

20分で1,000語、1週間で10,000語以上!ほかのアプリの比べて約10倍もアウトプットできる
英会話特化型アプリスピーク(Speak)は、まるで人と話しているかのようなリアルタイムなコミュニケーションが可能です!
スピーキング能力向上には「話す量」が欠かせないというロジックのもと、とにかく大量に話すように設計されているのが特徴。
スピークのスマートレビューでは、「間隔反復」を利用したアルゴリズムで、ユーザーに合った復習レッスンを提供します。
ネイティブスピーカーによって作成された2,000以上ものコンテンツがあるので、飽きずに続けられるのもポイント。
ひとりで手軽にスピーキング力を高めたいとお考えの方におすすめのアプリです。
スピークでは7日間の無料体験を実施中!気になる方は、ぜひ無料体験期間内にしっかりとアプリの使い心地を確認してください。
英語の勉強を始めたいと思っている人におすすめなのが、手軽なオンライン英会話。
ただ、1ヶ月利用し放題や、月内指定回数まで使い放題の月額固定制という料金体系のスクールが多く、少数回利用を希望している人には契約しづらいかもしれません。
そこでおすすめなのが、都度払い制のオンライン英会話スクールです。
はじめてのオンライン英会話なら都度払いもおすすめ
英会話の学習では、より高頻度に、より長時間英語に触れることが理想です。
それに合わせるように、英会話スクール自体も「使い放題」制度を採用していることが多く、月内の上限回数なし、もしくは固定回数までの使い放題制にしていることがよくあります。
また、毎週固定の曜日で予約を取るスタイルも多いです。
しかし、生活リズムや仕事の都合で月ごとに忙しさが違うような人にとっては、毎月決まった回数上限まで使いきれないこともありえます。
逆に、上限を設定されることで「もっと受講できたのに」と感じることもあるでしょう。
そこでおすすめなのが都度払い制の英会話スクールです。
都度払いにも、完全都度払い制度のスクールと、月の最低利用回数に加えて都度利用がお得に使えるスクールがあります。
後者は多くのスクールで取られているスタイルではありますが、最低利用回数が「そもそも多い」というケースもあるため、注意しましょう。
自身のライフスタイルにあった契約ができるスクールを探すことが重要です。
都度払い式のメリット
都度払い式の英会話スクールには、次のようなメリットがあります。
料金が無駄にならない
都度払いでは、自分の通いたいタイミングでのみ料金が発生するため、レッスンの権利を使いきれずに無駄にしてしまうことがありません。
英会話スクールの中には、こうした月額固定制のデメリットを解決するために「翌月まで持ち越せる」などのシステムを取り入れているところもありますが、翌月は通いやすい状態になるとは言い切れない難しさもあります。
自分のスケジュールに合わせやすい
月額固定制の場合、最初に決めた曜日・時間に固定してオンラインレッスンを受けるというケースがあります。
この場合、急用が入るとレッスンが受けられなくなってしまいます。
また、曜日・時間を固定していない場合でも、月の最後に「もったいないから」と今月分の利用回数を無理に消費しようとしてしまうケースもあります。
一方、都度払いの場合は自身でスケジュール管理ができるため、急用ができたとしても簡単に振替が可能です。
最初から曜日や時間を固定していないので、利用回数を無理に消費しなくてはいけなくなるようなこともありません。
増回・減回が簡単
都度払いでは、月単位で見た際の増回・減回が非常に簡単です。
もちろん予約制度などがあれば「今すぐにレッスンを開始」というのは難しいかもしれませんが、それでも月額制に比べてより簡単にレッスンを増やしたり減らしたりしやすく設計されています。
都度払い式のデメリット
反面、都度払い式には以下のようなデメリットもあります。
継続するやる気が重要
都度払い式で最も重要なのは、継続するための強い意志です。
月額固定制の場合、「これだけ通わないと損」や「この曜日にレッスンの予約をしているから」など、やる気以外の要素でもレッスンを受け続けやすい環境が生まれます。
一方、都度払い制の場合はその時々でやる・やらないを選べてしまい、金銭的な損失も少なくて済むため、継続するためのやる気が何よりも重要となります。
定額制より割高のケースが多い
月に回数を決めて支払う定額制の契約に比べて、1回あたりのレッスン料は割高になりやすい傾向にあります。
例えば、月8回の受講が5,000円のスクールでは、都度受講が1回800円(8回受講すると6,400円になる)に設定されている、というようなケースです。
毎月決まった回数を受講できるのであれば、定額制のほうがお得になりやすいです。
完全都度払いが可能なオンライン英会話スクール4選
それでは、まずは完全都度払いが可能なオンライン英会話スクールを4つ紹介します。
スクール名 | 公式サイト | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
![]() ![]() kimini英会話 | 公式サイト | 25分 | 1,210円 |
![]() ![]() 新・お茶の間留学 | 公式サイト | 18分 | 880円~ |
![]() ![]() ビッグイージー | 公式サイト | 25分 | 600円 |
![]() ![]() italki | 公式サイト | 個別 | 個別 (1時間あたり5ドル程度~) |
kimini英会話


kimini英会話は、学研の運営するオンライン英会話教室です。
通常は月額回数制プラン、もしくは毎日受講できるプランの契約となりますが、レッスンチケットという制度があり、1レッスン(25分)を1,210円(税込)で受講できます。
月2回プランに加入すると、同じく月額1,210円で月2回利用可能、かつプラン加入中の1レッスンチケットが1回605円となります。
そのため、月2回以上確実に利用するなら、月2回プランに加入して、かつレッスンチケットを購入したほうがお得になります。
とても忙しくてなかなか月2回の時間も取れるか怪しいという人は、レッスンチケットで勉強のサイクルをチェックしてみると良いでしょう。
新・お茶の間留学(NOVA)


