MENU

カナダのCo-op(コープ)留学を解説!メリット・デメリットは?

ワーキングホリデーなら、スマ留の「ワーホリ準備プラン」!
スマ留_ワーホリ準備プラン

スマ留は語学学校の空き時間や空き場所を利用することで、留学費用を大きく抑えることを実現したエージェントです。

英語力を最短で身につけてワーホリを開始できる「スマ留ワーホリ準備プラン」など、スマ留オリジナルのプランも人気です。

無料カウンセリングはオンラインでも対応していて全国からの相談が可能です。ワーホリでの留学を検討されている方は、まずはご相談してみてください。

カナダのカレッジや専門学校で人気の、「Co-op(コープ)プログラム」。

専門分野の学習に加え、在学中にその分野の関連企業で有給インターンシップが可能なため、専門知識の習得と就労体験ができると留学生からも注目を集めています。

実際、日本の大学生や社会人の方が、Co-opプログラムを目当てにカナダ留学をするケースも増加中です。

この記事では、今注目を集めているCo-op留学について解説します。留学期間やワーキングホリデーとの違い、ビザなどの参加条件などに触れていますので、Co-op留学に興味がある方はぜひ参考にしてください。

目次

カナダのCo-op(コープ)留学とは?

Co-op留学の大きな特徴は、「学校での授業」と「企業での有給インターン」の両方を経験できるプログラムであるということです。

留学期間の前半に座学で専門分野を学び、留学期間の後半に学んだ専門分野と関わりのある企業で有給インターンシップに参加します。

留学前半留学後半
カレッジや専門学校で専門分野の座学専門分野の関連企業で有給インターンシップに参加

Co-op留学で学べること

Co-opプログラムを提供しているのは、カナダの専門学校ならびにカレッジ(2年制大学)です。そのため、以下のような専門分野の学習プログラムが組まれています。

  • 国際ビジネス
  • マーケティング
  • ホスピタリティ
  • カスタマーサービス
  • 国際貿易(FITT)
  • 医療
  • メイクアップ
  • ツーリズム
  • IT/システムエンジニア

語学留学は主に「英語力の向上」を目的としていますが、Co-op留学のプログラムで学ぶ授業は「専門分野の知識習得」が目的です。

そのため、Co-op留学は、「語学留学では物足りない」「英語+αの専門知識を身に付けたい」といった方にぴったり。すでに就労経験がある社会人も、数多く参加しています。

インターンシップは座学で学んだ専門分野の関連企業で行う

Co-opプログラムの後半はインターンシップとなりますが、インターン先の企業は前半に学んだ専門分野の関連企業です。

例えば、「カスタマーサービス」や「ホスピタリティ」のコースを選択した場合のインターン先は、ホテルや観光・旅行会社、飲食系の企業となります。

「IT/システムエンジニア」コースを選んだ場合は、Web制作会社やアプリ開発会社といった感じです。

また、業界だけでなく関連職種でのインターンとなる場合もあります。例えば、「マーケティング」コースの場合は各企業のマーケティング部署、「国際貿易(FITT)」コースの場合は各企業の仕入れや物流部署がインターン先となることもあるでしょう。

いずれにしても、関連業界もしくは関連職種でのインターンシップとなるため、座学で得た知識を活かした就労体験が可能です。

インターン中はフルタイムの就労

インターンシップ期間中は、フルタイム(週40時間)での就労となります。

前半の座学で学んだ専門知識を企業の現場で活かしながら、まさに企業の一員として働く経験ができますよ。より実践的なビジネススキルを身に付けるチャンスですので、ぜひこの機会を活かしてください。

Co-op留学の期間とスケジュール

全体としてのプログラム期間は提供している学校によって異なりますが、「インターンシップの期間は最長で座学と同じ期間」という決まりがあります。

そのため、例えば6ヶ月間の座学が組まれているCo-opプログラムで就労可能な期間は、最大6ヶ月です。座学が1年間の場合は、インターンの期間は最大で1年となります。

