フランス留学エージェントおすすめ8選|選び方や注意点を解説
ヨーロッパ圏の国の中でも独自の文化や芸術が発展したフランスは、いつかは訪れてみたい国として挙げる方も多い魅力的な国のひとつ。
観光で行くのもいいけれど、せっかくなら留学してフランス語を学びながらフランスの異文化に触れたいという方も多いでしょう。
この記事では、フランス留学に強い人気エージェントを、8社厳選してご紹介します。
留学エージェントを利用するメリットや注意点についても解説しますので、フランス留学を検討している方はぜひ参考にしてください。
フランス留学でおすすめのエージェント8選

今回ご紹介するフランス留学におすすめのエージェントは、以下の7社です。
エージェント | 特徴 |
---|---|
EF | 世界最大規模の語学学校を運営 |
成功する留学 | 35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞 |
ラストリゾート | オフィスが国内外にあり拠点数が多い |
フランス留学センター | 留学後を見据えたキャリアサポートを実施 |
日仏文化協会 | 音楽やバレエなどの専門留学も支援 |
France et moi(フランス・エ・モア) | 美しいフランス語を話すトゥーレーヌ地方への語学留学を実施 |
AJ・FRANCE | フランス留学サポート専門会社 |
シュマンアッシュ | スタッフは現地在住歴10年以上のベテランのみ |
EF|世界最大規模の語学学校を運営
EFは、世界中で直営の語学学校を運営する私立の教育機関です。そのため、厳密には留学エージェントとは異なりますが、自社が運営する語学学校への留学サポートも行っているため、留学に関する総合的な相談も可能です。
EFのフランスキャンパスは、パリとニースにあります。パリの中心地でたくさんの文化に触れながら刺激的な学生生活を送ることも可能ですし、ゆったりとしたリゾート地のニースで心地よく勉強をするのも良いですね。
直営の学校ゆえコロナ時代の感染対策も責任をもって実施中。安全面においても安心できます。
信頼できる学校でしっかりと語学を学びたい方は、EFに相談してみることをおすすめします。
EFに関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。

成功する留学|35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞

出典:成功する留学
成功する留学は、35年の留学サポート実績を誇る老舗の大手留学エージェントです。もともと「地球の歩き方」ブランドで留学サポートを行ってきた実績もあり、これまで、25万人以上に利用されてきました。
業界で初めて「ST Star AwardsアジアNo1.留学エージェント」を5回受賞。日本で唯一、殿堂入りを果たしています。
初めての留学なのですべてお任せしたいという方には、航空券も含まれている「留学サポート」がおすすめ。具体例を挙げると、フランスのシャンゼリゼ通りの近くにあるにあるフランス・ラング / パリ・ヴィクトルユーゴ校に8日間留学するプランの費用は28.2万円~で、この金額には授業料・航空券・滞在費がすべて含まれています。
また、留学手続き費用を節約したい方は日本出発後のサポートが含まれない「フリーマイプラン」が選べるなど、予算や希望に合わせた選択肢が用意されています。
ぜひ一度、無料カウンセリングで相談してみてください。オンラインや電話での相談も可能です。
成功する留学に関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。

ラストリゾート|オフィスが国内外にあり拠点数が多い

出典:ラストリゾート
ラストリゾートは、国内に43拠点・海外に6拠点のオフィスを構える留学エージェントです。
無料サポートの範囲が充実していて、一人ひとりの希望や予算に合ったプランを専任カウンセラーが提案。
11万人の留学生を送り出してきた実績があるため、安心して利用できます。
ラストリゾートの口コミや評判に関しては、以下の記事が参考になります。ぜひご確認ください。

フランス留学センター|留学後を見据えたキャリアサポートを実施
出典:フランス留学センター
フランス留学センターは、手数料無料の留学エージェントです。留学生一人ひとりに担当カウンセラーが付き、留学生それぞれに適切な学校を提案してくれる点が魅力。学生ビザやワーキングホリデーの申請サポートも、無料で対応してくれます。
さらに、留学のコーディネートと留学中のサポートをして終わりではなく、専門のキャリアカウンセラーによるキャリアサポートサービスも無料で受けられます。
日仏文化協会|音楽やバレエなどの専門留学も支援
出典:日仏文化協会
日仏文化協会は、フランス専門の留学エージェントです。1968年の創業で、これまでに5万人以上の留学生に利用されてきました。17都市に約40名の現地スタッフがいるため、留学中も万全にフォローしてもらえます。
語学留学はもちろん、音楽やバレエ、料理やワインといった専門留学の支援も得意。特に、フランス音楽留学については在仏10年以上の音楽家が現地サポートを行うため、安心して現地での受験に望めます。
France et moi|美しいフランス語を話すトゥーレーヌ地方への語学留学
France et moi(フランス・エ・モア)は、2018年開業と比較的若い留学エージェントです。
最も美しいフランス語を話すことで有名なトゥーレーヌ地方への語学留学ができるため、より実用的なフランス語を身に着けたい方にピッタリです。
また、パティシエ留学やブーランジェ留学、中高生留学など語学留学以外の留学プランも取り扱っています。
AJ・FRANCE|フランス留学サポート専門会社
出典:AJ・FRANCE
AJ・FRANCEは、1999年に設立されたフランス留学専門のサポート会社です。
20年以上の歴史に裏打ちされた独自のノウハウがあり、留学サポートをはじめ、住居探しや入学のお手伝いもしてくれます。
長年の歴史から、フランス現地の提携校や提携会社と連携して業務を進めます。
シュマンアッシュ|スタッフは現地在住歴10年以上のベテランのみ
出典:シュマンアッシュ
2006年創業のシュマンアッシュは、フランス現地にある留学エージェントです。
シュマンアッシュのコンセプトは、「フランス留学に詳しい現地在住の親戚のおばさん」であること。気軽に相談できる社風に定評があります。
スタッフはすべてフランス在住で、かつ10年以上の滞在歴があるベテランばかり。現地での在住経験を生かして、様々なことを教えてもらえる点も魅力です。
フランス留学にエージェントを利用するメリットと注意点

