ハワイ留学エージェントおすすめ12選|選び方や注意点を解説
温暖な気候と美しい自然が魅力のハワイ。昔から日本人に親しみのあるリゾート地として人気ですが、近年は語学留学先としてハワイを選ぶ人が増えています。
この記事では、ハワイ留学の際に心強い存在となる、人気の留学エージェントを12社厳選してご紹介。
留学エージェントを利用するメリットや注意点も解説しますので、ハワイ留学を検討している方はぜひ参考にしてください。
ハワイ留学でおすすめのエージェント12選
今回ご紹介するハワイ留学におすすめのエージェントは、以下の12社です。
エージェント | 特徴 |
---|---|
スマ留 | 圧倒的な安さと高いサポート力 |
EF | 世界最大規模の語学学校を運営 |
StudyIn(スタディーイン)本気留学 | YouTube登録者数100万人の人気エージェント |
留学情報館 | 2万人を超えるサポート実績 |
HIS語学研修デスク | 大手旅行会社HISが運営 |
留学タイムズ | 手数料無料で紹介OK |
イーストマンハワイ | 年間500名以上のハワイ留学生をサポート |
ハワイロード | ハワイに現地オフィスあり |
ISS留学ライフ | Z会グループの留学エージェント |
留学ワールド | キャリアサポートも実施 |
ラストリゾート | オフィスが国内43拠点・海外6拠点 |
HECハワイ留学支援センター | 延べ6000名以上の留学生を送り出した実績あり |
スマ留|圧倒的な安さと高いサポート力

出典:スマ留
スマ留は、圧倒的な安さとサポート力が人気の留学エージェントです。
各種手数料が無料で、余計なマージンをカットして授業の質を追求。留学費用が従来の最大半額と安く、「最低価格保証」も付いています。留学費用の分割払いができる「スマートローン」を利用すれば、月々の支払額を最大3,000円まで抑えることもできますよ。
ハワイに現地オフィスはありませんが、365日24時間のコールサポートが受けられるため、安心です。
「できるだけ安く留学したい」「サポート体制のしっかりしているエージェントにお願いしたい」と考えている方は、ぜひ相談してみてください。オンラインによる無料カウンセリングも実施可能です。
スマ留に関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。

EF|世界最大規模の語学学校を運営
EFは、世界中で直営の語学学校を運営する私立の教育機関です。そのため、厳密には留学エージェントとは異なりますが、自社が運営する語学学校への留学サポートも行っているため、留学に関する総合的な相談も可能です。
EFのハワイキャンパスは、ホノルルにあります。ビーチからも好アクセスなため、勉強もハワイでのアクティビティも両方楽しめます。
直営の学校ゆえ、コロナ時代の感染対策も責任をもって実施中。安全面においても安心です。
信頼できる学校でしっかりと語学を学びたい方は、EFに相談してみることをおすすめします。
EFに関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。

StudyIn(スタディーイン)本気留学
出典:StudyIn
StudyInはYouTubeやTikTokといったSNSでの情報提供に力を入れており、若い世代から絶大な支持を得ている留学エージェントです。
自社SNSに力を入れることで広告費を削減し、その分の費用を「出発前から帰国後までのサポートの質向上」に充当。出発前にはレアジョブ英会話マンツーマンレッスンが週3回無料で利用できますし、帰国後には英語を活かした仕事への就職・転職サポートも受けられます。
留学中もLINEで密にサポートを受けられるため、留学が初めての方でも安心できるのではないでしょうか。
また、「英語力向上」にコミットしている点も、Studyinの特徴です。楽しいだけで終わる留学ではなく、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアアップや転職へのスキルアップなど、「結果を出すための本気留学」をしたい方は、Studyinに相談してみることをおすすめします。
StudyInに関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。

留学情報館

出典:留学情報館
留学情報館は、留学サポート費用が無料で手厚いサポートが受けられる留学エージェントです。
カウンセリングだけでなく、現地オフィス利用料・出発前英会話と帰国後の英会話レッスン(1年)も無料です。ビザ申請サポートや空港で向けサービスなど、有料のオプションサービスもありますので、必要に応じて組み合わせましょう。
留学経験者のカウンセラーがいる点も、安心できるポイントです。それぞれの体験を元に、最適なプランを提案してくれます。
留学情報館の口コミや評判に関しては、以下の記事が参考になります。ぜひご確認ください。

