海外旅行に、スマートフォンは欠かせません。写真を撮ってその場でFacebookやInstagramにアップしたり、突然の出来事をツイッターに投稿したり。
今やなくてはならないスマートフォンですが、そのまま海外に持っていってもカメラ代わりでしかありません。
インターネットに接続するためには、海外SIM、国際ローミング、海外ポケットWi-Fiといった方法を利用する必要があります。
中でも使い勝手がよく、利用者が多いのが、海外ポケットWi-Fi。電源を入れるだけでポケットWi-Fi経由のインターネット接続が可能なので、機械が苦手な人でも簡単に利用できます。
今回は、そんな海外ポケットWi-Fiをレンタルできる企業を、5社厳選してご紹介していきます。
海外ポケットWi-Fiのレンタル方法や使い方についても触れていきますので、ぜひ参考にしてください。
このページの内容
海外で使えるおすすめポケットWi-Fi5選!
使いやすく借りやすい、おすすめのレンタルWi-Fiの会社を5社ピックアップしました。
まずは1社ずつ確認していきましょう。
グローバルWi-Fi
出典:GLOBAL Wi-Fi
対応地域 | 200以上の国と地域 |
主な料金プラン | ・通常プラン ・大容量プラン ・超大容量プラン ・無制限プラン(73ヵ国対応) ・ヨーロッパ周遊プラン ・アジア周遊プラン ・アメリカ特別プラン ・世界周遊プラン ・長期プラン |
データ容量 | ・300MB/日(通常プラン) ・600MB/日(大容量プラン) ・1.1GB/日(超大容量プラン) ・無制限 |
受け渡し手数料 | 500円(税抜) |
宅配料金 | 500円(税抜) |
補償プラン(オプション) | 200円(税抜)〜/日 |
当日予約 | 可能・コールセンター(0120−510−670)へ在庫確認の電話をして申し込み |
容量追加 | 可能(82ヵ国対応) |
サポート | グローバルWi-Fiカスタマーセンター +81 50-5840-9686 LINE ID:@global_Wi-Fi Skype:vm-info |
グローバルWi-Fiの料金プランは、データ容量300MBから無制限まで幅広いニーズに対応しています。
世界200以上の国と地域で利用でき、複数の国を旅行して回る人はヨーロッパ周遊プランやアジア周遊プラン、世界周遊プランなども利用可能。
留学などに使いやすい長期プランもあり、ライトユーザーから複数人でシェアするプランまで選びやすいのが特徴です。
また、グローバルWi-Fiは受け取り可能な空港が圧倒的に多く、地方空港でも受け取り・返却できる利便性の高さが魅力です。
カウンターに並ばずに受け取りができる「スマートピックアップ(ロッカー受取)」も利用可能。申し込みの際に「ロッカー受け取り」を希望すると、メールにQRコードが届きます。
ロッカーでQRコードをかざすとレンタルセットが入ったロッカーの鍵が解錠され、最短10秒で受け取りができます。
ロッカー受け取り対応の空港は下記です。
- 成田空港
- 羽田空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 伊丹空港
- 新千歳空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 鹿児島空港
- みやこ下地島空港
グローバルWi-Fiの受け渡し場所
グローバルWi-Fiの海外ポケットWi-Fiの受け渡しができる国際空港の一覧を掲載しておきます。
グローバルWi-Fiは、国内18空港、38ヶ所のカウンターで受取・返却が可能。また、ハワイ・韓国・台湾・ロサンゼルスでは、現地の空港カウンターや自社オフィスなどでも受取・返却できます。
ワイキキ ショッピングプラザ3FにあるグローバルWi-Fi ワイキキオフィスでは、当日申し込みにも対応しています。
空港 | カウンター名 | 営業時間 | 受取 | 返却 |
成田空港
|
国際線第1ターミナル 南ウイング 4階 国際線出発ロビー ロッカー受取 |
07:00〜12:00/13:00〜20:30 | ◯ | |
国際線第1ターミナル 南ウイング 4階 国際線出発ロビー 受取カウンター |
07:00〜21:30 | ◯ | ||
南ウイング 4階 国際線出発ロビー QLライナーカウンター | 07:00〜21:00 | ◯ | ||
北ウイング 4階 国際線出発ロビー QLライナーカウンター | 07:00〜20:30 | ◯ | ||
国際線第1ターミナル 北ウイング 4階 国際線出発ロビー 受取カウンター |
07:00〜21:30 | ◯ | ||