留学の手続きを全て自分で行うことも可能ですが、多くの方が留学エージェントを利用しています。
ここでは、留学エージェントを利用することにどんなメリットがあるのか?どんな点に注意してエージェントを選ぶべきか?といった点について解説していきます。
留学エージェントを利用する3つのメリット
留学エージェントを利用するメリットは、次の3点です。
- 時間や手間を抑えられる
- 留学前にカウンセリングを受けられる
- 緊急時に対応してくれる
時間や手間を抑えられる
留学エージェントを利用しなくても、留学手続き自体は行えます。しかし、自分で手続きを行うと、時間と手間がかなりかかってしまうのが難点です。特に、フランス留学の場合は、学校のホームページもフランス語が表記されているケースがほとんどなので、英語での手続きよりもさらに難易度が高くなります。
その点、留学エージェントを利用すれば、必要な手続きをミスなく進めてもらえます。時間の節約にもなり、留学の事前準備に専念できます。
留学前にカウンセリングを受けられる
フランスへ留学したいと漠然と考えていても、一人で具体的なプランを立てていくのはなかなか難しいものです。
その点、多くの留学エージェントでは留学前にカウンセリングを無料で実施しています。そういった機会を利用することで、留学へのビジョンがはっきりしてくることでしょう。
コロナ禍以降は、ほとんどの会社がオンライン相談に対応するようになったため、より気軽に利用可能です。
緊急時に対応してくれる
「飛行機に乗り遅れてしまった」「カバンをとられてしまった」など、留学中には予期せぬトラブルが起こりがち。そんな時に頼りになるのも、留学エージェントです。
異国の地でトラブルに巻き込まれるとパニックに陥りがちですが、留学エージェントを利用していれば、緊急時であっても責任もって対応してくれるため、気持ちを落ち着けて対処可能です。
留学エージェント選びで失敗しないための注意点
頼りになる留学エージェントですが、以下の点も事前に理解しておきましょう。
- 留学エージェントの質にばらつきがある
- それなりに費用がかかる
- 提携先が限定されてしまう
留学エージェントの質にばらつきがある
留学エージェントの数は非常に多く、各社ごとにプランやコストは様々です。また、サービスの質も一定ではありません。また、同じエージェントであったとしても、カウンセラーによって満足度は変わってきます。
留学生活を最高のものにするためにも、最低2~3社のカウンセリングを受け、そのうえで最も良いと感じた1社を選ぶようにしましょう。
それなりに費用がかかる
留学エージェントを利用すると、個人手配するよりも費用がかかります。
エージェントによっては手数料無料としているところもありますが、サポート内容によっては有料となることも多いです。納得して留学するためにも、最低でも2~3社の複数エージェントに見積もりを出してもらうと良いでしょう。
提携先が限定されてしまう
留学エージェントによって、提携している学校やカリキュラムは異なります。
入学したい語学学校やカリキュラムを既に決めている方は、そのエージェントでの取り扱いがあるかを事前に確認する必要があります。HP上に提携先を掲載しているエージェントもありますが、すべての学校を掲載しているとは限りません。
希望する学校への提携があるかの確認も含めて、一度カウンセリングに出向き確認することをおすすめします。
ワクチンは必須?隔離期間は?コロナ禍のフランス留学事情
2022年8月より、フランス政府は入国者に対する出発前検査の陰性証明書の取得と提出義務を廃止しています。また、日本からの渡航者はフランス入国後1日以内のPCR検査義務も廃止されています。
そのため、留学手続きもコロナ禍前とほとんど変わらなくなっています。
(出典:在日フランス大使館|フランス衛生緊急事態終了、2022年8月1日以降、フランス入国時の検疫手続き撤廃)
(出典:France Diplomacy|Coronavirus Covid-19 (02/08/2022))
留学先にフランスが選ばれる理由

