留学エージェント16社の特徴を比較詳細はこちら

【2025年版】オーストラリア留学エージェントおすすめ16選!失敗しない選び方と費用と評判を徹底比較

オーストラリア留学エージェントおすすめ9選|選び方や注意点を解説

「オーストラリア留学したいけど、どのエージェントを選べばいいの?」――そんな声が急増しています。

COVID-19パンデミック後、オーストラリアへの日本人留学生数は急速に回復しており、当社「留学したい国ランキング2023」でオーストラリアは堂々1位

さらに福岡県海外事務所のレポートによると、オーストラリアへの日本人留学生数は2023年には前年の約2.18倍に増加し、約9,500人の日本人留学生がオーストラリアで学んでいます。これは米国・英国に次ぐ主要な留学先となって、その人気は右肩上がり。

そして、人気が高まるほどエージェントは増え、選択肢は複雑化……まさに“うれしい悩み”の時代です。

この記事では、迷える留学初心者のために、オーストラリア留学エージェント16社を費用・サポート・評判で徹底比較!

各社の強みや選び方のポイントをわかりやすく解説するので、読み終えれば“あなたにぴったり”のエージェントがきっと見つかります。

この記事の監修・執筆者情報

【監修・執筆】留学タイムズ 編集部

留学タイムズ編集部のスタッフ

私たち「留学タイムズ」は、留学業界で25年以上の歴史を持つ専門家チームです。

  • 創業25年、30,000人以上のサポート実績
  • JAOS認定カウンセラーが監修・執筆
  • 長年の経験に基づいた独自の評価基準でエージェントを厳選

長年の経験と留学生の皆様からいただく声を元に、後悔しない留学エージェント選びを全力でサポートします。

▶︎留学タイムズの運営会社情報はこちら

このページの内容

【最重要】失敗しないオーストラリア留学エージェント選び 8つの鉄則

オーストラリア留学エージェント選びの8つの鉄則:サポート体制、料金体系、相談場所、実績の質、学校の専門性、口コミの見方、情報の鮮度、カウンセラーの人柄を解説した図解

オーストラリア留学の成功は、エージェント選びで9割決まると言っても過言ではありません。しかし、数多くのエージェントの中から、自分に合う一社を見つけるのは至難の業です。

そこで、これまで3万人以上の留学生をサポートしてきた私たち「留学タイムズ」が、後悔しないエージェント選びのための「8つの鉄則」を伝授します。この基準さえ知っておけば、広告やイメージに惑わされず、あなたの留学を本当に成功に導いてくれるパートナーを見つけ出すことができます。

鉄則

あなたのレベルに合うサポート体制か?「丸投げOK」か「自走」かを見極める

最も大切なのが、「あなた自身がどのレベルのサポートを求めているか」をはっきりさせることです。これがズレると、費用が無駄になったり、現地で困ったりする原因になります。

  • ■ 手厚い「フルサポート」がおすすめな人
    • 英語力に自信がなく、渡航準備も不安な方
    • 初めての海外で、現地でのトラブル対応も任せたい方
    • 費用はかかっても、安心と時間を最優先したい方
  • ■ 必要なものだけ選ぶ「自走サポート」がおすすめな人
    • ある程度自分で手続きでき、費用を抑えたい方
    • 留学経験者で、ポイントだけサポートしてほしい方

【チェックポイント】
各エージェントのサイトで、サポート内容が「パッケージ料金」に含まれているのか、「オプション料金(別途有料)」なのかを必ず確認しましょう。まずは自分がどちらのタイプかを見極めることが、失敗しない第一歩です。

鉄則

料金体系は明確か?「無料」のカラクリと「有料」の価値を理解する

「無料」という言葉だけで選ぶのは危険です。なぜ無料なのか、有料エージェントとの違いは何かを正しく理解しましょう。

  • 無料エージェントとは?
    学校からの紹介料で運営されているため、利用者の手数料が無料になります。ただし、サポート範囲が限定的だったり、紹介される学校が提携校に限られたりする場合があります。
  • 有料エージェントとは?
    利用者から手数料をもらう分、より手厚く、独自のサポート(例:キャリア相談、現地での24時間サポートなど)を提供しているのが特徴です。

【チェックポイント】
見積もりをもらった際に、以下の項目を必ず確認してください。

  • どこまでが無料で、どこからが有料ですか?
  • 学費以外に、サポート料や諸経費は総額でいくらですか?

表面的な「手数料」だけでなく、最終的に支払う総額と、受けられるサポートの価値が見合っているかで判断しましょう。

鉄則

相談相手はどこにいる?「国内の安心感」と「現地の情報力」どちらを優先?

オーストラリア留学では、大きく分けて日本国内の留学エージェントと現地オーストラリアにある留学エージェントの2つの選択肢があります。

相談カウンターの場所は、得られる情報や安心感に大きく影響します。あなたがどちらを重視するかで選び方が変わります。

  • ■ 国内エージェントがおすすめな人
    • 出発前に、対面でじっくり相談したい方
    • 保護者の方と一緒に説明会に参加したい方
    • ビザの申請など、渡航前の手続きに不安が大きい方
  • ■ 現地エージェントがおすすめな人
    • 渡航後、現地で直接仕事や住まいの相談をしたい方
    • 現地の学校の「今」の評判など、リアルタイムな情報が欲しい方
    • すでに現地に滞在しており、セカンドビザなどを検討している方

【チェックポイント】
国内エージェントでも、現地にサポートデスクを置いている会社は多いです。逆に現地エージェントも、オンラインで日本からの相談に対応しています。「自分が一番不安なタイミングで、どこにいてほしいか」を基準に考えてみましょう。

鉄則

実績の「数」より「質」を見抜く。あなたと似た留学生をサポートした経験は?

「サポート実績○万人」といった数字は魅力的ですが、本当に重要なのは「あなたと似た境遇の留学生をサポートした経験があるか」です。

例えば、あなたの目的が「30代からのキャリアチェンジ留学」なら、学生のサポート実績がいくら多くても、あまり参考にならないかもしれません。

【チェックポイント】
カウンセリングの際に、「私と同じような目的(年齢、経歴、希望する職種など)で留学した方の事例はありますか?」と具体的に質問してみましょう。具体的な成功事例や、よくある失敗談などを話してくれるエージェントは、経験が豊富で信頼できます。

鉄則

紹介学校の「多さ」に惑わされない。あなたの希望エリアや分野に強みがあるか?

紹介可能な学校数をアピールするエージェントは多いですが、数が多ければ良いというわけではありません。大切なのは、あなたの希望に合う学校の選択肢が、質・量ともに充実しているかです。

例えば、あなたが「メルボルンでバリスタの専門学校に行きたい」と考えているのに、そのエージェントがシドニーの語学学校ばかりに詳しかったら意味がありません。

【チェックポイント】
エージェントの公式サイトで、自分が希望する都市や分野(語学、専門、大学など)の学校紹介ページが充実しているかを確認しましょう。もし情報が少なかったり、一般的な情報しか載っていなかったりする場合、その分野は得意ではない可能性があります。

鉄則

口コミは「良い」「悪い」の両方を見る。特にネガティブな内容から本質が見える

公式サイトに載っている「お客様の声」は、良い内容に偏っているのが自然です。本当に参考になるのは、第三者が投稿するリアルな口コミです。

良い口コミは安心材料になりますが、注目すべきなのはネガティブな口コミとその内容です。「カウンセラーと相性が合わなかった」といった主観的なものか、「手続きの連絡が何度も遅れた」といった客観的な事実かを見極めましょう。

【チェックポイント】
GoogleマップやX(旧Twitter)などのSNSで「エージェント名 + 口コミ」で検索し、公式サイト以外の評価を探しましょう。特に、悪い口コミに対してエージェントが誠実に対応しているか(または無視しているか)は、その会社の姿勢を知る上で重要な手がかりになります。

鉄則

情報の「量」より「鮮度」と「深さ」。ブログやSNSで最新情報を発信しているか?

オーストラリアの一般的な情報を載せているサイトは無数にあります。優れたエージェントは、他では得られない「新しく」「深い」情報を提供してくれます。

例えば、ビザの規定変更、現地のアルバイトの時給相場、新しい学校のコース情報など、常に動いている最新情報をキャッチアップしているかが重要です。

【チェックポイント】
そのエージェントのブログやSNSの最終更新日を確認しましょう。何年も前に更新が止まっている場合、情報収集に力を入れていない可能性があります。定期的に現地のリアルな情報を発信しているエージェントは、アクティブで信頼できると判断できます。

鉄則

最後の決め手は「人」。カウンセラーはあなたの話を親身に聞いてくれるか?

