留学生の権利を守るために国家法を制定しているオーストラリア。親日派の国でもあり、留学先として日本人からも大きな人気を得ています。
各都市には有名な語学学校だけでなく自然や観光スポットもあり、勉強以外に遊びも満喫できる環境です。
そんなオーストラリアは留学先として人気が高いですが、いざオーストラリア留学を決断しても、語学学校選びや諸々の手続きなど、どこから始めたらいいか分からない方も多いはず。
そんな時に頼りになるのが、留学エージェントです。この記事では、オーストラリア留学をサポートしてくれる人気エージェントを9社、厳選してご紹介していきます。
留学エージェントを利用するメリットや注意点、オーストラリアの人気都市についてもご紹介しますので、オーストラリア留学を検討している方はぜひ参考にしてください。
このページの内容
オーストラリア留学におすすめのエージェント9選

まずは、オーストラリア留学におすすめのエージェントを9社ご紹介します。
エージェント | 特徴 |
夢カナ留学 | 実質0円で留学可能 |
スマ留 | 圧倒的な安さと高いサポート力 |
EF | 世界最大規模の語学学校を運営 |
成功する留学(旧:地球の歩き方) | 35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞 |
School With | 国内最大級の規模 |
留学タイムズ | 手数料無料で紹介OK |
オーストラリア留学センター | オーストラリア専門で25年以上の実績 |
オーストラリア留学.net | オンライン英会話が無料 |
アクティブウーマン留学センター | 女性専用の留学エージェント |
夢カナ留学|実質0円で留学可能
夢カナ留学は、「実質0円留学」を掲げる留学エージェントです。
ワーキングホリデーの制度を有効活用し、海外で収入を得ながらの留学を提案。一人ひとりに合った留学プランを組み立ててくれるため、夢カナ留学を利用した91%の学生が2か月以内に海外で希望の職種に就いているという実績もあります。
留学費用を抑えたい方はもちろん、海外インターンシップ・海外アルバイト・海外ボランティアなど、海外で働く経験を積みたい方にもおすすめです。
HPの無料カウンセリング予約フォームには「カウンセリング会場(夢カナ留学 本社オフィス)」と記載がありますが、オンラインでの相談も可能です。オンライン面談を希望する方も、そのまま予約手続きを進めてください。
また、語学留学・ワーキングホリデーなどすべての留学を対象とした「留学奨学金」や、他社より高い見積りの場合の「1万円引き制度」などの制度が充実しているため、通常の語学留学を希望する方にもおすすめです。
夢カナ留学の口コミや評判に関しては、以下の記事が参考になります。ぜひご確認ください。
>>夢カナ留学の口コミや評判は?安くなる方法や詐欺ではないかも検証
スマ留|圧倒的な安さと高いサポート力

