TOEICは英語力の公式証明書になります。これから就職をする学生の中には、TOEICの点数がどれぐらい必要なのか気にしている人もいるでしょう。今回は、TOEICの基準点と勉強方法をお伝えします。
TOEICのスコアが伸び悩んでいる方、効果的な学習方法がわからないとお悩みの方へ
幅広く対策をしなければいけないTOEICは、独学では思ったように結果が出ないことがあります。TOEICの対策は独学のほかにも、英会話スクールや英語コーチングを利用する方法があります。
講師とともに、独学では強化しにくい、リスニング力を強化することができたり、自分の進捗を講師とともに把握しながら学習を前に進めることができるため、短期間でも大きくスコアアップを狙える可能性があります。
TOEICを受験したことがない方の場合は、盲目的に単語帳や問題集をめくる前に、学習方法や目標設定について、TOEIC対策を提供するスクールに相談してみることをおすすめします。
TOEIC®スコアを英語力アップの指標のひとつとしていて、個々のレベルに合わせてトレーニングを効率よく行っていくスタイル。おすすめはパーソナルトレーニング(90日集中・週2回コース)!
TOEIC対策コースは通学かオンラインを選択可能。英語を母国語とする、「教養のあるエリート層の英語」を分かりやすく体系化したメソッドを採用。「成果保証制度」もあり。
TOEIC満点の講師と独自に開発したカリキュラムが特徴!マンツーマンでのレッスンに特化した内容になっているのが特徴で、落ち着いて受講したい方におすすめ。
オンライン特化型スクール。TOEICの指導実績も豊富で、今までTOEICを受けたことがない方でも問題なく受講可能!
「スタディサプリENGLISH」の「TOEIC® L&R テスト対策コース」はTOEIC学習がこれ一つで完結する便利なアプリに、パーソナルコーチをつけることができるのが魅力!
TOEICに特化した対策ができるほか、英語力そのものをきちんと伸ばすトレーニングも重視されているので短期間でスコアアップが目指せる!
AI搭載型TOEIC®対策学習アプリで効率よく学習可能!
Santaアルクには高性能のAIが搭載されており、学習者の解答傾向からスコアを予測。弱点を分析し、スコアアップにつながるようなカリキュラムを自動で提案してくれます。
「効率良くスマートに学習できる」と、TOEIC®スコアアップを目指す方に好評です。
世界では400万人が利用。日本では、2023年度上半期のTOEIC®学習アプリにおける日本国内でのダウンロード数がNo.1を獲得するなど、日本市場でも急速に成長しているTOEIC®対策アプリです。
Santaアルクのアプリには、有料プランと無料プランがあり、無料プランでも学習は可能です。気になる方は、まず無料版で試してみることをおすすめします。
TOEICとは
まずは『TOEIC』について簡単にご説明しましょう。
『TOEIC』とは、ビジネスの場や日常の場面で、英語の会話や文章でのやり取りができるかどうかをテストする試験です。
2019年には、日本で約241万人の人が受験しており、大規模で有名な試験といえるでしょう。
『TOEIC』は、まず大きく『TOEIC Tests』と『TOEIC Bridge Test』の2種類に分かれます。
さらに『TOEIC Tests』の中には下の3種類のテストがあります。
- Listening & Reading テスト
- Speaking & Writingテスト
- Speakingテスト
一般的に『TOEIC』と呼ばれているのは、Listening & Readingテストのことです。
『TOEIC Listening & Reading テスト』の場合、試験は合格/不合格ではなく、990点満点の点数で表されます。そのため点数を上げるために何度も受験する人もいます。
この記事では『TOEIC Listening & Reading テスト』を『TOEIC』と呼ぶこととします。
TOEICは就職に必要?意味ない?
多くの人が受験する『TOEIC』ですが、果たして就職に必要なのでしょうか?
また『TOEIC』を取得しておくと、どれくらい有利になるのでしょうか?
