人気で、経験豊富なコンサルタントが理想の留学を叶えてくれます。

詳細ページタビケン留学
運営会社株式会社Morrow World
本社所在地福岡県福岡市中央区大名1丁目3−29, Daimyo582, 6階
設立2015年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)
手数料無料
国内オフィス福岡
現地サポートデスクオーストラリア、カナダ、フィリピン
事前の英語学習サポートあり

iss留学ライフ

iss留学ライフトップ画像
iss留学ライフ 東京(新宿)オフィス
iss留学ライフ 大阪オフィス
東京(新宿)オフィス
大阪オフィス
previous arrow
next arrow
 

詳細:iss留学ライフ

iss留学ライフ』は大手の留学エージェントで、30年以上続く老舗です。通信教育などでお馴染みのZ会グループが運営しています。

世界28カ国、1200校以上の学校情報を取り揃え、また留学の種類も数週間の短期留学から大学に入学する正規留学まであり、取り扱いの範囲が広いといった特徴があります。

日本各地で無料の説明会を開催しているため、留学エージェントとはどんなものなのかを知りたい方は無料相談会に行くのもおすすめ。

詳細ページiss留学ライフ
運営会社株式会社国際交流センター
本社所在地東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル B2F
創業1990年
加盟団体日本旅行業協会(JATA)海外留学協議会(JAOS)全国外国語教育振興協会
手数料有料
国内オフィス東京、横浜、名古屋、大阪、福岡
現地サポートデスクアメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、マルタ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インド
事前の英語学習サポートあり

成功する留学(旧:地球の歩き方)

成功する留学の特徴を解説する画像

詳細:成功する留学

成功する留学』は、35年の実績を誇る老舗の大手留学エージェントです。業界で初めて「ST Star AwardsアジアNo1.留学エージェント」を5回受賞。日本で唯一、殿堂入りを果たしています。

もともと「地球の歩き方」ブランドで留学サポートを行ってきた実績もあり、提携している学校は世界17カ国に740校。現地オフィスも9か国14都市に構えており、日本国内でも複数の旅行・留学業界団体に加盟しているため、国内外のサポートも万全です。

初めての留学のためすべてお任せしたいという方は航空券も含まれている「留学サポート」、留学手続き費用を節約したい方は日本出発後のサポートが含まれない「フリーマイプラン」など、予算や希望に沿った選択ができます。

キャンペーンも随時開催していますので、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてください。オンラインでの相談も可能です。

詳細ページ成功する留学
運営会社GIO CLUB株式会社
本社所在地東京都中央区日本橋3丁目6-2 日本橋フロント1F ROOM12
創業1984年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)IALC(プレミアムエージェント)
手数料有料
国内オフィス東京、大阪
現地サポートデスクアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、スペイン、マレーシア
事前の英語学習サポートあり

ウィッシュインターナショナル

ウィッシュインターナショナル

出典:ウィッシュインターナショナル

『ウィッシュインターナショナル』は、35年以上の運営実績がある大手留学エージェントです。これまで10万人以上の留学生をサポートしています。

短期留学から長期留学、ワーキングホリデー、専門留学まで、さまざまな留学に対応。選択肢が豊富なため、自分に合ったプランを提案してもらえます。

世界10カ国・21都市に現地サポートオフィスがあるのも魅力。日本人スタッフが常駐しているため、安心して留学可能です。

ウィッシュインターナショナルは、サポートオフィスがある都市ではホストファミリーを自社で手配しているという、珍しい会社です。日本人スタッフが日本人目線でしっかり審査したホストファミリーのみを紹介してくれるので、「信頼できるファミリーの家で安心してホームステイをしたい」という方におすすめの留学エージェントです。

ウィッシュインターナショナルには、「CLUB WISH」というコミュニティがあります。これから留学する人、現在留学中の人、留学を終えた人が集まったコミュニティです。これから留学する人にとっては、留学経験者からリアルな声を聞ける貴重な場です。

公式HPウィッシュインターナショナル留学
運営会社ウィッシュインターナショナル株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿1丁目22-2 新宿サンエービル1階
創業1987年
加盟団体日本旅行業協会(JATA)海外留学協議会(JAOS)IALC(プレミアムエージェント)
手数料ケースにより異なる
国内オフィス東京、大阪、名古屋、横浜 ※名古屋と横浜は来店相談不可
現地サポートデスクアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ、イタリア、スペイン、マルタ、フランス
事前の英語学習サポートあり
新パスポート取得キャンペーン実施中!