国際線第1ターミナル 中央ビル 1階 国際線到着ロビー 返却カウンター |
07:00〜21:00 | ◯ | ||
国際線第2ターミナル 3階 国際線出発ロビー 受取カウンター |
07:00〜21:30 | ◯ | ||
国際線第2ターミナル 3階 国際線出発ロビー ロッカー受取 |
06:30〜12:00/13:00〜20:30 | ◯ | ||
3階 国際線出発ロビー QLライナーカウンター | 07:00〜21:00 | ◯ | ||
国際線第2ターミナル 1階 国際線到着ロビー 受取・返却カウンター |
07:00〜21:00 | ◯ | ◯ | |
国際線第3ターミナル 1階 到着ロビー ロッカー受取 |
06:00〜12:00/13:00〜20:30 | ◯ | ||
国際線第3ターミナル 1階 到着ロビー 受取・返却カウンター |
07:00〜21:00 | ◯ | ◯ | |
羽田空港
|
国際線ターミナル 2階 到着ロビー ロッカー受取 | 05:00〜15:00 / 16:00〜23:00 / 深夜出発(受取可能 出発前日21:00〜23:00) | ◯ | |
国際線ターミナル 2階 到着ロビー 受取・返却カウンター | 06:30〜23:45 | ◯ | ◯ | |
国際線ターミナル 3階 出発ロビー JAL ABCカウンター | 23:45〜06:30 | ◯ | ||
国際線ターミナル 2階 到着ロビー JAL ABCカウンター | 23:45〜06:30 | ◯ | ||
中部国際空港
|
第1ターミナル 2階 ロッカー受取 | 06:00〜12:00 / 13:00〜21:00 | ◯ | |
第1ターミナル 2階 受取・返却カウンター | 06:45〜22:00 | ◯ | ◯ | |
第2ターミナル 2階 出発ロビー ロッカー受取 | 05:30〜10:00 / 11:00〜15:00 / 16:00〜20:00 | ◯ | ||
第2ターミナル 2階 出発ロビー 受取・返却カウンター | 06:30〜21:00 | ◯ | ◯ | |
関西国際空港
|
第1ターミナル 2階 到着ロビー ロッカー受取 |
05:30〜10:00 / 11:00〜15:00 / 16:00〜22:00 / 出発前日21:00〜22:00 |
◯ | |
第1ターミナル 4階 出発ロビー 関西エアポートバゲージサービス KABS |
07:00〜21:00 | ◯ | ||
第1ターミナル 1階 到着ロビー 関西エアポートバゲージサービス KABS |
21:00〜22:30 | ◯ | ||
第1ターミナル 1階 到着ロビー 受取・返却南カウンター 南到着口側 |
07:00〜22:30 | ◯ | ◯ | |
第1ターミナル 1階 到着ロビー 受取・返却北カウンター 北到着口側 |
06:30〜22:30 | ◯ | ◯ | |
第2ターミナル 1階 国際線到着ゲート前 関空まち処 |
06:30〜23:00 | ◯ | ◯ | |
伊丹空港
|
1階 南ターミナル 南ターミナル 1階 ロッカー受取 |
05:30〜15:00/15:30〜20:00 | ◯ | |
1階 南ターミナル 1階 受取・返却カウンター |
07:00〜20:00 | ◯ | ◯ | |
旭川空港 | 1階 到着ロビー 総合案内 | 08:00〜20:20 | ◯ | ◯ |
新千歳空港
|
国際線ターミナル 2階 ロッカー受取 | 07:00〜19:30 | ◯ | |
国際線ターミナル 2階 受取・返却カウンター | 07:30〜20:00 | ◯ | ◯ | |
国内線ターミナル 1階 手荷物一時預かり・宅配・ポーターサービス | 07:00〜20:00 | ◯ | ◯ | |
仙台空港 | 1階 国際線到着ロビー 受取・返却カウンター | 06:30〜20:30 | ◯ | ◯ |
静岡空港
|
1階 到着ロビー 旅行会社団体受付カウンター | 09:00〜18:00 | ◯ | |
返却BOX(空港営業時間内) | 09:00〜18:00 | ◯ | ||
小松空港
|
1階 国内線到着ロビー 総合売店 宅配便受付カウンター | 07:20〜19:30 | ◯ | |
返却BOX(空港営業時間内) | 06:50〜21:30 | ◯ | ||
新潟空港 | 1階 到着ロビー 新潟交通カウンター | 10:00〜16:00 | ◯ | ◯ |
福岡空港
|
1階 到着ロビー ロッカー受取 | 05:00〜10:00 / 11:00〜15:00 / 16:00〜20:30 | ◯ | |