フランスが留学先に選ばれる理由として、主に次の3点が挙げられます。
- フランス語を学べる
- 本場のアートや文化に触れられる
- 観光が楽しめる
フランス語を学べる
フランス語を学びたいと思っていても、日本にいながら身につけるのはなかなか難しいものです。
一方、フランスではパリなどの大都市で多少英語が通じることもあるものの、ほとんどの都市ではフランス語でしかコミュニケーションが取れません。
そういった環境に身を置くことでフランス語を使わざるを得ない状態になり、自然とフランス語が上達すること間違いないでしょう。
本場のアートや文化に触れられる
フランスは、世界有数の芸術大国として知られています。
世界的に有名な美術館もたくさんありますし、料理や音楽、ファッション、歴史と多彩な文化が身近にある日常は、日本ではなかなか味わえません。
留学中に本場のアートや文化に触れられる経験は、人生においても大きな財産になることでしょう。
観光が楽しめる
フランスには、エッフェル塔やルーブル美術館、凱旋門、モンサンミッシェルなどたくさんの観光地があります。旅行よりも日程に余裕がある留学なら、休日にフランス国内の観光地を巡ることができますね。
また、フランスはヨーロッパの中心部に位置しているため、少し足を延ばしてスペインやイタリア、ドイツ、イギリスといった周辺国を周るのにも便利です。
現在は格安航空券もありますし、電車やTGV(フランスの新幹線)、バスなどを利用してとてもリーズナブルに海外旅行ができてしまいます。
日本からヨーロッパの各国にそれぞれ旅行すると旅行代金がかさんでしまいますが、フランス滞在中に行けばリーズナブルにヨーロッパ旅行を楽しむことが可能です。
フランス留学の注意点

最後に、フランス留学をするうえで覚えておくべき注意点についてまとめます。以下の3点は、事前にしっかりと確認しておきましょう。
- 物価・家賃が高い
- 日本帰国後にフランス語を使った仕事に就くのが難しい
- 海外旅行保険に加入する
物価・家賃が高い
フランスの物価は、日本に比べると全体的に高めです。特に、外食の物価はかなり高く、パリの場合はフランス全土の中でもだいぶ割高です。毎回外食だと、生活費がだいぶ圧迫されてしまうかもしれません。
さらに、フランスの消費税は20%と高く設定されています。
家賃も高めですが、フランスの場合、外国人留学生でも住居手当が支給されることもあるため、こちらをうまく使えば住居費は抑えられるかもしれません。
日本帰国後にフランス語を使った仕事に就くのが難しい
せっかくフランスに留学してフランス語を身につけたとしても、日本帰国後にフランス語を使う仕事に就くのは簡単ではありません。
というのも、国際的なフランス系の企業であっても社内では英語を使うことが多く、せっかく身につけたフランス語を生かす機会があまりないからです。
ただし、フランス語を話せる人というのは総じて少ないため、企業や職種によっては実務でフランス語を生かせる可能性もあります。
海外旅行保険に加入する
フランスに限ったことではありませんが、留学時には留学プランに合わせた海外旅行保険に加入しておきましょう。
慣れない環境での生活で予期せぬ事件や事故に巻き込まれた時も、保険に入っていると安心です。
また、「留学先でコロナウイルスに感染した場合の補償」についても、気になるポイントですよね。保険会社によって対応はバラバラですが、渡航後の感染に対する通常の疾病に対する補償が適用となるケースが多いようです。
具体的な海外留学保険に関しては、以下で詳しくご紹介しています。こちらも併せて、ご確認ください。

まとめ

フランスに留学すれば、フランス語が学びながら本場の芸術や文化に触れられますし、ヨーロッパ諸国へ旅行も気軽に実現可能です。
留学先として人気が高いことから、留学エージェントの選択肢も豊富。どのエージェントも無料相談を実施していますし、オンラインでの相談も受け付けています。
気になるエージェントがあれば、ぜひ気軽に無料カウンセリングに申し込んでみましょう。
いくつかの会社で無料カウンセリングを受け自分に合った留学プランを構築してくだい。
この記事でご紹介した留学エージェント
エージェント | 特徴 |
---|---|
EF | 世界最大規模の語学学校を運営 |
成功する留学 | 35年以上の実績でアジアNo1の称号を5回受賞 |
ラストリゾート | オフィスが国内外にあり拠点数が多い |
フランス留学センター | 留学後を見据えたキャリアサポートを実施 |
日仏文化協会 | 音楽やバレエなどの専門留学も支援 |
France et moi(フランス・エ・モア) | 美しいフランス語を話すトゥーレーヌ地方への語学留学を実施 |
AJ・FRANCE | フランス留学サポート専門会社 |
シュマンアッシュ | スタッフは現地在住歴10年以上のベテランのみ |