留学前半(座学)留学後半(インターン)
4か月の場合最大4か月
6ヶ月の場合最大6ヶ月
12か月の場合最大12ヶ月

あくまで「最大で座学と同じ期間」という決まりのため、プログラムによっては前半3/4を座学、後半1/4をインターンとしている場合もあります。

プログラム全体の期間やインターンシップ期間の割合は留学先の学校によって異なりますので、選ぶコースと併せてしっかりと吟味しましょう。

Co-op留学のメリット

ここまでCo-op留学の概要についてご紹介してきましたが、ここでは改めてCo-op留学にはどんな魅力があるのか?Co-op留学を経験することでどのようなメリットを得ることができるのか?という点についてお伝えします。

<Co-op留学のメリット>

  • 英語+αの専門知識が学べる
  • インターンで給料を得られるため留学費用の節約になる
  • 英語力が飛躍的に向上する
  • キャリアアップに役立つ

英語+αの専門知識が学べる

Co-op留学の最大の特徴は、専門知識が学べる座学とインターンシップがセットになったプログラムであるという点です。

いわゆる通常の語学留学のように、英語だけを学ぶわけではありません。

英語は、あくまで専門分野の知識を得るため、ビジネスの場で活躍するための「ツール」です。将来、国際的なビジネスの場で活躍したいという方にとって、TOEICの点数が上がるのとは比較にならないほどの実力が手に入りますし、転職・就職時の強力な武器になります。

インターンで給料を得られるため留学費用の節約になる

Co-op留学の後半は、有給インターンシップというカリキュラムとなっています。

期間中はフルタイム(週に40時間)でインターンシップに参加できるため、単純に時給が2,000円と換算すると、週に8万円、月に32万円以上の収入が得られるということです。

留学費用が気になる方にとって、この額の収入はとても大きいですよね。

インターンシップはカリキュラムの後半ですが、前半の座学期間も週に20時間までであればアルバイトが可能です。

「カナダで稼ぎながら留学をしたい」にとって、Co-op留学の制度は非常に魅力的なのではないでしょうか。

英語力が飛躍的に向上する

前述したように、Co-op留学の第一目的は英語の習得ではありません。しかし、結果的に英語力は飛躍的に向上します。

考えてみれば、これは当然ですよね。専門学校やカレッジでの座学では専門分野に関するディスカッションやプレゼンなどがカリキュラムに組み込まれており、英語によるコミュニケーションや自己主張ができたければ授業が成り立ちません。

ましてや、授業では専門用語の英語が飛び交っているわけですから、その分野に関する語彙力も飛躍的に向上します。

さらに、インターンシップの期間はビジネスの現場で実際に使われている「ビジネス英語」に浸かるわけですから、実践的なフレーズが自然と身に付きますし、語感も磨かれます。

キャリアアップに役立つ

Co-op留学での経験は、日本における就職活動や転職活動において大きなPRポイントになります。

単に「英語が話せる」「海外留学の経験がある」といった内容でなく、それを踏まえたうえで「専門知識と海外企業での実務経験」をアピールすることが可能です(インターンは、海外での実務経験として認められます)。

実際、Co-op留学では、コース終了後に「Certificate」や「Diploma」といった終了証が発行されますし、インターン先の企業によっては推薦状を発行してもらえます。ぜひ、就職・転職活動の大きな武器としてください。

日本では未経験職や未経験業界への転職は簡単ではありませんが、Co-op留学をきっかけにジョブチェンジを目指すという社会人も多いです。

Co-op留学の注意点やデメリット

魅力の多いCo-op留学ですが、以下のような注意点もあります。

  • カナダの全ての学校がCo-opプログラムを提供しているわけではない
  • インターン先は自分で探す必要がある
  • 州によってはインターンが無給の場合も

それぞれの詳細は、以下の通りです。

カナダの全ての学校がCo-opプログラムを提供しているわけではない

Co-op留学はカナダのカレッジや専門学校にて提供されているプログラムですが、カナダ政府の認定を受けた学校のみがCo-opプログラムの提供を認められています。

いわゆる語学学校でCo-opプログラムを受講することはできませんし、カレッジや専門学校であっても政府からの認定を受けていない学校では受講できませんので、注意してください。

