MENU
留学エージェント22社の特徴を比較 詳細はこちら

スペイン留学にかかる費用はどれくらい?安くおさえるコツやおすすめの学校は?

スペインは食べ物が美味しく、観光名所も多いため、長期滞在しても飽きずに楽しめます。

スペインの語学学校は一般スペイン語コースだけでなく、さまざまなコースを取り扱っているところが多いため、語学+スキルを身に着けるのもオススメします。

それらを踏まえ、お得に留学できるコツをご紹介致します。

このページの内容

スペイン留学の費用の目安

スペイン留学の費用は、1ヶ月で20~25万円、1年間だと220~300万円ほどが目安になります。

期間 費用の目安
1ヶ月 20~25万円
3ヶ月 60~75万円
半年間 115~150万円
1年間 220~300万円

※含まれる費用:入学金、授業料、教材費、滞在手配料、滞在費、空港送迎費(片道)、海外送金手数料
※2023年1月時点のレートで試算

留学費用は学校や為替レートなどで変動するため、あくまで目安としてお考えください。

スペイン留学の費用の内訳

先ほど留学費用の目安をざっくりご紹介しましたが、「留学費用」と言っても、その中にはさまざまな項目があります。

スペイン留学にかかる費用には、以下のようなものがあります。

  • 入学金
  • 授業料
  • 教材費
  • 滞在先手配料
  • 滞在費
  • 空港送迎費
  • 海外送金手数料
  • 航空券代
  • 保険代
  • ビザ申請費用
  • お小遣い

それぞれの中身を簡単に見ていきましょう。

入学金

入学金はその名の通り、語学学校へ入る際に支払う費用です。

スペインの語学学校の場合、入学金は下記2パターンあります。

  • 留学期間に関係なく一律に設定
  • 留学期間ごとに金額が異なる

1つ目の一律に設定されているパターンの場合、スペインの語学学校の入学金の相場は、€35ほどです。

2つ目の「留学期間ごとに金額が異なる」というのは、例えば、下記のようなイメージです。

留学期間 入学金
1〜4週間 €35
5〜14週間 €65
15〜24週間 €95
25週間以上 €155

授業料

語学学校の授業料は、コースごとに設定されています。

一般的に、1週間あたりの単価が設定されており、コース受講期間が長くなるほど単価は安くなります。

例えば下記のようなイメージです。

週数 授業料
1〜4週間 €250/週
5〜12週間 €220/週
12〜24週間 €200/週
24週間以上 €180/週

スペインの語学学校の場合、1〜4週間の授業料(週20時間)の単価は、1週間あたり€150〜€220ほどが相場です。

教材費

教材費は、1冊あたりの値段や、1レベルごとの単価が決められている学校が多いです。

スペインの教材費の相場は、1レベルあたり€40ほどです。

滞在先手配料

ホームステイや寮の申し込みを学校経由で行う場合、滞在先を手配するための手数料が発生します。

それが滞在先手配料です。

スペインの場合、滞在先手配料の目安は、€60〜€100ほどです。

なかには、滞在先手配料がない学校もあります。

滞在先手配料は、入学金と同じように、最初に1回だけ支払うようなイメージです。

ただし、現地滞在中にホームステイ先を変更するような場合は、その都度、滞在先手配料が発生するケースが多いです。

滞在費

滞在費というのは、ホームステイ代や寮代のことです。

授業料と同じく、1週間あたりや4週間あたりの単価が設定されています。

スペインの場合、地域により差がありますが、ホームステイ代は1週間あたり€220〜€350ほどが相場です。

ホームステイは朝夕の2食付きが一般的です。

空港送迎費

空港送迎費とは、現地に到着した際に、空港からホームステイなどの滞在先へ送迎してもらう場合の費用です。

希望者は、帰りの送迎の手配できる学校がほとんどです。

空港送迎は必須ではなく、オプション扱いになっています。

空港送迎費の目安は、片道€100ほどですが、当然ながら、利用する空港により異なります。

海外送金手数料

留学費用を学校へ送金する際に、海外送金手数料が発生します。

エージェントを通して申し込みをする場合は、エージェントが代わりに送金してくれます。

各エージェントでは、海外送金手数料を一律で設定していることが多いです。

航空券代

航空券代は、時期や空席状況によって変動します。

やはり留学や旅行をする人が多い時期は高くなる傾向にあります。

スペインの場合、往復航空券は10〜20万円ほどが相場です。

保険代

スペインに留学するなら、海外留学期間をカバーする保険に加入しておきましょう。

保険にもたくさんの商品があり、費用はそれぞれ異なりますが、1ヶ月あたり2〜3万円ほどが目安です。

ビザ申請費用

学生ビザやワーホリビザで渡航する人は、それぞれビザ申請費用が必要です。

もしビザ申請を業者に代行してもらう場合は、別途、申請代行費用が発生します。

お小遣い

現地で使うお小遣いも準備しておきましょう。

お小遣いは人によって必要な金額が大きく異なると思います。

たくさん買い物をしたい人は多く必要でしょうし、とにかく勉強に集中しようという人はそんなに多くは必要ないでしょう。

スペイン留学の費用を抑える方法

スペイン留学を検討されているなら、できるだけ費用を安く抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