1階 到着ロビー 受取・返却カウンター | 07:00〜21:30 | ◯ | ◯ | |
北九州空港
|
1階 到着ロビー ロッカー受取 | 04:30〜20:00 | ◯ | |
1階 到着ロビー 観光案内所 返却BOX | 07:30〜21:30 | ◯ | ||
大分空港 | 1階 国内線到着ロビー 総合案内所 | 06:30〜22:00 | ◯ | ◯ |
宮崎空港 | 1階 到着ロビー 手ぶら観光サービス | 08:00〜18:30 | ◯ | ◯ |
鹿児島空港
|
1階 到着ロビー ロッカー受取 | 06:20〜18:00 | ◯ | |
国内線ターミナル 1階 受取・返却カウンター | 08:30〜18:30 | ◯ | ◯ | |
国際線ターミナル 1階 返却BOX | 空港の営業時間に準じます。 ※詳しくは鹿児島空港公式HPをご覧ください |
◯ | ||
みやこ下地島空港
|
1階 到着ロビー ロッカー受取 | 09:00〜19:00 | ◯ | |
1階 到着ロビー 返却BOX | 空港の営業時間に準じます | ◯ | ||
渋谷ちかみち | 総合インフォメーション(WANDER COMPASS) | 10:30〜20:00 | ◯ | |
JR宮崎駅 | 宮崎市観光案内所 | 09:00〜18:00 | ◯ | ◯ |
<現地受け取り場所>
場所 | 受取 | 返却 |
ホノルル国際空港 | 〇 | 〇 |
グローバルWi-Fi ワイキキオフィス | 〇 | 〇 |
グローバルWi-Fi ソウル明洞オフィス | 〇 | 〇 |
空港鉄道ソウル駅 | 〇 | 〇 |
ソウル市内のみホテル宅配可能 有料:500円(税抜) |
- | - |
仁川国際空港※ | 〇 | 〇 |
金浦国際空港※ | 〇 | 〇 |
金海国際空港※ | 〇 | 〇 |
釜山港※ | 〇 | 〇 |
清州国際空港※ | 〇 | 〇 |
大邱国際空港※ | 〇 | 〇 |
台湾桃園国際空港 | 〇 | 〇 |
台北松山国際空港 | 〇 | 〇 |
台北市内のみホテル宅配可能 | - | - |
ロサンゼルス国際空港 | 〇 | 〇 |
※「格安 現地受取プラン」を選択の場合は、※印のついた空港(港)のKTカウンター、WIDEカウンターにて選択可能です。
Wi-Ho
対応地域 | 200ヵ国以上 |
主な料金プラン | ・通常プラン ・大容量プラン ・1ギガプラン ・無制限プラン ・ヨーロッパ周遊プラン ・アジア周遊プラン ・世界周遊プラン |
データ容量 | ・300MB/日(通常プラン) ・500MB/日(大容量プラン) ・1GB/日(1ギガプラン) ・無制限 |
受け渡し手数料 | 500円(税抜) |
宅配料金 | 500円(税抜) ※積算料金3,000円(税込)以上で送料無料 |
補償プラン(オプション) | 300円〜/日 |
当日予約 | 可能・最短30分後に受取可能 (サービス料500円(税抜)追加)https://www.wi-ho.net/charge/option/just_before_order/ |
容量追加 | 不可 |
サポート | 24時間日本語サポートデスク +81-3-3239-2233 |
Wi-Hoは、株式会社テレコムスクエアが運営しているレンタルWi-Fi企業です。
世界200ヵ国以上での利用が可能で世界周遊プランもあり、データ量無制限のコースも選べます。
受け渡しと返却は、主要国際線ターミナルのカウンターで可能。返却時には、「返却ボックス」も使えます。
追加料金500円(税抜)を払えば直前のレンタルも可能で、最短30分後には受け取れるため、急な出張などに便利ですね。
日本語で対応可能なコールセンターが用意されているため、渡航先で不具合があった場合などには24時間いつでも連絡ができるので安心です。
Wi-Hoルーターの受け渡し場所
Wi-Hoの海外ポケットWi-Fiの受け渡しができる国際空港の一覧です。
出発当日に直前レンタルしたい場合、事前にWEB予約してから受け取りに行きます。カウンターで申し込みはできませんので、注意してください。
空港 | カウンター名 | 営業時間 | 受取 | 返却 |
羽田空港 | 羽田国際線(3F)出発ロビー モバイルセンター羽田空港 | 6:30~23:00 | ◯※ | |
羽田国際線(3F)出発ロビー ANA手荷物宅配カウンター | 24時間 | ◯ | ||
羽田国際線(2F)到着ロビー ANA手荷物宅配カウンター | 24時間 | ◯ | ||
成田空港第1ターミナル | 成田第1(4F)出発ロビー 北QLライナー | 7:00~21:00 | ◯ | |