HIS語学研修デスク|大手旅行会社が運営
出典:HIS語学研修デスク
HIS語学研修デスクは、大手旅行会社HISが運営する留学エージェントです。
旅行代理店ということもあり、航空券とセットになったパッケージ商品が用意されています。
大人だけでなく、ジュニアを対象としたコースも取り扱っているため、お子さんの留学先を探している方にもおすすめです。
留学タイムズ|手数料無料で紹介OK

留学タイムズは、世界45カ国5,000校以上の語学学校と提携している留学エージェントです。また、大手旅行会社H.I.S.とも提携しています。
選択肢が多いだけでなく、留学費用の「最低価格保証」をしているため、低価格で信頼感のあるサポートを受けることが可能に。
すべての費用が正規料金(手数料等の上乗せなしに提示)であり、学費にかかわる手数料の上乗せがないため、安心です。
イーストマンハワイ|年間500名以上のハワイ留学生をサポート
出典:イーストマンハワイ
イーストマンハワイはハワイ留学に特化した留学エージェントで、年間500名以上のハワイ留学生をサポートしています。
スタッフは年間10回以上ハワイに出向き、最新情報を入手。実際にスタッフが視察して、納得できる学校と滞在先のみを提携先としています。
語学留学だけでなく、ハワイの大学への正規留学や、こども・親子留学、カルチャースキル留学など、それぞれのニーズに合うたくさんのプランを取り扱っている点も魅力です。
ハワイロード|ハワイに現地オフィスあり
出典:ハワイロード
ハワイロードは、ハワイに特化した留学エージェントです。
無料エージェントとは異なり完全フルサポート型のエージェントのため、短期の語学留学から大学への正規留学まで、それぞれのレベルや目的に合わせたハワイ留学を実現可能。創業以来、学生ビザ(F-1、F-2)の取得率は100%を誇っています。
ハワイに現地オフィスがあるため、留学前のサポートは東京のオフィス、留学後は現地のハワイオフィスと、サポート体制も万全です。ハワイオフィスにも日本人スタッフが在籍しているため、英語に自信がない方も安心できるのではないでしょうか。
ISS留学ライフ|Z会グループの留学エージェント
出典:ISS留学ライフ
ISS留学ライフは、Z会グループに属する留学エージェントです。そのため、大学生や社会人の留学だけでなく、キッズ留学や中学生高校生の留学実績も豊富です。
ハワイで提携している学校はアラモアナにあるCPCのみですが、過去に何人もの留学者を輩出している実績があります。研修期間も、1週間の短期から半年以上の長期コースまでニーズに合わせて選択可能です。
渡航前には無料の英語講座を実施しており、出発まで何度も参加可能。現時点で英語力に不安がある方も、安心して渡航できます。
留学ワールド|キャリアサポートも実施
出典:留学ワールド
留学ワールドは、留学経験を活かしたキャリアサポートも支援する留学エージェントです。就職支援に強い担当からアドバイスをもらえるため、留学前からキャリア形成の準備ができます。
大学生のために就活に有利になるキャリアセミナーも開催しており、留学経験が無駄にならないための重要なポイントも伝えています。
ラストリゾート|オフィスが国内43拠点・海外6拠点

