MENU
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外渡航・トラベルグッズ情報を賢く探す
海外旅行タイムズ
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  1. ホーム
  2. スーツケース・バッグ
  3. 初めての海外旅行|人気の行き先から基本的な持ち物・出発までの流れを解説

初めての海外旅行|人気の行き先から基本的な持ち物・出発までの流れを解説

2024 1/24
sponsored
スーツケース・バッグ
2024年1月24日
初めての海外旅行|人気の行き先から基本的な持ち物・出発までの流れを解説

初めての海外旅行は、手続きや準備が山積みで、何から手をつければ良いかわからない方も多いのではないでしょうか。

この記事では初めての海外旅行で人気の国から、事前準備、当日の空港での流れまでご紹介します。この記事が初めての海外旅行のサポートになると嬉しいです。

目次

初めての海外旅行でおすすめの行き先は?

「初めての海外旅行に挑戦してみたい!」と思っている方が、まず悩むのは行き先ではないでしょうか。一人旅か友達と行くかなど、同行するメンバーによっても行き先の選択肢は変わってくるかもしれませんね。

まずは、初めての海外旅行で人気のある国や地域をご紹介します。

【1位】海外旅行の定番「ハワイ」

ハワイ

日本からの観光客が多く、日本語の通じるレストランやホテルも比較的多いハワイ。ワイキキ周辺にはビーチやショッピングモールも充実しています。

英語が苦手な方でも安心して観光や食事を楽しめるので、ハネムーンや家族旅行にもぴったりです。

夜も人通りが多く賑わっているので、治安について過剰な警戒心を持つ必要がないのも魅力です。

あわせて読みたい
ハワイの航空券相場が知りたい!航空会社やチケットの種類・シーズンごとに違う ハワイへ初めて旅行する人も、リピーターの人も、できるだけ格安で旅行をしたいという考えは同じですよね。旅行費用を抑えるなら、まずは航空券の相場を調べることから…

【2位】3時間のフライトで気軽に行ける「台湾」

台湾

親日家が多いことでも有名で、羽田空港から約3時間のフライトで行ける台湾。初めて飛行機に乗る方や、長時間のフライトに不安がある方でも訪れやすい国と言えるでしょう。

ノスタルジックな雰囲気と幻想的な景色が魅力で、日本人の舌に合うグルメも多いのが特徴です。本場の小籠包や牛肉麺に舌鼓を打つグルメ旅も楽しめるでしょう。

【3位】女性の一人旅にもおすすめ「韓国」

羽田から直行便でわずか2時間半ほどの韓国も、初めての海外旅行先として非常に人気があります。

最近では女性一人で渡韓する方も多く、グルメやコスメ、美容皮膚科などが主な目的となっています。

明洞や東大門市場などのショッピングエリアのほか、夏場は済州島のビーチリゾートにも多くの人が集まります。

初めての海外旅行は2~3ヶ月前からの準備がおすすめ

海外旅行の準備期間にやることを解説します。パスポートやビザは発行まで時間がかかるため余裕を持って準備を始めましょう。

パスポート・ビザ(査証)の申請

海外旅行にはパスポートが必要です。パスポートは、申請から受け取りまでに約1週間ほどかかります。

出発ギリギリに申請すると、発行が間に合わず旅行が白紙になってしまう恐れもあります。余裕を持って手続きをしておきましょう。

パスポートは各都道府県のパスポート申請窓口で申請できます。

パスポートをすでに持っている場合でも、残存有効期間を確認しましょう。一般的には「現地を出国時に半年以上」残っていれば安心です。

アメリカでは「ESTA」が必要

ビザが免除されている国でも、電子渡航手続きが必要な場合があります。ハワイを含むアメリカ圏にいく場合は、ESTAを申請しましょう。

飛行機・ツアーの予約

パスポートを入手したら飛行機やホテル、ツアーの予約をしましょう。

添乗員さんがついている「パッケージツアー」や、ホテルと飛行機だけの「フリープランツアー」などさまざまな形があるので、見比べながら自分の希望に合ったものを選びましょう。

もちろん、旅行会社を介さずに飛行機とホテルを個人で予約することも可能です。

あわせて読みたい
海外航空券はネットが便利!オンライン購入サイトおすすめ10選!【比較・予約】 身近になった海外旅行。皆さんはどこで海外航空券を購入していますか?店舗での購入やネットでの購入など、それぞれにメリットがあるので迷われる方も多いでしょう。今…

