留学エージェント16社の特徴を比較詳細はこちら

アジア英語留学おすすめ学校5選!フィリピン、マレーシアなど格安で学ぼう

アジア英語留学おすすめ学校で格安で学ぼう

航空券の費用が安い、滞在や生活にかかる費用が安いなどのメリットから、気軽に挑戦しやすいアジア留学。アジア諸国の中には、英語が学べる留学先も多数あります。観光と一緒にリーズナブルに語学を学ぶ機会として、また本格的な長期留学に向けた準備や、学んだ英語にさらに磨きをかける場としても活用できる、お得なアジア英語留学の特集です。

このページの内容

アジア留学のメリット・デメリット

アジア留学のメリット・デメリット

アジア地域への留学は、ヨーロッパや北米とはまた違った魅力がたくさんあります。文化的に日本と近い部分も多い一方で、国や地域ごとに独特の慣習があり、まったく新しい発見に出会えるのも大きなポイントです。

ここでは、アジア留学ならではのメリットとデメリットをいくつか挙げてみます。

メリット

MERIT

学費や生活費が比較的抑えやすい

アジア圏は欧米に比べて物価が低い国・地域が多く、学費や住居費もリーズナブルな場合があります。日々の食事や交通費など、日常生活にかかる出費も比較的安いことが多いため、留学費用の総額を抑えられるのは大きな魅力です。

MERIT

日本との文化的・地理的な近さ

似ている習慣や食文化を持つ国が多いため、初めての海外生活でも適応しやすいケースがあります。フライト時間も短めなので、日本の家族や友人との距離をさほど感じずに過ごせるのも安心要素のひとつです。

MERIT

成長著しい地域での学び

経済発展がめざましい国・地域では、ビジネスやITなどの分野で最新の動きに触れるチャンスがあります。留学を通じてそうした環境の中に身を置くことで、新しい視点や人脈を得られるかもしれません。

MERIT

複数言語を身につける機会

英語をはじめ、中国語や韓国語、タイ語など、多言語環境で生活する国が多いのもアジア圏の特徴です。意識して勉強すれば、英語+現地語という形で、より広いコミュニケーション能力を身につけやすいでしょう。


デメリット

DEMERIT

言語・文化の違いによる戸惑い

似ている部分が多いとはいえ、やはり異文化です。予想外の習慣や考え方の違いに驚く場面があるかもしれません。特に現地の言葉が分からないと、行政手続きや細かなコミュニケーションで困ることもあります。

DEMERIT

情報不足や手続きの煩雑さ

欧米と比べると、日本語の情報がまだまだ少ないエリアもあります。ビザ申請や大学・語学学校の手続きが意外と複雑だったり、最新の情報が英語か現地語でしか入手できない場合もあるため、リサーチには時間と根気が必要です。

こうした不安を解消するためには、留学エージェントに相談してみるのも一つの方法です。エージェントによっては入学手続きや渡航準備のサポートが充実しているので、初めての方ほど頼りになることも。もしどこに相談すればいいのか迷っている場合は、当サイトがまとめたおすすめ留学エージェント比較記事をぜひチェックしてみてください。

DEMERIT

治安や医療面への不安

多くの国では安全に生活できますが、一部エリアでは慎重な行動が求められます。また、慣れない土地で体調を崩したとき、医療システムの違いや言語の問題から、スムーズに受診できない場合もあるので注意が必要です。

DEMERIT

環境や気候の変化

高温多湿の気候や、空気汚染が懸念される地域もあります。体が慣れるまでは体調管理が難しかったり、生活リズムを調整するのに時間がかかることもあります。

アジア留学は、費用面のメリットや文化的親和性といったポジティブな面がある一方で、情報が限られていたり、予想外のカルチャーショックがあったりするのも事実です。ぜひ、メリットとデメリットの両方をしっかりと理解し、自分の希望や目的に合った国やプログラムを探してみてください。無理のない範囲で準備を整えておくと、より充実した留学生活を送ることができるでしょう。

アジア留学の国別比較(日本人に人気の国)

アジア圏での留学は、地理的な近さや文化的な親しみやすさから、多くの日本人留学生に選ばれています。各国それぞれに特色があり、留学の目的に合わせて選ぶことができます。ここでは、特に人気の高い国々の特徴をご紹介します。

