ハワイは日本人に昔から親しみのあるリゾート地として、変わらずに人気を誇っています。美しい景色と温暖で過ごしやすい気候が魅力ですが、語学留学をするメリットはあるのでしょうか。

この記事では、ハワイの基礎情報や生活環境、留学に際しての注意点まで解説します。

無料カウンセリングで各国の現地情報を確認
スマ留_TOP

「留学費用が最大半額」で人気の留学エージェントスマ留では、1年~2年先の留学相談も受け付けています。無料カウンセリングはオンラインにも対応。全国から相談可能なので、コロナ情報をはじめとする現地の最新情報を確認してください

 

スマ留の無料カウンセリングはこちら

ハワイってってどんな州?気候や文化、物価について

ハワイ明るい空に美しい海、壮大な火山の風景など、日本人をひきつけてやまないハワイですが、留学先としての魅力は何でしょうか。まずはハワイの基本情報を見ていきます。

世界的リゾートはアメリカ50番目の州

世界的なリゾート地として知られているハワイ諸島は、8つの島と100以上の小島からなりたっています。ハワイの州都はホノルルで、ハワイ諸島全体の人口は約130万人ですが、常に数万人の観光客が訪れる観光地です。

世界から愛されるハワイの気候

ハワイが世界から愛される理由のひとつに、その温暖な気候があります。

年間を通して気温は24~30℃と安定しています。ハワイにも夏と冬の2つの季節はありますが、冬季と呼ばれる時期でも最適気温が20度を下回ることはありません。

また湿度が低く風があるため、夏季でも日本のように蒸し暑いといった感じがありません。

フレンドリーな民族性

ハワイはアメリカの一部でありながら、住んでいる民族はアジア系が多く、人口の約40%を占めています。白人系は25%で、世界でも類を見ない人種多様な土地柄が特徴です。

ハワイの「アロハ」ということばには、あいさつ以上の深い意味があり、思いやりや友愛、すべてをあるがままに受け入れる「心」や「精神」を表します。

自然との調和・温かい心こそが、ハワイの文化のベースといえるでしょう。

ハワイに留学するメリットは?

ハワイを留学先に選ぶメリットを見ていきましょう。

美しい自然環境

ハワイの夕景ハワイが世界中の人々を魅了し続ける理由は、美しい自然環境にあります。ビーチはもちろん渓谷、火山など、あらゆる自然の美を堪能することができます。

行く先々では豊富なアクティビティを体験することができ、この上なく充実した時間がもたらされます。

食事内容が多彩

海に囲まれた温暖な土地にあって、新鮮な食材が使われているハワイの料理は、毎日食べても飽きることがありません。日本でもハワイ発祥のスイーツや料理が人気を集めていますが、日系・アジア系が多く暮らすハワイでは食事内容が多彩で日本人の口にも良く合います。

初心者でも親しみやすい

日本人が多いので留学先には向かないのでは?と危惧する人もいるようですが、心配はありません。各学校の中ではオール英語というルールが決められているため、集中的に学習することができます。観光地に向かえば日本語も通じるため、オン・オフの切り替えができて初心者でも疲れずに語学を学んでいけます。ハワイ料理

ハワイでの交通ルールの注意事項

日本ですと青信号が点滅していても渡る方がいますが、ハワイでは交通事故が多発しているため、2019年7月1日から、通行可能サインがカウントダウンをし始めると、渡ることができないようになりました。

ルールを破っているところが見つかると罰金($130)を支払わなければいけないので注意しましょう。また、横断歩道がない場所を渡ったり、歩きスマホも罰金の対象です(横断歩道無視は$130、歩きスマホの場合は$15~90)。

ハワイ留学で人気・おすすめの学校は?

ハワイ留学で人気の学校をご紹介していきましょう。

Live in Languages, Hawaii(リブ・イン・ランゲージズ・ハワイ)

Live in Languages, Hawaii

英語教師の家にホームステイしながら、マンツーマンのレッスンを受けるという滞在型の学習スタイルです。各人のレベルに合わせた柔軟な語学学習ができ、生活に密着した会話が短期間で習得可能です。

Live in Languages, Hawaii DCの詳細ページ

Global Village Hawaii(グローバル・ビレッジ・ハワイ)

Global Village Hawaii

アラモアナショッピングセンターの近く、美しいオーシャンビューを堪能しながら学べる、ハワイの魅力があふれるスクールです。アクティビティとの組み合わせなど、多彩なプログラムを提供しています。

Global Village Hawaiiの詳細ページ

Intercultural Communications College(ICC)(インターカルチュラル・コミュニケーションズ・カレッジ)

Intercultural Communications College

アラモアナショッピングセンターの隣という、恵まれた立地にあります。アウトプットの時間を多くとることで、コミュニケーション力の向上に効果を上げています。全クラスにモニターを導入するなど、語学学習に必要な設備も充実しています。

Intercultural Communications College(ICC)の詳細ページ

下記の記事でハワイ留学を取り扱っている留学エージェントを紹介しています。ご自身の希望に合う学校を探してもらえますので、ぜひ一度留学エージェントにご相談ください。

>> ハワイ留学エージェントおすすめ8選|選び方や注意点を解説

ハワイ留学にかかる費用はどれくらい?