海外旅行保険の加入

旅行中に怪我や病気で医療機関を受診したり旅行中に盗難に合うなど、海外旅行に予期せぬトラブルはつきものです。

そのようなトラブルに備えるため、出発前には海外旅行保険に加入しておくことをおすすめします。

海外旅行保険はクレジットカードにも付帯されている場合もあります。

補償金額や項目はカードにより異なりますが、該当のクレジットカードを持って海外旅行にいけば自動的に保険が適応されるので非常に便利です。

海外留学・旅行保険比較タイムズ
【徹底比較】海外旅行保険おすすめ10選!選び方・申込方法を解説 | 海外留学・旅行保険比較タイムズ 海外へ行く予定がある人は、必ず海外旅行保険を準備しておきましょう。特に、日本語のサポートが受けられる海外旅行保険に加入しておくことで、海外でのトラブル時にも落ち…

海外で安心して過ごすための持ち物

海外旅行用スーツケース選びのコツ

海外旅行用のスーツケースは、宿泊日数によって必要なサイズが変わります。

おおよその目安は以下の通りです。出発の段階ではスペースに余裕を持たせておきましょう。現地でのお土産などを入れる余裕を残しておくためです。

3泊以下4〜5泊6〜7泊8泊以上
〜40L41〜60L61〜80L81L〜

また大きなサイズになればなるほど、スーツケースの重量は重たくなるので4輪キャスタータイプがおすすめです。

走行時の安定性も高く、小回りが利くのでスムーズに移動できます。2輪タイプは移動の際に傾けて推し進める必要があるので、大きなスーツケースでは移動で体力を消耗します。

海外旅行に持っていくスーツケースは、TSAロック(=運輸保安局認定ロックシステム)が付いたものを選びましょう。

特にアメリカ圏への渡航時には、テロ対策のため保安局の荷物検査をされることがあります。TSAロックなら鍵を壊さずにスーツケースを開けることができます。

あわせて読みたい
TSAロックってなに?仕組みや使い方など知っておきたいこと 最近売られているスーツケースによく付いている「TSAロック」。赤いひし形のマークが特徴です。今回はTSAロックの仕組みや使い方をご紹介。TSAロックは付いていた方が良…
あわせて読みたい
スーツケースブランドのおすすめ11選!旅先でもこだわりたいあなたへ【国内・海外】 旅行や出張のマストアイテム「スーツケース」。ブランドによって機能も価格もさまざまです。今回は選び方のポイントに加え、定番ブランドの特徴とおすすめ商品をご紹介…
あわせて読みたい
おしゃれスーツケースおすすめ20選!選ぶときの3つのポイントも 【旅行・出張】 スーツケースを新しく購入するなら、おしゃれなものを選んでみましょう。使っていて気分がアップするお気に入りのスーツケースがあれば、より一層旅行を楽しめるでしょ…

基本の持ち物リスト

海外旅行に持っていく基本の持ち物をご紹介します。これ以外にも、化粧品やスキンケア用品など自分の毎日の生活に必要なものは、コンパクトにして持っていくことをおすすめします。

1パスポート

海外旅行にいく際に一番欠かせないのがパスポートです。万が一の盗難や紛失に備えて、顔写真のページのコピーも一緒に持参しましょう。

あわせて読みたい
パスポートケースおすすめ20選!海外旅行を安全にするお助けアイテム みなさんは海外旅行に行く際にパスポートケースは準備するでしょうか?なかには「なくてもなんとかなる」と準備しない方もいると思いますが、あると何かと便利です。 そ…

2. ​​eチケット(航空券)お客様控え

メールで送られてくるのでプリントアウトして空港へ向かいましょう。印刷したものの提出を求められることはほとんどありませんが、念のため印刷しておくのがおすすめです。

3. ホテルやツアーの予約確認書・海外旅行保険証

ホテルの住所が記載されている予約確認書もプリントしておくと安心です。入国審査時に滞在先の提示を求められることもあります。

4. 現金

海外旅行では基本的にクレジットカードを利用するシーンが多いのですが、チップや公共料金の支払いなど現金が必要な場面もあります。

街の両替店や空港の両替サービスを利用して、現地の通貨を用意しておきましょう。最低限の日本円も現金で持っておくと安心です。

5. クレジットカード

買い物やレストランの支払いはクレジットカードがメインです。防犯面を考えても大量の現金を持ち歩くのは望ましくありません。海外旅行保険付帯のクレジットカードを持っていきましょう。