最終的に、あなたの留学を左右するのは、担当してくれるカウンセラーです。どれだけ会社が大きくても、あなたとカウンセラーの相性が悪ければ、満足のいくサポートは受けられません。

本当に良いカウンセラーは、特定のエージェントや学校を一方的に勧めるのではなく、まずあなたの夢や不安、経歴を丁寧にヒアリングし、あなただけのプランを一緒に考えてくれるパートナーです。

【チェックポイント】
無料カウンセリングを最低2〜3社は受けてみましょう。 知識量だけでなく、「この人になら自分の人生を預けて相談できる」と直感的に思えるかどうかを大切にしてください。レスポンスの速さやメールの丁寧さも、あなたを大切にしてくれるかどうかの重要な判断基準です。

オーストラリア留学エージェントおすすめ16社【2025年最新版】

オーストラリア留学におすすめのエージェント10選

それではここから、オーストラリア留学におすすめの留学エージェントを16社ご紹介します。

レビューの多いエージェントについては、口コミも記載していますので、比較検討の参考にご覧ください。

本記事における留学エージェントの評価基準について

この記事で掲載している各エージェントのスコアは、当編集部が以下の5つの客観的な基準に基づいて独自に採点したものです。

私たちは、留学経験者の声や業界の動向をリサーチし、「留学で後悔しないために、エージェントのどこをチェックすべきか」という視点から、本当に重要だと考えられる項目を厳選しました。

単なる安さや知名度だけでなく、サポートの質や信頼性、専門性までを多角的に評価することで、あなたが最適なエージェントを見つけるための一助となれば幸いです。

▼5つの評価項目

  1. 総合力とサポート体制 (5点満点):
    事業規模の大きさや、国内外のサポート拠点の充実度を評価しています。
  2. 実績と信頼性 (5点満点):
    運営歴の長さや大手企業との提携、体験談の質など、ユーザーが安心して任せられる客観的な事実を評価しています。
  3. プログラムの多様性 (5点満点):
    語学留学から専門留学、インターンシップまで、幅広い選択肢を提供できているかを評価しています。
  4. 専門性とキャリア支援 (5点満点):
    英語力向上のための独自メソッドや、帰国後のキャリアサポートといった付加価値の高さを評価しています。
  5. 情報提供の質と透明性 (5点満点):
    料金体系の分かりやすさや、SNS・ウェブサイトでの情報発信の質を評価しています。

それでは、この評価基準に基づいた各社の比較を見ていきましょう。

オーストラリア留学エージェント比較一覧表

\ オーストラリア留学エージェントを比較! /

スクロールできます
エージェント特徴主な取扱プログラム拠点手数料現地オフィス24h緊急サポート出発前英会話留学できる都市カウンセリング方法
海外留学EFイーエフのバナー画像
EFイーエフ
★★★★★ 4.9
詳しく見る
世界最大規模の語学学校を運営
・50都市以上にキャンパスを構える
60年以上の圧倒的な実績
・語学留学
・ワーキングホリデー
・大学進学準備
国内無料あり
・シドニー
・ブリスベン
・パース
ありあり
オンライン毎日
+対面週1〜3回
・シドニー
・ブリスベン
・パース
対面
オンライン
StudyIn
StudyIn本気留学
★★★★★ 4.8
詳しく見る
YouTube登録者数100万人越え
年間4,500名以上のサポート実績
・相談者の3割以上が知り合いからの紹介
・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学(※)
・インターンシップ
・高校留学
国内無料あり
シドニー
ありあり
レアジョブ英会話 週3回
・ケアンズ
・サンシャインコースト
・ブリスベン
・ゴールドコースト
・バイロンベイ
・シドニー
・アデレード
・メルボルン
・パース
対面
オンライン
電話
Mirai Bridge
Mirai Bridge
★★★★★ 4.7
詳しく見る
豪政府公認カウンセラー在籍
・現地エージェントだからこその圧倒的な情報量
・口座開設や携帯開通など現地サポート無料対応
・語学留学
・専門留学
・大学、大学院進学
・サッカー留学
・看護留学
・ワーキングホリデー
・休学、認定留学
国内現地無料あり
・ゴールドコースト
・シドニー
・アデレード
・パース
ありなし・ケアンズ
・ブリスベン
・ゴールドコースト
・シドニー
・アデレード
・メルボルン
・パース
オンライン
LINE
メール

留学タイムズ
詳しく見る
運営25年以上の老舗
・手数料無料で紹介OK
旅行会社HISと提携
・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
国内無料なし
※提携会社の紹介は可能
なしなし・メルボルン
・シドニー
・ブリスベン
・ゴールドコースト
・ケアンズ
・パース
オンライン
LINE
メール
ラストリゾート
ラストリゾート
詳しく見る
留学費用の最安値宣言
国内43拠点で対面相談しやすい
12万人の利用者実績
・語学留学
・ワーキングホリデー
・ホームステイ
・インターンシップ
・大学留学
・資格・おケイコ留学
・ボランティア
・高校進学
国内無料あり
・シドニー
・ゴールドコースト
・ケアンズ
ありあり
毎日マンツーマン
+学習アプリ
・メルボルン
・シドニー
・ゴールドコースト
・ブリスベン
・ケアンズ
・パース
対面
オンライン
電話
スクールウィズ
スクールウィズ
詳しく見る
英語力アップに自信あり
・基本サポート料は無料
・オーストラリア提携校370校以上
・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・親子留学
・高校留学
・大学留学
・シニア留学
国内無料あり
・メルボルン
・シドニー
・ブリスベン
・ゴールドコースト
ありあり
週3マンツーマン
+週1講義
+英語アクティビティ
・メルボルン
・シドニー
・ゴールドコースト
・ブリスベン
・ケアンズ
・パース
オンライン
LINE
メール
電話
夢カナ留学バナー
夢カナ留学
詳しく見る
・ワーホリを使って実質0円で留学可能
98%の学生が2か月以内に希望の職に
・日本人が15%以下の語学学校のみ案内
・ワーキングホリデー
・語学留学
国内無料あり
・シドニー
・メルボルン
ありあり
ネイティブ講師
オンライン無制限
・アデレード
・ブリスベン
・ケアンズ
・ゴールドコースト
・バイロンベイ
・シドニー
・ダーウィン
・ホバート
・メルボルン
・パース
対面
オンライン
タビケン留学 トップ画像
タビケン留学
詳しく見る
手数料無料でフルサポート
看護留学ラグビー留学まで幅広いプラン
・累計2万人以上の相談実績
・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・専門学校
・TAFE留学(※)
・大学留学
・インターンシップ
・ラグビー留学
・看護留学(※)
国内無料あり
・シドニー
・ゴールドコースト
ありあり
プチ英語コーチング
+ レアジョブ初月1円
・シドニー
・メルボルン
・ゴールドコースト
・ブリスベン
・ケアンズ
・パース
・バイロンベイ
・サンシャインコースト
・ダーウィン
・ヌーサ
対面
オンライン
LINE
成功する留学
成功する留学
詳しく見る
アジアNo1エージェント殿堂入り
35年以上の実績
・サポートプランが豊富
・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
・資格取得留学
・大学留学
・インターンシップ
・ボランティア
・高校留学
国内有料あり
・シドニー
・ブリスベン
ありあり
ネイティブ対面
+オンライン
・シドニー
・メルボルン
・ケアンズ
・パース
・ブリスベン
・アデレード
対面
オンライン
電話
留学情報館
留学情報館
詳しく見る
・留学サポート費用無料
出発前後の英会話レッスン無料
2万人を超えるサポート実績
・語学留学
・ワーキングホリデー
・大学、大学院
・学部聴講(※)
・TAFE
・中学、高校留学
・親子留学
・ジュニアキャンプ
国内無料あり
・シドニー
・ブリスベン
・ゴールドコースト
・ケアンズ
・メルボルン
・パース
なしあり
週2回オンライン
グループレッスン
・メルボルン
・シドニー
・ブリスベン
・ゴールドコースト
・ケアンズ
・パース
対面
オンライン
電話
ウィッシュインターナショナルの口コミ・評判|21都市に日本人スタッフ常駐
ウィッシュ
詳しく見る
35年以上の実績
・現地オフィスでホームステイを自社手配
10万人以上の利用者実績
・語学留学
・ワーキングホリデー
・高校留学
・大学留学
・専門留学
・キャリアアップ留学
・ホームステイ
国内有料あり
・シドニー
・ゴールドコースト
・ケアンズ
・メルボルン
・パース
・アデレード
ありあり
ネイティブ講師グループ
&予約型マンツーマン
・ケアンズ
・ゴールドコースト
・シドニー
・メルボルン
・アデレード
・パース
対面
オンライン
TIME STUDY
TIME STUDY
詳しく見る
メルボルンを拠点に20年以上の実績・語学留学
・ワーキングホリデー
・TAFE
・大学、大学院留学
・小学校留学
・中学校留学
・高校留学
・インターンシップ
・オーペア(※)
現地無料あり
メルボルン
なしなし・ケアンズ
・ゴールドコースト
・シドニー
・メルボルン
・アデレード
・パース
オンライン
LINE
メール

