「できるだけ安い費用で欧米諸国に留学したい。」

「オーストラリアでワーキングホリデーをする前に英語力を高めておきたい。」

こういった希望を持つ方に、「まずは費用対効果の高い国(例えばフィリピン)で学び、次に欧米などの英語圏の国で学ぶ」というスタイルの留学方法、いわゆる2カ国留学が人気です。

この記事では、「1カ国目をフィリピン、2カ国目を欧米諸国」という形式の2カ国留学を対象に、かかる費用について解説します。

最初から欧米諸国に留学した場合と比べてどれくらい安くなるのか?という点にも触れていますので、2カ国留学を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

2カ国留学のメリットは留学の総額費用を節約できること

すべての2カ国留学に当てはまるわけではありませんが、「1カ国目をフィリピン、2カ国目を欧米諸国」という形式の2カ国留学に関しては、留学費用の節約が最大のメリットと言えるでしょう。

このタイプの2カ国留学はお隣の韓国では以前からポピュラーでしたが、最近は日本の留学生も同じような留学スタイルを取り入れています。

フィリピン留学の費用は欧米諸国に比べて安い

フィリピンは、アジアで唯一の「英語が公用語の国」です。

アジアの物価は欧米と比べて安いですが、いくら留学費用を節約したいと言っても、「英語の勉強」が主目的の場合は留学先選びの際にその点を考慮しなければなりません。

その点、「物価の安いアジア」「英語が公用語」という2つの条件を満たしているフィリピンは、もってこいなのです。

フィリピン留学の期間があまりに短いと割高になることも

ただし、注意点もあります。

それは、フィリピン留学の期間があまりに短いと、「飛行機代が余計にかかる分、かえって割高になってしまう」ということです。

留学費用を節約したい場合は、ある程度まとまった期間フィリピンに滞在しましょう。目安は、3ヶ月程度です。

2カ国分の文化に触れられるというメリットも

2カ国留学のメリットは、費用総額が節約できるという点だけではありません。

2つの国に滞在するということは、2つの異なる文化や習慣に触れられるという大きな魅力もあります。

多様な価値観を持ち、グローバル人材としての価値を高めたい方にも、2カ国留学はおすすめです。

2カ国留学の詳細は、こちらの記事でも詳しく解説しています。併せて参考にしてください。

>>2カ国留学のメリット・デメリット|モデルプランや2か国目の選び方も解説

【2023年版】欧米留学のみとフィリピン経由2カ国留学の費用総額を比較

では、実際に欧米に1カ国留学する場合とフィリピン経由で2カ国留学をする場合とで、費用を比較してみたいと思います。

今回はフィリピン留学後に一度日本に帰国し、再度日本から2カ国目に渡航する場合の費用で比較していますが、フィリピンから直接2カ国目に渡航すれば、さらに航空券代が節約できます。

オーストラリアに留学する場合を比較

まずは、人気のオーストラリア留学からです。

詳細は下記でまとめますが、総期間が6か月間の留学の場合、最初の3ヶ月をフィリピンに留学する2カ国留学の方が、15〜20万円ほど費用が安くなります。

オーストラリアに6ヵ月留学する場合の費用

学費 約90万円
居住費 約70万円
食費・生活費 約30万円
飛行機代 約10万円
合計 約200万円

フィリピンに3ヶ月・オーストラリアに3ヶ月留学する場合の費用

【フィリピンに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約30万円
居住費 約30万円
食費・生活費 約9万円
飛行機代 約6万円
合計 約75万円

【オーストラリアに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約45万円
居住費 約35万円
食費・生活費 約15万円
飛行機代 約10万円
合計 約105万円