成田第1(4F)出発ロビー北ウィング テレコムスクエアカウンター | 7:00~21:30 | ◯ | ◯ | |
成田第1(4F)出発ロビー 南QLライナー | 7:00~21:00 | ◯ | ||
成田第1(4F)出発ロビー モバイルセンター成田第1 南出発サテライト | 7:00~18:00 | ◯ | ||
成田第1(1F)到着ロビー 北QLライナー | 6:30~最終便 | ◯ | ||
成田第1(1F)到着ロビー 南QLライナー | 6:30~最終便 | ◯ | ||
成田第1(1F)到着ロビー テレコムスクエアカウンター | 7:00~21:00 | ◯ | ||
成田空港第2ターミナル | 成田第2(3F)出発ロビー QLライナー | 7:00~21:00 | ◯ | |
成田第2(1F)到着ロビー QLライナー | 6:30~最終便 | ◯ | ||
成田第2(1F)到着ロビー テレコムスクエアカウンター | 7:30~21:00 | ◯ | ||
成田第2(地下1F) モバイルセンター成田第2 | 7:00~21:00 | ◯ | ||
成田空港第3ターミナル | 成田第3(本館2F) モバイルセンター成田第3 | 6:00~21:30 | ◯ | ◯ |
新千歳空港 | 新千歳国際線(2F)到着ロビー モバイルセンター新千歳空港 | 8:00~20:00 | ◯ | ◯ |
中部国際空港セントレア | アクセスプラザ(2F) モバイルセンター中部国際空港 | 7:00~22:00 | ◯ | ◯ |
関西国際空港 | 関西第1(4F)出発ロビー 関西エアポートバゲージサービス | 7:00~21:00 | ◯ | |
関西第1(1F)到着ロビー モバイルセンター関西空港中央 | 7:00~21:00 | ◯ | ||
関西第1(1F)到着ロビー 関西エアポートバゲージサービス | 6:30~22:30 | ◯ | ||
高松空港 | 高松空港(1F)到着ロビー 高松空港インフォメーションセンター | 8:30~21:30 | ◯ | ◯ |
松山空港 | 松山空港(1F)到着ロビー 松山空港総合案内所 | 8:30~19:00 | ◯ | ◯ |
福岡空港 | 福岡国際線(1F)到着ロビー テレコムスクエアカウンター | 7:00~21:30 | ◯ | ◯ |
※羽田国際線(3F)出発ロビー モバイルセンター羽田空港カウンターは、直前申し込みサービスの受け取り専用です。
イモトのWi-Fi
対応地域 | 200ヵ国以上 |
主な料金プラン | ・大容量スタンダードプラン ・ギガプラン ・30日パック ・無制限プラン ・ヨーロッパ周遊プラン ・アジア周遊プラン ・香港マカオ周遊プラン |
データ容量 | ・500MB/日(大容量プラン・30日パック) ・1GB/日(ギガプラン) ・無制限 |
受け渡し手数料 | 500円(税抜) 事前受け渡し手数料:450円(税抜)/日 |
宅配料金 | 1台500円(税抜) |
補償プラン(オプション) | 200円〜/日 |
当日予約 | 可能・フライト予定時間の1時間半前まで |
容量追加 | 可能(56ヵ国対応) |
サポート | 24時間年中無休対応エクスコムグローバルテクニカルサポート +81-3-5766-2721 |
CMでおなじみのイモトのWi-Fiは、世界200ヵ国以上に対応。スタンダードプランが500MBと大容量なので、1日のデータ通信量に余裕を持たせた利用が可能です。もちろん、容量が無制限のプランもあります。
また、イモトのWi-Fiには、30日以上の長期利用に対して最大40%OFFになる長期割りプランや、60日前の予約で最大20%OFFとなる早割といったお得なプランも用意されています。
30日前の予約で10%OFF、45日前なら15%OFFですので、海外に行くことが決まったら、なるべく早く予約しておきたいですね。
ポケットWi-Fiの受け取りが可能な空港は6つと少ないですが、グローバルWi-Fi同様にロッカー受け取りができます。
「イモトのロッカー」と呼ばれているロッカー受け取りを利用する場合、ロッカー解錠用のQRコードがメールで届きます。ロッカー画面にQRコードをかざすと、予約したレンタルセットの入った扉が開いてポケットWi-Fiが受け取れるという仕組みです。
対応している空港は下記の3つです。
- 関西国際空港 第1ターミナル 2F南出発フロア
- 中部国際空港 アクセスプラザ 名鉄改札階
- 福岡国際空港 国際線ターミナル 1F到着ロビー(北)