ワイエー留学
詳しく見る
オーストラリア専門で中学生と高校生に特化・中学校留学
・高校留学
・語学留学
・ワーキングホリデー
・親子留学
・シニア留学
国内現地無料あり
ブリスベン
ありなし・ケアンズ
・ブリスベン
・ゴールドコースト
・シドニー
・メルボルン
オンライン
LINE
電話

オーストラリア
留学センター
詳しく見る
オーストラリア専門の老舗エージェント・語学留学
・ワーキングホリデー
国内現地無料あり
・シドニー
・メルボルン
・ブリスベン
・パース
・アデレード
・ゴールドコースト

なしあり
対面/オンライン
出発まで受け放題
・シドニー
・メルボルン
・ブリスベン
・パース
・アデレード
・ゴールドコースト
・ケアンズ
・タスマニア
・キャンベラ
・ダーウィン
オンライン
メール

アクティブ
ウーマン
詳しく見る
女性専用の留学エージェント・語学留学
・ワーキングホリデー
・バリスタ留学
・マッサージ留学
・チャイルドケア留学
・看護留学
・ヨガ留学
・ビジネスカレッジ留学
国内無料なしなしなし・ケアンズ
・ブリスベン
・ゴールドコースト
・バイロンベイ
・シドニー
・メルボルン
・パース
・ヌーサ
・サンシャインコースト
・アデレード
対面
オンライン
LINE
電話
スマ留トップ画像
スマ留
詳しく見る
圧倒的に費用が安い・語学留学
・ワーキングホリデー
・2カ国留学
国内無料なしありあり
LanCul
+NativeCamp
6ヶ月
・メルボルン
・シドニー
・ゴールドコースト
・ブリスベン
・ケアンズ
・パース
・アデレード
対面
オンライン
LINE

※ 本表は の公式情報をもとに作成しています。 最新の料金・サービスは各エージェント公式サイトでご確認ください。

2カ国留学とは?

2カ国留学とは、異なる2つの国に留学するプランのことです。

英語が比較的やさしく学べるフィリピン留学からスタートし、その後、オーストラリアやカナダといった英語圏で本格的に学ぶ流れが一般的。

英語をイチから学びたい人におすすめです。

TAFEとは?

TAFEとは「Technical and Further Education」の略で、オーストラリアの公立職業訓練校のことです。日本で例えると専門学校に近い教育機関です。

学べる分野は幅広く、料理、美容、IT、建築、観光、ビジネス、英語など、実践的な職業スキルを学べます。

看護留学とは?

看護留学とは、海外の看護系の教育機関で学ぶことです。

海外の看護技術や医療システムを学びながら、語学力も向上させることができます。

留学先は大学や専門学校が一般的で、数週間の短期プログラムから正規留学まで様々な選択肢があります。

また、病院での研修プログラムもあります。

学部聴講とは?

学部聴講とは、正規の大学生として入学せずに、興味のある授業だけを選んで受講できる制度です。

海外の大学では「Non-Degree Student」や「Visiting Student」と呼ばれ、正規留学より入学条件が緩やかで授業料も比較的安価です。

在学証明書は発行されますが学位は取得できず、学生ビザが必要でフルタイムの就労はできません。また、人気の授業は正規学生が優先されます。

語学力向上や特定分野の知識習得など、目的に応じて柔軟に活用できる制度ですが、すべての手続きや授業は現地の言語で行われます。

オーペアとは?

オーペアとは、海外の家庭に滞在しながら、子どもの世話や軽い家事を手伝う制度です。

ホストファミリーの家に滞在し、子どもの送り迎えや食事の準備、宿題の手伝いなどを週25-30時間程度担当します。

その代わりに、個室と食事が提供されます。

週末は基本的に自由時間となります。

EFイーエフ

海外留学EFイーエフのバナー画像
EFオフィス
EFオフィス
EFオフィス
EF_banner_rectangle
EFオフィス
EFオフィス
EFオフィス
previous arrow
next arrow

詳細:海外留学EFイーエフ

EFイーエフの3つの強み
  • 60年以上の歴史を誇る、世界最大級の直営語学学校を運営
  • 世界中に自社キャンパスがあり、教育の質と安全基準が高い
  • 留学エージェントではなく「教育機関」学習メソッドに強み

海外留学EFイーエフは、世界中で直営の語学学校を運営する私立の教育機関です。

そのため、厳密には留学エージェントとは異なりますが、自社が運営する語学学校への留学サポートも行っているため、留学に関する総合的な相談も可能です。

オーストラリア留学プログラム費用は、シドニーの場合で2週間16万円~。ブリスペンやパースの場合で2週間で14万円~です。授業料や滞在費、朝晩の食費などが含まれています。

直営の学校ゆえコロナ時代の感染対策も責任をもって実施中。安全面においても安心できます。

信頼できる学校でしっかりと語学を学びたい方は、EFに相談してみることをおすすめします。

エージェント名海外留学EFイーエフ
運営会社イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社
本社所在地東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー36階
電話番号050-1743-1430
創業1965年
加盟団体
国内オフィス東京(渋谷)、札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡、神戸
現地サポートデスクあり(直営学校)
手数料無料
事前の英語学習サポートなし
詳細ページ海外留学EFイーエフ

\ まずは気軽に情報収集から! /

【海外留学EF 長期留学スカラシップ】

EFの返済不要の留学奨学金キャンペーンバナー(120万円プレゼント、ロンドンのビッグベン前で笑顔の学生たち)

🌟 EF長期留学・11ヶ月間コース限定!最大120万円の奨学金を1名様に! 🌟

EFの11ヶ月間の長期留学コースを対象とした特別な「EF長期留学スカラシップ」が登場!

なんと、最大で120万円分の留学費用をプレゼント!

このチャンスをお見逃しなく!

概要EFの11ヶ月間の長期留学コースに参加する学生1名を対象とした、最大120万円の返済不要の給付型奨学金です。この奨学金は、学生の語学力向上、国際経験の獲得、そして将来のキャリア準備を支援することを目的としています。
対象以下のいずれかのEF語学学校へ11ヶ月コース(2025年9月出発)で留学される方:
【アメリカ】ニューヨーク/ボストン/サンディエゴ
【オーストラリア】シドニー
【イギリス】ロンドン/オックスフォード
期間応募締切:2025年7月12日
(奨学金対象コース開始:2025年9月出発)
応募条件下記応募フォームの詳細記入後に、相談内容に「GAP Year120に応募」とご記載ください。

StudyIn(スタディーイン)本気留学

StudyIn
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
StudyIn
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
StudyIn本気留学
previous arrow
next arrow

詳細:StudyIn本気留学

StudyIn本気留学の3つの強み
  • SNSでの絶大な人気と信頼!YouTube登録者100万人超え
  • 出発前から帰国後まで続く、手厚い英語学習&キャリアサポート
  • 「結果を出す本気留学」を掲げ、目標達成にコミットする姿勢

StudyIn本気留学はYouTubeやTikTokといったSNSでの情報提供に力を入れており、若い世代から絶大な支持を得ている留学エージェントです。

自社SNSに力を入れることで広告費を削減し、その分の費用を「出発前から帰国後までのサポートの質向上」に充当。出発前にはレアジョブ英会話マンツーマンレッスンが週3回無料で利用できますし、帰国後には英語を活かした仕事への就職・転職サポートも受けられます。

留学中もLINEで密にサポートを受けられるため、留学が初めての方でも安心できるのではないでしょうか。

また、オーストラリアではシドニーにオフィスがあるため、何かあった場合に頼ることができます。

また、「英語力向上」にコミットしている点も、Studyinの特徴です。楽しいだけで終わる留学ではなく、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアアップや転職へのスキルアップなど、「結果を出すための本気留学」をしたい方は、Studyinに相談してみることをおすすめします。

エージェント名StudyIn本気留学
運営会社株式会社ブルード
本社所在地東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F
電話番号0120-100-844
設立2012年
加盟団体
オフィス東京、名古屋、福岡
オーストラリア現地オフィスシドニー
手数料無料
渡航前の英語学習サポートあり
詳細ページStudyIn本気留学
YoutubeチャンネルStudyInネイティブ英会話