海外クレジットカード比較タイムズ
【留学・旅行に】海外で使えるクレジットカードおすすめ9選! | 海外クレジットカード比較タイムズ 海外留学や海外旅行時に必需品のクレジットカード。カードによっては、はじめから海外旅行傷害保険がついていたり、ツアーやホテルの料金が割引になるなど、お得な特典を受…

6. スマートフォン・充電器

日本で使っているスマートフォンはSIMカードを差し替えたりレンタルWi-Fiを使うことで海外でもそのまま使用できます。予約や翻訳、地図アプリなど、日本にいる時以上に頼りになります。

海外Wi-Fiスマホタイムズ
海外SIMカードおすすめ10選+2選!使い方は?LINEは使える? | 海外Wi-Fiスマホタイムズ 海外旅行に行く際、現地でも使い慣れたスマートフォンで旅の風景を撮影したり、写真をSNSにアップしたり、日本にいる家族や友人にメールやLINEで送ったりできたら便利です…
海外Wi-Fiスマホタイムズ
ポケットWi-Fi短期レンタルおすすめ13社【店舗なら即日OK】 | 海外Wi-Fiスマホタイムズ 「短期間だけWi-Fiを使いたい」という方に便利なポケットWi-Fiのレンタル。短期レンタルはオンライン申込み&宅配が一般的ですが、即日レンタルする場合は店舗受け取りがで…
あわせて読みたい
モバイルバッテリーの飛行機内持ち込み制限は?海外旅行にも使えるおすすめ10選【2023年最新版】 外出先でのスマホやタブレット充電に便利なモバイルバッテリーは、出張や旅行の必需品です。そんなモバイルバッテリーは、飛行機に持ち込みできるのでしょうか?この記事ではモバイルバッテリーの機内持ち込み制限について、また海外旅行にも持っていくことができるおすすめのモバイルバッテリーをご紹介します。

7. 変圧器・変換プラグ

日本と海外では電圧が異なるため、変圧器や変換プラグが必要です。日本の100V対応の電化製品をそのまま海外で使用すると発火や故障の原因となります。

プラグの形も国によってさまざまなので、全世界対応の変換プラグをひとつ購入しておくと便利です。

あわせて読みたい
変換プラグおすすめ20選!海外旅行時に便利な人気商品はどれ? 海外旅行の際に、必ず持って行かなければならないもののひとつが、変換プラグです。スマホやドライバー、電動のひげ剃りを使用するためには必須のアイテムと言えます。…

8. 着替え

洋服は小さく畳めて、アイロンの必要がない素材のものがおすすめです。下着などは数日分余分に持っておきましょう。

ハワイなど日本より湿度の低い国では、夏でも夜になると冷え込み長袖が必要なこともあります。現地の最低気温と最高気温をきちんと調べて洋服を準備しましょう。

9.パジャマ

海外のホテルでは日本のホテルのようにパジャマは用意されていません。パジャマやリラックスできる部屋着は持参する必要があります。

あわせて読みたい
旅行用おすすめパジャマ5選!旅先での夜も快適に【メンズ・レディース】 楽しい旅行だからこそ、夜も快適に過ごしたいですよね。この記事ではおすすめの旅行用パジャマをご紹介します。まだまだ遊び足りない方も、ゆっくりと旅の疲れを癒したい方も、この記事を参考にして旅行にぴったりのパジャマを選んでみてください。