就活におけるTOEIC取得のメリット
ここでは就職におけるTOEICを取得するメリットを2つご紹介します。
客観的な指標を用いて英語力をアピールできる
1つ目は、英語力を客観的な指標を用いてアピールできる点です。
『TOEIC』はとても有名なテストで、試験の公平さなどに信頼を置いている人が多いです。そのような試験を受験することで、自分の英語力が数値として現れます。
主観的に「私は英語が得意です。」と言っても、面接官からすると、どれぐらい得意なのか、また本当に得意なのかがわかりません。
しかし、「私はTOEICで800点を取得するぐらい英語が得意です。」と言ったらどうでしょうか?
客観的なデータに基づいているので、英語力がはっきり伝わります。
勤勉な点をアピールできる
2つ目として、勤勉さや努力家である点をアピールできることが挙げられます。
『TOEIC』の点数を上げるためには、学業やバイトの時間をぬって勉強する必要があります。
「学生の本業は勉学」と考えている企業は、資格取得のために勉強してきたことを評価するでしょう。
TOEICが必須の企業もある
グローバル化が進み様々な場面で英語を使うようになった現在、TOEICの点数が必須の企業も増えてきています。
例えば楽天株式会社は、入社までにTOEICで一定の点数を取得することを必須としています。
その他にも、商社や外資系企業、一般企業で選考時にTOEICの点数を参考にすると述べているところが多いです。
そしてそのような企業は今後も増加していくでしょう。
TOEICの基準点は?
TOEICを取得しておくと、選考時に有利になる企業もあることがわかったと思います。
それでは基準として何点持っておけばいいのでしょうか?
一般企業
一般企業では600点~750点あたりが基準点になることが多いです。
例えば、オリックス株式会社では「入社前に650点を目標に学習して欲しい」と述べています。(出典:IIBC)
また、旅行業をメインに行っている株式会社ジェイティービーでは、『TOEIC』スコア750点以上を応募要件の1つと設定しています。(出典:IIBC)
商社・メーカー
商社もメーカーも商品を日本国内や海外に販売する仕事をしています。
職種によっては毎日英語を使う事もあり得るでしょう。
そんな業界の基準点は、700点~880点です。
日産自動車株式会社では、「就職活動時に期待している点数は730点」と記載しています。(出典:IIBC)
商社の伊藤忠商事のグループ会社である伊藤忠アビエーション株式会社では、「応募資格としてTOEIC700点取得を推奨」としています。(出典:伊藤忠アビエーション株式会社)
また、就活サイトの『外資就活』によると、総合商社に内定をもらった人のスコアの中央値は880点となっています。(出典:外資就活)
英語を使う機会が多い業界だけあって基準点が高いことが予想できます。
外資系企業
最後に外資系企業です。
基準点は730点~900点あたりになるでしょう。
ユニリーバジャパンでは、応募資格としてTOEIC概算730点以上を設定しています。(出典:ユニリーバ・ジャパン)
ジョンソンエンドジョンソンでは、サプライチェーン職の募集要項に「TOEIC750点以上相当」と記載があります。(出典:リクナビ2021)
いつまでにTOEICを受けたらいいの?
『TOEIC』取得のメリットや基準点がわかったところで、いつまでにTOEICを受験したらいいのかという疑問が湧いてきませんか?