\ 費用、期間、準備…留学の疑問を解決! /

Mirai Bridge

Mirai Bridge

詳細:Mirai Bridge

Mirai Bridgeの3つの強み
  • 豪政府公認カウンセラーが在籍し、専門的で的確なアドバイスを提供
  • 現地エージェントならではの、リアルで深い情報力とサポート
  • 大学進学永住権を見据えた、長期的なプランニングに強い

Mirai Bridge(旧:ゴールドコースト留学.com)は、オーストラリア・ゴールドコーストを拠点とする現地エージェントで、シドニーやパースを含む全国主要都市に提携オフィスを持っています。

手数料無料で最低価格保証を実施し、現地オフィスを通じたサポートも無料で提供。(ただし、6週間未満の短期留学は手数料あり。また18歳未満の方はオーストラリアへの大学進学時を除き対応不可)

政府公認留学カウンセラーが在籍し、短期語学留学は勿論のこと、特に大学や格安専門学校、永住権に繋がる留学プランなど長期留学のプランニングとサポートを得意としている数少ないオーストラリア特化のエージェントです。

カウンセラーはオーストラリア現地の大学院を卒業し、実際にオーストラリア永住権を取得。

留学カウンセラーとして10年以上の豊富な経験と情報を持ち、現地で留学・ワーホリ中の人から学生ビザ取得の相談が多いエージェントです。

留学先をオーストラリアで考えている人は相談しておきたい安心のエージェントです。

オンラインで日本からでも無料相談を受けられます。

エージェント名Mirai Bridge(旧:ゴールドコースト留学.com)
運営会社TMR GLOBAL GROUP PTY LTD
本社所在地Suit 2610 Level 6 Southport Central Commercial Tower 2
5 Lawson Street, Southport QLD 4215 Australia
設立2014年
オフィスゴールドコースト、大阪
現地オフィスゴールドコースト、シドニー、アデレード、パース
手数料無料(6週間未満の短期は手数料発生)
※18歳未満は大学進学を除いて対応不可

Mirai Bridgeについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

\ 進学プランに迷ったら、Mirai Bridgeへ /

Mirai Bridgeのオーストラリア大学進学個別相談会を告知するバナー

留学タイムズ

出典:留学タイムズ

留学タイムズの3つの強み
  • 運営25年以上3万人超のサポート実績を誇る老舗の安心感
  • 大手旅行会社H.I.S.と提携し、航空券手配までスムーズ
  • 手数料無料「最低価格保証」で、費用を抑えた留学を実現

留学タイムズは、世界45カ国5,000校以上の語学学校と提携している留学エージェントです。また、大手旅行会社H.I.S.とも提携しています。

選択肢が多いだけでなく、留学費用の「最低価格保証」も実施。すべての費用が正規料金のため、手数料等の上乗せがされることがありません。

オーストラリア留学を4週間する場合の費用は、学費と居住費を合わせると25万円~30万円。物価は高いですが、学校が多いため学費はリーズナブルです。

なお、オーストラリアに現地サポートはありません。

エージェント名留学タイムズ
運営会社株式会社 国際教育交流センター
本社所在地東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階
設立1999年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)NPO留学協会JAFSA(国際教育交流協議会)日本青少年育成協会
オフィス東京
オーストラリア現地オフィスなし
手数料無料
事前の英語学習サポートなし
詳細ページ留学タイムズ(国際教育交流センター)

ラストリゾート

ラストリゾート
ラストリゾート 名古屋オフィス
ラストリゾート 大阪オフィス
ラストリゾート
ラストリゾート 名古屋オフィス
ラストリゾート 大阪オフィス
previous arrow
next arrow

詳細:ラストリゾート

ラストリゾートの3つの強み
  • 全国43拠点地方在住でも対面で相談しやすい圧倒的な店舗数
  • 12万人の利用者実績が証明する、豊富なノウハウと信頼性
  • 「留学費用の最安値宣言」で、費用面での安心感が大きい

ラストリゾートは、国内に43拠点・海外に9拠点のオフィスを構える留学エージェントです。

オーストラリアには、シドニーとゴールドコーストにオフィスがあります。

無料サポートの範囲が充実していて、一人ひとりの希望や予算に合ったプランを専任カウンセラーが提案。

12万人の留学生を送り出してきた実績があるため、安心して利用できます。

エージェント名ラストリゾート
運営会社株式会社ラストリゾート
本社所在地東京都品川区東品川2-3-12 シーフォートスクエアセンタービルディング 10F
電話番号0120-999-555
設立1998年
加盟団体日本旅行業協会(JATA)
オフィス東京、大阪など43箇所
オーストラリア現地オフィスシドニー、ゴールドコースト、ケアンズ
手数料無料
事前の英語学習サポートあり
問い合わせフォームラストリゾート

スクールウィズ

スクールウィズ

詳細:スクールウィズ

スクールウィズの3つの強み
  • 渡航前に仲間と学べる「プレ留学」など、独自の英語学習サポートが充実
  • 日本最大級の口コミサイトを運営し、学校情報の透明性が高い
  • オーストラリアだけで370校以上圧倒的な掲載学校数

スクールウィズは、世界16ヵ国・746都市以上、約2,746校の語学学校の中から自分に合った留学先選びを無料でサポートしてくれる国内最大級の留学・語学学校エージェントです。留学経験者による日本最大級の口コミを掲載しているため、留学先の語学学校情報が非常に豊富です。

英語学習サポートが充実しているのが大きな特徴で、オンライン英会話が初月1円で利用できるという特典や、渡航前には留学前の仲間と一緒に学べる「プレ留学」があります。

「プレ留学」は、留学を控えたメンバーだけでグループを組み、刺激し合いながら学習を続けられるスクールウィズ独自の事前学習プログラム。プロ講師と専任チューターが留学前の英語学習を徹底サポートしてくれるので、はじめての海外語学留学でも安心です。渡航前にスクールウィズの英語学習サポートを活用すれば、現地到着後にスムーズなスタートダッシュを切れるでしょう。

手数料が0円で、相談から申し込みまでオンラインで全て完結できるため、効率的かつリーズナブルに留学手続きを進めたい方に特におすすめです。

短期・長期留学やワーホリ、社会人留学、2カ国留学と様々な留学スタイルに対応しているので、海外留学を検討中の方がまず一度相談しておきたいサービスの一つといえます。

※小学生〜高校生までの留学には対応していないので、この点だけご留意してください。

エージェント名スクールウィズ
運営会社株式会社スクールウィズ
本社所在地東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 JP noie 恵比寿西 1F co-ba ebisu
電話番号03-4500-8346
設立2013年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)
オフィス東京
オーストラリア現地オフィスメルボルン、シドニー、ブリスベン、ゴールドコースト
手数料無料
事前の英語学習サポートあり
問い合わせフォームスクールウィズ

夢カナ留学

夢カナ留学バナー

詳細:夢カナ留学

夢カナ留学の3つの強み
  • ワーホリ制度を活用した「実質0円留学」という独自のプラン
  • 利用者98%が2ヶ月以内に希望の職に就く、高い海外就職実績
  • 日本人が少ない環境にこだわり、本気で英語を伸ばしたい人向け

オーストラリアのワーホリを検討しているなら、夢カナ留学がおすすめです。

夢カナ留学は、「実質0円留学」を掲げる留学エージェントです。

ワーキングホリデーの制度を有効活用し、海外で収入を得ながらの留学を提案。一人ひとりに合った留学プランを組み立ててくれるため、夢カナ留学を利用した98%の学生が2か月以内に海外で希望の職種に就いているという実績もあります。

留学費用を抑えたい方はもちろん、海外インターンシップ・海外アルバイト・海外ボランティアなど、海外で働く経験を積みたい方にもおすすめです。

JTBグローバルアシスタンスと提携しており、オーストラリアでもJTBグローバルアシスタンスの現地オフィスを利用できます。

HPの無料カウンセリング予約フォームには「カウンセリング会場(夢カナ留学 本社オフィス)」と記載がありますが、オンラインでの相談も可能です。オンライン面談を希望する方も、そのまま予約手続きを進めてください。

また、語学留学・ワーキングホリデーなどすべての留学を対象とした「留学奨学金」や、他社より高い見積りの場合の「1万円引き制度」などの制度が充実しているため、通常の語学留学を希望する方にもおすすめです。

エージェント名夢カナ留学
運営会社株式会社Jstyle(ジェイスタイル)
本社所在地東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエアEastオフィス11F
電話番号03-6205-5921
設立2016年
加盟団体
オフィス東京
オーストラリア現地オフィスシドニー、メルボルン
手数料無料
事前の英語学習サポートあり
詳細ページ夢カナ留学
🎯 業界初!【全額返金保証キャンペーン】開始!

対象者全員OK!
先着・人数制限なし!
長期留学・ワーホリを本気で叶えたい方に!