新しくパスポートを取得された方へ、先着20名限定!

10年間有効なパスポートの申請費用として
10,000円割引 をプレゼント!

【対象】新規パスポート取得者
【期間】2025年3月24日~8月30日まで
【申込場所】全国の大学生協旅行カウンター・大学内旅行センター

対象大学(一部):東京大学・早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・立教大学・同志社大学・大阪大学 ほか多数!

U-GAKU

U-GAKU トップ画像

出典:U-GAKU

『U-GAKU』は、フィリピン(セブ島)、マレーシア(クアラルンプール)、インドネシア(バリ島)、沖縄北谷、ニセコにて、自社施設を運営しています。

そのため、厳密には他社の語学学校をあっせんする留学エージェントとは異なるのですが、自社運営ゆえ仲介手数料などのコストがかからないため、低価格を実現。

「変わる、留学」をテーマに、留学を通して自分を変えたい方向けに、様々なサポートを提供しています。

例えば、帰国後のキャリア相談や英語が使えるインターンなどもサポート内容に含まれるため、留学後のプラン相談をしたい方にもおすすめです。

また、満足のいく体験ができなかった場合には参加後でも「全額返金」が可能なので、「合わないな」と感じながら無理に留学を続けなければならないということもありません。

詳細ページU-GAKU
運営会社株式会社Crepity
本社所在地東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
設立2021年
加盟団体一般社団法人 倶知安観光協会
手数料無料
国内オフィス東京
現地サポートデスクフィリピン
事前の英語学習サポートなし

HIS語学研修デスク

HIS語学研修デスク

出典:HIS語学研修デスク

『HIS語学研修デスク』は、大手旅行会社HIS(エイチ・アイ・エス)が運営する留学エージェントです。

21の国と地域の留学を取り扱っており、対象の言語は英語やスペイン語など7ヶ国語と幅広くカバーしています。

カナダとオーストラリアに現地支店があり、この2カ国なら現地サポートを受けられます。

旅行代理店ということもあり、航空券とセットになったパッケージ商品が用意されています。海外渡航に慣れておらず、航空券もまとめてお任せしたいという人におすすめの留学エージェントです。

個別相談に加え、留学相談会も実施していますので、気になる方はぜひ参加してみてください。

公式HPHIS語学研修デスク
運営会社株式会社エイチ・アイ・エス
本社所在地東京都新宿区西新宿1丁目17-1 日本生命新宿西口ビル3階
加盟団体日本旅行業協会(JATA)NPO留学協会
手数料無料
国内オフィス東京
現地サポートデスクカナダ、オーストラリア
事前の英語学習サポートなし

留学タイムズ(国際教育交流センター)

留学タイムズHIS新宿オフィス

『留学タイムズ』は、世界45カ国5,000校以上の語学学校と提携している留学エージェントです。また、大手旅行会社H.I.S.とも提携しています。

選択肢が多いだけでなく、留学費用の「最低価格保証」をしているため、低価格で信頼感のあるサポートを受けることが可能に。

すべての費用が正規料金(手数料等の上乗せなしに提示)であり、学費にかかわる手数料の上乗せがないため、安心です。

現地サポートデスクも、主要3か国に設置されています。

公式HP留学タイムズ(国際教育交流センター)
運営会社株式会社 国際教育交流センター
本社所在地東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階
創業1999年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)NPO留学協会JAFSA(国際教育交流協議会)日本青少年育成協会
手数料無料
国内オフィス東京
現地サポートデスクカナダ、アメリカ、マルタ
事前の英語学習サポートなし

留学ジャーナル

留学ジャーナル

出典:留学ジャーナル

サポートが手厚いと口コミで評判なのが、『留学ジャーナル』です。

45年以上の歴史があり、Study Travel Magagine(イギリス)主催の「アジア最優秀留学エージェント(ST Star Agency Asia)」に何度も選ばれているなど、高い信頼性を誇ります。

留学前後の語学研修や、留学後の就職サポートといったトータルサポートにも対応しています。

公式HP留学ジャーナル
運営会社株式会社 留学ジャーナル
本社所在地東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル 6階
創業1971年
加盟団体日本旅行業協会(JATA)海外留学協議会(JAOS)IALC(プレミアムエージェント)、NAFSA Association of International、Educators、国際教育交流協議会
手数料有料
国内オフィス東京、大阪、名古屋、福岡
現地サポートデスクカナダ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド
事前の英語学習サポートあり