大手企業を志望している場合、いわゆる「就活解禁日」の1~2か月前には取得しておくことをおすすめします。
結果が郵送されるまでに時間がかかることを考えると、これぐらいが妥当でしょう。
スタートアップやベンチャー企業または通年採用を行っている会社の場合は、準備ができた時に受けましょう。
心配な人は余裕を持って早めに受験してください。
TOEICの勉強方法
ここからは、TOEICの勉強法を3つご紹介します。
スクールに通う
1つ目はスクールに通う方法です。
スクールに通えば、週固定で定期的に英語を勉強することになります。そのため学習リズムを作ることができ、着実に英語力をつけることができます。
また、切磋琢磨できる仲間に出会えるためモチベーションの維持も簡単でしょう。
わからないことがあれば講師にすぐ聞ける点も魅力的です。
以下、おすすめのスクールを3つご紹介します。
ENGLISH COMPANY
・画像引用:ENGLISH COMPANY
英語のパーソナルジムと呼ばれているのが、『ENGLISH COMPANY』です。
生徒1人1人の課題を発見し、その課題に対するアプローチを一緒に考えてくれます。
TOEIC専用のコースはありませんが、どれだけ英語力が伸びたかを測る基準として、TOEICを受験する生徒が多いです。
公式HPには、「2か月で200点アップし、935点取得」「45日で260点アップし、800点取得」などの結果が掲載されています。
就活直前で『TOEIC』の点数を上げたい人におすすめと言えるでしょう。
スクール名 | ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) |
---|---|
受講期間 | 3〜6ヶ月 |
主なコース | パーソナルトレーニングコース(マンツーマン) 初級セミパーソナルコース(超少人数) 中級セミパーソナルコース(超少人数) 上級セミパーソナルコース(超少人数) |
料金 | パーソナルトレーニングコース90日間:561,000円 パーソナルトレーニングコース180日間:679,800円 ※90日間は90分/週2、180日間は90分/週1トレーニング 初級セミパーソナル:264,000円 中級セミパーソナル:231,000円 上級セミパーソナル:240,900円 ※セミパーソナルは120分/週1トレーニング |
入会金 | 55,000円 |
受講方法 | 通学/オンライン |
返金保証 | あり(30日間) |
無料カウンセリング | あり |
※価格は税込
フラミンゴオンライン英語コーチング
フラミンゴオンライン英語コーチングは、初心者向けのコースも提供するオンライン英語コーチングです。
TOEICの指導実績も豊富で、今までTOEICを受けたことがない方でも問題ありません。目標設定から学習法まで、プロのコンサルタントから適切な指導を受けることが可能です。
オンラインに特化しているスクールのため、教室運営費用などがかからず、結果的にお客様がお支払いする受講料を安く抑えることに成功しています。
他社の同内容の英語コーチングと比較すると半分ほどの金額です(4ヶ月27.5万円=1ヶ月7万円ほど)。
英語コーチングというと、スパルタで厳しそうなイメージをお持ちの方も多いですが、フラミンゴオンライン英語コーチングは、個々の性格に合わせて担当コーチがアサインされるので「厳しい雰囲気が苦手」という方には、スパルタな講師はつきません。
リラックスした雰囲気で指導を受けることも可能です。
スクール名 | フラミンゴオンラインコーチング |
受講期間 | 4ヶ月、8ヶ月、1年 ※コースによって異なる |
コース | 基本コース 初心者脱出コース ビジネス英語基礎コース 試験対策コース |
料金 | 4ヶ月:297,000円 8ヶ月:572,000円 1年間:858,000円 ※初心者脱出コース、試験対策コースは4ヶ月プランのみ ※ビジネス英語基礎コースは8ヶ月プランのみ |
入会金 | 55,000円 |
受講方法 | オンライン |
返金保証 | あり(30日間) |
無料カウンセリング | あり |
※価格は税込
プログリット(PROGRIT)
・画像引用:プログリット
『プログリット』は、英語力を伸ばすためのコーチングを行ってくれるスクールです。
月90時間の学習時間を確保でき、毎日リアルタイムで学習サポートを受けることができます。
また、アフターサポートとして年間プログラムを作成してくれます。
『TOEIC』は点数を伸ばすために何度も受け続ける人が多いテストです。アフターサポートがあることでスクールを卒業した後も自分で勉強し続けることができ、TOEICの点数を上げ続けていくことができるでしょう。
プログリットでは無料カウンセリングが受けられるので、気になる方はぜひ一度試しに受けてみてください。
スクール名 | プログリット(PROGRIT) |
---|---|
受講期間 | 2ヶ月(8週間) 3ヶ月(12週間) 6ヶ月(24週間) |
コース | ビジネス英会話コース TOEIC® L&R TESTコース TOEFL iBT® TEST/IELTSコース 初級者コース |