【キャンペーン詳細】
■ 開始日:2025年2月1日〜
■ 対象者:夢カナ留学プログラム契約者全員
■ 条件:現地到着2ヶ月後も就職未決定なら全額返金!(※要件あり)

\まずは無料カウンセリングで相談しよう!/

タビケン留学

タビケン留学 トップ画像

詳細:タビケン留学

タビケン留学の3つの強み
  • 手数料無料手厚いフルサポート、高いコストパフォーマンス
  • 看護ラグビー留学など、ユニークで専門的なプログラムに対応
  • 帰国後のキャリアサポートまで見据えた、長期的な視点での支援

タビケン留学は、福岡にオフィスを構える留学エージェントです。オンラインで相談・申し込みができますので、遠方からでも問題ありません。

留学手数料は無料、かつ、最低価格保証を行なっており、他社よりも費用を抑えた留学プランを組むことができます。

リーズナブルでありながらも、サポート体制も充実。留学前の渡航準備や現地でのサポートのみならず、留学後のキャリアカウンセリングまで行なっています。

カウンセリングでは、留学経験のあるコンサルタントが各学校の良いところだけでなくマイナス面もしっかり伝えることを意識しており、その結果、納得のいく学校選びにつながっています。

累計相談者数は2万人を超え、顧客満足度も高く、豊富な実績と信頼があるエージェントです。

オーストラリアに支店があるので、何かあっても安心でしょう。

エージェント名タビケン留学
運営会社株式会社Morrow World
本社所在地福岡県福岡市中央区大名1丁目3−29, Daimyo582, 6階
電話番号092-688-1119
設立2015年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)
オフィス福岡
オーストラリア現地オフィスシドニー、ゴールドコースト
手数料無料
事前の英語学習サポートあり
問い合わせフォームタビケン留学

成功する留学

成功する留学の特徴を解説する画像

詳細:成功する留学

成功する留学の3つの強み
  • 35年以上の実績アジアNo.1として殿堂入りした信頼性
  • 航空券込みのフルサポートから、手続き代行のみの節約プランまで選択可能
  • 「地球の歩き方」ブランドから続く、豊富な情報量とネットワーク

成功する留学は、35年の留学サポート実績を誇る老舗の大手留学エージェントです。これまで、25万人以上に利用されてきました。

業界で初めて、ST Star AwardsアジアNo1.留学エージェントを5回受賞。日本で唯一、殿堂入りを果たしています。

もともと「地球の歩き方」ブランドで留学サポートを行ってきた実績もあり、提携している学校は世界17カ国に740校。現地オフィスも8か国10都市に構え、オーストラリアにはブリスペンとシドニーにあります。

初めての留学なのですべてお任せしたいという方には、航空券も含まれている「留学サポート」がおすすめ。インターナショナル・ハウス・ブリスベン・エーエルエス校に1週間留学するプランの費用は264,000円~で、この金額には授業料・航空券・滞在費がすべて含まれています。

また、留学手続き費用を節約したい方は日本出発後のサポートが含まれない「フリーマイプラン」が選べるなど、予算や希望に合わせた選択が可能。

ぜひ一度無料カウンセリングで相談してみてください。オンラインや電話での相談も可能です。

エージェント名成功する留学
運営会社GIO CLUB株式会社
本社所在地東京都中央区日本橋3丁目6-2 日本橋フロント1F ROOM12
電話番号0120-945-504
設立1984年
加盟団体海外留学協議会(JAOS)、IALC(プレミアムエージェント)
オフィス東京、大阪
オーストラリア現地オフィスシドニー、ブリスベン
手数料有料
事前の英語学習サポートあり
詳細ページ成功する留学

留学情報館

留学情報館

詳細:留学情報館

留学情報館の3つの強み
  • 出発前から帰国後まで、英会話レッスンがずっと無料で受けられる
  • サポート費用が原則無料で、手厚いサポート体制を両立
  • 2万人を超えるサポート実績と、留学経験者による親身なカウンセリング

留学情報館は、留学サポート費用が無料で手厚いサポートが受けられる留学エージェントです。

カウンセリングだけでなく、現地オフィス利用料・出発前英会話と帰国後の英会話レッスン(1年)も無料です。ビザ申請サポートや空港で向けサービスなど、有料のオプションサービスもありますので、必要に応じて組み合わせましょう。

オーストラリアでは、シドニー、メルボルン、パースのなど6都市に現地提携オフィスがあります。

留学経験者のカウンセラーがいる点も、安心できるポイントです。それぞれの体験を元に、最適なプランを提案してくれます。

エージェント名留学情報館
運営会社株式会社留学情報館
本社所在地東京都新宿区西新宿1-4-11 全研プラザ SPACES新宿
電話番号0120-053-530
設立2005年
手数料無料
現地サポートデスクシドニー、ブリスベン、ゴールドコースト、ケアンズ、メルボルン、パース
事前の英語学習サポートあり
公式HP留学情報館

ウィッシュインターナショナル

ウィッシュインターナショナル

出典:ウィッシュインターナショナル

ウィッシュインターナショナルの3つの強み
  • 35年・10万人以上の実績を持つ、大手ならではの安定したサポート
  • 日本人目線で厳選したホストファミリーを自社手配するこだわり
  • 留学生同士が繋がれるコミュニティがあり、渡航前から友達ができる

ウィッシュインターナショナルは、35年以上の運営実績がある大手留学エージェントです。これまで10万人以上の留学生をサポートしています。

短期留学から長期留学、ワーキングホリデー、専門留学、高校・大学進学まで、さまざまな留学に対応。選択肢が豊富なため、自分に合ったプランを提案してもらえます。

現地サポートオフィスがあるのも魅力。日本人スタッフが常駐しているため、安心して留学可能です。

オーストラリアでは、シドニー、メルボルン、ケアンズ、ゴールドコースト、パース、アデレードにオフィスがあります。

ウィッシュインターナショナルは、サポートオフィスがある都市ではホストファミリーを自社で手配しているという、珍しいエージェントです。

日本人スタッフが日本人目線でしっかり審査したホストファミリーのみを紹介してくれるので、安心してホームステイができるでしょう。

ウィッシュインターナショナルには、「CLUB WISH」というコミュニティがあります。

これから留学する人、現在留学中の人、留学を終えた人が集まったコミュニティです。

留学してみたい人にとっては、留学経験者からリアルな声を聞ける貴重な場です。

エージェント名ウィッシュインターナショナル留学
運営会社ウィッシュインターナショナル株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿1丁目22-2 新宿サンエービル1階
設立1987年
加盟団体日本旅行業協会(JATA)、海外留学協議会(JAOS)、IALC(プレミアムエージェント)
オフィス東京、大阪、名古屋、横浜 ※名古屋と横浜は来店相談不可
オーストラリア現地オフィスシドニー、メルボルン、ケアンズ、ゴールドコースト、パース、アデレード
手数料ケースにより異なる
事前の英語学習サポートあり
相談依頼フォームウィッシュインターナショナル留学
新パスポート取得キャンペーン実施中!

新しくパスポートを取得された方へ、先着20名限定!

10年間有効なパスポートの申請費用として
10,000円割引 をプレゼント!

【対象】新規パスポート取得者
【期間】2025年3月24日~8月30日まで
【申込場所】全国の大学生協旅行カウンター・大学内旅行センター

対象大学(一部):東京大学・早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・立教大学・同志社大学・大阪大学 ほか多数!

TIME STUDY

TIME STUDY

出典:TIME STUDY

TIME STUDYの3つの強み
  • メルボルンを拠点に20年以上現地密着型の専門エージェント
  • 有給インターンシップに強く、現地でのキャリアに繋がる経験を提供
  • ピザパーティーなど現地イベントが豊富で、友達作りを強力にサポート

オーストラリア留学 TIME STUDYは、メルボルンにある留学エージェントです。

20年以上の実績があり、これまで多くの留学生をサポートしてきました。

語学留学だけでなく、ワーホリやTAFEの相談にも対応。有給インターンシップも取り扱っています。

※海外インターンシップについては以下の記事で解説しています。

また、ワーホリビザや学生ビザの申請代行も行っているため、オーストラリア留学に関するさまざまな手続きがTIME STUDYで完結します。

カフェでの情報交換会やピザパーティーなど、現地でさまざまなイベントを開催しているのもTIME STUDYの魅力のひとつです。

エージェント名TIME STUDY
運営会社Time Study Pty Ltd
本社所在地Suite 804, Level 8/343 Little Collins St, Melbourne VIC 3000
設立2003年
加盟団体MARA(Migration Agents Registration Authority)
オフィスメルボルン
手数料無料

Time Studyについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

ワイエー留学(留学応援団)