ロッカー受け取りは時間帯によっては予約が一杯になることもありますすが、受け取りカウンターで待つ時間を短縮できて便利です。
イモトのWi-Fiのルーター受け渡し場所
イモトのWi-Fiの海外ポケットWi-Fiの受け渡しができる国際空港の一覧です。
全空港のカウンターでフライト予定時間の1時間半前まで申し込みができます。ただし、出発前日の16時以降の場合、在庫がない場合がありますので、早めに申し込みしておきましょう。
ロッカー受け取りを希望する場合は、2日前の16時まで(福岡空港は3日前の16時まで)に申し込みをしておく必要があります。
空港 | カウンター名 | 営業時間 | 受取 | 返却 |
新千歳空港 | 国際線ターミナル2F到着ロビー 自社カウンター | 8:00 ~ 20:00 | ◯ | ◯ |
国内線ターミナル1F到着ロビー 自社カウンター | 8:00 ~ 19:30 | ◯ | ◯ | |
成田国際空港 | 第1ターミナル 北ウィング4F出発ロビー自社カウンター |
7:00 〜 21:00 | ◯ | |
第1ターミナル 北ウィング1F到着ロビー自社カウンター |
7:30 〜 21:00 | ◯ | ||
第1ターミナル 南ウィング4F出発ロビーQLライナー |
7:00 〜 21:00 | ◯ | ||
第1ターミナル 南ウィング1F到着ロビーQLライナー |
7:00 〜 22:00 | ◯ | ||
第2ターミナル 3F出発ロビーQLライナー |
7:00 〜 21:00 | ◯ | ||
第2ターミナル 1F到着ロビーQLライナー |
7:00 〜 21:00 | ◯ | ||
第2ターミナル 地下1F鉄道改札階自社カウンター |
7:00 〜 21:00 | ◯※ | ◯ | |
羽田空港 | 国際線ターミナル 3F出発ロビー自社カウンター |
4:00 ~ 26:00(翌2:00) | ◯ | ◯ |
国際線ターミナル 2F到着ロビーSKY MARKET |
24時間営業 | ◯ | ||
国際線ターミナル JAL-ABCカウンター(手荷物宅配所) |
24時間営業 | ◯ | ||
中部国際空港セントレア | 第1ターミナル 3F出発ロビー自社カウンター |
7:00 ~ 22:00 | ◯ | ◯ |
第2ターミナル 2F出発ロビー 自社カウンター |
7:00 ~ 20:00 | ◯ | ◯ | |
アクセスプラザ 名鉄改札階 イモトのロッカー(空港ロッカー受取) |
2:00 ~ 26:00 | ◯ | ||
アクセスプラザ 名鉄改札横 名鉄トラベルプラザ |
7:00 ~ 20:00 | ◯※ | ◯ | |
関西国際空港 | 第1ターミナルビル 4F出発フロア自社カウンター |
7:00 ~ 22:30 | ◯ | |
第1ターミナルビル 2F南出発フロアイモトのロッカー(空港ロッカー受取) |
2:00 ~ 26:00 (翌2:00/24時間) |
◯ | ||
第1ターミナルビル 1F到着フロア自社カウンター |
7:00 ~ 22:00 | ◯ | ||
第2ターミナルビル 国際線 出発ゲート自社カウンター |
6:00 〜 21:30 | ◯ | ◯ | |
第2ターミナルビル 国際線 到着ゲート自社カウンター |
9:30 〜 21:00 | ◯ | ||
関西空港駅(南海電鉄改札横) 南海電鉄構内窓口自社カウンター |
7:00 〜 22:00 | ◯ | ||
関西空港駅(南海電鉄改札横) 南海電鉄改札外窓口自社カウンター |
7:00 〜 22:00 | ◯ | ◯ | |
福岡空港 | 1F到着ロビー(北)イモトのロッカー(空港ロッカー受取) | 5:00 ~ 21:40 | ◯ | |
1F到着ロビー(南)自社カウンター | 7:30 ~ 21:30 | ◯ | ◯ |
※直前申し込みサービスの受け取り専用です。
JAL ABC
対応地域 | 170以上の国と地域 |
主な料金プラン | ・単国(1ヶ国渡航)タイプ ・ヨーロッパ周遊プラン ・世界56ヵ国周遊プラン ・世界177ヵ国周遊プラン |
データ容量 | ・無制限(単国(1ヶ国渡航)タイプ) ・ヨーロッパ周遊3Gプラン:1GB ・ヨーロッパ周遊4G・LTEプラン:3GB ・ヨーロッパ周遊4G・LTEプラン:無制限 ・世界周遊3Gプラン:無制限 |
受け渡し手数料 | 無料 |
宅配料金 | 763円(税込) ※5台まで同じ料金、電話申し込みのみ対応 |
補償プラン(オプション) | 200円〜/日 |
当日予約 | 可能な場合あり(カウンターで申し込み) |
サポート | 公式HPのお問い合わせを利用 |
