正規留学におすすめの人気エージェント8選|失敗しない選び方のポイントも解説

外国の大学・大学院などの教育機関への留学、いわゆる正規留学の手続きは、語学留学の手続きよりも煩雑です。入学申請書類も複数必要ですし、通常は学生ビザも取得する必要があります。
これらの手続きをスムーズに進めるために利用したいのが、留学エージェントです。留学エージェントを利用することで時間と手間を節約できますし、入学要件を満たすためのサポートも受けられます。
この記事では、正規留学を検討している方を対象に、正規留学に強い留学エージェントを厳選してご紹介します。
失敗しないエージェントの選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
正規留学とは
正規留学とは、海外の小学校・中学校・高校・短大・大学・大学院といった教育機関で、現地の学生と一緒に学ぶ留学のことです。
多くの方は「正規留学」と聞くと大学・大学院への留学を思い浮かべますが、教育のレベルに関係なく、「現地の教育機関に入学し、それらの学校でカリキュラムに沿った学習を行い、その学校から卒業証書または同等の資格を取得する」ことを目的とする留学は、全て「正規留学」に含まれます。
正規留学の種類
まずは、主な正規留学の種類とそれぞれの詳細について解説します。
- 小学校~高校
- 大学・大学院
- ディプロマ取得
- 交換留学
- ダブルディグリー
- 学士から博士への一環プログラム
- 準備コース/ファウンデーションコース
小学校~高校
海外の小学校、中学校、高校への正規留学は、単位取得または卒業することを目的とした長期留学です。
教育機関の形態は、公立校やパブリックスクール、インターナショナルスクールなど、さまざま。
中学校と高校の正規留学には「卒業留学」「スタディアブロード」「交換留学」の3タイプがあり、タイプによって目的や取得できる資格が異なります。
大学・大学院
大学や大学院への留学は、多くの方が思い浮かべる正規留学です。「修士」や「博士」の学位取得が目的の場合には、1~4年の長期に渡って通学することになります。
例えば、イギリスの大学では、学士号を取得するためには通常3年間のフルタイム学習が必要で、修士課程は通常1年間です。
一方、アメリカの大学では、学士号を取得するためには通常4年間のフルタイム学習が必要です。修士課程は、プログラムと専攻分野によりますが、一般的には1~2年間を要します。
また、留学先の大学・大学院では現地の学生と共に学ぶため、高い語学力が必要です。入学する大学・大学院によって異なりますが、一般的に「TOEFLE iBTでスコア70以上」「IELTSで6.0以上」などの条件があります。
ディプロマ取得
ディプロマとは、学校で特定の過程・カリキュラムを修了し、卒業証書として発行される公式認定証のことを指します。
例えば、アメリカの大学で1年の建築学科のディプロマを取得すれば、その後、カナダやイギリスなど他国の大学で建築学科に正規留学した際、2年次に編入できる場合があります。
交換留学
現在、ご自身が通っている学校が海外の学校と提携している場合に、一定期間(通常は1学期または1学年)をその海外の学校で過ごすタイプの留学です。
交換留学の場合、留学期間中に取得した単位が自分の学校でも認められることが多いです。
ダブルディグリー
二つ以上の学校やプログラムに同時に登録し、それぞれから学位を取得する形式の留学です。
関連する二つの分野で深い知識を身に付けることを目的に、通常は大学院レベルで行われます。
学士から博士への一環プログラム
大学から大学院、つまり学士号の取得から博士号の取得までを一貫して行うタイプの留学です。
主に、科学、技術、工学、数学(STEM)分野で良く見られます。
準備コース/ファウンデーションコース
特定の学位プログラムに入学する前の準備として、特定の科目を学ぶプログラムです。
本格的なカリキュラムの開始前に、留学生が必要な学術スキルや言語スキルを磨くことを目的としています。
正規留学と語学留学の違い
正規留学と語学留学には、多くの面で違いがあります。ここでは、以下の4項目における違いをご紹介します。