カナダに留学する場合

続いては、カナダ留学の費用を比較します。

カナダの場合、総期間6か月間中、最初の3ヶ月をフィリピンに留学する2カ国留学の方が、15万円ほど費用が安くなります。

カナダに6ヵ月留学する場合の費用

学費 約80万円
居住費 約70万円
食費・生活費 約30万円
飛行機代 約20万円
合計 約200万円

フィリピンに3ヶ月・カナダに3ヶ月留学する場合の費用

【フィリピンに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約30万円
居住費 約30万円
食費・生活費 約9万円
飛行機代 約6万円
合計 約75万円

【カナダに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約40万円
居住費 約35万円
食費・生活費 約15万円
飛行機代 約20万円
合計 約110万円

アメリカに留学する場合

続いては、アメリカ留学の費用を比較します。

アメリカの場合、総期間6か月間中、最初の3ヶ月をフィリピンに留学する2カ国留学の方が、70〜80万円ほど費用が安くなります。

アメリカに6ヵ月留学する場合の費用

学費 約130万円
居住費 約120万円
食費・生活費 約60万円
飛行機代 約20万円
合計 約330万円

フィリピンに3ヶ月・アメリカに3ヶ月留学する場合の費用

【フィリピンに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約30万円
居住費 約30万円
食費・生活費 約9万円
飛行機代 約6万円
合計 約75万円

【アメリカに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約65万円
居住費 約60万円
食費・生活費 約30万円
飛行機代 約20万円
合計 約175万円

イギリスに留学する場合

続いては、イギリス留学の費用を比較します。

イギリスの場合、総期間6か月間中、最初の3ヶ月をフィリピンに留学する2カ国留学の方が、40万円ほど費用が安くなります。

イギリスに6ヵ月留学する場合の費用

学費 約90万円
居住費 約85万円
食費・生活費 約60万円
飛行機代 約15万円
合計 約250万円

フィリピンに3ヶ月・イギリスに3ヶ月留学する場合の費用

【フィリピンに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約30万円
居住費 約30万円
食費・生活費 約9万円
飛行機代 約6万円
合計 約75万円

【イギリスに3ヶ月留学する場合の費用】

学費 約45万円
居住費 約45万円
食費・生活費 約30万円
飛行機代 約15万円
合計 約135万円

できるだけ費用を抑えて2カ国留学をするための4つのポイント

上記でご紹介した通り、最初から欧米諸国に留学するよりも費用の節約が可能な2カ国留学ですが、以下のポイントを押さえることで、さらにお得に留学が可能です。

  • 日本に一時帰国せず2か国目の国に向かう
  • 航空券が安い時期を狙う
  • 安いフィリピン留学で英語を習得してからオーストラリアでワーホリをする
  • 利用する留学エージェントは1社にする

日本に一時帰国せず2か国目の国に向かう

費用面における2カ国留学の難点は、「航空券代が余分にかかってしまう」という点です。特に、フィリピンから一度日本に帰国してから2カ国目に渡航するパターンの場合、それぞれの国と日本を往復するため、航空券代は割高になります。

この航空券代を少しでも節約したいなら、フィリピンから直接2カ国目に渡航するのがおススメ。

日本⇒フィリピン⇒2カ国目⇒日本と3回のフライトで済むため、航空券代の総額を節約できます。

航空券が安い時期を狙う

航空券の料金は、季節やイベントの有無によって大きく変動します。

ゴールデンウィークや年末年始、夏休み期間(7月下旬から8月末まで)、クリスマスやバレンタインデー、イースターなどのイベント時期は、旅行客が増えるため、需要が高まり航空会社も航空券の価格を高く設定する傾向があります。

一方、学校の始まる9月から11月上旬までの秋のオフシーズン、年明けから3月末までの冬のオフシーズン、ハリケーンシーズンやモンスーンシーズンなど天候の悪い時期は需要が低いため、航空会社も航空券の価格を下げる傾向があります。

渡航の時期をできるだけオフシーズンに合わせることで、航空券代の節約が可能です。

また、航空会社によっては、事前予約や早期予約などの割引プランを提供していることがありますので、留学が決まったらできるだけ早めに航空券を手配し、割引を受けるようにしましょう。