スマ留

スマ留のトップ画像

詳細:スマ留

『スマ留』は、圧倒的な安さとサポート力が人気の留学エージェントです。

各種手数料が無料で、余計なマージンをカットして授業の質を追求。生徒数が少ない時間帯の授業を有効活用することで、質を落とさずに授業料を安くすることに成功しています。

留学費用が従来の最大半額(※)と安く「最低価格保証」も付いているため、できるだけ安く留学したいと考えている方におすすめの留学エージェントです。留学費用の分割払いができる「スマートローン」を利用すれば、月々の支払いを最大3,000円まで抑えることも可能です。

※2020年及び2023年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づく

現地オフィスはありませんが、365日24時間コールサポートが受けられます。

公式サイトスマ留
運営会社株式会社リアブロード
本社所在地東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
設立2014年
加盟団体JAFSA(国際教育交流協議会)Study TravelICEF一般社団法人 全国外国語教育振興協会賛助会員東京私塾協同組合全国学習塾協同組合
手数料無料
国内オフィス東京、大阪
現地サポートデスクなし
事前の英語学習サポートあり(スマ留スタンダードプランの場合)

国ごとのおすすめ留学エージェント

続いて、国にごとのおすすめの留学エージェントをご紹介します。

留学したい国が決まっている場合は、先ほどご紹介したエージェントと合わせて検討してみるとよいでしょう。

下記のリンクから各国のおすすめ留学エージェントをご紹介していますので、希望の国のエージェントを確認してみてください。

北米アメリカ ハワイ カナダ
オセアニアオーストラリア ニュージーランド フィジー
ヨーロッパイギリス アイルランド マルタ ドイツ イタリア スペイン フランス
アジアフィリピン 韓国 マレーシア シンガポール タイ インド 中国 台湾
中東・アフリカドバイ 南アフリカ
中南米メキシコ アルゼンチン

各国の留学事情については、以下の国別一覧ページをご覧ください。

留学目的別のおすすめエージェント

留学と一口に言っても、様々な種類があります。

留学の目的が明確になっている場合、その分野が得意な留学エージェントに相談した方が、理想の留学を実現しやすいです

下記のリンクから目的別のおすすめ留学エージェントをご紹介していますので、自分の目的に合ったエージェントを確認してみてください。

学生高校生の留学 正規留学(海外大学・大学院への進学) トビタテ!留学JAPAN
働くワーキングホリデー 海外インターンシップ ボランティア
スキル習得看護留学 音楽留学 ヨガ留学 ダンス留学 サッカー留学 バレエ留学 パティシエ留学 ファッション留学 
語学2カ国留学 親子留学 シニア留学

都道府県ごとのおすすめ留学エージェント

留学エージェントを探している人の中には、できれば近くにあるエージェントに行って対面で相談したいという方もいると思います。

下記のリンクから各都道府県のおすすめ留学エージェントをご紹介していますので、希望の場所の留学エージェントを確認してみてください。

北海道・東北北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 群馬
中部山梨 長野 岐阜 静岡 石川 富山 福井 愛知 新潟
近畿大阪 奈良 京都 兵庫 滋賀 和歌山 三重
中国広島 鳥取 岡山 島根 山口
四国香川 徳島 愛媛 高知
九州福岡 熊本 佐賀 宮崎 長崎 大分 鹿児島 沖縄

そもそも留学エージェントって必要?

留学エージェントに相談する様子

この記事ではおすすめの留学エージェントをご紹介していますが、留学する際にエージェントを利用する必要はあるのでしょうか?

留学エージェントとは?主な役割とサービス内容

そもそも留学エージェントが具体的にどのような存在なのか、ご存知ない方もいると思います。

留学エージェントは、留学に必要な手続きやサポートを行ってくれる専門サービスです。

例えば、旅行を計画する際に旅行代理店を利用して宿泊先や移動手段を手配することがありますが、留学エージェントはその留学版とも言えます。

留学の際、語学学校への申し込みや滞在先の手配は自分で行うことも可能ですが、特に海外の語学学校の場合、情報が外国語で提供されているため、理解が難しいことが多いです。

また、学費の支払いやビザの取得など、普段経験しない手続きが必要になることもあります。これらの手続きは国によって異なるため、初めての留学では混乱しやすい部分も多いでしょう。