スマ留は、圧倒的な安さとサポート力が人気の留学エージェントです。
各種手数料が無料で、余計なマージンをカットして授業の質を追求。留学費用が従来の最大半額と安く、「最低価格保証」も付いています。
また、現地オフィスはありませんが、365日24時間のコールサポートが受けられるため、安心。
留学費用の分割払いができる「スマートローン」を利用すれば、月々の支払額を最大3,000円まで抑えることもできます。
「できるだけ安く留学したい」「サポート体制のしっかりしているエージェントにお願いしたい」と考えている方は、ぜひ相談してみてください。オンラインによる無料カウンセリングも実施可能です。
スマ留に関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。
>>最悪って本当?スマ留の口コミ・評判まとめ|料金が安い理由とは?
EF|世界最大規模の語学学校を運営
EFは、世界中で直営の語学学校を運営する私立の教育機関です。そのため、厳密には留学エージェントとは異なりますが、自社が運営する語学学校への留学サポートも行っているため、留学に関する総合的な相談も可能です。
オーストラリア留学プログラム費用は、シドニーの場合で2週間16万円~。ブリスペンやパースの場合で2週間で14万円~です。授業料や滞在費、朝晩の食費などが含まれています。
直営の学校ゆえコロナ時代の感染対策も責任をもって実施中。安全面においても安心できます。
信頼できる学校でしっかりと語学を学びたい方は、EFに相談してみることをおすすめします。
EFの口コミや評判に関しては、以下の記事が参考になります。ぜひご確認ください。
>>語学学校を直運営!EF留学の評判|コロナ対策や留学が当たったケースも
成功する留学|35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞
出典:成功する留学
成功する留学は、35年の留学サポート実績を誇る老舗の大手留学エージェントです。これまで、25万人以上に利用されてきました。
業界で初めて「ST Star AwardsアジアNo1.留学エージェント」を5回受賞。日本で唯一、殿堂入りを果たしています。
もともと「地球の歩き方」ブランドで留学サポートを行ってきた実績もあり、提携している学校は世界17カ国に740校。現地オフィスも8か国10都市に構え、オーストラリアにはブリスペンとシドニーにあります。
初めての留学なのですべてお任せしたいという方には、航空券も含まれている「留学サポート」がおすすめ。インターナショナル・ハウス・ブリスベン・エーエルエス校に1週間留学するプランの費用は264,000円~で、この金額には授業料・航空券・滞在費がすべて含まれています。
また、留学手続き費用を節約したい方は日本出発後のサポートが含まれない「フリーマイプラン」が選べるなど、予算や希望に合わせた選択が可能。
条件に該当すると返金される「コロナ特例」や手数料が割引になるキャンペーンを随時開催していますので、ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてください。オンラインや電話での相談も可能です。
成功する留学に関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。
>>成功する留学(旧地球の歩き方T&E)の評判や口コミは?手数料やコロナ対策も
School With|国内最大級の規模
出典:School With
School Withは、国内最大級の留学・語学学校エージェントです。留学先の語学学校情報が非常に豊富で、オーストラリアの提携学校数も356校と多いため、目的に合ったプランが見つけやすいのではないでしょうか。
また、各種手数料が0円で、最低保証価格も実施しています。オーストラリア留学の費用は、学費や渡航費、現地生活費を合わせると1か月で34万円~66万円です。
費用のネット見積りやメール相談も無料ですし、おすすめ留学先の提案や海外就職のサポートもしてくれますので、まずは気軽に相談をしてみましょう。
留学タイムズ|手数料無料で紹介OK
留学タイムズは、世界45カ国5,000校以上の語学学校と提携している留学エージェントです。また、大手旅行会社H.I.S.とも提携しています。
選択肢が多いだけでなく、留学費用の「最低価格保証」も実施。すべての費用が正規料金のため、手数料等の上乗せがされることがありません。
オーストラリア留学を4週間する場合の費用は、学費と居住費を合わせると25万円~30万円。物価は高いですが、学校が多いため学費はリーズナブルです。
なお、オーストラリアに現地サポートはありません。
オーストラリア留学センター|オーストラリア専門で25年以上の実績
オーストラリア留学センターは、オーストラリアに特化してエージェントとして25年以上の実績があります。
シドニー、メルボルン、ブリスベン、パース、アデレード、ゴールドコーストの現地6都市と東京(渋谷)にオフィスを構え、現地サポートを無料で実施。
オーストラリア政府公認PIERの留学カウンセラー資格を有したカウンセラーのみ在籍しており、カウンセリングの満足度を上げるために、質の高い人材を確保しています。
提携校が多いため選択肢も豊富で、人気のワーキングホリデーに関する相談も可能です。
オーストラリア留学.net|オンライン英会話が無料
オーストラリア留学.netは、一人ひとりの目的に合った留学プランを提案する専門エージェントです。目標の英語レベルや取得したい資格などを明確にして、それぞれのレベルに応じた内容を設定します。
契約者には、スピーキングに特化した英会話レッスンを無料で提供。留学出発日の前日までワンツーマンでZOOMを使って勉強できるため、渡航前に念入りな準備が可能です。
明朗会計をモットーに、見積もりの詳細を分かりやすく提示してくれますよ。
アクティブウーマン留学センター|女性専用の留学エージェント
アクティブウーマン留学センターは、女性専門のオーストラリアに特化した留学エージェントです。スタッフも全員女性でオーストラリア留学経験があるため、女性ならではのお悩みも相談しやすいです。
2010年に創業してから、相談人数は累計6,000名以上。オーストラリア留学支援実績NO.1と実績も十分なので安心できるでしょう。
紹介校は全部で52校です。全校視察をして、授業の雰囲気や先生の質などを厳しくチェックして選んでいます。
オーストラリア留学にエージェントを利用するメリットと注意点