安いフィリピン留学で英語を習得してからオーストラリアでワーホリをする

こちらは、留学費用を節約するというよりも、「日本よりも時給の高い国で就労して、留学費用を少しでも回収する」という方法です。

円安が進んだ昨今は、「出稼ぎ留学」という言葉が生まれるほど、海外で外貨を稼ぐ日本人が増えています。

ワーキングホリデーの制度を利用してビザを取得すれば、就労ビザなしでの就労が可能です。オーストラリアは特にワーホリで稼ぎやすい国ですので、先にフィリピンで英語力を高め、条件の良い仕事を見つけてください。

>>出稼ぎ留学で稼ぐ!おすすめの国や仕事、ワーホリ以外の制度も紹介

利用する留学エージェントは1社にする

2カ国留学する際は、1カ国目と2カ国目で別々の留学エージェントを利用するのではなく、できるだけ1社にまとめることをおすすめします。

一般的に、留学エージェントの費用は留学期間が長いほど「期間あたりの費用」が安くなります。

逆に、渡航先ごとに留学エージェントを分けてしまうと1社あたりのサポート期間が短くなるため、トータル費用が高額になってしまうのです。

依頼先を1社にまとめれば、2カ国を合わせた留学期間も長くなり、その分「期間あたりの費用」も安くなることが多いです。

そのため、2カ国留学を前提に留学エージェントを選ぶ際は、フィリピンと欧米諸国の両方に強い会社を選ぶのがポイント。下記の7社は、いずれもフィリピンと欧米諸国どちらにも強いコネクションがありますので、2~3社で無料カウンセリングを受け、最も相性が良いと感じた1社を選ぶと良いでしょう。

留学エージェント名 特徴
夢カナ留学 ワーホリを組み合わせた「0円留学」の実績多数
スマ留 圧倒的な安さと高いサポート力
成功する留学 35年以上の実績でアジアNo.1の称号を
タイガーモブ 海外インターンシップの取り扱いが豊富
U-GAKU セブ島とトロントに自社施設あり
留学情報館 主要国に現地サポートデスクを配置
School With フィリピン留学や短期留学に強い

上記7社についての詳細は、下記の記事でご紹介しています。

>>2カ国留学におすすめの留学エージェント7選|アジアと欧米に強い会社を厳選

2か国留学は英語力に自信がない方におすすめ

2カ国留学は、留学費用を抑えたい方だけでなく、英語力に自信がない方にもおすすめです。

1カ国目のフィリピンで英語力を高めることができれば、2カ国目ではワーキングホリデー、海外インターン、大学進学など、語学+αの体験をすることもできます。

もちろん、最初からメインの国で語学を習得しても良いのですが、純粋に英語力を高めるだけならフィリピン留学が圧倒的に安いです。

現時点で英語が苦手な方も、ぜひ料金を節約しながら1カ国目で英語力を高め、2カ国目で自分の夢をかなえる留学を実現してください。

まとめ

「まずは費用対効果の高い国(例えばフィリピン)で学び、次に欧米などの英語圏の国で学ぶ」という留学スタイルなら、最初から欧米圏に留学した場合に比べて留学費用を大幅に節約できます。

異なる外国文化に触れる機会も増えるなど、費用面以外のメリットも魅力です。

2カ国留学をさらにお得にするために意識したいポイントは、以下の4点。

  • 日本に一時帰国せず2か国目の国に向かう
  • 航空券が安い時期を狙う
  • 安いフィリピン留学で英語を習得してからオーストラリアでワーホリをする
  • 利用する留学エージェントは1社にする

ぜひ、上手に留学先を組み合わせて、お得で魅力的な留学を実現してください。

>>2カ国留学のメリット・デメリット|モデルプランや2か国目の選び方も解説

>>2カ国留学におすすめの留学エージェント7選|アジアと欧米に強い会社を厳選