そこで、留学エージェントのサポートが役立ちます。エージェントは、学校選びから手続きまでをサポートし、あなたに最適なプランを提供してくれます。

留学エージェントを利用するメリット

留学をするなら、留学エージェントを利用することをおすすめします。

しかし、そもそも留学時にエージェントを利用すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

主なメリットである、以下の3点について、順番に解説していきたいと思います。

  • 時間・労力の節約ができる
  • わからないことへの質問ができる
  • トラブル発生時のサポートが受けられる

時間・労力の節約ができる

留学エージェント利用のメリット1―時間と労力を節約してスムーズに留学準備ができることを示すイメージ図

留学手続きを個人で行うと、多大な時間や労力がかかってしまいます。

たとえば、語学学校のホームページの内容や募集要項を理解するためには自力で和訳しなければいけません。そして、苦労して和訳したとしても、内容の理解や解釈の違いによってトラブルが発生してしまうことも少なくありません。

各場所に提出する書類の不備も、トラブルの原因の1つです。

その点、留学エージェントを利用すれば、こういったわずらわしさやトラブルを事前に防ぐことができます。事前のカウンセリングで目的に合った語学学校の紹介や説明もしてくれますし、書類に関しても不備がないかをプロのスタッフがチェックしてくれます。

また、代行費用はかかりますが、渡航に必要な保険やビザの申請をお願いすることも可能です。

留学手続きを個人で行うと、多大な時間や労力がかかってしまいます。

【2025年の留学手続きはより複雑に】

2024-2025年の留学環境は、以前よりも格段に複雑化しています。

これらの変更に対応するには、常に最新情報を把握している専門家のサポートが不可欠です。各国の入国規制や要件は予告なく変更されることも多く、個人で全てをフォローするのは困難です。

わからないことへの質問ができる

留学エージェント利用のメリット2―留学準備の疑問を専門スタッフに質問できるサポート体制を示すイメージ図

どんな留学エージェントでも、留学前にカウンセリングを行ってくれます。

カウンセリングは実際に長期留学の経験があるカウンセラーが行うため、リアルな海外生活や海外文化のことを詳しく聞けますよ。

自分の目的に合ったプランや学校選びの相談もできるので、不明点や不安点を解消することが可能です。

トラブル発生時のサポートが受けられる

留学エージェント利用のメリット3―留学中のトラブル発生時に安心してサポートを受けられる体制を示すイメージ図

留学をしていると、大なり小なり現地でのトラブルが発生します。そしてトラブル発生時にはパニックを起こしてしまうことも少なくありません。

そんな時に頼れるのも留学エージェントです。中には、日本語での24時間対応の電話サポートを行ってくれるところも。日本拠点のエージェントであっても、こういたサービスを実施ているところは多いです。

何があるかわからないからこそ、たよれる場所があると精神的にも安心して留学生活を送れますよね。

ディーサイド留学情報センターが行ったアンケート調査によると、「留学エージェントはどのような基準から選びましたか(選ぶ予定ですか)?」という質問に対して、6割近くの方が「サポートの手厚さ」を基準に留学エージェントを選んでいるという結果が出ています。

留学エージェントを利用するデメリットは?

留学エージェントを利用する場合のデメリットについても、理解しておきましょう。

  • 個人手配に比べて割高になることもある
  • エージェントにはあたりはずれがある
  • 場合によっては日本人が多い語学学校になってしまう

1つずつ、解説していきますね。

個人手配に比べて割高になることもある

留学エージェントを利用するデメリット1

留学をする場合、留学先の学校などにはその国の通貨単位で学費の支払いをする必要があります。たとえば、学費が500ドルで1ドル=100円の為替レートの場合、日本円で50,000円の支払い額です。

しかし、留学エージェントのなかには独自レートを採用しているところが多くあり、そういった会社では正規レートに5円~15円程度上乗せして日本円換算しています。

たとえば先ほどの例の場合、1ドル=115円というレートでの計算となるため日本円での支払い額は57,500円に。個人で手配するよりも7,500円も高くなってしまうのです。

中には日本円価格しか表示していないエージェントも存在しますが、なるべく現地通貨の正規料金を掲載しているエージェントを選び、こういった価格差による損失を抑えるようにしましょう。

また、保険や航空券も最安値のものを手配してくれるとは限りません。必要以上に高額な保険や航空券を手配され高額になるリスクもあります。

それを防ぐためにも、保険や航空券は個人で手配できるのか、あるいは留学エージェントが用意した複数の候補のなかから自分で選択できるシステムなのかを、必ず確認するようにしてください。