留学の手続きを全て自分で行うことも可能ですが、多くの方が留学エージェントを利用しています。
ここでは、留学エージェントを利用することにどんなメリットがあるのか?どんな点に注意してエージェントを選ぶべきか?といった点について解説していきます。
留学エージェントを利用する3つのメリット

留学エージェントを利用するメリットは、以下の3点です。
- 時間や手間を抑えられる
- 留学前にカウンセリングを受けられる
- 緊急時に対応してくれる
時間や手間を抑えられる
留学エージェントは、留学に関する手続きを代行するだけでなく、学校選びや準備に関するアドバイスや進路相談なども行っており、いわば留学に関するコンサルティングとサポートを提供するプロ集団です。
手続き一つとっても、素人が個人で行うと起こりがちなミスもなく、スムーズに進めてくれますよ。特に、海外の学校申し込みは英語で行う必要があるため、不安な方は留学エージェントを利用した方が安心です。
留学前にカウンセリングを受けられる
留学エージェントの多くは無料カウンセリングを実施しています。
留学経験のあるプロに相談することで留学プランがより鮮明になりますし、最適なプランの気付きにもつながるため、おすすめです。
多くの留学エージェントでは、対面だけでなくZOOMを使ったオンラインカウンセリングも実施していますので、忙しい方・遠方の方も安心して利用できます。
緊急時に対応してくれる
「留学先で盗難にあった」「ホストファミリーと揉めてしまった」といったトラブルは、留学中に頻繁に発生します。
こういったトラブルに対しても、留学エージェントのサポートがあれば心強いのではないでしょうか。
留学エージェント選びで失敗しないための注意点

メリットの多い留学エージェントですが、選び方を間違えるとその恩恵が受けられない可能性があります。
留学エージェントを選ぶ際は、以下の3点に注意してください。
留学エージェントの質にバラつきがある
留学エージェントは何百社も存在し、品質にはバラつきがあります。大手であっても対応に満足できない場合や、サービスや対応レベルが低い悪質なエージェントも一定数、存在するでしょう。
また、カウンセラーとの相性も大切です。ぜひ、複数のエージェントで無料カウンセリングを受け、自分に合った留学エージェントを見つけてください。
それなりに費用がかかる
留学エージェントを利用すると、基本的に個人手配よりも割高になります。
中には手数料無料の留学エージェントもありますが、サポート内容によっては有料となることも多いため、費用面が気になる方は複数のエージェントに見積もりを出してもらうと良いでしょう。
語学学校の入学手配だけでなく航空券や留学保険手配、ビザ申請の代行などを依頼することもできますが、航空券や保険に関しては個人で加入した方が安い場合もあります。
提携先が限定されてしまう
留学エージェントによって、提携している学校の数や取り扱うカリキュラムはさまざまです。
入学したい語学学校や希望のカリキュラムが決まっている場合は、契約する留学エージェントがその学校と提携しているかを事前に確認しておきましょう。
ワクチンは必須?隔離期間は?コロナ禍のオーストラリア留学事情

2023年5月現在、オーストラリアでは新型コロナウイルスに関する入国規制は撤廃されています。
ワクチン接種証明書やPCR検査の陰性証明書の提示は不要、入国後の隔離も必要ありません。
コロナ禍以前と同様の形で留学することができます。
また、2023年4月29日に、新型コロナウィルスに対する日本の水際対策(入国規制)が撤廃されました。
日本帰国時に求められていた有効なワクチン証明書や出国前検査証明書の提示は不要となりました。
留学先にオーストラリアが選ばれる理由