出典:ワイエー留学

ワイエー留学の3つの強み
  • オーストラリアの中学生・高校生留学に特化した、保護者も安心の専門性
  • 現地オフィスから駆けつけられる範囲の、安全なエリアの学校のみを紹介
  • スタッフが移民ビザ書士資格も持ち、ビザに関する情報が正確で信頼できる

ワイエー留学(留学応援団)は、オーストラリアの中学生・高校生に特化した留学エージェントです。

提携している語学学校のほとんどはオーストラリアにありますが、中高生が安心して過ごせるエリアだけを紹介してくれるため、保護者としても安心できるのではないでしょうか。

ブリスベンに現地オフィスがあり、現地オフィスから車で移動可能な距離の学校を紹介してくるため、渡航中のサポートも万全です。

エージェント名ワイエー留学(留学応援団)
運営会社Y.A. Corporation Australia Pty Ltd
本社所在地Level 38, 71 Eagle Street Brisbane QLD 4000
保有資格・オーストラリア政府PIER認定 留学教育カウンセラーQEAC資格
・NPO法人留学協会認定 RCA 海外留学アドバイザー
・JADP認定 キャリアカウンセラー資格
・政府認定 移民ビザ書士資格
設立不明
日本オフィス東京
現地オフィスブリスベン
手数料無料

ワイエー留学の口コミ・評判に関しては、以下の記事が参考になります。ぜひご確認ください。

オーストラリア留学センター

出典:オーストラリア留学センター

オーストラリア留学センターの3つの強み
  • 28年以上続くオーストラリア専門エージェント、圧倒的な情報量と実績
  • 在籍カウンセラー全員が豪政府公認資格を持つ、質の高いカウンセリング
  • 現地6都市にオフィスがあり、どこに留学しても日本語でサポートが受けられる

オーストラリア留学センターは、オーストラリアに特化してエージェントとして28年以上の実績があります。

シドニー、メルボルン、ブリスベン、パース、アデレード、ゴールドコーストの現地6都市と東京(渋谷)にオフィスを構え、現地サポートを無料で実施。

オーストラリア政府公認PIERの留学カウンセラー資格を有したカウンセラーのみ在籍しており、カウンセリングの満足度を上げるために、質の高い人材を確保しています。

提携校が多いため選択肢も豊富で、人気のワーキングホリデーに関する相談も可能です。

エージェント名オーストラリア留学センター
運営会社GCS Group Australia Pty Ltd
本社所在地Level 2, 35-39 Scarborough Street, Southport QLD 4215, Australia
保有資格オーストラリア政府PIER認定 留学教育カウンセラーQEAC資格(カウンセラー全員)
設立1996年
日本オフィス東京
現地オフィスシドニー、メルボルン、ブリスベン、パース、アデレード、ゴールドコースト
手数料無料

アクティブウーマン留学センター

出典:アクティブウーマン留学センター

アクティブウーマン留学センターの3つの強み
  • 女性による女性のための専門エージェントで、特有の悩みも相談しやすい
  • スタッフ全員がオーストラリア留学経験者で、リアルなアドバイスがもらえる
  • バリスタヨガなど、女性に人気のキャリアに繋がるプログラムが豊富

アクティブウーマン留学センターは、女性専門のオーストラリアに特化した留学エージェントです。スタッフも全員女性でオーストラリア留学経験があるため、女性ならではのお悩みも相談しやすいです。

2010年に創業してから、相談人数は累計6,000名以上。実績も十分なので安心できるでしょう。

紹介校は全部で52校です。全校視察をして、授業の雰囲気や先生の質などを厳しくチェックして選んでいます。

エージェント名アクティブウーマン留学センター
運営会社株式会社アクティブウーマン
本社所在地東京都渋谷区渋谷3-25-21 第一平野ビル102
設立2010年
日本オフィス東京
現地オフィスなし
手数料無料

アクティブウーマン留学センターについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

スマ留

スマ留のトップ画像

詳細:スマ留

スマ留の3つの強み
  • 従来の最大半額「最低価格保証」付きの圧倒的な安さ
  • 現地オフィスはなくても、365日24時間の緊急コールサポートで安心
  • 就職率94%以上を誇る、仕事探しまでサポートする手厚いワーホリプラン

スマ留は、圧倒的な安さとサポート力が人気の留学エージェントです。

各種手数料が無料で、余計なマージンをカットして授業の質を追求。留学費用が従来の最大半額(※1)と安く、「最低価格保証」も付いています。

また、現地オフィスはありませんが、365日24時間のコールサポートが受けられるため、安心。

オーストラリアでは、上記の都市の学校を取り扱っており、選択肢が豊富です。

留学費用の分割払いができる「スマートローン」を利用すれば、月々の支払額を最大3,000円まで抑えることもできます。

また、ワーホリを検討している方向けに、「ワーホリ準備プログラム」「スマ留限定ワーホリプログラム」が用意されています。

ワーホリ準備プログラムは、オーストラリアでのワーホリ前に、フィリピンの語学学校へ通って英語力の基礎固めができるプログラムです。

スマ留限定ワーホリプログラムは、渡航後1週間以内に現地の就労先との面接を2回確約、また面接前の履歴書添削面接対策などサポートも手厚く、就職率は94%以上(※2)と実績のあるプログラムです。人気のオーストラリア・カナダの2ヵ国が対象となり、現地ですぐに働きたい方におすすめのプログラムです。

どちらのプログラムも募集人数は先着順となるので、興味のある方はお早めに相談してみてください。

※1 2020年及び2023年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づく
※2 2022年3月~2024年3月迄にスマ留限定ワーホリプランを利用してカナダへ渡航されたお客様のワーホリ就職率

エージェント名スマ留
運営会社株式会社リアブロード
本社所在地東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
設立2014年
加盟団体JAFSA(国際教育交流協議会)、Study Travel、ICEF
オフィス東京、大阪
オーストラリア現地オフィスなし
手数料無料
事前の英語学習サポートあり(スマ留スタンダードプランの場合)
問い合わせフォームスマ留

無料で利用できるオーストラリア留学エージェントは?

無料で利用できるオーストラリア留学・ワーホリエージェントは以下の5つです。

また、そのほかのエージェントについては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

オーストラリア留学エージェントを利用するメリット

留学エージェントのメリット

留学の手続きを全て自分で行うことも可能ですが、多くの方が留学エージェントを利用しています。

ここでは、留学エージェントを利用することにどんなメリットがあるのか解説していきます。

留学エージェントを利用するメリットは、以下の5点です。

  • 時間や手間を抑えられる
  • 留学前にカウンセリングを受けられる
  • 緊急時に対応してくれる
  • 複雑化するビザのルールへの対応
  • 留学生受け入れ制限下での確実な学校確保

時間や手間を抑えられる

留学エージェントは、留学に関する手続きを代行するだけでなく、学校選びや準備に関するアドバイスや進路相談なども行っており、いわば留学に関するコンサルティングとサポートを提供するプロ集団です。

手続き一つとっても、素人が個人で行うと起こりがちなミスもなく、スムーズに進めてくれますよ。特に、海外の学校申し込みは英語で行う必要があるため、不安な方は留学エージェントを利用した方が安心です。

留学前にカウンセリングを受けられる

留学エージェントの多くは無料カウンセリングを実施しています。

留学経験のあるプロに相談することで留学プランがより鮮明になりますし、最適なプランの気付きにもつながるため、おすすめです。

多くの留学エージェントでは、対面だけでなくZOOMを使ったオンラインカウンセリングも実施していますので、忙しい方・遠方の方も安心して利用できます。

緊急時に対応してくれる

「留学先で盗難にあった」「ホストファミリーと揉めてしまった」といったトラブルは、留学中に頻繁に発生します。

こういったトラブルに対しても、留学エージェントのサポートがあれば心強いのではないでしょうか。

複雑化するビザのルールへの対応

オーストラリアのビザ要件は年々複雑になっており、2023-2024年にかけてもいくつかの重要な変更がありました。資金証明額の大幅引き上げや、卒業後ビザの審査厳格化といった最新の変更に対応するためには、専門的な知識が必要です。

留学エージェントは常に最新の要件を把握しており、個々の状況に合わせた適切なビザ申請をサポートしています。特に、資金証明の適切な提示方法や必要書類の準備など、ビザ申請が拒否されるリスクを大幅に減らすことができます。

ポイント:オーストラリア政府公認の留学カウンセラー資格(PIER/QEAC)を持つスタッフが在籍しているエージェントを選ぶと、より確実なビザサポートが期待できます。

留学生受け入れ制限下での確実な学校確保

2025年からオーストラリア政府は留学生受け入れ数を27万人に制限する方針を発表しており、今後は留学先(学校)の確保がより難しくなることが予想されます。特に人気の高い都市や評判の良い学校では、早めの申込みがますます重要になるでしょう。

留学エージェントは学校との強いコネクションを持ち、入学枠の確保や願書の適切な準備など、こうした状況下でも最適な学校を確保するサポートをしてくれます。また、直近の住宅事情なども考慮した総合的なアドバイスが受けられるため、留学生活全体の計画がスムーズになります。

オーストラリア留学エージェントに関するよくある質問

オーストラリア留学エージェントに関しては、以下の3つの質問がよく挙げられます。

  • Q1. オーストラリアの留学エージェントは無料?
  • Q2. オーストラリア留学には現地エージェントがいいの?
  • Q3. オーストラリア留学のエージェントの実績はどう?