出典:ラストリゾート
ラストリゾートは、国内に43拠点・海外に6拠点のオフィスを構える留学エージェントです。ハワイに現地オフィスはありませんが、国内の拠点は全国にあるため、足を運びやすくなっています。
無料サポートの範囲が充実していて、一人ひとりの希望や予算に合ったプランを専任カウンセラーが提案。これまでに11万人以上の実績があるため、安心できるのではないでしょうか。
HECハワイ留学支援センター|延べ6,000名以上の留学生を送り出した実績あり
HECハワイ留学支援センターは、2002年創業以来延べ6,000名以上の留学生を支援してきた実績がある、ハワイ留学専門の留学エージェントです。
ハワイ専門のため提携している学校の数が多く、たくさんの選択肢から選べるのが魅力。
現地ハワイのカピオラニコミュニティーカレッジ(KCC)内に現地オフィスがあるため、留学中何かあった場合でも安心してサポートしてもらえます。
ハワイ留学にエージェントを利用するメリットと注意点
留学の手続きを全て自分で行うことも可能ですが、多くの方が留学エージェントを利用しています。
ここでは、留学エージェントを利用することにどんなメリットがあるのか?どんな点に注意してエージェントを選ぶべきか?といった点について解説していきます。
留学エージェントを利用する3つのメリット
留学エージェントを利用するメリットは、次の3点です。
- 時間や手間を抑えられる
- 留学前にカウンセリングを受けられる
- 緊急時に対応してくれる
時間や手間をおさえられる
留学の手続きは、英語でのやり取りが多いため、慣れていないと漏れやミスを起こしがちです。また、自分ひとりで手続きを行うと、時間や手間がとてもかかってしまいます。
一方、留学エージェントに任せれば、必要な手続きをしっかりと進めてくれます。担当スタッフとは日本語でやり取りができるため、正確にコミュニケーションが取れて安心です。
留学前にカウンセリングを受けられる
留学エージェントでは、留学前にカウンセリングを実施しています。カウンセリング担当者は留学経験のあるカウンセラーであることが多く、留学経験者から直接アドバイスがもらえるためとても貴重です。
留学の計画の立て方から学校の選び方はもちろん、リアルな海外生活や文化についても詳しく教えてもらえるため、留学プラン作りに役立ちますよ。
カウンセリングは基本的に無料で開催されていますので、複数の会社で話を聞き比較検討していると良いでしょう。
緊急時に対応してくれる
留学中に、予期せぬハプニングが起こることもあるでしょう。そんな時でも、頼りになるのが留学エージェントです。
現地オフィスがあればそこに駆け込めますし、24時間の国際電話対応しているサポートが手厚いエージェントも多いです。
異国の地ではどんなことが起こるかわからないからこそ、頼れる存在を事前に用意しておきましょう。
留学エージェント選びで失敗しないための注意点
留学エージェントを利用するとたくさんのメリットがある一方で、選び方を間違えるとその恩恵を受けられない可能性もあります。
留学エージェントを選ぶ際は、以下の3点に注意しましょう。
- 留学エージェントの質にばらつきがある
- それなりに費用がかかる
- 提携先が限定されてしまう
留学エージェントの質にばらつきがある
留学エージェントの数はとても多く、日本国内だけでも200社程度あると言われています。これだけの数があると、エージェントによってサービスの質にばらつきがあるのが現状です。
また、同じエージェントであっても、カウンセラーとの相性によっても満足度が変わってきます。カウンセリングは1社に絞るのではなく、最低でも2~3社のカウンセラーと話し、そのうえで依頼するエージェントを決めるとよいでしょう。
それなりに費用がかかる
留学エージェントを利用すると、個人手配よりも費用がかかります。
個人で留学手続きをすれば保険や航空券といったコストを各種調整することができますが、留学エージェントが最安値のものを用意してくれるとは限りません。会社によっては、手数料が上乗せされることもあります。
エージェントによって無料サポートと有料サポートの範囲が異なりますので、無料相談時にそういった点を確認しておきましょう。
提携先が限定されてしまう
留学エージェントによって提携している学校やカリキュラムは異なります。
入学したい語学学校やカリキュラムを既に決めている方は、そのエージェントでの取り扱いがあるかを事前に確認する必要があります。HP上に提携先を掲載しているエージェントもありますが、すべての学校を掲載しているとは限りません。
希望する学校への提携があるかの確認も含めて、一度カウンセリングに出向き確認することをおすすめします。
ワクチンは必須?隔離期間は?コロナ禍のハワイ留学事情
2023年5月現在、ハワイを含むアメリカの新型コロナウイルス感染拡大に対する入国規制は撤廃されています。