JAL ABCはJAL系列の会社で、海外ポケットWi-Fiのほか海外用携帯電話レンタルなども扱っています。
ヨーロッパ周遊を除く全てのプランでデータ通信量が無制限なので、1日の通信量を気にせずに使えるのは嬉しいですね。
海外ポケットWi-Fiのレンタル1台につき200JALマイルが貯まるため、JALマイルを貯めている人にもおすすめです。
申し込みは電話での予約も可能ですが、公式HPからの申し込みでWEB限定割引が適用されます。
JAL ABCのWi-Fiのルーター受け渡し場所
「JAL ABC」の海外ポケットWi-Fiの受け渡しができる国際空港の一覧です。
利用できる空港数が少ないですが、海外ポケットWi-Fi専用返却BOXが用意されている場所もあります。
- 成田国際空港第一・第二ターミナルの到着階にあるJALABCカウンター
- 羽田空港(国際線ターミナル)の到着階にあるJALABCカウンター
- 関西国際空港の到着階にあるJALABCカウンター
空港 | カウンター名 | 営業時間 | 受取 | 返却 |
成田国際空港
|
第1ターミナル 北ウイングJALABC出発カウンター(4F) |
7:00~21:00 | ◯ | |
第1ターミナル 南ウイングJALABC出発カウンター(4F) |
7:00~21:00 | ◯ | ||
第1ターミナル 北ウイングJALABC到着カウンター(1F) |
6:00~最終便到着まで | ◯ | ||
第1ターミナル 南ウイングJALABC到着カウンター(1F) |
6:00~最終便到着まで | ◯ | ||
第2ターミナル JALABC出発カウンター(3F) |
7:00~21:00 | ◯ | ||
第1ターミナル JALABC到着カウンター(1F) |
6:00~最終便到着まで | ◯ | ||
羽田空港
|
国際線ターミナル JALABC出発カウンター(3F) |
24時間営業 | ◯ | |
国際線ターミナル JALABC到着カウンター(2F) |
24時間営業 | ◯ | ||
関西国際空港
|
第1ターミナル(南出発口側)受け取りカウンター(4F) | 6:30〜22:30 | ◯ | |
第1ターミナル(南到着口側)返却カウンター(1F) | 6:15〜22:30 | ◯ | ||
中部国際空港※ | アクセスプラザ内 レッドホースコーポレーション おみやげカウンター | 7:00〜21:00 | ◯ | ◯ |
※中部国際空港は予約分の受け取り・返却のみ対応。営業時間外の返却は郵送
【番外編】au「世界データ定額」
海外で使えるポケットWi-Fiではありませんが、auのスマートフォンが海外で利用できるサービスをご紹介します。
auの「世界データ定額」は、いつものスマホがそのまま海外150以上の国・地域で使えるサービスです。
アプリをダウンロードして利用開始日を事前予約するだけ。利用時間になるまではデータ通信量が発生しないので、無駄がありません。
対象地域なら国・地域をまたいでも利用可能。
早割キャンペーン対象地域なら、490円/日~。それ以外は690円/日〜になります。
事前予約しない場合、全対象地域で980円/日~となります。
利用期間は1日~8日と短めなので、auのスマートフォンを利用中で条件に合う人は、申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
海外ポケットWi-Fiを利用する2つのメリット
海外でスマートフォンをインターネット接続する方法は、以下の3通りです。
- 国際ローミング
- 海外ポケットWi-Fi
- 海外SIMカードを利用
この中から海外ポケットWi-Fiを使うメリットは、以下の2点です。他の選択肢と比較しながらご紹介していきます。
自分のスマホをそのまま使える
海外でスマートフォンを使いたいときに、使い慣れた自分のスマートフォンをそのまま使えるのはとても便利ですよね。
海外SIMを利用する場合は登録設定の方法が難しいですし、国際ローミングは料金が高いうえ対応している通信会社の数も多くありません。
その点、レンタルした海外ポケットWi-Fiはすでに初期設定が済んでいるため、電源を入れるだけで利用できます。
スマートフォンのモバイルネットワーク設定から、Wi-FiのIDとPWを入力するだけです。
グループで割り勘にできる
家族や友人とグループで旅行する場合などにポケットWi-Fiが1台あれば、みんなでシェアして使うことができます。(最大人数が決まっている場合もあります)
実質的に1台分のレンタル料金でグループ全員のスマホをインターネットに接続できるので、1人当たりの料金はとてもお得に。これは、他の選択肢にはないメリットです。
