シンガポール留学エージェントおすすめ8選|選び方や注意点を解説
文化・芸術・食文化が豊かな島国、シンガポール。人口のおよそ3分の1が外国人という多民族国家で、公用語は英語のほかに中国語、マレー語、タミール語と、全部で4言語もあります。
近年のシンガポールでは国をあげて教育に力を入れていることで知られており、実際、2023年の短期留学希望者の20%はシンガポールへの留学を希望していると言われているほど。
日本からもシンガポールへの留学を検討する方は増えていますが、同時にどのように学校や滞在先を選べば良いか分からない方も多くいらっしゃるようです。
そんな時に頼りになるのが、留学エージェントです。この記事では、シンガポール留学をサポートしてくれる人気エージェントを8社、厳選してご紹介していきます。
留学エージェントを利用するメリットや注意点もご紹介しますので、シンガポール留学を検討している方はぜひ参考にしてください。
シンガポール留学でおすすめのエージェント8選
この記事でご紹介するシンガポール留学におすすめのエージェントは、以下の8社です。
エージェント | 特徴 |
---|---|
EFシンガポール | 世界最大規模の語学学校を運営 |
成功する留学 | 35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞 |
StudyIn(スタディーイン)本気留学 | YouTube登録者数100万人の人気エージェント |
School With | 国内最大級の規模 |
タイガーモブ | 海外インターンシップの取り扱いが豊富 |
シンガポール留学支援センター | シンガポール留学経験者による留学支援サービス |
毎日留学ナビ | 海外の学びを支援する専門の会社 |
ECC海外留学センターLET’S | 大手英会話教室ECCが運営している留学エージェント |
EFシンガポール|世界最大規模の語学学校を運営
詳細:海外留学EFイーエフ
海外留学EFイーエフは、世界中で直営の語学学校を運営する私立の教育機関です。そのため、厳密には留学エージェントとは異なりますが、自社が運営する語学学校への留学サポートも行っているため、留学に関する総合的な相談も可能です。
EFのシンガポールキャンパスは、シンガポールの中心地にあります。日中はたくさんの文化に触れながら刺激的な学生生活を送り、週末はEFが催行しているビンタン島やクアラルンプールへのツアーに参加して近隣諸国に足を延ばすのも良いですね。
直営の学校ゆえコロナ時代の感染対策も責任をもって実施中。安全面においても安心できます。
信頼できる学校でしっかりと語学を学びたい方は、EFに相談してみることをおすすめします。
口コミ・体験談
2週間シンガポールに行きました。語学、私生活様々な面で成長することができました。初めてのことばかりで不安でしたが献身的にサポートしてくれました。
(引用: Google口コミ)
トビタテの奨学金を使ってシンガポールに行きました。
EF の授業も雰囲気もとても楽しくて、同じように留学に来ている外国人メンバーとかと友達にもなれて、新しい経験をたくさんすることができました。
英語が全くできない状況で行きましたが、EFの先生や生徒のみんなに助けてもらいながら学びを深めることができたので、英語力を向上させることができました。
また留学に行きたいです。
(引用: Google口コミ)
EFの口コミや評判に関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。
成功する留学|35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞
詳細:成功する留学
成功する留学は、35年の留学サポート実績を誇る老舗の大手留学エージェントです。もともと「地球の歩き方」ブランドで留学サポートを行ってきた実績もあり、これまで、25万人以上に利用されてきました。
業界で初めて「ST Star AwardsアジアNo1.留学エージェント」を5回受賞。日本で唯一、殿堂入りを果たしています。
初めての留学なのですべてお任せしたいという方には、航空券も含まれている「留学サポート」がおすすめ。具体例を挙げると、シンガポールの中心地にあるイリリンガ・スクール・オブ・ランゲージの場合、8日間の留学にかかる授業料・航空券・滞在費がすべて含まれています。
また、留学手続き費用を節約したい方は日本出発後のサポートが含まれない「フリーマイプラン」が選べるなど、予算や希望に合わせた選択肢が用意されています。
ぜひ一度、無料カウンセリングで相談してみてください。オンラインや電話での相談も可能です。
\ 成功する留学で実施中のキャンペーン! /
キャンペーン内容 | 109,800円サポート費用無料 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2024年12月14日までのお申込み |