コロナ禍以前と同様に、ワクチン接種証明書やPCR検査の陰性証明書等の提出の必要はなく、スムーズに留学可能です。
留学先にハワイが選ばれる理由
ハワイが留学先として人気な理由は、主に以下の3点と言われています。
- 食事がおいしい
- 治安が良い
- アクティビティが充実している
食事がおいしい
異国での生活できになるのが毎日の食事。留学先の国によっては食が合わなくて悩む方も少なくありません。
ハワイはアメリカですので、ハンバーガーやピザといった日本人の若者になじみがある食事が多いです。また、ハワイには日本食レストランも多く、日本でおなじみのチェーン店もたくさん出店しています。
食の種類が豊富なので、食事が合わないと困ることはまずないでしょう。
治安が良い
ハワイは諸外国の中でも治安が良いことで知られています。
ビーチや観光スポットにも恵まれており、毎年多くの観光客が訪れることから、銃に関しても他の州より厳しめに規制されています。
とはいえ、アメリカ全体の犯罪率と比較すると治安は良いですが、それでも日本に比べると犯罪率は高いため、油断は禁物です。海外生活を送るうえでの基本的な防犯対策は、準備しておくようにしましょう。
アクティビティが充実している
ハワイには観光地やきれいなビーチがたくさんあり、アクティビティが充実しています。サーフィンやシュノーケルといったマリンアクティビティから、広大な自然に囲まれた土地での乗馬体験、水深30メートルの潜水艦ツアーなど、ハワイでのアクティビティは多岐にわたります。
午前中は学校で語学の勉強にいそしみ、午後はアクティビティやショッピングモールでショッピングを楽しむといった感じで、勉強と息抜きのメリハリを付けやすいのが、ハワイの魅力です。
ハワイ留学の注意点
最後に、ハワイ留学をするうえで、覚えておくべき注意点についてもまとめます。注意すべきポイントは、以下の4点です。
- 観光地のため誘惑が多い
- 生活費が高い
- 日本人が多い
- 海外旅行保険に加入する
観光地のため誘惑が多い
ハワイは、世界の中でも特に人気が高い観光地です。
美しい海に白い砂浜といった美しい自然を楽しめますし、たくさんのアクティビティも用意されています。また、ダイアモンドヘッドやアラモアナショッピングセンターなど、人気のスポットもたくさんです。
勉強しにハワイに渡航していると分かっていても、遊びの誘惑が多いため、どうしても勉強がおろそかになってしまいがちになる方も多いようです。
生活費が高い
ハワイの物価は、日本と比べて高いです。休日に遊ぶ費用なども考えると、他都市に比べて生活費や滞在費が高額になりがちです。
また、チップの文化もあるため、レストランで外食をする場合には食事代に加えてさらに費用がかかります。ハワイに留学する場合は、留学費用を多めに用意しておいた方が安心できるでしょう。
留学中の生活費にあまり余裕がない方は、他都市への留学を検討した方が良いかもしれません。
日本人が多い
ハワイは、日本語が通じると言われるほど日本人に人気がある観光地です。
せっかく語学学校に入学しても、学校でも日本人の割合が多いと、ついつい日本語で話してしまうことも少なくありません。
英語力向上を目的としていく場合は、日本人が少ない学校を選ぶ、日本人同士で固まらないなど、自ら努力する必要があります。
海外旅行保険に加入する
ハワイに限らず、留学時には留学プランに合わせた海外旅行保険に加入しておきましょう。
慣れない環境での生活で、予期せぬ事件や事故に巻き込まれた場合も、保険に入っていると安心です。
具体的な海外留学保険に関しては、以下で詳しくご紹介しています。こちらも併せて、ご確認ください。

まとめ
ハワイは人気の留学先でもあるため、留学エージェントの選択肢も多いです。
どのエージェントも無料相談を実施していますし、オンラインでの相談も受け付けていますので、気になるエージェントがあれば気軽に無料カウンセリングに申し込んでみましょう。
いくつかの会社で無料カウンセリングを受け、ぜひ自分に合った留学プランを構築してください。
この記事でご紹介した留学エージェント
エージェント | 特徴 |
---|---|
スマ留 | 圧倒的な安さと高いサポート力 |
EF | 世界最大規模の語学学校を運営 |
StudyIn(スタディーイン)本気留学 | YouTube登録者数100万人の人気エージェント |
留学情報館 | 2万人を超えるサポート実績 |
HIS語学研修デスク | 大手旅行会社HISが運営 |
留学タイムズ | 手数料無料で紹介OK |
イーストマンハワイ | 年間500名以上のハワイ留学生をサポート |
ハワイロード | ハワイに現地オフィスあり |
ISS留学ライフ | Z会グループの留学エージェント |
留学ワールド | キャリアサポートも実施 |
ラストリゾート | オフィスが国内43拠点・海外6拠点 |
HECハワイ留学支援センター | 延べ6000名以上の留学生を送り出した実績あり |