10. コンタクトレンズ・メガネ

普段コンタクトレンズをしている方は、レンズとケア用品も忘れずに持っていきましょう。

他のほとんどのものは現地の薬局やスーパーでも購入できますが、視力に合ったコンタクトレンズを海外で調達するのは大変です。

持っていくと便利!おすすめアイテム

上記以外にも持っていくと良いおすすめアイテムを紹介します。

1. ウェットティッシュ・ポケットティッシュ

日本では一般的なウエットティッシュですが、海外ではあまり普及していません。スーパーマーケットでも購入できない国もあるので、日本から持っていくと役立ちます。

食べ歩きグルメや屋台でご飯を食べる際にも非常に便利です。

2.エコバッグ

日本と同様に、海外でも買い物袋は基本的に有料です。細かな出費を抑えるためにもカバンにひとつ入れておくと便利です。

またお土産としてもかわいいエコバッグも販売されているので、現地で購入して持ち歩くのも楽しいですよ。

3. 荷物用のはかり

飛行機に預ける荷物には重量制限があり、それを超えてしまうと追加料金の支払いが必要です。

出発時は大丈夫でも、帰国時はお土産を購入して荷物が重くなっていることが予想されるので、小型の荷物用はかりを持っていくと便利です。

4. スリッパ

室内でも靴を履く文化のある海外では、ホテルにスリッパが用意されていないことがあります。リラックスするために室内用のスリッパやビーチサンダルを持参しましょう。

あわせて読みたい
旅行や出張に欠かせない携帯スリッパのおすすめ20選!おしゃれなものからメンズ向けまでご紹介 携帯スリッパは、旅行や出張には欠かせないアイテムのひとつ。ニトリ、無印良品、ユニクロ、イオン、西松屋、しまむら、100均などでも購入できます。今回は、おしゃれな携帯スリッパからメンズにおすすめのものまで幅広くご紹介しますので、マイスリッパ選びの参考にしてください。

旅行当日の空港での流れ

いよいよ出発当日、空港ではどのような流れで搭乗するのでしょうか。国際線のチェックイン手続きや搭乗までを簡単に解説します。

2時間前には空港に到着が安心

国際線の場合、空港へは飛行機の時間の最低2時間前までには到着しておきましょう。自宅から空港まで距離が遠い方は、渋滞の心配や道に迷う可能性もあります。

心配な場合は余裕を持って3時間前の到着を目指すと安心です。空港にはカフェやレストラン、さまざまなお店があるので早めに到着してゆっくり食事を取るのも良いかもしれません。

大きな空港なら、利用する航空会社のターミナルも確認しておきましょう。

チェックインは混み合うことも

空港に着いたら出発ロビーに向かいチェックインを済ませます。

チェックインには「カウンターチェックイン」「Webチェックイン」「自動チェックイン」の3種類があり、ハイシーズンにはチェックインカウンターが長蛇の列になります。

最近では時間短縮のため、航空会社のほとんどがWebチェックインや空港でも自動チェックインも可能になり、利用すると大幅な時間短縮になります。

Webチェックインが完了すると、搭乗券(eチケット)が発行されメールで届きます。当日空港カウンターで提示が必要になる可能性もあるため、印刷して持参しましょう。

カウンターチェックインでは、同時に荷物を預けることができます。

出国審査をしていよいよ搭乗

荷物を預け終わったら出国審査カウンターに進みます。パスポートと顔写真を照合し、出国スタンプが押されれば審査完了です。

最近では自動化ゲートや顔認証ゲートが設置されている空港もあります。

指紋やICチップ内の顔の画像と、顔認証ゲートで撮影した画像を照合することで同一人物かの確認を行います。

審査が終わればいよいよ搭乗です。

初めての海外旅行でよくある3つの不安を解決!

初めての海外旅行ではさまざまな不安があるものです。ここでは、よくある3つの不安を解消していきます。

【海外旅行の不安①】外国語がわからないけど大丈夫?

渡航先にもよりますが、ハワイなど日本語が比較的通じやすい旅行地を選ぶと安心です。もしくは日本語ガイド付きのツアーを利用するのも良いでしょう。

日本人だけの団体ツアーなら、日本語に囲まれながら観光や買い物を堪能できます。困った時もすぐにガイドさんに相談できるので、英語が全くできなくても安心です。

「英語は話せないけれど自分の力で海外を楽しんでみたい」という方は、スマートフォンに翻訳アプリを入れたり、最低限の頻出単語やフレーズを覚えておくのもおすすめです。

【海外旅行の不安②】旅行先で怪我や病気になったらどうしよう…

気候や食べ物など、慣れないものが多い環境では体調不良になる可能性も十分に考えられます。普段体力に自信がある方でも、日本から常備薬を持っていくことをおすすめします。