主に以下5つの理由で、オーストラリアは留学先として人気があります。
- 治安が良い
- 留学に対する法整備が整っている
- 温暖で過ごしやすい
- 日本との時差が1時間とほとんどない
- 働きながら留学できる
それぞれの詳細は、以下の通りです。
治安が良い
オーストラリアは、治安が良く安全な国です。各種の治安調査の結果を見ても、アメリカやイギリスといった英語圏の国よりも高い評価を得ています。
ただし、置き引きやスリなどの軽犯罪は身近に起こりやすいため注意しましょう。事前に危険なエリアをチェックして近づかないのがベストです。
留学に対する法整備が整っている
留学生の権利が法律で守られているという点も、オーストラリア留学のメリットです。
オーストラリアには「ESOS法」という法律があり、留学生を受け入れる学校にはCRICOSという登録制度や返金規定の明示などが義務付けられています。
これらはすべて、留学生の権利を守るための規定です。こういった法律が整備されている点も、安心して留学するうえではとても大きなポイントなのではないでしょうか。
温暖で過ごしやすい
オーストラリアの気候は温暖で、過ごしやすいです。年間平均気温は17.9℃で1年中暖かく、日本よりも湿度が低いため夏場もカラッとした暑さとなります。
シドニーやメルボルンでは日本のように四季がありますが、南半球のため季節が逆転しています。2月~2月が夏、6月~8月が冬です。
日本との時差が1時間とほとんどない
オーストラリアは日本との距離も近く、時差もほとんどありません(日本+1時間)。
そのため、気軽に往復することが可能ですし、日本にいる知人や家族との連絡時に時差を気にする必要がありません。
航空券代も安く済みますし、気軽な留学先としてとてもおすすめの国です。
働きながら留学できる
通常、学生ビザで留学している場合はアルバイトを含め現地で就労できません。働きながら語学留学をしたい場合は、ワーキングホリデービザを取得する必要があります。
しかし、オーストラリアの場合は、学生ビザでの留学時にも2週間で最大40時間の就労が可能です。平均時給も高いため、現地でアルバイトをしながら勉強したい方には嬉しい制度と言えますね。

「地球の歩き方」ブランドで35年以上のサポート実績を誇る成功する留学は、世界17カ国700校以上と提携。無料カウンセリングはオンラインにも対応し、全国から相談可能です。コロナ情報をはじめとする現地の最新情報を確認してください。
条件に該当すると返金される「コロナ特例」や手数料が割引になるキャンペーンも、随時開催しています。
シドニーだけじゃない!オーストラリア留学におすすめの都市

次に留学先に人気の都市をご紹介します。オーストラリア留学には、以下5つの都市が人気です。
- シドニー
- メルボルン
- ケアンズ
- ブリスベン
- ゴールドコースト
シドニー

シドニーはオーストラリア最大の都市。市内は大きく3つのエリア(シティ/ボンダイ/マンリー)に分かれています。
シティは街の中心地区で、官公庁やショッピングエリア、ビジネス街などが中心。ボンダイはボンダイ・ジャンクション駅を中心に栄えるエリアで、ビーチも徒歩圏内にあります。マンリーはシドニーのリゾート的な存在の都市です。
このように都市と自然が融合した地域のため、都市部の生活を楽しみながらも自然のアクティビティも楽しみたい人におすすめです。
メルボルン

オーストラリアの南部に位置するメルボルンは、ビクトリア州の州都になっている街です。街中には450を超える公園があるなど自然も多く、「ガーデン・シティ」という愛称を持っています。
メルボルンの気候は、温帯性気候に分類されます。南半球にあるため、日本とは季節が逆になりますが、日本と同様に四季があり、夏は暑く、冬は寒くなります。
ケアンズ

グレートバリアリーフと熱帯雨林という2つの世界遺産に囲まれているケアンズには、日本からの直行便の数も多く、飛行時間も他の都市に比べて短いという特徴があります。そのため航空券費用も安めの設定に。街はコンパクトなので、海外初心者の留学のおすすめの都市でもあります。
ブリスベン