中国

中国留学

中国は日本から近くて、渡航費や生活費を抑えやすいです。急速な経済成長を遂げていて、ビジネスや工学分野の教育がとても充実しています。語学留学では標準語(北京語)だけでなく、地域ごとの多彩な文化や方言に触れられるのも魅力の一つ。政府や大学が用意している奨学金制度も整っているので、正規留学を考えている学生さんにもチャンスが広がっています。また、中国のトップ大学は世界ランキングでも上位に入ることがあり、活発な研究環境で最先端の知識を学べる点も大きなメリットです。

中国留学については、以下の記事でも詳しく解説しています。

韓国

韓国留学

韓国は日本と文化や地理的に近いので、気候や生活習慣も似ていて、初めての海外生活でも比較的安心してスタートできる環境です。K-POPや韓流ドラマの影響で若い方を中心に人気が高く、語学研修、大学進学、短期交換留学など様々なプログラムが用意されています。学費や生活費は日本よりも少し抑えられる傾向があり、国際学部や英語プログラムも充実しているので、英語と韓国語の両方を学べる機会がたくさんあります。交換留学生を積極的に受け入れている大学も多く、文化交流を通じて国際感覚を育むのにぴったりの留学先といえます。

韓国留学については、以下の記事でも詳しく解説しています。

台湾

台湾

台湾は親日的な国民性と治安の良さ、温かい気候や美味しい食文化などから、初めてアジア留学を考える方に特に人気があります。公用語は中国語ですが、英語教育にも力を入れているので、日常生活で困ることが比較的少ないのも心強いポイント。留学費用や生活費は欧米に比べるとリーズナブルで、大学や語学学校では奨学金制度や学生寮のサポートも整っています。ITやビジネスなど最新の知見を取り入れたプログラムも豊富なので、将来のキャリア形成にも役立つ留学先として注目を集めています。

フィリピン

フィリピン留学

フィリピンは英語が公用語の一つとして定着していて、特にマンツーマンの英語授業を提供する語学学校がたくさんあるので、短期間でも集中的に英語力を伸ばせるのが最大の魅力です。授業料や滞在費が比較的お手頃なうえ、美しいリゾート地や観光スポットも多いので、留学と観光を両立させる方も増えています。一部の地域では治安面で気をつける必要がありますが、多くの語学学校や学生寮は安全対策をしっかり行っていますので、事前に情報収集をすればリスクを最小限に抑えられます。英語とアジアの多様な文化に触れられる留学先として人気が高まっています。

フィリピン留学については、以下の記事でも詳しく解説しています。

マレーシア

マレーシア留学

マレーシアは多民族国家で、英語やマレー語、中国語などさまざまな言語が飛び交う多言語環境が魅力です。物価や学費が比較的安く、治安も良好なので、海外生活のハードルが低い点が留学生にとって大きなメリットになっています。大学には海外分校や国際学部が多数あり、英語で受けられる授業も豊富なので、世界各国の留学生と交流しながら学ぶことができます。イスラム文化をはじめとする多様な文化が融合していて、日本では得られない異文化体験を通して国際感覚を一段と高められるでしょう。

マレーシア留学については、以下の記事でも詳しく解説しています。

タイ

タイ留学の基本情報

タイは観光大国として有名で、温かい気候や豊かな自然、穏やかな人柄などから、日本人が留学先として選びやすい環境が整っています。学費や生活費が比較的リーズナブルなので、大学の正規留学から語学学校の短期留学まで、様々なプログラムから選べます。また、英語プログラムを提供している大学やインターナショナルスクールも増えていて、タイ語と英語の両方を学べる点も人気の理由の一つです。日本企業の進出も活発なので、留学後の現地就職や国際ビジネスへのキャリアパスを考えている方にもぴったりの国といえます。

タイ留学については、以下の記事でも詳しく解説しています。

シンガポール

シンガポールの人気語学学校おすすめ4選|社会人・短期留学にも!