そこでここでは、スペイン留学の費用を抑える方法をご紹介します。

学校のキャンペーンを利用する

1つ目は、語学学校のキャンペーンを利用することです。

語学学校では、期間限定のお得なキャンペーンを提供している場合があります。

キャンペーンの内容は、例えば下記のようなイメージです。

  • 授業料10〜20%オフ
  • 入学金免除
  • 教材費免除

キャンペーンを使えば、通常の申し込みよりもかなりお得に留学できるケースがあります。

スペイン留学の費用を少しでも抑えたい場合は、学校のキャンペーンを見逃さずに上手に活用しましょう。

ただ、スペインにはたくさんの語学学校があり、いつ、どのタイミングでキャンペーンを出しているかわかりません。

そこで利用したいのが、留学エージェントです。

留学エージェントは、各学校と密にやり取りしており、常にお得なキャンペーンを把握しています。

留学エージェントにも様々なタイプがありますが、今では手数料無料の留学エージェントもたくさんあります。

そのため、留学エージェントを利用した方が安くなるケースも多々あるのです。

留学エージェント各社の料金や特徴については、下記の記事で詳しくご紹介しています。

ぜひ一度相談してみてください。

留学エージェント各社の料金や特徴の比較記事はこちら

シェアハウスを探す

2つ目は、シェアハウスを探すことです。

通常、学校を通してホームステイや寮を申し込むことができます。

ただ、現地に行ってから自分でシェアハウスなどを探す方が安価に済むケースが多いです。

しかしながら、留学の最初から現地で部屋を探すのは大変ですし、不安という方も多いでしょう。

そのため、まずは最初の1〜2ヶ月分だけ学校を通してホームステイなどを申し込んでおき、残りの留学期間の滞在先はその1〜2ヶ月で探すのがおすすめです。

自炊して食費を節約

食費を節約するなら、やはり自炊がオススメです。

ホームステイの場合は2食や3食付いていることが多いですが、寮に滞在したり、現地でシェアハウスを探して住む場合は、自炊を心がけましょう。

面倒な方は冷凍食品もありますが、栄養が偏ります。

どうしても苦手な方は『ボカディージョ(サンドウィッチのようなもの)』など、気軽に食べれる安いものもあります。

レストランへ行くとチップもかかるので控えましょう。

学校のアクティビティに参加して娯楽費をカット

スペインはさまざまな街でイベントや観光名所があり、娯楽費がかかりがちです。

そこで活用したいのが、学校のアクティビティです。

語学学校では平日や午後にアクティビティを企画しています。

有料のものもありますが、中には無料で参加できるものも含まれています。

学校のアクティビティに参加すれば、同じ学校の仲間と仲良くなるきっかけにもなるので、ぜひ参加してみてください。

スペインで学費が安い語学学校3選

スペインは、スペイン語本場の国のため、スペイン語を学びたい人のなかでは一番人気のある留学先です。

その需要に比例するように、スペイン国内にはたくさんの語学学校があります。

ここでは、スペインで学費の安い語学学校を3つご紹介します。

  • Kingsbrook Idiomas
  • don Quijote, Salamanca
  • Sprachcaffe/Academia Madrid Plus.S.L

Kingsbrook Idiomas

Kingsbrook Idiomasは、バルセロナの中心部に位置する語学学校です。

授業料が安いだけでなく、ランチエリアには無料のドリンクや調味料もあります。

これまで100か国以上の生徒が卒業したという、経験豊富な語学学校です。

【Kingsbrook Idiomasの料金(2023年)】

項目 費用
入学金 €35(1〜6週間の場合)
授業料(一般スペイン語、週15時間) €125 / 週(1〜6週間の単価)
教材費 授業料に含む
滞在手配料 €35(1〜6週間の場合)
滞在費(ホームステイ、個室、2食付き) €220 / 週
空港送迎費 €80(片道)