インターン先は自分で探す必要がある

Co-opプログラムの後半は企業でのインターンシップとなっていますが、学校がインターン先をあっせんしてくれるわけではありません。

前半プログラムで学んだ専門分野に関連のある仕事を自分で見つけ、学校側に紹介してもらう必要があるのです。

もちろん、インターン先を探す際に学校のサポートは受けられます。

州によってはインターンが無給の場合も

海外で有給のインターンシップを体験できる点はCo-op留学の大きな魅力ですが、州によってはインターンが無給となる可能性があります。

この辺りのルールは州によって異なり、例えばバンクーバーではインターンは有給と定められていますが、トロントではインターンに対して有給・無給の定めがありません。そのため、トロントの企業でインターンをする場合、企業によっては無給となることがあるのです。

有給インターンを希望する場合は、留学する州にも注意が必要です。

Co-op留学とワーキングホリデーの違い

「海外での就労が認められている」という観点から、Co-op留学と似た要素を持っているのがワーキングホリデーです。

しかし、Co-op留学とワーキングホリデーには、たくさんの違いがあります。

ワーキングホリデーは働きながら海外生活を体験できる制度

ここまでCo-op留学について解説してきましたので、ここではワーキングホリデーの概要についてご紹介します。

ワーキングホリデーを直訳すると「働きながらの休暇」となります。その名の通り「休暇を楽しむために協定がある海外の国に滞在し、その間の滞在費をまかなうために一定の就労が認められた制度」です。

青少年の国際交流が制度の目的で、国や年齢に制限があり、1つの国に対して1度だけしか利用することはできません。

カナダは日本のワーキングホリデー協定国でもあるため、もしかしたらCo-op留学とワーキングホリデーのどちらを選べば良いか迷っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

Co-op留学とワーキングホリデーを比較

Co-op留学とワーキングホリデーの違いを、項目ごとにまとめました。

Co-op留学ワーキングホリデー
必要なビザ学生ビザ+Co-opビザ(就労許可証)ワーキングホリデービザ
期間制限なし1年間
年齢制限制限なし18歳~30歳
就労可能時間週20時間(就学期間)
週40時間(インターン期間)
制限なし
就労先就学した内容に関連した企業制限なし
必要な英語力入学基準の英語力が必要不問

まず、両者で必要となるビザが異なります。インターンシップに参加するCo-op留学の場合、学生ビザとCo-opビザ(就労許可証)の2つが必要となります。ワーキングホリデーには、専用のワーキングホリデービザが必要です。

期間と連例制限に関しては、ワーキングホリデービザにそれぞれ「1年間」「18歳~30歳」という制限がありますが、Co-op留学にはそういった制限はありません。

反対に、就労時間に関してはCo-op留学に制限があり、ワーキングホリデーにはありません。

就労先に関しても、ワーキングホリデーの場合は基本的に専門知識が不要なアルバイトとして就労するケースがほとんどです。専門分野について英語で学び、その関連企業でインターンを経験したい方は、Co-op留学を選ぶと良いでしょう。

年齢制限はある?ビザは?Co-op留学をするための条件

上記のワーキングホリデーとの比較項目でもお伝えしたように、Co-op留学に年齢制限はありません。

必要なビザを取得し、Co-op留学を提供しているカナダのカレッジや専門学校の入学条件を満たせば、誰でもCo-op留学に参加することができます。

Co-op留学に必要なビザと手続き

Co-op留学に必要なビザは、以下の2種類です。

  • 学生ビザ
  • Co-opビザ(就労許可証)

6ヶ月以上カナダに留学するには「学生ビザ」が必要ですし、Co-opプログラムに基づきインターン先で就労するためには「Co-opビザ(学生ビザに付属する就労許可証)」が必要です。

Co-op留学を希望する場合は、上記2つのビザの両方を取得する必要があります。

カレッジや専門学校への入学には相応の英語力が必要

どちらのビザも申請にあたって年齢制限はありませんが、相応の英語力を求められます。求められている英語力は学校によっても異なりますが、IELTSスコアで4~5程度、英検準2級~2級程度を想定しておくと良いでしょう。

英語力がCo-opプログラムの入学基準に達していない場合は、先に語学学校に入学して英語力を高めてからCo-opプログラムを受講することも可能です。

ご自身の英語力が不安な方は、ぜひ留学エージェントに相談してください。

Co-op留学の費用

留学費用

Co-op留学をするためにはどのくらいの費用がかかるのか気になっている人も多いと思います。

Co-opプログラムを提供している学校はたくさんあり、費用は各プログラムごとに異なりますが、ここでは一例として、SELC Collegeの費用を見てみましょう。

下記の費用に加えて、ホームステイや寮などの滞在費、航空券代、保険代などがかかります。

【SELC Collegeの費用】

スクロールできます
コース期間費用(CAD)費用(円)
Business Hospitality 10024週間(6ヶ月)$6,545約690,000円
Business Foundations 20048週間(1年)$9,355約980,000円
Business Foundations 40096週間(2年)$12,875約1,350,000円