ここでは、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

オーストラリアの留学エージェントは無料?

オーストラリアの留学エージェントは有料のところと無料のところの両方あります。有料の場合、金額はサポート内容やサポート期間、利用するエージェントの種類などによって異なります。

オーストラリア留学には現地エージェントがいいの?

オーストラリア留学エージェントには国内エージェントと現地エージェントがあり、現地エージェントの強みは現地の留学事情や教育システムに精通している点。また、現地で何か困ったことがあった場合は、電話や対面でサポートを受けられるのも心強いでしょう。国内エージェントでも現地にサポートデスクを設けている会社もあるので、そのような会社を選べば現地エージェントに近いサービスを受けられます。

オーストラリア留学のエージェントの実績はどう?

オーストラリア留学のエージェントの実績は、会社によって大きく異なります。すでに何年間もエージェントとしての業務をとりおこなっていて、良い評判や実績が積み重なっているエージェントを選べば、より安心して留学のサポートが受けられるでしょう。

オーストラリア留学・ワーホリの概要|費用やプランを解説

英語留学の留学先やワーホリ先として人気があるオーストラリア。7つの州から構成されている国で、各州でスケールが異なる大自然を感じられたり、異なるメンタリティの人々と交流できたりします。

移民国家でもあるオーストラリアでは白人系やアジア系、ヒスパニック系、黒人系、オーストラリア先住民のアボリジニ系など、人種や文化の多様さが特徴です。

また、南半球に位置するオーストラリアは北半球に位置する日本とは季節が正反対。クリスマスをビーチで祝うこともでき、年間を通して雨量と湿気が少ない点が魅力です。

オーストラリア留学の詳細は、以下の表を確認してみてください。

留学費用1週間:20〜25万円
1ヶ月:35〜50万円
3ヶ月:70〜85万円
6ヶ月:140〜275万円
1年:250〜500万円
主な都市シドニー
メルボルン
ケアンズ
ブリスベン
パース
ゴールドコースト
主な留学目的・プラン短期留学
ワーホリ
専門学校や短大、大学への進学
特徴渡航費だけで10〜20万円はかかってくる
ワーホリで働きながら語学を磨く機会もある
宿泊場所や滞在期間、語学コースによって変化する
最新ビザ情報2023年7月より学生ビザでの就労時間制限が復活し、2週間で最大48時間まで就労可能(従来の40時間から緩和)。休暇期間中は制限なし。
参考: Study Australia公式情報
資金証明要件2024年5月10日以降の学生ビザ申請では、年間生活費として29,710豪ドル(約270万円)の資金証明が必要(2023年10月から2024年5月までは24,505豪ドル)
参考: 最新資金要件情報

オーストラリア留学の詳しい費用については、以下の章で紹介します。

オーストラリア留学の費用

オーストラリア留学を決める際には、滞在費用の相場をよく確認することが大切。まず、オーストラリアと日本の往復の航空券代だけで10〜15万円の費用がかかります。また、渡航前のビザ申請料や現地の滞在費、保険料、授業料なども必要です。

留学費用は滞在する都市や滞在期間、留学の目的によっても大きく変化します。シドニーやメルボルンなどの大都市では滞在費が高くなる傾向にある一方で、ケアンズやゴールドコーストなどの比較的小さい規模の都市では滞在費が安いのが一般的です。

また、語学学校の選択や参加するコース、授業の頻度によっても授業料は変化します。

目標や夢を叶えるために、どれくらいの費用が必要になるのかをチェックしましょう。

オーストラリア留学の大まかな費用内訳は、以下を参考にしてみてください。

スクロールできます
項目1ヶ月3ヶ月6ヶ月1年間
渡航費(往復)10〜15万円10〜15万円10〜15万円10〜15万円
各種手続き費用1.5〜8万円1.5〜8万円1.5〜8万円1.5〜8万円
保険料1万円前後2〜3万円12〜15万円20〜25万円
健康診断料金3万円前後3万円前後3万円前後3万円前後
授業料10〜15万円30〜45万円60〜90万円120〜180万円
滞在費5〜10万円15〜30万円30〜60万円60〜120万円
生活費3〜10万円9〜30万円18〜60万円36〜120万円

最新の費用事情と注意点

近年のオーストラリアでは留学費用(特に生活費)が高騰しています。特に2022~2023年にかけてのインフレで物価が上昇し、食費や住居費が大幅に値上がりしています。ビザ申請時の十分な資金証明要件も2023年10月から24,505豪ドルに、さらに2024年5月10日以降は29,710豪ドルに引き上げられました

これは単身の留学生が12ヶ月間生活するために必要な金額として政府が定めた基準で、オーストラリアの大学も公式サイトでこの金額を推奨生活費として案内しています。同伴家族がいる場合はさらに追加の資金証明が必要となります。

留学エージェントを利用すれば、このような最新の費用情報に基づいた適切な予算計画や、最もコストパフォーマンスの高い学校・宿泊施設の選択など、財政面でも大きなサポートが受けられます。特に住宅不足が深刻な大都市では、エージェントの知見を活かした滞在先選びが重要になっています。

オーストラリア学生ビザの最新情報

オーストラリア留学を計画する際は、最新のビザ情報を把握することが不可欠です。ここ最近、いくつかの重要な変更がありました。

就労時間制限の再導入(緩和)

パンデミック期間中に撤廃されていた就労時間制限が2023年7月に復活し、現在は2週間で合計48時間まで就労可能になりました(以前の40時間から緩和)。休暇期間中は従来どおり就労時間の制限はありません。

資金証明要件の強化

物価上昇に対応し、2023年10月から学生ビザの資金証明要件が24,505豪ドルに、2024年5月10日以降は29,710豪ドルに引き上げられました。この改定は留学生が滞在中に十分な生活資金を持っていることを確実にして、過度な就労に頼らずに済むようにする目的があります。

卒業後ビザ審査・英語要件の厳格化

2023年12月、オーストラリア政府は留学生の卒業後ビザ要件の厳格化と、より高い英語能力試験スコアの取得を義務付ける方針を発表しました。英語力が十分でない留学生の受け入れを抑制し、質の高い学生を呼び込む狙いがあります。

留学生受け入れ数の制限

住宅不足等への対策として、2024年8月にオーストラリア政府は2025年の新規留学生受け入れ数を27万人に制限する計画を発表しました(2023年は40万人超)。約3分の1の削減となるこの上限策は、留学生による住宅需要の過熱を抑え、教育の質を維持する狙いがあります。

留学エージェント活用のメリット
これらの複雑な規定変更に対応するため、最新情報に精通した留学エージェントのサポートを受けることで、ビザ申請の失敗を避け、スムーズな留学準備が可能になります。特に受け入れ制限が始まる前の留学計画なら、エージェントの知見がより価値を発揮するでしょう。

オーストラリアが留学先として選ばれる理由・メリット

オーストラリアが選ばれる理由

主に以下5つの理由で、オーストラリアは留学先として人気があります。

  • 治安が良い
  • 教育の質と生活環境の高さ
  • 温暖で過ごしやすい
  • 日本との時差が1時間とほとんどない
  • 働きながら留学できる

それぞれの詳細は、以下の通りです。

治安が良い

オーストラリアは、治安が良く安全な国です。各種の治安調査の結果を見ても、アメリカやイギリスといった英語圏の国よりも高い評価を得ています。

ただし、置き引きやスリなどの軽犯罪は身近に起こりやすいため注意しましょう。事前に危険なエリアをチェックして近づかないのがベストです。

教育の質と生活環境の高さ

オーストラリアは、世界トップクラスの大学、高品質の教育、多文化共生社会、豊かなライフスタイル、といった点で留学先として高い魅力を持つ国です。主要都市の治安は概ね良好で、人種差別も比較的少なく受け入れられやすい雰囲気があります。

政府は海外留学生教育サービス法(ESOS法)を制定し、留学生の権利保護や授業料の預託・保証制度を通じて安心して学べる環境整備に努めています。これにより教育の質の維持と留学生支援が法的に保証されています。