料金 | 2ヶ月プラン:360,800円 3ヶ月プラン:544,500円 6ヶ月プラン:1,069,200円 TOEFL iBT® TEST / IELTSコースの料金は以下となります。 3ヶ月プラン:577,500円 6ヶ月プラン:1,102,200円 |
入会金 | 55,000円 |
受講方法 | 通学/オンライン |
返金保証 | あり(30日間) |
初回無料カウンセリング | あり |
※価格は税込
書籍で学ぶ
2つ目は書籍で学ぶ方法です。
書籍で学ぶ際のメリットは、スクールに通う場合と比べて安く勉強できる点が挙げられます。
おすすめの書籍は以下の2つです。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7
『TOEIC Listening & Reading 問題集』は、テスト開発機関のETSが制作した公式問題集です。
本番のテストと同じような作りになっているため、直前練習に最適です。
また「参考スコア範囲換算表」がついており、自分が本番であれば何点ぐらい取れていたかを把握できます。
そのため、勉強開始時に実力を把握する目的でも使えるでしょう。
はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト全パート完全攻略
就活生の中には、はじめてTOEICを受ける人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのが、『はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト全パート完全攻略』です。
初心者から上級者レベルまで対応しているため、誰でも使うことができます。
独学では得られない27つの解法テクニックやパート別の特徴、攻略法を知ることができます。
200問の模試が付いているのも嬉しいポイントです。
最初の1冊を探している人は是非購入してみてください。
アプリで学ぶ
最後にアプリで学ぶ方法をご紹介します。
アプリを使えば、5分程度のスキマ時間にサクッと勉強できます。
おすすめのアプリは以下の3つです。
Santaアルク
『Santaアルク』は、世界で400万人以上の利用者がいるAI導入型TOEIC対策アプリです。
2021年末の本格リリース後、2022年、2023年上半期と立て続けにTOEIC学習アプリのダウンロードNo.1となり、急速にTOEIC学習者の間で人気が出てきています。
その元となるRiiid社のAIは、世界の有力AI企業に出資を行うソフトバンク・ビジョン・ファンドにも出資されたという裏付けがあります。
過去3億問以上の問題解答を元にデータを分析し、AIが個別に問題をピックアップしてくれます。
最初にレベルチェックで問題を解くと、AIがその結果からTOEICの予測スコアと苦手なパートを表示します。その後、実力に合わせた問題が選ばれて勉強スタートです。
苦手な問題から出題されますが、わからない問題のポイントや解き方についてAI動画講義で確認できるので、とてもわかりやすくなっています。
試験25回分の大量の問題がはいっており、勉強するたびにTOEICの予測スコアが表示されます。勉強を進める上で、程よいプレッシャーになるでしょう。
Santaアルクの無料版は問題数が少ないので、3ヶ月や6ヶ月単位の有料版が効果的です。
初級から上級まで、おまかせで苦手な部分を強化したい方にAIでTOEIC対策ができるSantaアルクをおすすめします。
スタディサプリENGLISH – TOEIC®L&Rテスト対策
・画像引用:App Store
TOEICのスコアアップに必要な技術をバランスよく鍛えられるアプリが『スタディサプリENGLISH – TOEIC®L&Rテスト対策』です。
スタディサプリの魅力は、豊富な解説動画にあります。
カリスマ講師によるTOEIC解説動画はとてもわかりやすく、さらに動画を見たあとに応用問題をこなせば理解の定着が可能です。
また全ての問題に書き取りや聞き取り発話が付いており、復習に便利です。
初級から上級まで広く対応したボリュームある問題集と、20回分以上の模試が収録されています。そのためこのアプリを使えば、他に参考書を買う必要がありません。
クオリティも人気も高いアプリなので、アプリ選びで失敗したくない人はこのアプリを使えば間違いないでしょう。
トレーニング TOEIC ® test
・画像引用:Google Play
『トレーニング TOEIC ® test』は、TOEICで出題されるであろう問題を1問1答形式で勉強できる問題集型アプリです。
収録されている問題数はなんと800問以上あります。
リーディングだけでなく、文法問題、リスニング問題も収録されています。
問題数をこなして、テスト形式に慣れたい人におすすめです。
TOEICを勉強して就職活動に役立てよう
応募時に『TOEIC』の点数を必須にしている企業や、推奨点を記載している企業が多く存在します。
また、点数は記載されていないものの、取得までのプロセスを評価する企業もあります。
学生のみなさんは是非TOEICを取得して、就職活動に役立ててみてくださいね。