シンガポールは英語が公用語の一つとして広く使われているため、日常生活で英語を使う機会が多く、実践的な英語力を身につけやすい環境です。世界的に評価が高い経済・金融の拠点として、質の高い大学や専門教育機関があり、グローバルビジネスやIT、国際関係などの先端分野を学べます。法律や公共サービスも整備されており、治安や衛生面が良好なので、初めての海外生活でも安心です。ただし、生活費や学費は他のアジア地域より高めなので、事前の費用見積もりや奨学金制度の確認が大切です。多文化環境で国際感覚も磨けるため、英語圏留学を考えている方には魅力的な選択肢といえるでしょう。

シンガポール留学については、以下の記事でも詳しく解説しています。

英語留学 in フィリピン

太平洋に浮かぶ7000以上の島国からなる他島国家。英語が広く共通語として使われており、世界3番目の英語利用率を誇ります。近年アジアの英語留学先としても注目度が高い国

【フィリピン・セブ島】SMEAG Philippines Training Center

SMEAGフィリピントレーニングセンター-7

マンツーマン&グループのレッスンで週最大70コマの集中学習!日本人経営の英語学校

大手企業の社内英語化アドバイザーも務める日本企業が経営する、セブ島の語学学校。質の高い講師陣マンツーマンレッスンを含んだ集中授業日本人向けにアレンジされた快適な滞在施設や食事などのサポートで、密度の高い英語学習が可能です。
コースは英会話(一般英語)コースのほか、IELTS/TOEIC/TOEFL対策、ビジネス英語、ケンブリッジ対策など学ぶことが可能。日本人が短期間で効率よく英語力を身につけられるようにと工夫されたカリキュラムで、授業時間数も多いため、英語漬けになりたいという方におすすめです。
英会話コースはマンツーマンレッスンとグループレッスンを組み合わせた授業に加えて、朝と夕方に実施される追加レッスンを入れれば、週70コマものレッスンを受講できるようになっています。

授業料とその他料金例(2019年)

費用の名称一般英会話 週70コマ 授業料+学校寮滞在費(ツインルーム・1日3食付)入学金4週間学校寮滞在で一般英語(週70コマ)受講すると…
1週 81,000円15,000円195,000円
4週 180,000円
12週540,000円

※上記は2018年12月調査時点で発表されている2019年向けの料金例です。各種情報は予告なく変更される場合があります。
また、記載の料金の他、季節料金等がかかる場合があります。※日本円でのご案内になります。

キャンパス情報

セブ島セブシティにスパルタ(特に厳しいルールでしっかり英語漬けになりたい方向け)・クラシック(中心地に位置し、周辺にはショッピングセンターや官公庁などあり)・キャピタル(政府機関の重要な人々や家族が住んでいるエリアに位置)の3校舎があり、学校寮が併設されています。

この学校について詳しく見る

英語留学 in スリランカ

南アジア・インド半島の南東沖に位置する島国。豊かな大自然や世界遺産のほか、スパイスやアーユルヴェーダ、フェスティバルといった独自の魅力に溢れたエリア。言語はシンハラ語、タミール語、英語が使用されています。

【スリランカ・ニゴンボ】St. Josephs International English Language School, Negombo

セントジョセフインターナショナルイングリッシュランゲージスクール、ニゴンボ-1

スリランカのリゾートでホテル滞在&マンツーマン英語レッスン

スリランカのビーチリゾート・ニゴンボで、リゾートホテルに滞在しながらのマンツーマン英語レッスンコースを実施している学校です。高地に位置するバンダラウェラにもあり、ニゴンボと両方体験プランもあります。
スリランカ最大の漁港の町ニゴンボは、オランダやポルトガルの植民地時代に築かれた建造物や運河、また新鮮なシーフードや美しいビーチなどで知られる町。スリランカの文化に触れながら、くつろいだ環境で集中的に英語学習を行うことができます。
レッスンは完全マンツーマンのスタイルなので、授業の内容について相談ができ、進み具合も自分のペースで行えるのが魅力。受講は1週間からですが、土日を除いて随時スタート可能なので、休みの都合にあわせたスケジュールを組むことができます。

授業料とその他料金例(2019年)

費用の名称マンツーマンレッスン 週30時間 授業料+ホテル滞在(2週まで1日2食付・3週以降朝食付)
※授業時間は1週目のみ週24時間となります。
入学金4週間ホテル滞在で一般英語(週15時間)受講すると…
1週110,000円8,000円338,000円
2週205,000円
3週270,000円
4週330,000円

※上記は2018年12月調査時点で発表されている2019年向けの料金例です。各種情報は予告なく変更される場合があります。
また、記載の料金の他、季節料金等がかかる場合があります。※日本円でのご案内になります。