留学エージェントには当たり外れがある

留学エージェントを利用するデメリット2

留学エージェントには、当たり外れがあることが少なくありません。

あまり丁寧でないエージェントにあたってしまったり、細かな質問をする雰囲気になれなかったりした場合、留学自体はうまくいっても、「留学の記憶自体」が残念なものになってしまうことがあります。

もちろん、担当者との相性もあります。ですので、できれば契約前に数社で無料のカウンセリングを受け、会社や担当者との相性を確認したうえでどのエージェントに頼むかを判断しましょう。

場合によっては日本人が多い語学学校になってしまう

留学エージェントを利用するデメリット3

夏休みや春休みなどの長期休暇のシーズンは、短期の語学留学に行かれる方が多いです。

そのため、同じ期間に複数の日本人が同じ語学学校を勧められることも少なくありません。特に、留学先として人気の高い国や都市でこういったことが頻繁に起こりやすいです。

そうなると、「せっかく留学に行ったのに、語学学校は日本人ばかりだった」ということにもなりかねません。

その方が安心できるという場合はそれでもOKですが、受け入れ先の学校の日本人比率にこだわりたい場合はその旨を留学エージェントにしっかりと伝えましょう。

こういった事態を避けるためには、提携している国や語学学校の数が多い留学エージェントを選ぶことが大切になってきます。

後悔しない!留学エージェントの正しい選び方【5つのステップ】

後悔しない!留学エージェントの正しい選び方【5つのステップ】

留学エージェント選びは、あなたの留学が成功するかどうかを左右すると言っても過言ではありません。でも、「たくさんありすぎて、どう選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。

大丈夫です! ここでは、留学初心者の方でも「自分にピッタリ!」と思えるエージェントを見つけられるよう、具体的な5つのステップに分けて、選び方のポイントを分かりやすく解説していきます。一緒に確認していきましょう!

STEP

自分の留学目的・希望条件を明確にする

まず最初に、一番大切なことから始めましょう。 それは、「あなた自身の留学について考えること」です。なぜなら、ここが曖昧だと、エージェントに相談しても的確なアドバイスがもらえなかったり、自分に合わないプランを勧められてしまったりする可能性があるからです。

難しく考えなくて大丈夫です。まずは、以下の質問に答える形で、あなたの考えを整理してみましょう。

  • なぜ留学したい?: 語学力をとにかく上げたい! 海外の大学で専門分野を学びたい! 異文化の中で生活してみたい! 就職活動に活かしたい! など、留学で達成したい目標は何ですか?
  • どこへ行きたい?: 憧れの国や都市はありますか? それとも、費用や気候などを重視しますか?
  • いつから、どのくらいの期間行きたい?: 夏休みだけの短期? それとも1年以上の長期? 具体的な時期や期間の希望はありますか?
  • 予算はどのくらい?: 学費や生活費、渡航費、エージェントへの支払い(もしあれば)など、全体でどのくらいの費用を考えられますか?
  • どんなサポートを期待する?: 手続きは全部お任せしたい? それとも、アドバイスだけもらえればOK? 現地でのサポートは必要ですか?

これらの答えが、あなたに合うエージェントやプランを見つけるための大切な「道しるべ」になります。ノートに書き出してみるのがおすすめです。

STEP

留学エージェントの種類を知る(手数料、規模、専門性)

あなたの留学のイメージが具体的になってきたら、次は留学エージェントにはどんな種類があるのかを知っておきましょう。タイプによって特徴やメリット・デメリットが異なります。

無料エージェントと有料エージェントの違いは?

エージェントを探し始めると、「無料」と「有料」のところがあることに気づくはずです。

  • 無料エージェント: 利用者(あなた)から手数料を取らず、提携している語学学校や大学などから紹介料をもらうことで運営されています。手続きの費用負担を抑えられるのが大きなメリットですが、紹介される学校が提携先に限られる可能性も。
  • 有料エージェント: 利用者からサポートに対する手数料(コンサルティング料や手配料など)を受け取るのが基本です。その分、特定の学校に偏らず幅広い選択肢から提案してくれたり、手厚い個別サポートが期待できたりします。

「無料だからダメ」「有料だから安心」と一概には言えません。大切なのは、そのエージェントがどうやって成り立っているのか(ビジネスモデル)を理解し、提供されるサービス内容が自分の希望と合っているかを見極めることです。