※2022年11月時点の費用
※1ドル=105円で計算
※費用に含まれているもの:入学金、授業料、教材費

SELC Collegeについては下記の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

Co-op留学ができる学校

Co-opプログラムを提供している学校は多数あります。

ここではその中からいくつかの学校をご紹介します。

ILAC International College

ILAC International College


出典:ILAC International College

ILAC International Collegeは、カナダ最大規模の語学学校であるILACのカレッジです。

イギリスのStudyTravel社が主催している「ST Star Awards」において、Vocational College部門で、2019年、2020/2021年と連続でWinnerに輝いています。

バンクーバーとトロントの2ヶ所にキャンパスがあります。

ILACに関しては、こちらの記事も併せてご確認ください。

Canadian College

Canadian College


出典:Canadian College

Canadian Collegeは2007年に創立された学校です。バンクーバーの中心地に位置し、観光客が集うショッピング街にあります。

世界50カ国以上の学生が集まる多国籍な環境ながら、日本人学生アドバイザーも在籍しているため、日本語での相談も可能です。

VanWest College

VanWest College


出典:VanWest College

VanWest Collegeは、1988年に創立された老舗の学校です。

Co-opの有給インターンシップ手配を100%保証しているのが大きな特徴で、確実にお金を得ながらCo-op留学をしたい人にぴったりです。

提携している会社は200社以上と多く、手配先はバンクーバー国際空港や世界的に有名なホテルなど、多くの人が経験したいであろう職場への手配実績があります。

Co-op留学の相談は留学エージェントへ

Co-op留学の相談は留学エージェントへ

留学エージェント各社は、Co-op留学への相談を随時受け付けています。

英語力に応じたスケジュールやプランの相談、学校の選定や申し込み、ビザの取得など、相談から手続きのサポートまで受けられます。

無料カウンセリングの予約時に「Co-op留学」と記載することで、スムーズに相談が可能です。ぜひ、留学エージェントのサポートを有効活用して、Co-op留学を成功させてください。

ワーキングホリデーなら、スマ留の「ワーホリ準備プラン」!
スマ留_ワーホリ準備プラン

スマ留は語学学校の空き時間や空き場所を利用することで、留学費用を大きく抑えることを実現したエージェントです。

英語力を最短で身につけてワーホリを開始できる「スマ留ワーホリ準備プラン」など、スマ留オリジナルのプランも人気です。

無料カウンセリングはオンラインでも対応していて全国からの相談が可能です。ワーホリでの留学を検討されている方は、まずはご相談してみてください。

留学エージェント選びは3社見積りがおすすめ

留学エージェントは全国に数百社あり、どこを選ぶかで料金やサービス内容が変わってきます。そのため最低でも3~5社のエージェントとカウンセリングをする、見積もりをもらうことで、それぞれの対応や料金を比較することをおすすめします。大手だから安心、現地エージェントだから安心ということは決してないので、実際に各社を比較してあなたに一番合うエージェントを選ぶようにしましょう。

ワーキングホリデー・Coopに強い人気エージェント一覧

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Seiyaのアバター Seiya 留学カウンセラー

フィリピンへの短期留学を経験後、デンマークにワーキングホリデービザで1年間滞在。当時、ワーホリビザの申請から学校入学の手続きまで、全て自分で行いました。個人的に留学の相談を受けることも多々あり、それらの経験を経て、今は留学カウンセラーとして活動しています。
留学に関する手続きや海外での生活を実体験したものとして、ワーホリや留学を検討している方のお役に立てると思います。

【渡航歴のある国】
デンマーク、フィリピン、オーストラリア、マルタ、ドイツ、イタリア、オーストリア、スウェーデン、フィンランド、アイスランド、エストニア、チェコ、ハンガリー、クロアチア、ポルトガル、フェロー諸島、タイ

目次