キャンパス情報

インド洋に浮かぶ島国・スリランカのビーチリゾートホテルに滞在しながら授業を受けます。

この学校について詳しく見る

英語留学 in 香港

日本から近く、観光先としても人気が高い香港。イギリスの統治下にあった歴史を持ち、英語と中国語を公用語としています。 豊かな食文化や活気ある町の雰囲気も魅力のひとつ。

【香港】Q Language

Q言語-7

経験豊かなネイティブスピーカーの教師による英語/中国語レッスン

1999年設立の語学学校。香港最古の道教院やお店が所狭しと並ぶ路地など、伝統的な中国を感じられる上環(Sheung Wan)エリアに位置しています。
この学校では英語のほか、中国語や韓国語も学べますが、最大の特長はネイティブスピーカーによるレッスンが受けられるという点 少人数制クラスで、経験に富んだ教師が一人ひとりに丁寧に指導しています。
コースは一般英語/中国語の場合週24時間または週15時間のグループレッスン、プライベートレッスンから選択できます。より集中的に学びたい方には3時間のグループレッスンを1時間のプライベートレッスンへ変更のリクエストも可能です。

授業料とその他料金例(2019年)

費用の名称一般英語/中国語 週15時間 授業料入学金滞在手配料アパートメント滞在費(シングルルーム・食事なし)4週間アパートメント滞在で一般英語(週15時間)
1週US$340US$480 305,325円
4週US$1,185US$1,470
12週US$3,270US$4,410

※上記は2018年12月調査時点で発表されている2019年向けの料金例です。各種情報は予告なく変更される場合があります。
また、記載の料金の他、季節料金等がかかる場合があります。※日本円は目安です(USA$1=115円計算)。レートは変動します。

キャンパス情報

香港の上環エリアに立地。周囲にはお店やレストランも多く、地下鉄の駅も近いアクセス便利なロケーションです。
校舎内は、ワイヤレスインターネット設備、ライブラリー、コンピュータエリアなどが設けられています。

この学校について詳しく見る

英語留学 in マレーシア

国土の約6割が熱帯雨林からなる国。美しい自然やビーチリゾートが多くの観光客をひきつけています。多民族国家という背景から生まれた独特の文化も魅力。公用語はマレー語ですが、多民族国家のため中国語、タミール語も使用されています。また会話をする際は広く英語が使用されています。

【マレーシア・クアラルンプール】

インターカルチュラルランゲージスクール

日本人経営の総合語学学校

インターカルチュラル・ランゲージ・スクール ICLS 英語以外にも、さまざまな言語コースを開講している、マレーシアでトップ規模の総合語学学校。日本人経営で、校内には日本人スタッフがいるので、授業や生活についての相談がしやすい環境です。また、火曜日に日本語、木曜日に英語チャットがあり無料で、旅行者を含めて誰でも参加可能です。多国籍な雰囲気で、毎週20名程度が参加しています。
授業は文法とスピーキングに分かれています。長い間英語を勉強してない方、英会話の勉強が初めてという方はビギナー開講日からの入校となりますが、それ以外の方は毎週入校が可能です。
グループレッスンのほか、1対1で学ぶプライベートレッスンもあります。

授業料とその他料金例(2019年)

費用の名称1週4週12週
一般英語 週25時間 授業料RM615RM2,460RM7,200
入学金RM100
滞在手配料RM150
ホテル絵滞在費(シングルルーム・食事なし)RM525RM2,100RM6,300
4週間ホテル滞在で一般英語(週25時間)134,680円

※日本円でのお支払となり、料金は学校指定レートにより変動します。
※上記は2018年12月調査時点で発表されている2019年向けの料金例です。各種情報は予告なく変更される場合があります。
また、記載の料金の他、季節料金等がかかる場合があります。※日本円は目安です(RM1=28円計算)。レートは変動します。

キャンパス情報

マレーシアの首都で一番の繁華街であるブキ・ビンタンにあり、最寄りのモノレール駅から徒歩3分程度です。周辺にはショップやレストランなども多く、観光にも便利な立地です。

この学校について詳しく見る

英語留学 in インド

長い歴史の中で多様な民族、文化が息づく世界最大の民主主義国家。IT産業をはじめとする経済発展がめざましい国としても知られています。都市や出会う人々によってさまざまな表情を見せる多様性と奥深さが独特の留学体験をもたらしてくれるでしょう。