大手エージェントと中小・専門エージェントの特徴

エージェントの規模にも注目してみましょう。

  • 大手エージェント: 長年の実績があり、提携している学校数が多く、国内外に拠点を持っていることが多いのが特徴です。幅広い選択肢やノウハウの蓄積、万が一の際の対応力に安心感があります。一方で、担当者が流れ作業的になったり、個別の細かい要望への対応が△だったりする可能性もゼロではありません。
  • 中小・専門エージェント: 特定の国(例:カナダ専門)や留学形態(例:大学院進学専門)に特化していることが多いです。その分野に関する深い知識や経験に基づいた、きめ細やかなサポートが期待できます。ただし、対応できる国やプログラムが限られている場合があります。

どちらが良いかは、あなたの希望や重視するポイントによって変わってきます。

STEP

比較検討すべき重要ポイントを洗い出す

さて、エージェントの種類が分かったところで、いよいよ具体的にエージェントを比較検討していくステップです。ここでは、チェックすべき重要なポイントを9つご紹介します。これらの点をしっかり比較して、あなたに最適なエージェントを見つけましょう。

できれば、気になるエージェントをいくつかピックアップして、これらのポイントを書き込める比較表を作ってみると、違いが分かりやすくておすすめですよ。

1. サポート内容と範囲

「どこまでサポートしてくれるのか?」は非常に重要です。以下の期間ごとに、具体的なサポート内容を確認しましょう。

  • 出発前: カウンセリング、学校選びのアドバイス、入学手続き代行、ビザ申請サポート、滞在先(ホームステイ、寮など)の手配、航空券手配、海外留学保険の案内、出発前オリエンテーションなど。
  • 留学中: 現地オフィスの有無、到着時の出迎え、24時間緊急連絡体制、生活相談、進路相談、トラブル対応など。
  • 帰国後: キャリアサポート(就職相談など)、同窓会イベントなど。

自分が必要とするサポートが、きちんと含まれているかを確認してくださいね。

2. 費用と透明性

留学には大きなお金がかかります。費用については特にしっかり確認しましょう。

  • 手数料の有無: エージェントに支払う手数料はいくらか、あるいは無料か。
  • 含まれるもの・含まれないもの: 提示された費用に、何が含まれていて、何が含まれていないのか(学費、滞在費、航空券、保険、ビザ申請料、現地での交通費やお小遣いなど)。
  • 見積もりの分かりやすさ: 見積書は明確で分かりやすいか。不明瞭な点はないか。
  • 追加費用の可能性: 後から追加で費用が発生する可能性はないか。
  • 為替レート: 海外送金が必要な場合、どの時点の為替レートが適用されるのか。
  • キャンセル料: 万が一キャンセルする場合の規定(いつまでに、いくらかかるか)。

費用の説明が丁寧で、見積もりがクリアなエージェントを選びたいですね。

3. カウンセラーの質と相性

あなたの留学プラン作りを直接サポートしてくれるのが、留学カウンセラーです。

  • 知識と経験: あなたが行きたい国や希望する留学形態について、十分な知識や経験を持っているか。的確な情報を提供してくれるか。
  • 対応: レスポンスは早いか。質問に丁寧に答えてくれるか。親身になって相談に乗ってくれるか。
  • 提案力: あなたの希望を踏まえた上で、プラスαの提案をしてくれるか。
  • 相性: こればかりはフィーリングもありますが、「この人になら安心して相談できる」と思えるかどうかも大切です。

複数のエージェントと話してみて、信頼できるカウンセラーを見つけましょう。

4. 得意な国・分野

エージェントには、それぞれ得意な国や分野があります。「全世界対応」と謳っていても、実際には特定の国やプログラムに強みを持っていることが多いです。

あなたの希望する国や留学形態(語学留学、大学進学、ワーキングホリデーなど)が、そのエージェントの得意分野と合っているか、ウェブサイトやカウンセリングでしっかり確認しましょう。実績なども参考に。

5. 提携学校数と質

紹介してくれる学校の選択肢は、多いに越したことはありません。

  • 提携している学校の数は十分か。選択肢が極端に少なくないか。
  • 特定の学校ばかり強く勧められたりしないか。
  • 信頼できる、質の高い教育機関と提携しているか。

幅広い選択肢の中から、あなたに合った学校を公平な視点で提案してくれるエージェントが理想です。

6. 実績と評判

エージェントのこれまでの実績や、利用者の声も参考にしましょう。

  • 実績: どのくらいの期間運営しているのか(創業年数)、これまでどのくらいの留学者を送り出してきたのか。
  • 評判: インターネット上の口コミや体験談。ただし、口コミは個人の感想であり、すべてを鵜呑みにするのは危険です。あくまで参考程度にとどめ、良い点も悪い点もチェックしてみましょう。

