ドバイ留学へ行こう!費用やメリット、おすすめ人気の学校は?
UAE(アラブ首長国連邦)の首長国のひとつであり、経済成長が注目されているドバイ。アラビア語を話せないと生活できないかというと実はそうはなく、過去イギリスの植民地であった背景や、人口の9割が外国人といったことから英語が共通語として使用されることが多いです。
そのため英語を教える語学学校が多く英語を学ぶためにドバイ留学をする人も少なくありません。
諸外国で見られるようなアジア人に対する排他的な差別はほとんどなく、治安が良くインフラが整っているため生活面においてもとても便利です。イスラム国家であるため、宗教の観点からしっかりマナーや習慣を身につけておく必要がありますが、それらを注意すれば安心して留学生活を送ることができます。
ドバイってどんな都市?気候や文化について
世界各国から人が集まってくるドバイ
ドバイはアラブ首長国連邦の国のひとつです。公用語はアラビア語なのですが、ドバイに住む人の8割以上が外国人ということから、会話は英語が中心となっています。
欧米やアフリカ、アジア、オーストラリアや中東など様々な国の人が集まってくるドバイは色々な英語が飛び交っているという理由で、英語を学ぶ留学先として注目が集まっています。
夏は50度にもなる街
ドバイの夏は気温が50度にもなることがあるので、留学の時期にはなるべく選ばないほうが賢明でしょう。6月から9月くらいの時期は、外に出ることすら辛くなる環境です。また、“ラマダン”という断食をする時期も避けることをおすすめします。
独自のマナーを守るべし
ドバイには日本とは異なるマナーがあるので、知っておかなければなりません。例えば、イスラム教は飲酒が禁止なので、ライセンスを持つレストランやホテル以外の場所での飲酒は厳禁です。公共の場で飲酒をすると罰せられるので気をつけてください。
また、横断歩道以外で道を横断することやゴミのポイ捨ては禁止、公共の場でキスをすることはわいせつ行為としてみなされます。
女性は特に肌を露出した服装を避けたほうが良いでしょう。それから、ドバイのメトロは男性と女性・子どもの車両が異なるので注意が必要です。
ドバイに留学するメリットは?
治安が良く便利な都市で学べる
海外で暮らすことになったとき、不安なのは“治安”ではないでしょうか?ドバイは、政府主導で外国人が生活しやすいような環境作りに注力し、治安の良さに最も気を配っています。
このことからドバイは“無犯罪都市”といわれていて、インフラが整っていることも合わせて生活しやすい環境と言えます。
多国籍な環境で学ぶことができる
英語は色々な国で使われていますが、その国々の癖があります。ドバイには世界各国から英語を話す人達が集まってくるので、それぞれの国の英語に触れることができますよ。
日本で学ぶ英語はアメリカ英語なので、グローバルな英語を耳にしたときに戸惑ってしまいます。ドバイで色々な国の人が話す英語に触れておくことで、その戸惑いが少なくてすむのはドバイ留学のメリットと言えます。
英語はもちろんアラビア語が学べる
英語が多く使われているドバイですが、公用語はアラビア語です。そのため、英語を学びながら公用語であるアラビア語に触れることもできますよ。
学生ビザでアルバイトできる
学生ビザでドバイに滞在する場合、パートタイムでアルバイトすることができます。そうすることで英語を使用する機会が増えますし、経済的にも余裕が生まれるでしょう。
また、学生ビザを就労ビザに切り替えて、ドバイに就職することも可能です。
税金がかからない
ドバイはタックスフリーの政策をとっているので、アルバイトをしたときも留学生は税金を払うことはありません。アルバイトから税金が引かれないのは嬉しいですよね。
ドバイ留学で人気・おすすめの学校は?
ES Dubai

ドバイにある語学学校“ES Dubai(イーエスドバイ)”の一般英語コースは様々なコースから目的別に選択することができます。そして、能力によりますが英語習得後にミドルセックス大学進学の案内をしてもらえる場合もあります。
また、留学生のためのアクティビティも豊富で、リムジンナイトや砂漠デイナーなどドバイならではの経験ができるのも魅力のひとつです。