キャンペーン対象者 | 「成功する留学」留学サポートプログラム12にお申込みをして、成功する留学で提携している私立の語学学校や専門学校へ16週間以上通われる方、かつ、2025年5月末までに渡航ができる方 |
応募方法 | 成功する留学へ無料相談もしくはお問い合わせ |
成功する留学に関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。
StudyIn(スタディーイン)本気留学|YouTube登録者数100万人の人気エージェント
詳細:StudyIn本気留学
StudyIn本気留学はYouTubeやTikTokといったSNSでの情報提供に力を入れており、若い世代から絶大な支持を得ている留学エージェントです。
自社SNSに力を入れることで広告費を削減し、その分の費用を「出発前から帰国後までのサポートの質向上」に充当。出発前にはレアジョブ英会話マンツーマンレッスンが週3回無料で利用できますし、帰国後には英語を活かした仕事への就職・転職サポートも受けられます。
留学中もLINEで密にサポートを受けられるため、留学が初めての方でも安心できるのではないでしょうか。
また、「英語力向上」にコミットしている点も、Studyinの特徴です。楽しいだけで終わる留学ではなく、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアアップや転職へのスキルアップなど、「結果を出すための本気留学」をしたい方は、Studyinに相談してみることをおすすめします。
法人向けの海外語学研修に力を入れており、プライム上場企業を含む様々な業界の企業様に対して、カスタマイズの海外語学研修プログラムを提供してきた実績があります。
業界特有の用語を取り入れた渡航前、中、後の一気通貫したカリキュラムや実務に即した会話練習を通じて、短期的なスピーキング力向上を実現をします。
社内研修などで語学研修を検討している担当者の方も、ぜひ一度StudyInに相談してみてください。
口コミ・体験談
現在シンガポールに留学している者です。
学校を選ぶ際に、様々な条件をこちらが提示すると適切な提案、若しくは要望に近い提案を複数挙げてくれました。
私の場合ですと、日本の学校を通いながら、留学する旨を伝え、荷物を少なくするため、年中暖かい所、また第3言語で中国語に挑戦したい為、シンガポールを提案され選びました。
また留学前は1on1での英会話のサービスを無料で最大週2で受けることが出来ました。英会話の先生方も留学経験がある方ばかりでしたので、言いたい表現やより良い表現など、様々な表現を学ぶことが出来ました。また留学に関する懸念点や問題点なども答えてくれました。
渡航はコロナの関係もあり、ビザ等で焦った記憶がありますが、ギリギリで何とか渡航できて、シンガポールで英語を学べています。
サポートの方々も留学経験が有りますので、問題発生時の一つの解決策として安心して留学できてます。
(引用: Google口コミ)
StudyInの口コミや評価に関しては、下記の記事でもご紹介しています。
School With|国内最大級の規模
詳細:スクールウィズ
School Withは、国内最大級の留学・語学学校エージェントです。留学先の語学学校情報が非常に豊富で、シンガポールの提携学校数も55校と多いため、目的に合ったプランが見つけやすいのではないでしょうか。
また、各種手数料が0円で、最低保証価格も実施しています。シンガポール留学の費用は、学費や渡航費、現地生活費を合わせると1か月で30万円前後。欧米留学と比べて約3分の2の費用です。
費用のネット見積りやメール相談も無料ですし、おすすめ留学先の提案や海外就職のサポートもしてくれます。まずは、気軽に相談してみましょう。
School Withに関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。
タイガーモブ|海外インターンシップの取り扱いが豊富
タイガーモブは、「海外インターンシップ」に特化した留学エージェントです。
提携先の国や企業の数が非常に多く、職種も広告・IT・貿易・人材・金融、教育・農業・ファッション・飲食・新規事業立ち上げなど多種多様。期間も、短期から長期まで対応しているため、ご自身の都合と目的に応じて留学先を選びやすいでしょう。
海外インターンシップと聞くと、「英語力に自信がないと参加できないのでは?」と思われがちですが、タイガーモブは英語力不問の案件も数多く取り扱っています。
トビタテ留学JAPANなど、各種の奨学金プログラムの計画として利用することも可能ですので、希望する方は問い合わせてみてください。
ガクチカの一環として海外インターンシップをしたい大学生にも人気です。
タイガーモブに関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。
シンガポール留学支援センター|シンガポール留学経験者による支援サービス