- 留学目的
- 留学期間
- 得られる資格
- 学習内容
留学目的の違い
正規留学の主な目的は、学士、修士、博士などの学位を取得すること、または特定の学問分野で深く学ぶことです。
一方、語学留学の主な目的は、特定の外国語のスキルを習得または向上させることです。
留学期間
正規留学の期間は、数年間に渡ります。
一方、語学留学は数週間から数ヶ月という短期間での参加も可能で、かなりの柔軟性があります。
得られる資格
正規留学を完了すると、学士、修士、博士などの学位を授与されます。これらの学位は就職市場での競争力を高め、分野によっては専門職に就くための必要要件となる場合もあります。
一方、語学留学を終了しても、公的な資格を得ることはできません。ただし、TOEFLやIELTSなどのスコアをアップすることで、語学力の向上を裏付けることが可能です。
学習内容
正規留学では、一般的な教育課程や専門分野の学習が中心となります。
一方、語学留学では言語の習得が主な目的であり、専門的な学問的な学習は一般的には含まれません。
正規留学に強いエージェントを選ぶ4つのポイント
正規留学は一般的に語学留学よりもハードルが高く、留学前の準備にも手間がかかります。
そのため、正規留学を成功させるためには、留学エージェントをいかに上手に利用するか?という点が重要となります。
その過程では、エージェント選びも大切なポイントです。留学エージェントを選ぶ際は、以下に挙げる4つのポイントを抑えておきましょう。
- 進学実績が豊富にあるか
- 進学に向けた手厚いサポートがあるか
- 口コミ・評判は良いか
- JAOSに加盟しているか
進学実績が豊富にあるか
留学エージェントを選ぶ際は、希望する教育機関への進学実績をしっかりと確認しましょう。進学実績が豊富にあるということは、留学エージェントとして正規留学をサポートしてきた経験が豊富であることを意味するからです。
経験と実績に基づくアドバイスは非常に参考になりますし、正規留学への心配事や相談事にも専門的な目線でアドバイスしてもらえます。
進学に向けた手厚いサポートがあるか
正規留学するためには、手続きや書類の作成など多くの事務処理が必要です。
また、進学先によっては試験を受ける際に取得しなければいけない資格があるケースも少なくありません。
慣れない準備を一人でするのは大変ですし、不備が出る可能性もあります。留学エージェントを選ぶ際は、こうした進学に向けた作業に対して手厚いサポートを提供しているか?という点もしっかりと確認しておきましょう。
口コミ・評判は良いか
留学エージェントを実際に利用した人の口コミや評判も、エージェント選びの重要な指標になります。
HP上でどんなに良いサービスを謳っていても、実際に利用した人の多くが不満を感じているのであれば、利用を考えなおす必要があるでしょう。
JAOSに加盟しているか
JAOSは、1991年に留学業界の健全な成長を目指して設立された留学事業団体です。
留学に関連するさまざまな問題解決を図り、安心して留学できる環境の実現に向けて活動しています。
JAOSに加盟してなくてはいけないという訳ではありませんが、信頼性を測る一つの指標になります。
エージェント選びでは、利用を検討しているエージェントがJAOSに加盟しているかどうか確認しましょう。
正規留学におすすめの人気エージェント8選
ここからは、正規留学におすすめの人気エージェントを8社ご紹介します。
エージェント | 特徴 |
---|---|
留学情報館 | 正規留学のサポート実績が豊富 |
留学ワールド | キャリアサポートも実施 |
EF | 世界230以上の提携大学への進学保証あり |
ICC国際交流委員会 | 独自の留学プランを取り扱い |
iae留学ネット | 毎年2万人以上の留学生をサポート |
アゴス | テスト対策、出願対策の指導専門校 |
留学ジャーナル | 約21万人以上の留学生に選ばれたエージェント |
ISA | 一人ひとりの成長段階に応じたプログラムを提供 |
留学情報館|正規留学のサポート実績が豊富