【インド・ニューデリー】ILSC New Delhi

ILSCニューデリー-7

豊富なプログラムは全て選択制、ビジネス英語や語学試験対策も

ILSC ニューデリー カナダ3都市をはじめ英語圏の国で展開する語学学校ILSCがインドで開校したニューデリーキャンパス。カナダで培った質の高い語学教育と学生中心型の方針が特長です。
コースは主に週13レッスン、週17レッスン、週24レッスン、週30レッスンの4種類。そのレッスン内で自分の語学レベルや興味に合わせて、クラスを選択して受講します。開講クラスはインド観光、ヨガ、ボランティアなど幅広く、選んだクラスは4週間毎に変更もできるので、学習計画にあわせてフレキシブルに学べるようになっています。
英語以外ではフランス語/ヒンディー語コミュニケーションコースも受講可能です。

授業料とその他料金例(2019年)

費用の名称1週4週12週
週17レッスンコース 授業料120ドル480ドル1,440米ドル
入学金25ドル
滞在手配料25ドル
アパートメント滞在費(シングルルーム・食事なし)180ドル720ドル2,160米ドル
4週間アパートメント滞在で一般英語(週17レッスン)143,750円

※上記は2018年12月調査時点で発表されている2019年向けの料金例です。各種情報は予告なく変更される場合があります。
また、記載の料金の他、季節料金等がかかる場合があります。※日本円は目安です(USA$1=115円計算)。レートは変動します。

キャンパス情報

インドの首都ニューデリー。近郊にはタージマハルをはじめとするインド最高の観光スポットが点在します。校舎は南デリーのカレッジや住宅が建ち並ぶ閑静なエリアに立地。ショッピングモールや地下鉄の駅もすぐ近く。

この学校について詳しく見る

アジア留学の相談におすすめのエージェント

アジア留学を考えている方にとって、エージェントの活用はとても心強い選択肢です。特に初めての留学では、ビザ申請や学校の手続きなど、わからないことが多いもの。そんなときに頼れるエージェントがあると、スムーズに準備を進められます。

ここでは、幅広くアジア各国に対応できるエージェントと、国別に特化したサポートが受けられる記事をあわせてご紹介します。

幅広い国に対応できる「留学ワールドDEOW」

留学ワールド

詳細:留学ワールドDEOW

留学ワールドDEOWは、フィリピン、マレーシア、台湾、中国、ベトナム、インドなど、アジアだけでも多くの国を取り扱っている留学エージェントです。

各国のビザ申請方法や学校選定のノウハウが豊富で、初心者でも安心して相談できます。

実績と信頼の裏付け

  • 観光庁長官登録旅行業第1種(第2028号) に登録
  • 留学サービス審査機構(J-CROSS) 認定企業
  • プライバシーマーク取得JATA(日本旅行業協会)JAOS(海外留学協議会) などの正会員
  • Quality EnglishICEF に加盟し、国際語学学校協会(IALC)からはプレミアムパートナーエージェントとして日本国内で3社のみ認定
  • 「留学ワールド」サイト上では 30以上の国・900以上の学校 の情報を掲載

これまでにヨーロッパ、北米、オセアニアはもちろん、中国やフィリピン、マレーシア、ベトナム、インドなどアジア各国への留学生も数多くサポートしてきました。

高校・大学留学から語学留学、ワーキングホリデーまで幅広いプログラムを扱っており、その実績は累計で非常に多くの留学生に及びます。

受賞歴とメディア実績

  • 世界的な留学業界アワード ST Star Awards において、アジア地域の優秀エージェントとして 4回ノミネート
  • 2024年 には中学・高校留学部門の ST Secondary School Awards にもノミネート
  • 国内外の各種メディア(テレビ・新聞・雑誌など)でも多数紹介実績あり

こんな方におすすめ

  • アジア複数国をまとめて比較したい方
  • 学校選びから渡航手続き、現地サポートまで一貫してお願いしたい方
  • 実績豊富な大手エージェントの安心感を重視する方

留学ワールドDEOWは観光庁登録やプライバシーマーク取得、各種留学関連団体への正会員加盟など、公的にも高い評価を得ています。

さらに、国際的なアワードであるST Star Awardsでのノミネート実績や、IALCプレミアムパートナー認定などを受けていることからも、その専門性と信頼性は折り紙付きといえます。