最新の住宅事情と注意点

ただし、近年の留学生急増に伴う課題もあります。特にシドニーやメルボルンといった大都市圏では留学生を含む人口流入によって住宅需要が高まり、深刻な賃貸住宅不足と家賃高騰が起きています。2023年時点でオーストラリア全体の空室率は低く、学生寮や安価なシェアハウスの確保が難しくなっている地域もあります。

留学エージェントの活用メリット
このような住宅事情の中で適切な滞在先を見つけるには、現地の最新状況に精通した留学エージェントのサポートが非常に価値があります。エージェントは早めの住居確保のアドバイスや、比較的住宅事情の良い地方都市・郊外の選択肢を提案するなど、実践的なサポートが可能です。現地オフィスを持つエージェントなら、より確実な住居探しが期待できるでしょう。

温暖で過ごしやすい

オーストラリアの気候は温暖で、過ごしやすいです。年間平均気温は17.9℃で1年中暖かく、日本よりも湿度が低いため夏場もカラッとした暑さとなります。

シドニーやメルボルンでは日本のように四季がありますが、南半球のため季節が逆転しています。2月~2月が夏、6月~8月が冬です。

日本との時差が1時間とほとんどない

オーストラリアは日本との距離も近く、時差もほとんどありません(日本+1時間)。

そのため、気軽に往復することが可能ですし、日本にいる知人や家族との連絡時に時差を気にする必要がありません。

航空券代も安く済みますし、気軽な留学先としてとてもおすすめの国です。

働きながら留学できる

通常、学生ビザで留学している場合はアルバイトを含め現地で就労できません。働きながら語学留学をしたい場合は、ワーキングホリデービザを取得する必要があります。

しかし、オーストラリアの場合は、学生ビザでの留学時にも2週間で最大40時間の就労が可能です。平均時給も高いため、現地でアルバイトをしながら勉強したい方には嬉しい制度と言えますね。

オーストラリア留学・ワーホリに人気の都市5選

オーストラリアおすすめ都市

次に留学先に人気の都市をご紹介します。オーストラリア留学には、以下5つの都市が人気です。

  • シドニー
  • メルボルン
  • ケアンズ
  • ブリスベン
  • ゴールドコースト

シドニー

シドニー

シドニーはオーストラリア最大の都市。市内は大きく3つのエリア(シティ/ボンダイ/マンリー)に分かれています。

シティは街の中心地区で、官公庁やショッピングエリア、ビジネス街などが中心。ボンダイはボンダイ・ジャンクション駅を中心に栄えるエリアで、ビーチも徒歩圏内にあります。マンリーはシドニーのリゾート的な存在の都市です。

このように都市と自然が融合した地域のため、都市部の生活を楽しみながらも自然のアクティビティも楽しみたい人におすすめです。

シドニーへの留学については、下記の記事もご覧ください。

メルボルン

メルボルンの街並み

オーストラリアの南部に位置するメルボルンは、ビクトリア州の州都になっている街です。街中には450を超える公園があるなど自然も多く、「ガーデン・シティ」という愛称を持っています。

メルボルンの気候は、温帯性気候に分類されます。南半球にあるため、日本とは季節が逆になりますが、日本と同様に四季があり、夏は暑く、冬は寒くなります。

メルボルン留学については、下記の記事で詳しくまとめています。

ケアンズ

ケアンズ

グレートバリアリーフと熱帯雨林という2つの世界遺産に囲まれているケアンズには、日本からの直行便の数も多く、飛行時間も他の都市に比べて短いという特徴があります。そのため航空券費用も安めの設定に。街はコンパクトなので、海外初心者の留学のおすすめの都市でもあります。

ケアンズ留学については、下記の記事もご覧ください。

ブリスベン

ブリスベン

ブリスベンは歴史的な建物と高層ビルが共存し、ブリスベン川沿いに緑が広がる街です。気候も快適で街の規模も大きすぎず小さすぎず過ごしやすい点が特徴。周辺には有名観光地も多いため、都市とリゾート地、両方のアクティビティを楽しみたい人におすすめです。

ブリスベン留学については、下記の記事でも詳しく解説しています。

ゴールドコースト

ゴールドコースト

ゴールドコーストはオーストラリアを代表するリゾート地です。そのため日本人の長期滞在者が多いという特徴があります。また、サーフィンに最適なエリアとしても有名で、約30kmのサーフィン可能な海岸が続いています。英語だけでなくサーフィンも楽しみたい方におすすめの都市と言えるでしょう。

ゴールドコーストへの留学については、下記の記事でも詳しく解説しています。

オーストラリアのおすすめの語学学校は、以下の記事をご覧ください。

オーストラリア留学・ワーホリで気をつけるべき注意点

オーストラリア留学の注意点

最後に、オーストラリア留学をするうえで覚えておくべき注意点についてまとめます。以下の5点は、事前にしっかりと確認しておきましょう。

  • 水を大切にする
  • オーストラリア国内で時差がある
  • 電車やバスで車内放送はされない
  • 店内や室内では禁煙
  • 海外旅行保険に加入する

水を大切にする

オーストラリアは慢性的な水不足に悩まされており、水道代が高いです。オーストラリアに留学した際は、シャワーなど普段の生活のなかで節水を意識するようにしてください。

実際、ホームステイ先でも「シャワーは10分で済ませるように」と言わることが多いです。

オーストラリア国内で時差がある

オーストラリアと日本の時差は1時間ですが、オーストラリア国内の東部と西部では最大2時間の差があります。

西部のパースと東部のシドニーではパースの方が2時間遅いため、シドニーは日本よりも1時間進んでおり、パースは日本よりも1時間遅れているといった感じです。

電車やバスで車内放送はされない

電車やバスに乗る際も、注意が必要です。

オーストラリアでは車内放送や電光掲示板による停車表示は行われていないため、常に「現在どこを通過しているか?」という点を意識する必要があります。

疲れているからとウトウト居眠りをすることなく、停車した駅の標識やまわりの風景などに意識を向けておきましょう。

店内や室内では禁煙

オーストラリアでは、基本的に室内は禁煙です。そのため、タバコを吸うには、外で喫煙所を見つけなければなりません。

カフェやレストラン、バーでは禁煙です。ホームステイ先でも禁煙の場合があるため、喫煙場所を確認する必要があります。

ショッピングセンターや街中に「Smoking Area」と記載のある喫煙所が設置されていますが、数は少ないです。

海外旅行保険に加入する

オーストラリアに限らず、留学時には留学プランに合わせた海外旅行保険に加入しておきましょう。万が一、オーストラリアで救急車に乗ると1,000ドル以上かかりますが、海外旅行保険に入っていれば補償の対象となるため、安心です。

また、「留学先でコロナウイルスに感染した場合の補償」についても、気になるポイントですよね。保険会社によって対応はバラバラですが、渡航後の感染に対する通常の疾病に対する補償が適用となるケースが多いようです。

具体的な海外留学保険に関しては、以下の記事で詳しくご紹介しています。こちらも併せて、ご確認ください。

オーストラリア留学を実際に経験した人の体験談

オーストラリア留学を経験した人の経験談は以下のとおりです。

わたしはメルボルンに1ヶ月間留学しました。TOEICで900点をとることを目標に参加し、留学の結果、みごと900点以上を獲得できました。留学中はさまざまな国から来た友人たちと交流でき、異文化理解が深まったと考えています。

わたしはシドニーに1年間留学しました。短大・大学向けの進学準備コースに進学し、オーストラリアで正看護師の免許を取得するために今でも勉強しています。
英語をゼロから体系的に学ぶことができ、夢である海外就職を目標に努力しています。

わたしはゴールドコーストに1ヶ月留学しました。前回の留学が受け身のままで終了してしまったことを反省し、もっと言語力を磨くために再留学しました。留学後はオーストラリアの観光局でインターンを経験し、今は海外移住を検討しています。

はじめてのオーストラリア留学にはエージェントへの相談がおすすめ!

オーストラリア留学エージェントまとめ

オーストラリアで人気のエージェントを16社紹介しました。

気になるエージェントがあれば、各社の無料カウンセリングを利用して少しでも多くの担当と話してみてください。

スタッフとの相性を確認しながら、信頼できるエージェントを見つけていきましょう。

留学エージェント選びは3社見積りがおすすめ

留学エージェントは全国に数百社あり、どこを選ぶかで料金やサービス内容が変わってきます。そのため最低でも3~5社のエージェントとカウンセリングをする、見積もりをもらうことで、それぞれの対応や料金を比較することをおすすめします。大手だから安心、現地エージェントだから安心ということは決してないので、実際に各社を比較してあなたに一番合うエージェントを選ぶようにしましょう。

人気留学エージェント一覧

  • URLをコピーしました!
このページの内容