1ヶ月の留学費用の目安:約222,000円

※1EUR=142円の場合
※含まれる費用:入学金、授業料、教材費、滞在手配料、滞在費、空港送迎費、海外送金手数料

この学校の詳細を見る

don Quijote, Salamanca

don Quijote, Salamancaは、世界遺産に登録されているサラマンカの旧市街ににある語学学校です。

一般スペイン語コースには文化レッスンとワークショップも含まれます。

生徒の国籍割合が多彩なので、さまざまな国の人々と友達になれます。

【don Quijote, Salamancaの料金(2023年)】

項目 費用
入学金 €35
授業料(一般スペイン語、週20レッスン) €219 / 週(1〜4週間の単価)
教材費 €40 / レベル
滞在手配料
滞在費(ホームステイ、個室、2食付き) €245 / 週
空港送迎費 €95(片道)

1ヶ月の留学費用の目安:約293,000円

※1EUR=142円の場合
※含まれる費用:入学金、授業料、教材費、滞在手配料、滞在費、空港送迎費、海外送金手数料

この学校の詳細を見る

Sprachcaffe/Academia Madrid Plus.S.L

マドリッドにある語学学校で、美術館や王宮なども徒歩圏内の便利な立地です。

校舎は今世紀初めに重要文化財に指定された建物内にあります。

会話力を本気で鍛えたい方にオススメします。

【Sprachcaffe/Academia Madrid Plus.S.Lの料金(2023年)】

項目 費用
入学金 €60
授業料(一般スペイン語、週20レッスン) €180 / 週(1〜8週間の単価)
教材費 €20 / 冊
滞在手配料 €80
滞在費(ホームステイ、個室、2食付き) €260 / 週(Season Aの単価)
空港送迎費 €100(片道)

1ヶ月の留学費用の目安:約292,000円

※1EUR=142円の場合
※含まれる費用:入学金、授業料、教材費、滞在手配料、滞在費、空港送迎費、海外送金手数料

気になる学校がある人は、ぜひ一度留学エージェントに相談してみてください。

留学エージェント各社の料金や特徴の比較記事はこちら

スペインで物価が高い都市と安い都市

バルセロナ

大都会で高いイメージがありますが、日本と比べると安いです。ですが、観光客向けエリアで外食を繰り返すと一気に減ります。気をつけましょう。

バルセロナの語学学校一覧

マドリッド

バルセロナとあまり物価は変わりません。家賃も東京と比べると安いです。どの都市でもいえることですが、一番安いところを選ぶのではなく、治安も気にしましょう。

マドリッドの語学学校一覧

マラガ

落ち着いた雰囲気ですが観光名所ですので、それほど他都市と物価は変わりませんが、大都市のマドリッドやバルセロナと比べると若干安いです。

治安が良いのでつい緩みがちですが、大都市同様にスリには気をつけましょう。

マラガの語学学校一覧

スペイン留学中のアルバイトについて

ワーキングホリデービザまたは学生ビザを持っている方は可能です。ただし、就職難の国ですのでなかなかアルバイト先を見つけられません。ローカルバイトは特に厳しいでしょう。できるだけスペイン語力を上げましょう。

スペインのチップや税金について

必ず払わなければならないという訳ではないのですが、チップの習慣があります。消費税は21%、10%、4%と3パターンあり、物によります。また、消費税が非常に変わりやすい国です

スペインで安く留学する方法まとめ

  • 学校のキャンペーンを活用する
  • 自炊する
  • ルームシェアをする
  • 学校のアクティビティに参加する

留学エージェントに相談して、お得なキャンペーンを出している学校がないか確認しましょう。

食費は自炊で節約できます。冷凍食品も、気軽に買えるサンドウィッチもあるので、レストランへ行かずに手軽に済ませられる食べ物を選びましょう。

スペインは家賃が安いですが、ルームシェアをするとさらに留学費用が抑えられます。

スペインはとにかく観光名所が多い都市ですので、行きたい場所を絞りましょう。食べたいものも同様です。

  • URLをコピーしました!

留学エージェント選びは3社見積りがおすすめ

留学エージェントは全国に数百社あり、どこを選ぶかで料金やサービス内容が変わってきます。そのため最低でも3~5社のエージェントとカウンセリングをする、見積もりをもらうことで、それぞれの対応や料金を比較することをおすすめします。大手だから安心、現地エージェントだから安心ということは決してないので、実際に各社を比較してあなたに一番合うエージェントを選ぶようにしましょう。

人気留学エージェント一覧

担当カウンセラー

伊藤貴祖のアバター 伊藤貴祖 留学カウンセラー

留学カウンセラーを15年以上やっており、世界45カ国、5000校以上ご紹介可能です。私自身7年以上海外留学経験があり、ドイツ、アメリカ、南米、ロシア、タイ、韓国での経験から色々なアドバイス・サポートもできるかと思います。神社仏閣巡り、夜空を眺める、スーパーマンが好きです。お気軽にご相談ください。

このページの内容