7. 信頼性(外部団体への加盟状況や認証を確認)

エージェントが信頼できるかどうかを客観的に判断する材料として、中立的な第三者機関への加盟状況や認証の有無を確認することも有効です。これらの団体は、一定の基準を満たした事業者のみを受け入れていることが多く、安心材料の一つとなります。

  • 主な団体と確認ポイント:
    • JAOS (一般社団法人 海外留学協議会):
      • 概要: 留学業界の代表的な団体。業界水準の維持向上や留学者の安全確保を目指す。
      • ポイント: 加盟には審査あり。倫理規定、留学カウンセラー認定制度も持つ。
      • 確認: JAOS公式サイト 加盟会員一覧
    • J-CROSS (一般社団法人 留学サービス審査機構):
      • 概要: 留学サービスの質を審査・認証する専門機関(NPO留学協会の認証業務を引き継ぎ)。
      • ポイント: 情報提供、契約、費用、サポート体制等を実地調査に基づき審査。認証は信頼性の高い指標。
      • 確認: J-CROSS公式サイト 認証事業者リスト
    • NPO留学協会 (特定非営利活動法人 留学協会):
      • 概要: 留学に関する情報提供や相談、業界健全化を目的とするNPO法人。
      • ポイント: 消費者視点での情報提供や啓発活動を行う。
      • 確認: 留学協会公式サイト
    • JATA (一般社団法人 日本旅行業協会):
      • 概要: 旅行業法に基づく旅行会社が加盟する団体。
      • ポイント: エージェントが航空券やパッケージツアー等を扱う旅行業者でもある場合、加盟状況は旅行業法上の保護や補償の観点から参考になる。
      • 確認: JATA公式サイト 会員リスト
  • 確認方法の補足:
    • 各団体の公式サイトでの確認に加え、エージェント自身のウェブサイトに加盟・認証を示すロゴマーク等があるかチェックしましょう。カウンセリング時に直接質問するのも有効です。
  • 注意点:
    • これらの団体への加盟・認証は信頼性を判断する重要な参考情報ですが、「加盟=絶対安全」「非加盟=危険」と断定できるものではありません。総合的に判断しましょう。

8. 契約条件(キャンセルポリシー含む)

最後に、契約に関する条件、特に万が一の場合のキャンセル規定は必ず確認してください。

  • 契約期間はいつからいつまでか。
  • キャンセルはいつまで可能か。
  • キャンセルした場合、どのくらいの費用がかかるのか(返金額はいくらか)。
  • その他、細かい契約条件で不明な点はないか。

契約書は隅々まで目を通し、納得した上でサインするようにしましょう。

9. 最新情報への対応力

留学環境は年々変化しており、特に近年は大きな変更が相次いでいます。エージェントの情報更新力も重要な選択ポイントです。

💡 チェックポイント

カウンセリング時に「最近の〇〇(国名)のビザや生活費に関する変更点はありますか?」と具体的に質問してみると、エージェントの情報感度や対応力を測るヒントになります。

STEP

複数エージェントの無料カウンセリングを受けてみる

気になるエージェントをいくつか絞り込めたら、実際に無料カウンセリングを受けてみましょう! ウェブサイトだけでは分からない、エージェントの雰囲気やカウンセラーとの相性を知る絶好の機会です。

  • 最低でも2~3社は比較しよう: 1社だけだと、そのエージェントが良いのかどうか客観的に判断できません。面倒でも複数に相談することで、それぞれの強みや弱みが見えてきます。
  • 事前に質問を準備しておこう: STEP3で挙げた比較ポイントを中心に、「これは必ず聞きたい!」という質問リストを作っておくと、聞き漏らしが防げます。STEP1で考えた自分の希望もしっかり伝えましょう。
  • オンラインも活用しよう: 遠方に住んでいる場合や忙しい場合は、オンラインでのカウンセリングに対応しているエージェントも多いので、積極的に活用しましょう。
  • カウンセラーの対応をチェック: あなたの話をしっかり聞いてくれるか、質問に的確に答えてくれるか、メリットだけでなくデメリットも正直に話してくれるかなど、カウンセリング中の対応も重要な判断材料です。

「押しに弱いから不安…」という方もいるかもしれませんが、カウンセリングを受けたからといって、必ず契約しなければいけないわけではありません。気軽に情報収集するつもりで臨んでみてくださいね。

STEP

契約前に確認すべき最終チェックリスト

いよいよ契約するエージェントが決まったら、最後に以下の点をもう一度確認しましょう。 焦って契約せず、しっかり最終チェックすることが大切です。

  • サポート内容は希望通りか? 範囲と期間は明確か?
  • 費用総額はいくらか? 見積もりに不明瞭な点はないか? 追加費用の可能性は?
  • 支払い方法と期限は確認したか?
  • キャンセル規定(時期、返金額など)は理解したか?
  • 契約書の内容はすべて理解・納得できたか?
  • 担当カウンセラーは信頼できるか?
  • 少しでも疑問や不安な点はないか?