ハワイ留学にかかる主な費用の目安を見ていきましょう。

年間費用の目安

ハワイ留学を1年する場合の費用の目安は、350〜450万円程度です。入学する語学学校や、滞在のスタイルによって大きな差が出てきます。

語学学校の授業料は年間で160〜180万円程度ですが、アクティビティなどの娯楽なしで語学のみに特化したクラスほど高額になる傾向があります。

※2022年12月時点のレートで試算

渡航費用

ハワイまでの往復航空券費用は、20〜30万円です。長期休暇や連休期間には高額化するため、移動はこの時期を避けると渡航費用を抑えられます。

このほかにパスポート取得費用(1万6,000円)・保険費用(30万円程度)21なども考慮しておく必要があります。

生活費の目安

ハワイは島国であるため、原産品以外は輸入に頼っています。そのため一般的な物価は、東京と比較しても1~2割程度高いと考えて置けば良いでしょう。

例えば卵が1パック500円以上したり、キュウリなどの野菜が日本の2倍もしたりすることがあります。また文房具類もかなり高めなので、持って行けるものは日本で準備しておいた方がお得です。

ハワイ留学する際の必要な手続き・注意点は?

ハワイの留学生活ハワイで学ぶ際の手続きと、注意する点について見ていきましょう。

ハワイ留学のビザ

ハワイもアメリカのほかの地域と同様に、3か月未満の短期滞在の場合はビザが不要です。(※3ヶ月未満でも、週18時間以上のコースに参加する場合は学生ビザが必要)

3か月以上の滞在で180時間以上の授業を受ける際には、F1と呼ばれる学生ビザか職業訓練学校への留学のM-1ビザのいずれかを取得することになります。

なお、3か月未満で学生ビザが不要の場合にも、観光用の電子渡航認証「ESTA」の登録が必要となります。

学生ビザの取得

学生ビザ(F1)の取得に必要となる主な書類は、以下の通りです。

  • パスポート(滞在予定期間から6か月以上の残存有効期間が必要)
  • ビザ申請書
  • 財政能力証明書(英語訳したもの)
  • 面接予約確認書
  • 入学許可書(I-20Form)
  • 成績証明書(英文のもの)

ハワイ留学をする際の注意点

開放的な雰囲気に満ちたハワイですが、留学滞在中に注意が必要な点もあります。

ハワイは交通ルールに厳しく、歩行者であっても横断歩道以外での道路の横断や信号無視に対しては罰金が科せられます。また自転車の歩道通行も同様です。

また、飲酒や喫煙についてもかなり厳しく、公園、路上、公共施設はもちろん、ビーチでの飲酒も厳禁です。

ハワイは日本人観光客が多く、どこでも日本語が通じるイメージがありますが、観光スポットを少し外れると英語しか通用しなくなります。語学留学先としては、十分な環境にあるといえるでしょう。

常夏の国ハワイで留学生活を楽しもう

ハワイはリゾートライフを楽しみながら、語学が学べる場所として幅広い年代層から人気があります。世界からの観光客が集まりますが、基本的にはゆったりとした明るい空気の中で毎日の学習に取り組むことができるでしょう。

プログラムによっては短期集中で英語をマスターするのに最適なコースもあり、どのスクールを選ぶのかが大きなポイントとなりそうです。

スマ留なら留学費用が最大50%OFF!

スマ留_TOP

スマ留は、以下の特徴を持つ留学エージェントです。

語学学校の生徒稼働率が低い時間の授業を有効活用することで、留学費用が従来の最大半額に。最低価格保証も付いています。
授業料・滞在費・教材費・入学金・諸手続き費用の全てがパッケージ化された料金体系のため、かかる費用がわかりやすいです。
従来のエージェントの場合は語学学校によって授業料が異なりますが、スマ留の場合は同一価格。費用を気にせずに学校選びが可能です。
英語力が不安な方も安心できる様、留学前の英語学習サポートも充実。スマ留プランを選ぶと英語学習アプリやオンライン英会話が利用できるため、最短での英語力向上を目指せます。
世界12カ国25都市に現地オフィスがあり、365日24時間現地での生活をサポート。万が一のトラブルの際も、万全のサポートが受けられます。
無料カウンセリングは、サロンだけでなくオンラインでも受けられます。申し込みもインターネットから可能なため、全国の利用者に選ばれています。

スマ留では、1~2年先の相談も受け付けており、無理な勧誘はありません。コロナをはじめ各国の最新情報を確認できますので、ぜひ一度、相談してみることをおすすめします。

無料カウンセリングはこちらから