ただし、渡航先で別行動をする予定がある場合は、ポケットWi-Fiから離れるとインターネット通信ができなくなる点は注意しておきましょう。常に行動を共にする仲の良いグループか、家族でのシェアをおすすめします。
海外ポケットWi-Fiのデメリットや利用の注意点
海外ポケットWi-Fiを利用するうえで、注意すべきポイントについてもまとめておきますね。

電波の届く範囲にいる必要がある
ポケットWi-Fiを経由してインターネット接続をする場合は、ポケットWi-Fiの電波が届く範囲内でスマホやPCを利用する必要があります。
そのため、外出中にインターネット接続をしたい場合は、常にポケットWi-Fiを持ち歩く必要があります。この点は日本でポケットWi-Fiを利用する場合と同様ですが、海外の場合は常に持ち歩くことで紛失・盗難の可能性があるため、注意してください。
心配な場合は、各社で用意している保険に加入すると良いでしょう。200円〜500円×日数にの料金で加入できます。
1日の利用データ容量が決まっている
ほとんどの海外用ポケットWi-Fiには、1日あたりのデータ通信量の上限が設定されています。
決められた容量を超えると通信速度が落ちてしまうため、データ容量を大きく消化する動画の閲覧などはホテルのWi-Fi環境下などで行い、ポケットWi-Fi経由の接続時は通信容量を節約するように心がけましょう。
下記のような「自動通信」をオフにしておくことで、知らない間に多くの容量を消費していたという事態を防げます。
- iCloudの自動同期
- アプリやOSの自動アップデート
- モバイル通信
中国に行く場合はVPNを申し込む
中国の場合、独自のファイアウォール「金盾(グレートファイアウォール・GFW)」によってネット通信が監視されています。
そのため、中国国内でツイッターやFacebookといったSNSの閲覧や投稿をするには、VPNが必要なのです。
各社ではオプションとして扱いがあるので、中国に行く場合は必ずVPNを申し込みしましょう。
海外ポケットWi-Fiを選ぶポイント
続いて、海外ポケットWi-Fiを選ぶ時にチェックしておきたい5つのポイントをご紹介します。
- 渡航先にあわせたルーターを選ぶ
- 早割など割引サービスはあるか
- 利用できるデータ容量
- 料金プランの安さ
- サポート体制
渡航先にあわせたルーターを選ぶ
まず大切なのは、自分がこれから訪れる国に対応しているポケットWi-Fiかどうかという点です。
アメリカやヨーロッパなどの人気の観光地は、ほとんどの会社が対象エリアとしていますが、中央アジアやアフリカ大陸など渡航者が少ない国は対象エリア外としている会社が多いです。
各社の公式HPには対応地域のリストが掲載されていますので、申し込み前に必ず事前チェックをしておきましょう。
早割など割引サービスはあるか
「渡航予定の30日前なら10%OFF」「WEB申し込みで割引」といった割引キャンペーンが利用できれば、料金がお得になります。
中には期間限定のキャンペーンを行っている会社もありますので、各社の公式HPで確認しておきましょう。
以下の割引は、期間限定ではありませんので、該当する場合はお得な利用が可能です。
グローバルWi-Fi | 早割(WEB規定申込期限内に申し込みすると1日あたり200円値引き) |
イモトのWi-Fi | 30日前の予約で定価の10%OFF、45日前の予約で定価の15%OFF、60日前の予約で定価の20%OFF |
Wi-Ho | 総額3,000円以上の契約で宅配送料無料 |
JAL ABC | WEB申し込みなら料金一律1,000円/日に統一(1ヵ国渡航プラン) |
利用できるデータ容量
利用できる1日のデータ容量は、会社や料金プランによって異なります。
そのため、無駄のないプランを利用するためには、自分が現地でどれくらいのデータ通信をするか、あらかじめ考えておく必要があります。
あまり渡航先でスマートフォンを使うことがなければ、データ容量が少なくて安いプランを選びましょう。
複数人でシェアする利用を考えているなら、無制限プランのほうが安心かもしれませんね。
1日のデータ通信量の目安は、こちらを参考にしてください。
対象アプリ | 300MB/日 | 600MB/日 | 1.1GB/日 |
WEB閲覧 | 約370ページ | 約750ページ | 約1,500ページ |
マップ検索 | 約40分 | 約1時間30分 | 約3時間 |
YouTube閲覧 | 約10分 | 約20分 | 約45分 |