シンガポール留学支援センターは、シンガポール専門の留学エージェントです。
シンガポール留学・就職を経験した日本人が、2001年に起業。20年以上の経験から、一人ひとりにあったプランを適切に紹介してもらえます。
シンガポールへの就職支援も行っているため、留学後に現地就職も考えている方には特におすすめです。
毎日留学ナビ|海外の学びを支援する専門の会社
毎日留学ナビは、個人の留学サポートだけでなく、企業・法人、大学・教育機関、中学・高校の海外留学・研修サポートも行っています。
知識豊富な留学カウンセラーが目的や予算を聞きながら留学サポートしてくれますので、まずはどんな目的でシンガポール留学をしたいのかを相談してみると良いでしょう。
シンガポール現地デスクはありませんが、大阪と東京にカウンセリングデスクを構えています。オンライン相談はもちろん、直接出向いて相談することも可能です。
ECC海外留学センターLET’S|大手英会話教室EC運営の留学エージェント
ECC海外留学センターLET’Sは、大手英会話教室であるECCが運営している留学エージェントです。
長年にわたる語学教育と、1971年から始めた海外研修旅行の経験・ノウハウを生かし、満足度の高い留学プログラムを提供しています。
留学前・帰国後には、全国に展開しているECCのスクールで語学レッスンの受講が可能。留学前の準備はもちろん、帰国後も留学中に培った語学力を維持できます。
シンガポール留学にエージェントを利用するメリットと注意点
留学の手続きをすべて自分で行うことも可能ですが、多くの方が留学エージェントを利用しています。
ここでは、留学エージェントを利用することにどんなメリットがあるのか?どんな点に注意してエージェントを選ぶべきか?といった点について解説していきます。
留学エージェントを利用する3つのメリット
留学エージェントを利用するメリットは、次の3点です。
- 時間や手間を抑えられる
- 留学前にカウンセリングを受けられる
- 緊急時に対応してくれる
時間や手間を抑えられる
留学エージェントを利用せず、個人で留学の手続きや準備を行うこともできます。しかし、一人ですべて行おうとすると、膨大な時間と手間がかかります。
特に、留学が初めての方の場合は、一から情報収集をしなければなりません。また、英語力に自信がない方が英語で申し込み手続きをするのは、かなりハードルが高いのではないでしょうか。
その点、留学エージェントを利用すれば、サポートを受けながら留学準備を進められます。
留学前にカウンセリングを受けられる
留学を決意しても、具体的なプランを一人で立てるのは難しいものです。
その点、多くの留学エージェントでは無料カウンセリングを実施しており、留学経験のあるカウンセラーから直接アドバイスをもらえます。
経験豊富なカウンセラーに、学校選びのポイントやリアルな海外生活や文化事情について詳しく聞けるため、より現実味を帯びた計画が立てられますよ。
基本的にカウンセリングは無料ですし、現在はオンラインで相談できるところがほとんどです。気軽に話を聞いてみましょう。
緊急時に対応してくれる
留学中は、予期せぬトラブルが起こりがち。そんな時にも頼りになるのが留学エージェントです。
異国の地でトラブルに巻き込まれるとパニックに陥りやすいですが、留学エージェントの助けを得られる環境であれば、緊急時であっても落ち着いて対処できます。
馴れない異国だからこそ、頼れる存在を事前に用意しておきたいですね。
留学エージェント選びで失敗しないための注意点
留学エージェントを利用するとたくさんのメリットがある一方で、事前に理解しておくべき注意点もあります。
- 留学エージェントの質にばらつきがある
- それなりに費用がかかる
- 提携先が限定されてしまう
留学エージェントの質にばらつきがある
世界には、数え切れないほどの留学エージェントが存在します。
その中から、良質かつ自分に合った留学エージェントを選ぶのは大変です。口コミや評判をインターネットで確認するのはもちろん、何社か無料カウンセリングを受けて相性の良い会社を選びましょう。
なお、留学実績が多い大手のエージェントであっても、相性が合わないこともあります。ブランドで判断せず、実際にコミュニケーションを取ってみることをおすすめします。
留学生活を最高のものにするためにも、最低2~3社のカウンセリングを受け、そのうえで最も良いと感じた1社を選ぶようにしましょう。
それなりに費用がかかる
留学エージェントによって、必要な手数料は異なります。
手数料無料とHP上に記載されているエージェントもありますが、サポート内容によっては有料オプション扱いになり、費用がかかることも。
費用が気になる方は、複数のエージェントに見積もりを出してもらうと良いでしょう。
語学学校の入学手配だけでなく、航空券や留学保険手配、ビザ申請の代行などを依頼することもできますが、航空券や保険に関しては個人で加入した方が安い場合もあります。