新・お茶の間留学は、NOVAの運営するオンライン英会話スクールです。
都度利用のオンラインレッスンが受講可能ですが、グループレッスン・マンツーマンレッスンから選べ、かつネイティヴ講師・フィリピン人講師からも選択できます。
1レッスンあたりの時間は18分とやや短めです。
料金設定は以下の通りです。
- ネイティヴ講師によるグループレッスン:1,540円
- ネイティヴ講師によるマンツーマンレッスン:4,290円
- フィリピン人講師によるマンツーマンレッスン:880円
やや高めではありますが、高品質かつ大手で安心できる英会話レッスンを都度払いで受けられるというメリットがあります。
ビッグイージー


ビッグイージーは、株式会社アライアンスが運営するオンライン英会話教室です。
料金体系は完全都度払いと月額固定制の2パターンがあり、完全都度払いは1レッスン25分あたり600円です。
月6回までの利用であれば、都度払いのほうがお得です。
Skypeを利用してのスクーリングになるため、Skypeが利用できる通信環境・端末が必要となります。
無料体験もあるので、まずはそちらを利用してみることをおすすめします。
italki


italkiは、italki HK Limited.という香港の企業が運営する、各種語学学習のオンライン家庭教師のマッチングプラットフォームです。
運営会社が講師を雇って英会話レッスンを行ってくれるのではなく、ユーザーが直接それぞれの講師に授業の依頼をする、そのための場所をitalkiが提供しているようなイメージです。
そのため、講師の質については「その人次第」ということになってしまいます。
メリットとしては、英語以外にもスペイン語・中国語・フランス語・イタリア語・ドイツ語など、世界の様々な言語を学べる点にあります。
登録している講師の数も多いので、自分と趣味の合いそうな講師を見つける楽しみもあるでしょう。
料金は各講師によって異なりますが、1時間あたり5ドル(約750円)程度で指導してくれる講師もいます。
月額プランに単発レッスン追加可能なオンライン英会話スクール4選
続いて、月額プランに単発レッスンを追加できるオンライン英会話スクールも、4つ紹介します。
スクール名 | 公式サイト | 時間 | 月最低回数 | 増回あたり金額 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ECCオンラインレッスン | 公式サイト | 25分 | 4回(3,080円) | 770円 |
![]() ![]() レアジョブ英会話 | 公式サイト | 25分 | 8回(4,980円) | 660円 |
![]() ![]() QQ English | 公式サイト | 25分 | 4回(2,980円) | 420円~ |
![]() ![]() hanaso | 公式サイト | 25分 | 8回(4,980円) | 550円~ |
ECCオンラインレッスン


ECCオンラインレッスンは、英会話スクールの大手であるECCが運営するオンライン英会話教室です。
フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師から選べ、いずれもハイクオリティな授業が期待できます。
日本人向けに作られているオリジナル教材で、学習しやすいのも特徴です。
増回となる都度料金は比較的高めですが、しっかりと学習を上積みしたい人におすすめです。
レアジョブ英会話


株式会社レアジョブが運営するレアジョブ英会話は、基本的には月の固定制、もしくは毎日利用を基本とした料金体系です。
定期的にレッスンを受講する人がその日だけスポットで増回したいというようなときに、レッスンチケット(1枚660円)を利用するようなイメージのほうが、利用シーンとしては考えやすいでしょう。
レアジョブ英会話はスマホアプリから受講できるため、いつでもどこでも、簡単に学習を進められます。
また、アプリを利用して予習する「ソロトレ」機能も便利です。
QQ English


QQ Englishは、株式会社QQEnglishが運営するオンライン英会話スクールです。
指導を担当してくれるのは、全員正社員、英語教師としてのトレーニングを受けたフィリピン人講師です。
料金はお手頃でありながら、高いレベルでの英語学習が期待できます。
QQ Englishはポイント制となっており、新人教師は1指導あたり40ポイント、ベテラン講師は120ポイントと、必要なポイント数に差があります。
受講者は1ヶ月あたりに利用可能なポイントを購入して利用、不足した場合はポイントを再度購入して受講するようなイメージとなります。
使いきれなかったポイントは友人や家族とシェアできるため、ムダになりにくいのもメリットです。
hanaso


hanasoは、株式会社アンフープが運営するオンライン英会話教室です。
有名大卒を中心とした経験豊富なフィリピン人講師を採用しており、自身のレベルやペースにあった最適なレッスン受講が可能です。
月額利用の場合も、未受講分を翌月以降に繰り越せる制度があります。
ただ、最低受講数が月8回なので、その程度は受講し続けられるスケジュールの余裕があることが望ましいです。
忙しくてもやる気のある人におすすめの勉強スタイル
多くのスクールでは、月額固定制で決められている通常回以上に受講したい場合、その都度利用できる追加チケットのようなものを取り扱っています。
一方、月額利用料のない完全都度払いが可能なスクールは、あまりありません。
それぞれのメリット・デメリットを考え、うまく利用しましょう。