現地の薬局でも薬は購入できますが、用量が日本のものと異なる場合もあるため、飲み慣れた日本の薬を持参しましょう。

【海外旅行の不安③】治安の悪さやスリが心配

日本は世界の中でもトップクラスに治安の良い国です。海外旅行では行き先に関わらず最低限の防犯対策が必要です。

海外旅行でおしゃれをしたい気持ちはわかりますが、高価なものは持たず、チャックなど口の塞がるカバンを選びましょう。リュックやカバンを体の前に持つことも大切です。

また、レストランやカフェでは貴重品を目のつくところにおきっぱなしにするのはNGです。

テーブルの上にスマートフォンやカメラを置いていると、目を離した隙に盗まれる可能性があります。貴重品は片時も目を離さないように心がけましょう。

盗難の補償対策として、海外旅行保険に加入しておくことも大切です。高価なものが盗難にあったり怪我をした際に金銭的な補償を受けることができます。

海外留学・旅行保険比較タイムズ
【徹底比較】海外旅行保険おすすめ10選!選び方・申込方法を解説 | 海外留学・旅行保険比較タイムズ 海外へ行く予定がある人は、必ず海外旅行保険を準備しておきましょう。特に、日本語のサポートが受けられる海外旅行保険に加入しておくことで、海外でのトラブル時にも落ち…
海外クレジットカード比較タイムズ
【留学・旅行に】海外で使えるクレジットカードおすすめ9選! | 海外クレジットカード比較タイムズ 海外留学や海外旅行時に必需品のクレジットカード。カードによっては、はじめから海外旅行傷害保険がついていたり、ツアーやホテルの料金が割引になるなど、お得な特典を受…

気負いすぎずに初めての海外旅行を楽しもう

初めてのことばかりの海外旅行では、手続きから渡航まで不安なことも多いでしょう。しかし準備期間をしっかり取って、ひとつずつ用意していけば安心して出発できますよ。

「何か忘れているかも」「トラブルがあるかも」と心配しすぎると、せっかくの旅行もずっと緊張したままになってしまいます。

適度な緊張感と現地で対応する柔軟さをもって、初めての海外旅行を楽しみましょう。

スーツケース・バッグ
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【2024年最新】海外旅行におすすめのスーツケース20選!選び方のポイントも
    【2025年最新】海外旅行におすすめのスーツケース20選!選び方のポイントも
  • 軽量スーツケースおすすめ20選!4つの見極めポイントも【2024年最新】
    軽量スーツケースおすすめ20選!4つの見極めポイントも【2025年最新】
  • PackBag+
    前作からデザイン・機能性が大進化!PackBag+(パックバッグプラス)徹底レビュー
  • メンズ用旅行カバン(バッグ)おすすめ20選!!男性向けのデザインをラインナップ【タイプ別】
    メンズ用旅行カバン(バッグ)おすすめ20選!!男性向けのデザインをラインナップ【タイプ別】
  • 【レディース】旅行用バッグおすすめ29選!人気のボストンバッグや長期旅行に便利なスーツケースなど
    【レディース】旅行用バッグおすすめ29選!人気のボストンバッグや長期旅行に便利なスーツケースなど
  • 一泊旅行用カバン(バッグ)おすすめ10選!ボストンからバックパック・キャリーケースまで
    一泊旅行カバン(バッグ)おすすめ10選!ボストンからバックパック・キャリーケースまで
  • おすすめの『ロンカート』スーツケース10選 | 魅力的な特徴を紹介!
    ロンカートのスーツケースおすすめ9選 !おしゃれデザインが特徴のイタリアブランド
  • TUMIのおすすめ定番人気スーツケース15選|特徴や評判、選び方なども解説
    TUMIのおすすめ定番人気スーツケース15選|特徴や評判、選び方なども解説
渡航用便利グッズカテゴリ
  • スーツケース・バッグ
  • スマホ・wifi
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外留学・語学カテゴリ
  • 海外留学に行きたい
  • もっと語学を学びたい
  • TOEIC対策をしたい
  • オンライン英会話を探したい
  • 英語学習アプリを探したい
  • 英会話スクールを探したい
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© RYUGAKU TIMES Inc. All rights reserved.

目次