もし、少しでも引っかかる点があれば、遠慮なくエージェントに質問して解消しましょう。すべてに納得できたら、いよいよ契約です!

留学エージェントに関するよくある質問(Q&A)

この記事ではおすすめの留学エージェントをご紹介しましたが、留学エージェントに関するよくある質問もご紹介します。

留学エージェントはなぜ手数料無料が可能なの?

留学エージェントの中には、手数料を無料にしている会社が多数あります。

なぜ手数料を無料にしても運営が成り立つのか気になるかもしれませんが、それは、語学学校から紹介料を得ているからです。

基本的に、留学エージェントは現地の語学学校やカレッジ等と提携し、留学エージェント経由でその学校に留学生が入学すると、学校から紹介料をもらうことができます。

留学エージェントにはいつ相談すべき?

留学の種類や国、期間によって異なります。

例えば4週間ほどの短期の語学留学であれば、学生ビザなしで留学できる国が多いので、出発の1ヶ月前に留学エージェントに相談しても間に合うケースがあります。

1年などの長期留学の場合は、基本的に学生ビザが必要になるため、準備に時間がかかります。そのため、遅くても半年ほど前には留学エージェントへ相談した方が良いでしょう。

留学エージェントごとにどんな違いがあるの?

取り扱っている国や提携している語学学校、対応している留学の種類(語学留学、ワーホリetc)などが、留学エージェントごとに異なります。

また、手数料の有無、現地サポートデスクの有無、ビザ申請代行の有無なども留学エージェントによってさまざまです。

留学エージェントの無料相談では何を聞くべき?

次のようなことを確認しましょう。

  • 自分に合った留学先の選び方
  • 各学校の特徴
  • 具体的な費用と内訳
  • 受けられるサポートの内容

下記の記事で詳しくまとめていますので、もっと知りたい方はご覧ください。

留学エージェントを利用しないで自分で留学手続きをすることは可能?

留学手続きは自分で行うことも可能です。インターネットを使って必要な情報を集め、学校への申請やビザ取得などの手続きを自分で行うことができます。

ただし、手続きの複雑さや時間のかかり具合、言語の問題などを考慮すると、エージェントを利用することでスムーズに留学準備を進められる場合が多いです。

初心者向けの留学エージェントは?

初心者には、カウンセリングが丁寧で手厚いサポートが受けられる留学エージェントがおすすめです。まだ留学先や目的がぼんやりしているなら、国やプランの選択肢が豊富な大手留学エージェントに相談するといいでしょう。その中でも、実績が豊富で、費用や手続きが明確なエージェントを選ぶと安心です。実際に複数の留学エージェントに相談してみて、違いを比較してみてください。

留学タイムズの特徴

留学タイムズは、以下の特徴を持つ創立25年以上の老舗留学会社です。

  • 世界45か国・5,000校以上の留学先を取り扱っています。ロシアやタイなど「他社ではあまり取り扱ってない国」もご紹介可能です。また、ウィニペグやヨークなど、日本人にあまり馴染みのない都市も取り扱っています。
  • 大手旅行会社H.I.S.と提携を結んでおり、航空券の手配も可能です。
  • 経験豊富なカウンセラーが渡航までしっかりサポートします。
  • 留学タイムズでは、入学手続き&各種サポートが無料です。料金は無駄のない現地通貨で表示しています。

のべ3万人以上のお客様に利用いただいてきた経験を元に、格安な手数料であなたの留学をサポートします。

留学に失敗しないための無料カウンセリングも実施していますので、ぜひ一度カウンセリングオフィスに足をお運びください。

留学タイムズ基本情報

カウンセリングオフィス

住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階

※現在はオンラインもしくはLINEでのカウンセリングを実施しております。

留学タイムズHIS新宿オフィス

最寄り駅

JR新宿駅 徒歩約1分

  • URLをコピーしました!
このページの内容