ブリスベンは歴史的な建物と高層ビルが共存し、ブリスベン川沿いに緑が広がる街です。気候も快適で街の規模も大きすぎず小さすぎず過ごしやすい点が特徴。周辺には有名観光地も多いため、都市とリゾート地、両方のアクティビティを楽しみたい人におすすめです。
ゴールドコースト

ゴールドコーストはオーストラリアを代表するリゾート地です。そのため日本人の長期滞在者が多いという特徴があります。また、サーフィンに最適なエリアとしても有名で、約30kmのサーフィン可能な海岸が続いています。英語だけでなくサーフィンも楽しみたい方におすすめの都市と言えるでしょう。
各都市の詳細は、以下の記事を参照してください。
>>オーストラリア留学完全ガイド!おすすめ都市や費用、ビザなどの事前準備について
オーストラリア留学の注意点

最後に、オーストラリア留学をするうえで覚えておくべき注意点についてまとめます。以下の5点は、事前にしっかりと確認しておきましょう。
- 水を大切にする
- オーストラリア国内で時差がある
- 電車やバスで車内放送はされない
- 店内や室内では禁煙
- 海外旅行保険に加入する
水を大切にする
オーストラリアは慢性的な水不足に悩まされており、水道代が高いです。オーストラリアに留学した際は、シャワーなど普段の生活のなかで節水を意識するようにしてください。
実際、ホームステイ先でも「シャワーは10分で済ませるように」と言わることが多いです。
オーストラリア国内で時差がある
オーストラリアと日本の時差は1時間ですが、オーストラリア国内の東部と西部では最大2時間の差があります。
西部のパースと東部のシドニーではパースの方が2時間遅いため、シドニーは日本よりも1時間進んでおり、パースは日本よりも1時間遅れているといった感じです。
電車やバスで車内放送はされない
電車やバスに乗る際も、注意が必要です。
オーストラリアでは車内放送や電光掲示板による停車表示は行われていないため、常に「現在どこを通過しているか?」という点を意識する必要があります。
疲れているからとウトウト居眠りをすることなく、停車した駅の標識やまわりの風景などに意識を向けておきましょう。
店内や室内では禁煙
オーストラリアでは、基本的に室内は禁煙です。そのため、タバコを吸うには、外で喫煙所を見つけなければなりません。
カフェやレストラン、バーでは禁煙です。ホームステイ先でも禁煙の場合があるため、喫煙場所を確認する必要があります。
ショッピングセンターや街中に「Smoking Area」と記載のある喫煙所が設置されていますが、数は少ないです。
海外旅行保険に加入する
オーストラリアに限らず、留学時には留学プランに合わせた海外旅行保険に加入しておきましょう。万が一、オーストラリアで救急車に乗ると1,000ドル以上かかりますが、海外旅行保険に入っていれば補償の対象となるため、安心です。
また、「留学先でコロナウイルスに感染した場合の補償」についても、気になるポイントですよね。保険会社によって対応はバラバラですが、渡航後の感染に対する通常の疾病に対する補償が適用となるケースが多いようです。
具体的な海外留学保険に関しては、以下の記事で詳しくご紹介しています。こちらも併せて、ご確認ください。
>>海外留学保険おすすめ5社を比較!コロナ禍に必要な補償と失敗しない選び方
まとめ

オーストラリアで人気のエージェントを9社紹介しました。気になるエージェントがあれば、各社の無料カウンセリングを利用して少しでも多くの担当と話してみてください。
スタッフとの相性を確認しながら、信頼できるエージェントを見つけていきましょう。
この記事でご紹介した留学エージェント
エージェント | 特徴 |
夢カナ留学 | 実質0円で留学可能 |
スマ留 | 圧倒的な安さと高いサポート力 |
EF | 世界最大規模の語学学校を運営 |
成功する留学(旧:地球の歩き方) | 35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞 |
School With | 国内最大級の規模 |
留学タイムズ | 手数料無料で紹介OK |
オーストラリア留学センター | オーストラリア専門で25年以上の実績 |
オーストラリア留学.net | オンライン英会話が無料 |
アクティブウーマン留学センター | 女性専用の留学エージェント |