Speak English Institute

Speak English Instituteは、ニュードバイの中心地から徒歩1分という好立地。少人数制(コロナ禍の現在は最大6名)でアットホームな環境を重視しているため、生徒一人ひとりのニーズに合わせた授業を提供してくれます。
講師陣は、全員が5年以上の講師経験者で「CELTA」の資格保有者。同時にネイティブスピーカーでもあるため、本格的な英語を学べます。
Speak English Instituteを取り扱っているエージェントはスマ留だけとなります。希望される方は、スマ留の無料カウンセリングにてその旨を伝えてください。
UK College and Business and Computing

カレッジ付属のUK College and Business and Computingは、ドバイ屈指の大規模校。アカデミックな環境で、オックスフォード大学が発行する英語教材を使用した英語の授業が受けられます。
1年間のビザ申請が可能なため、半年以上の留学を希望する方にもおすすめです。
Speak English Instituteを取り扱っているエージェントはスマ留だけとなります。希望される方は、スマ留の無料カウンセリングにてその旨を伝えてください。
ドバイ留学にかかる費用はどれくらい?
ドバイへの留学は1ヶ月で30万円から
ドバイ留学には、学費・居住費・生活費として1ヶ月あたり約30万円~の費用がかかります。物価が高いイメージのあるドバイですが、実際には日本とそれほど変わりません。
メリットの項目でご紹介した様に、学生ビザでアルバイトができますので、英語の勉強を兼ねてアルバイトしながら勉強するのも良いでしょう。
航空券は往復で10万~15万円ほど
留学の時期にもよりますが、ドバイまでの往復航空券は10万~15万円ほど。それに加えて、海外留学保険の費用が2万~3万円ほどかかります。
ドバイ留学費用の内訳
ドバイ留学にかかる費用の内訳を、留学期間に応じてまとめてみました。
項目 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
往復航空券 | 10~15万円 | 10~15万円 | 10~15万円 |
留学保険 | 2~3万円 | 6~9万円 | 12~18万円 |
学費 | 15~20万円 | 45~60万円 | 90~120万円 |
居住費 | 10~15万円 | 30~45万円 | 60~90万円 |
生活費 | 5~10万円 | 15~30万円 | 30~60万円 |
合計 | 42万円~63万円 | 106万円~159万円 | 202万円~303万円 |
以外に感じるかもしれませんが、各国の留学費用と比較しても高額な部類には入りません。居住費はやや高い傾向にありますが、学費や生活費に関してはアメリカ・イギリス・オーストラリアなどよりもリーズナブルと言えるでしょう。
また、留学エージェントのスマ留には「学費」「滞在費」「その他諸経費・サポート費用」がパッケージとなったプランが用意されており、費用も一般相場と比べて安く抑えられています。
留学期間 | スマ留ライト | スマ留スタンダード |
---|---|---|
1~3週間 | 74,000円~ | 113,000円~ |
4週間~ | 220,000円~ | 259,000円~ |
12週間~ | 556,000円~ | 595,000円~ |
プラン内の宿泊形態は学生寮となりますが、できるだけ安い費用でのドバイ留学を検討している方は、スマ留に相談してみると良いでしょう。
ドバイ留学する際の必要な手続き・注意点は?
30日以内の滞在にはビザは不要
ドバイに留学するとき、30日以内の滞在であればビザは不要です。
90日までの滞在の場合は“短期学生ビザ”、180日までの滞在なら短期学生ビザを現地で1回延長することになります。
32週間以上〜1年未満の留学の場合は、“1年間学生ビザ“の申請が可能です。
ビザの申請は日本出発前に行いますが、申請を代行してくれる学校もあります。
奨学金制度があるので申し込んでみよう
ドバイへの留学の際には、いくつかの奨学金制度が利用できるので申し込んでみるのも良いでしょう。
特定の大学に利用できる“JASSO”や、日本の文部省が留学する日本人を増やすのを目的にした“トビタテ!留学JAPAN”など、留学支援機構が応募を受け付けているので、奨学金の利用を考えている方は調べてみてください。
留学エージェントを利用される方は、カウンセラーに奨学金希望の旨を伝えてみても良いでしょう。
多国籍の人に囲まれて留学生活を楽しもう
世界の様々な国から多くの人が訪れるドバイですが、それぞれの国の人が話す英語に触れることができるのはなかなかできない体験です。
英語を学ぶためにはアメリカやイギリスと考える人が多いと思いますが、ドバイで英語留学をするのもおすすめです。貴重な経験ができるドバイでを楽しみながら勉強をしてみてはいかがでしょうか?