LINE音声通話 | 約5時間 | 約10時間 | 約20時間 |
Instagram閲覧 | 約30分 | 約1時間 | 約2時間 |
料金プランの安さ
なにかと出費のかかる海外渡航ですので、料金プランが安いほうが助かります。
海外ポケットWi-Fiのレンタル料は、基本的には「地域とデータ容量」に利用日数をかけた金額で計算できます。
例として、アメリカ本土に旅行した場合の各社の料金を比較してみました。地域と容量によってどの会社がお得なのかが変わってきますので、ご自身の渡航先・容量で各社の料金を比較してみてください。
<アメリカ本土、4G/LTE、1GBプラン利用の場合>
レンタル会社名 | 1日の利用料金 | プラン名 |
グローバルWi-Fi | 1,670円/日 | 超大容量プラン |
イモトのWi-Fi | 1,690円/日 | ギガプラン |
Wi-Ho | 1,250円/日 | 1ギガプラン |
JAL ABC | 1,250円/日 | 無制限プランのみ |
サポート体制
海外でトラブルに巻き込まれた際、24時間対応のサポートデスクがあれば時差を気にせずに連絡ができるため安心です。
日本語対応のサポートデスクがあるかどうかは必ずチェックしておき、電話番号をひかえておきましょう。
また、グローバルWi-FiはLINEなどでもサポート対応しているため、いつでも簡単に相談できます。
申し込み時に追加で申し込める保険サービスについても、盗難や紛失などの際の補償内容を必ず確認したうえで、利用の検討をしてください。
海外ポケットWi-Fiのレンタル方法と使い方
最後に、海外ポケットWi-Fiのレンタル方法と、その使い方をまとめてご紹介します。
設定は非常に簡単ですので、渡航先ですぐに使えるようになるでしょう。

1.インターネットで予約
まずは、使いたいプランのあるレンタル会社の公式HPをチェックします。
電話で受け付けしている会社もありますが、WEBからの申し込み限定で割引やキャンペーンを実施している場合が多いので、公式HPからの申し込みをおすすめします。
申込時に必要な内容は、基本的にどこも同じです。
- 利用する国名
- 出発日時と利用航空会社名(便名)
- 返却日と利用航空会社名
- 受け取り方法(利用する空港や郵送するかどうか)
- 返却方法(到着空港で返却が便利)
- 個人情報(氏名・住所・電話番号など)
- オプションの有無
支払いにはクレジットカードのほか、後払い(請求書/コンビニ支払い)が使える会社もあります。
2.空港か自宅で受け取り
成田空港や羽田空港などの主要国際空港に受け渡し専用カウンターがありますので、出発前に立ち寄って受け取りましょう。
人がいない「ロッカー方式」の受け取り方法を利用できる会社もあります。
事前予約をしなくても当日受付でレンタルできる場合もありますが、在庫がない場合は借りることができません。
事前に申し込みしておくことをおすすめします。
利用開始日(出発日)の前に手元に欲しい場合は、自宅へ郵送もしてもらえます。その場合は送料が別途かかります。
3.接続設定(渡航先)
渡航先についたら、設定を行います。
とはいえ、ポケットWi-Fiの初期設定は事前に行われているため、自分で行う設定はスマートフォン側のみです。
Wi-Fi設定に必要なWi-Fiのネットワーク名やパスワードは、ルーター本体などに記載されていることが多いので、それを見ながら入力していきましょう。
また、Wi-Fiの電波が悪くなった際にモバイル通信をしてしまうと通信費が高額になるため、「モバイル通信」の設定はオフにしておきましょう。
4.渡航先で利用
渡航先での利用中は、ルーター本体の充電をすることと、利用シーンでは常に持ち歩くことを意識してください。
充電は海外のコンセントにも対応できる変換プラグを用意するなどしておけば、ホテルのコンセントからでも充電可能です。
付属品として、モバイルバッテリーなどもポケットWi-Fiと一緒にレンタル可能です。
5.空港で返却
帰国後は、空港の到着ターミナルにあるカウンターで返却をしてください。レンタルセットを入れるだけの「返却ボックス」を用意している会社もあります。
うっかり自宅まで持ち帰ってしまった場合は、速やかに連絡をするとともに、宅配便で送り返しましょう。
郵送で返却する際の送料は自分負担です。

簡単便利な海外Wi-Fiで楽しい旅を満喫しよう
海外でもスマートフォンを利用したいシーンはたくさんあります。
そんな時に難しい設定なしで使えるのが、海外ポケットWi-Fiの存在です。
利用できる会社は複数ありますので、渡航先の対応状況と容量の料金を比較したうえで、ベストなものを選んでくださいね。