提携先が限定されてしまう
留学エージェントによって、提携している語学学校の数や取り扱いのあるカリキュラムはことなります。
入学したい語学学校やカリキュラムの希望がすでに決まっている場合は、相談する留学エージェントが学校と提携しているかを事前に確認しておきましょう。
留学先にシンガポールが選ばれる理由
シンガポールが留学先として選ばれる理由は、主に以下3点と言われています。
- 英語と中国語の2か国語が学べる
- 教育水準が高く勉強熱心な学生が多い
- 日本から近く航空券代が安い
英語と中国語の2か国語が学べる
シンガポールは、中国語、マレー語、タミール語、英語の4つを公用語としており、アジアでは唯一英語を公用語としている国です。
多くの国民が話している言語は中国語ですが、近年シンガポールではバイリンガル教育に力を入れており、小学校からはほとんどの授業が英語で行われています。つまり、英語ができないと授業を理解できないのです。
また、外国人も多いため、普段の会話でも英語がよく飛び交っています。つまり、シンガポールは英語と中国語の2か国語が学びやすい環境が整っているということです。
教育水準が高く勉強熱心な学生が多い
シンガポールは、国を挙げて教育に力を入れていることで知られています。
国民の意識や学習意欲も高いため、小学校入学前に読み書きや算数ができる状態の子どもは珍しくありません。
そんなシンガポールには他国からもたくさんの優秀な留学生が集まってくるため、さらに教育水準は上がっています。
そのような背景から、近年は日本人の間でもシンガポール留学が人気です。実際、日本人の短期留学希望者の20%はシンガポールへの留学を希望しているとも言われています。
日本から近く航空券代が安い
シンガポールへのフライト時間は、日本から6~7時間ほど。東京、名古屋、大阪といった大都市からの直行便も増えており、航空代もお手頃でフィリピンに行くのと同程度です。
近年、留学先にフィリピンかシンガポールで迷い、教育内容からシンガポールに決める方も少なくありません。
シンガポール留学の注意点
最後に、シンガポール留学をするうえで、覚えておくべき注意点についてまとめます。
- 物価が高い
- シンガポール独特のなまりがある
- 海外旅行保険に加入する
物価が高い
前述した通り、シンガポールへの渡航費はそこまで高額ではありません。しかし、シンガポールは物価が日本と同等か少し高く、特に家賃が高いことで知られています。
一般的にアジア留学のメリットとして「物価が安いこと」が挙げられますが、シンガポールは例外と考えておきましょう。
シンガポール独特のなまりがある
シンガポールの英語は「シングリッシュ」とも呼ばれ、シンガポール人独特のなまりがあります。
国民の8割が中華系ということもあり、またマレー系の人口も多いため、英語の発音も中国語やマレー語の影響を大きく受けているのです。
もちろん、語学学校での授業で講師が話す言葉にはなまりはありませんが、シンガポール人の友人とにはなまりのある英語が使われることも多いため注意が必要です。
海外留学保険に加入する
シンガポールに限ったことではありませんが、留学時には留学プランに合わせた海外旅行保険への加入が必須です。
慣れない環境での生活で体調を崩すこともありますし、予期せぬ事件や事故に巻き込まれることがないとは言えません。
また、「留学先でコロナウイルスに感染した場合の補償」についても、気になるポイントです。保険会社によって対応は異なりますが、渡航後の感染に対する通常の疾病に対する補償が適用となるケースが多いようです。
具体的な海外留学保険に関しては、以下で詳しくご紹介しています。こちらも併せて、ご確認ください。
まとめ
シンガポールは教育水準が高く、日本からは渡航費も安いため、近年人気が高まっています。今後も、留学生が増え続けていくこと間違いないでしょう。
どのエージェントも無料相談を実施していますし、オンラインでの相談も受け付けています。気になるエージェントがあれば、気軽に無料カウンセリングに申し込んでみましょう。
いくつかの会社で無料カウンセリングを受け、ぜひ自分に合った留学プランを構築してくださいね。
この記事でご紹介した留学エージェント
エージェント | 特徴 |
---|---|
EFシンガポール | 世界最大規模の語学学校を運営 |
成功する留学 | 35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞 |
StudyIn(スタディーイン)本気留学 | YouTube登録者数100万人の人気エージェント |
School With | 国内最大級の規模 |
タイガーモブ | 海外インターンシップの取り扱いが豊富 |
シンガポール留学支援センター | シンガポール留学経験者による留学支援サービス |
毎日留学ナビ | 海外の学びを支援する専門の会社 |
ECC海外留学センターLET’S | 大手英会話教室ECCが運営している留学エージェント |