初めての海外留学や手続きに不安がある方でも、専門スタッフのサポートを受けながら安心して準備を進められるのが大きな魅力。

もし「どの国に行こうかまだ迷っている」「英語圏以外も含めて情報を集めたい」という方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

国別に専門的なサポートを受けたいなら

アジア留学と一口にいっても、国ごとに生活費や文化、ビザの要件などが大きく異なります。

もしすでに「ここに行きたい!」という留学先が決まっている方は、専門的なサポートに強いエージェントを利用すると手続きがスムーズ。

以下では、国別に特化したエージェント紹介記事をピックアップしましたので、ぜひご覧ください。

韓国留学おすすめエージェント

K-POPや韓流ドラマの影響で、韓国に興味を持つ方が増えています。日本から近く、生活コストも比較的抑えられる韓国は、大学交換留学や語学留学で人気急上昇中。韓国語を集中的に学ぶなら、韓国事情に詳しいエージェントを選ぶのが安心です。

韓国留学おすすめエージェントの記事はこちら

フィリピン留学おすすめエージェント

フィリピンは英語の公用語化が進んでおり、マンツーマン授業や低価格の学費で注目されています。短期留学でも成果が出やすい環境のため、社会人の英語力アップにもおすすめ。フィリピン専門エージェントなら、学校の種類や治安情報など、細かな相談に乗ってくれます。

フィリピン留学おすすめエージェントの記事はこちら

中国留学おすすめエージェント

世界有数の経済大国として急成長を遂げている中国。北京語を中心に中国語をしっかり学べるほか、大学院留学やビジネス留学の需要も高まっています。現地の大学や語学学校との連携が豊富なエージェントなら、留学準備から就学後のサポートまで安心して任せられます。

中国留学おすすめエージェントの記事はこちら

台湾留学おすすめエージェント

親日的な国民性や治安の良さから、初めてのアジア留学先としても人気が高い台湾。中国語と英語の両方が学べる環境が整っているうえ、食事や生活スタイルも日本人に馴染みやすいのが特徴です。奨学金情報やビザ申請のポイントを押さえたエージェントの利用がおすすめです。

台湾留学おすすめエージェントの記事はこちら

タイ留学おすすめエージェント

観光大国として名高いタイは、比較的リーズナブルに語学や専門科目を学べる留学先として注目を集めています。大学の英語プログラムやインターンシップなど幅広い選択肢があるため、タイ留学に精通したエージェントから現地情報をしっかりリサーチしましょう。

タイ留学おすすめエージェントの記事はこちら

マレーシア留学おすすめエージェント

多民族国家であるマレーシアは英語教育が進んでおり、費用面や生活面でも比較的ハードルが低い人気留学先です。大学進学から短期語学留学まで、充実したプログラムが揃っています。マレーシアに特化したエージェントなら、現地サポートや学校選びのノウハウも豊富です。

マレーシア留学おすすめエージェントの記事はこちら

シンガポール留学おすすめエージェント

アジアの中でも英語が公用語として使われ、教育レベルの高さと治安の良さで定評のあるシンガポール。ビジネスやIT、国際関係など先端分野を学べる大学・専門機関が豊富に揃っていますが、一方で生活費や学費は他の国よりやや高めです。そこで、奨学金や学費補助制度などを上手く活用するためにも、シンガポールに精通したエージェントのサポートがあると安心。現地の教育機関との提携実績やカウンセリング体制が充実したエージェントを見つけておくと、留学準備をスムーズに進められるでしょう。

シンガポール留学おすすめエージェントの記事はこちら

上記のリンク先では、それぞれの国に特化したノウハウや最新情報を提供しているエージェントをご紹介しています。興味のある国が決まっている方や、特定の分野を重点的に学びたい方は、国ごとの特徴や必要な手続きを知ったうえで、専門エージェントにぜひ相談してみてください。思いもよらない奨学金制度や学費免除のチャンスが見つかることもありますよ。

留学エージェント選びは3社見積りがおすすめ

留学エージェントは全国に数百社あり、どこを選ぶかで料金やサービス内容が変わってきます。そのため最低でも3~5社のエージェントとカウンセリングをする、見積もりをもらうことで、それぞれの対応や料金を比較することをおすすめします。大手だから安心、現地エージェントだから安心ということは決してないので、実際に各社を比較してあなたに一番合うエージェントを選ぶようにしましょう。

人気留学エージェント一覧

  • URLをコピーしました!
このページの内容