出典:留学情報館
留学情報館は、留学サポート費用が無料かつ手厚いサポートが受けられるエージェントです。
カウンセリングはもちろん、現地オフィス利用料、留学前後の英会話レッスン(1年)が無料。ビザ申請サポートや空港で向けサービスなど、有料のオプションサービスもありますので、必要に応じて組み合わせましょう。
正規留学にも力を入れており、海外進学を合格に導くための「絶対合格メソッド」も充実しています。奨学金取得付きの出願サポートも行っていますので、ぜひ相談してみてください。
留学情報館の口コミや評判に関しては、以下の記事が参考になります。ぜひご確認ください。

留学ワールド|キャリアサポートも実施

留学ワールドは、留学経験を活かしたキャリアサポートにも力を入れている留学エージェントです。
就職支援に強い担当からアドバイスをもらえるため、留学前からキャリア形成の準備が可能。大学生のために就活に有利になるキャリアセミナーも開催しており、留学経験を活かす重要なポイントも伝えています。
渡航の6カ月前から自社オンライン英会話が受け放題のプログラムも無料で提供していますので、「正規留学をしたいけど語学力に自信がない」という方は、ぜひこういったサービスを活用してください。
EF|世界230以上の提携大学への進学保証あり
EFは、世界中で直営の語学学校を運営する私立の教育機関です。
厳密には留学エージェントとは異なりますが、自社が運営する語学学校への留学サポートも行っているため、留学に関する総合的な相談も可能です。
正規留学を前提とした「海外進学準備留学」にも力を入れており、大学・大学院進学に必要な語学力を習得し、キャリアを築く専門的なアドバイスを提供。世界の230を超える提携大学のいずれかへの進学保証も付いています。
EFの口コミや評判に関しては、以下の記事が参考になります。ぜひご確認ください。

ICC国際交流委員会|独自の留学プランを取り扱い

ICC国際交流委員会は教育機関や教育省と連携し、独自のカリキュラムやサービスを提供する留学エージェントです。
至れり尽くせりでなく、留学生が成長するようなサポートが特徴。一人ひとりの課題や目標に対して最適な解決方法を示す、メンターのような存在として接してくれます。
留学先の教育情報をはじめ、進学情報、キャリア、ビジネス留学など、幅広く相談可能です。
iae留学ネット|毎年2万人以上の留学生をサポート

iae留学ネットは、世界13ヶ国に60のオフィスを構え、毎年2万人以上の留学生サポート実績がある留学エージェントです。
サポート内容は「無料サポート」と「選べるサポート制度」の2タイプを導入。
必要に応じてサポートを選べるため、コストを抑えて自分にとって最適なサポートを提供してくれます。
アゴス|テスト対策、出願対策の指導専門校

アゴスは、MBA・LLM・大学院・大学留学を目指す人に向けたテスト対策、出願対策の指導専門校です。
過去10年間で10,000件以上と、圧倒的な合格実績。30年の指導実績と研究に基づく独自のテストで、各種試験のスコアアップを目指します。
試験を極限まで分析した講師と入学審査プロセスを知り尽くしたコンサルタントが、徹底的にサポートしてくれます。
留学ジャーナル|約21万人以上の留学生に選ばれたエージェント

留学ジャーナルは、50年以上の歴史があり、約21万人以上のサポート実績を誇る留学エージェントです。
カウンセリングセンターは、東京・大阪・名古屋・福岡にあり、電話やメールでの相談も可能。
全国各地で大学留学に関するイベントも開催していますので、興味がある方は参加して見ると良いでしょう。

ISA|一人ひとりの成長段階に応じたプログラムを提供

ISAは、一人ひとりの成長段階に応じたプログラムを提供しているエージェントです。
1970年設立以来、50年以上に渡る経験とノウハウを生かしたプログラムを提供。
留学中は現地コーディネーターのサポートがあるほか、日本国内いてスタッフが電話とメールによる問い合わせにも対応しており安心です。
まとめ
正規留学におすすめの人気留学エージェント8選をご紹介しました。
留学エージェント選びのポイントを押さえ、ぜひ理想とする正規留学を実現してください。
いくつかの会社で無料カウンセリングを受け、進学実績やサポート内容を比べてみることをおすすめします。また、利用者の口コミやJAOSへの加盟の有無なども、併せて確認しておきましょう。