中学生のホームステイのポイントとは。心構えや選び方を解説
最近は、中学生のうちからホームステイをさせる家庭も増えてきました。外国の文化に触れることは、子供が成長する良い機会です。中学生がホームステイする際にどんなことに注意すべきでしょうか?ポイントや心構えについて解説します。
中学生がホームステイするメリット
学生は長期休みを利用して色々なことにチャレンジできます。外国へのホームステイも、そんなチャレンジの一つです。中学生の子供に海外でホームステイさせる親御さんは増えています。
中学生のうちからホームステイに挑戦することは、子供にどんなメリットがあるのでしょうか?
ネイティブな英語に触れられる
外国語の習得は、早ければ早いほど良いといわれています。中学生の脳は柔軟に色々なことを吸収する時期で、外国語の学習を始めるには最適です。
この時期にネイティブな英語に触れられる経験は貴重でしょう。日本の学校でも英語は教えていますが、ホームステイでは現地の流行語や教科書には載っていないネイティブな表現などを聞くことができます。
英語を学ぶ方法に、現地で暮らす以上に良い方法はありません。短時間で信じられないほど英語が上達したというケースもあります。
異文化に触れられる
中学生の生活圏は、学校と部活動、地域のちょっとしたコミュニティがせいぜいです。そんな時期に、自分のまったく知らないコミュニティに入り、異文化に触れるのは良い経験になります。
飲食や買い物の仕方、ちょっとした挨拶や風習など、自分の知らない文化に触れることで視野や価値観を広げるきっかけにもなります。外国に興味を持つことが、将来の進路のきっかけになるかもしれません。子供の成長にとって大きな助けになるでしょう。
中学生がしておくべき心構え
中学生がホームステイをするにあたって、どんなことを意識させるべきでしょうか?ホームステイの体験を今後に活かすためにも、出発前にしっかりとした心構えを持たせておきましょう。
英語だけでなく経験を重視
「英語を覚える近道は、アメリカ人の恋人や親しい友人を作ること」だとよくいわれます。どんな効率的な学習方法よりも、本人のモチベーションを高めてあげることが一番だということです。
子供の語学力の向上を目的に、ホームステイさせる家庭は多いでしょう。しかし、将来的に外国語ができるようになってもらいたいのなら、体験を重視させるのがベストです。
ホームステイで友人ができて、また外国に行ってみたいという気持ちになれば、日本に帰ってからも意欲的に外国語の学習に取り組むようになります。
ホームステイでは、外国についてもっと知りたいと思うような経験を踏ませることを重視しましょう。
親子でのチェックポイント
ホームステイで充実した体験を得るには、親子それぞれでしっかりとした目的意識や認識を共有していることが重要です。まずは、子供のホームステイに対する意識を、次のチェック項目に沿って確かめてみてください。
- 自分の意思でホームステイに行く
- 積極的に行動しようと思っている
- 日本の常識で行動しない
- 留学中の経験を前向きに捉えている
- 親への感謝の気持ちがある
続いて親の意識については、次のチェック項目を確認してみてください。
- 子供にホームステイを強制していない
- 家族みんなで目的や意義を話し合った
- 留学中に子供に連絡をしすぎない
- 子供が楽しめるよう協力している
- 子離れできている
怪しい項目があったら、子供や家族と話し合って解消しましょう。
ホームステイで知っておくべきポイント
ホームステイをするにあたってはまず、子どもに次のことを教えて、出発までにできるようにしておきましょう。
食事について
まず、アレルギーなどで食べられないものがある場合は、あらかじめ伝えておきましょう。国土が広い国だとスーパーが遠く、週に1度しか買い物をしないような家もあるので、なるべく早めに伝えておくことが重要です。
食事中はステイ先の雰囲気に合わせ、リラックスすることを心がけさせます。食べ終わったら食器は台所に運び、片付けも手伝いましょう。家にいるうちから、なるべく片付けの習慣を身につけさせておくと、自然と手伝えるようになります。
ホームステイ先はホテルや飲食店ではなく、お世話になっているという気持ちを忘れないように伝えておくことも大切です。
掃除や洗濯について
洗濯や掃除は家庭によって事情が違います。一緒に洗ってもらうようお願いした方がいいのか、それとも分けて洗った方がいいのかを子どもに確認してもらうようにしましょう。
電化製品は、日本製品とはまったく使い方が違うことがあります。掃除機を使う場合でも使い方をよく聞いておくようにさせましょう。
また、滞在中とはいえ部屋があまり散らかっていると先方は良い気はしません。普段からの整理整頓を心がけさせましょう。
費用について
外で買い物や食事をした場合、その費用は子どもが払うようにしましょう。負担をしてくれたらお礼を言うことも忘れないようにアドバイスします。
ホームステイでは、子どもは『ゲスト』ですが『お客様』ではありません。相手の親切にはお礼を言った方が、お互いに気持ちよく過ごせます。
中学生の留学方法やホームステイ先の選び方
ホームステイ先の国や滞在先は色々な選択肢があるでしょう。その中で、どのようにホームステイ先を選べばよいのか、ポイントを解説します。
夏休みや春休みを利用した短期留学
夏休みや春休みなどの長期休みを利用した短期留学という方法もあります。高校に行く前に現地で過ごした経験は、高校からの外国語学習で自信と興味を持つのに役立つでしょう。
夏休みならサマースクールに参加するという方法もあります。留学エージェントなら、空港の送迎や現地でのサポートもしてくれるので、子どもだけで心配という方は利用をおすすめします。
交換留学
日本には、海外の都市と姉妹都市関係を結んでいる市町村が多くあります。そういった市町村の学校や自治体が、交流の一環として交換留学を行っているケースは少なくありません。
比較的割安でホームステイができますし、市の職員や先生が引率してくれる場合もあります。学校の同級生と一緒に留学するようなプログラムなら、ホームシックにかかったり、留学先で1人になったりする可能性は少ないでしょう。
留学先で、友人とともに貴重な体験を得ることができます。
ホームステイ先の選び方
ホームステイ先を決める上では、次のことに着目しましょう。
まず国です。学ばせたい言語が母国語の国にしましょう。英語ならアメリカやイギリス、オーストラリアがメジャーです。ただ、アメリカとイギリスの英語アクセントは若干違うため、高校英語の学習に役立てたいならアメリカがよいでしょう。
治安も重要です。海外の治安は日本より悪い場所も多くあります。安全面を考えて、できるだけ治安の良い地域を選択しましょう。
ステイ先から学校までの距離や観光のしやすさ、ステイ先の家族構成など、さまざまなポイントから検証します。
自分で探すこともできますが、エージェント会社を使うというのも便利な方法です。エージェント会社であれば選ぶ際のアドバイスをくれますし、一定の審査に通ったステイ先を紹介してくれるという安心感があります。
自分にぴったりの留学エージェントをお探しの方は、こちらの記事も併せてご確認ください。
留学はホームステイも検討しよう
高校からなら本格的な留学も検討できますが、中学生ならホームステイから検討してみるという方法があります。ネイティブな外国語や現地の生活に触れることで、子どもに外国語や違う国の風習・価値観を学ばせる機会を与えられます。
あらかじめ親子で目的や方法について相談し、準備をしっかりして望めば、子どもにとって一生の思い出に残るような貴重な体験を得られるでしょう。