MENU
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外渡航・トラベルグッズ情報を賢く探す
海外旅行タイムズ
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  1. ホーム
  2. スーツケース・バッグ
  3. TSAロックってなに?仕組みや使い方など知っておきたいこと

TSAロックってなに?仕組みや使い方など知っておきたいこと

2023 12/13
sponsored
スーツケース・バッグ
2023年12月13日
TSAロックってなに?仕組みや使い方など知っておきたいこと

最近売られているスーツケースによく付いている「TSAロック」。赤いひし形のマークが特徴です。今回はTSAロックの仕組みや使い方をご紹介。TSAロックは付いていた方が良いの?トラブルが起こったときはどうするの?という疑問にもお答えします。

目次

TSAロックとは? 付いていた方が良い?

TSAロックとは? 付いていた方が良い?

TSAロックとはアメリカ運輸保安局 TSA(Transportation Security Administration)が認可・容認したロック(鍵)のこと。最近はTSAロック付きのスーツケースがよく販売されています。

アメリカの空港においては、抜き打ちで、TSA職員が預け入れ荷物をセキュリティチェックします。そのため、預け入れ荷物は無施錠か、施錠する場合はTSAロック対応の鍵をつけることになっています。

「鍵をかけないで預け入れるのは不安」という方はTSAロック付きのスーツケースを選びましょう。TSAロックであれば、TSA職員がマスターキーを使って解錠できるため、鍵を壊されて中身を検査されるリスクが減ります。

しかし、緊急の場合など、検査の状況によってはTSAロックでも壊されることもあるようです。また、TSAロックでも解錠して預けて欲しいとアナウンスしている航空会社もあります。渡航前には各航空会社や渡航先の情報を確認することをおすすめします。

とはいえ、施錠して預け入れることができるという意味で、TSAロック対応のスーツケースはおすすめです。

なお、TSAロックの有無にかかわらず、スーツケースの防犯性というのは、もともと大きく期待できないものなので、貴重品はスーツケースには入れず、必ず手荷物で機内に持ち込むようにしましょう。

TSAロックが登場した経緯

2001年のアメリカ同時多発テロ以降、アメリカ国内のフライトやアメリカへの出入国の際に、TSAによる厳重な荷物検査が行われるようになりました。

セキュリティ強化のため、スーツケースなどの預け入れ荷物も、TSA職員が中身を確認する場合があります。たとえその場に持ち主がいなくても、スーツケースの施錠部分を壊して中身を検査しても良いとされています。

一方で、施錠部分を破壊されたり、それによって中身が紛失したりしても一切補償はされません。
なお、持ち主のいない場所で中身が検査された場合は、スーツケース内に検査したことを知らせる紙(英語)が入っているので、自身のスーツケースが確認されたか否かが分かります

TSAロックであれば、施錠して荷物を預けても、検査する側に解錠ツールがあるため、検査の際に鍵を壊されるリスクが減ります。

TSAロックが必要な地域

アメリカへ旅行する場合はTSAロック付きのスーツケースがおすすめです。ハワイ、グアム、サイパン、アラスカもアメリカ領なので注意しましょう。

TSAロックはTSロックへ

もともとはアメリカのテロ対策として導入されたTSAロックですが、その有用性から現在44ヶ国、650以上の空港で使われており、世界標準の荷物保安システムとして認知されるようになりました。

グローバル化に対応するため、TSAロックを開発している会社が、2019年頃から名称をTSA(Travel Sentry Approved)ロックから、TSロック(TRAVEL SENTRY®)ロックへと変更し始めました。現在はその移行期間なので、販売されている商品には「TSAロック」「TSロック」の新旧の呼称のいずれかが表示されています。

名称の変更のみで実質的なシステムは変更されていないため、これまでのTSAロックは引き続き使用可能です。

TSAロックの使い方

TSAロックの使い方

TSAロックは「キーロック式」「ダイヤル式」の2つに大別されます。

キーロック式

鍵で開け閉めします。開閉が簡単な反面、鍵を紛失すると開けられないので保管場所はしっかり覚えておきましょう。

ダイヤル式

ダイヤル式は、ダイヤルを回して前もって3桁の暗証番号をセットし、それを合わせて開閉するタイプです。鍵は不要なので鍵を紛失する心配はありませんが、暗証番号を忘れてしまうと開けられないため、メモしておくことをおすすめします。

一般的なスーツケースは「000」が初期設定の番号として設定されています。そこからダイヤルを任意の番号にセットして暗証番号を設定します。番号の変更も可能です。

TSAロックのトラブルへの対処方法

TSAロックのトラブルへの対処方法


よくありがちなトラブルへの対処法をまとめました。

キーロック式の鍵を紛失した

スーツケースメーカーによっては、鍵のシリアル番号を伝えると鍵を送ってくれたり、合鍵を作ってくれたりするところもあります。

例えば『Samsonite』では、鍵を紛失した場合、鍵穴の横に印字されている番号を連絡すれば、代金引換便にて鍵を送ってくれます。

旅行中であれば鍵専門業者に頼んで開けてもらうのも一手です。

ボールペンなどの尖っているもので開けることができるときもありますが、破損の原因にもなるのでおすすめしません。

鍵の紛失が心配なら、ダイヤルロック式のものを選びましょう。

ダイヤル式の暗証番号を忘れてしまった

残念ながら、ダイヤルロックの番号を忘れた場合は基本的には解錠できません。

「000~999」までの1,000通りのいずれかの番号のはずなので、順番にひたすらすべての番号を試していくことが効率的といわれています。

出発直前に気付いた場合は、空港などに入っている鍵の専門業者に頼む方法もあります。有料にはなりますが、すぐに解決したいときには有効です。

ただ番号は忘れないのが一番です。スマホで写真やメモを撮っておくと良いでしょう。

TSAロック付きのスーツケースがない場合

TSAロック付きのスーツケースがない場合

TSAロック付きのスーツケースを持っていない場合は、ベルトや南京錠で代用可能です。「スーツケースを買い替えるのが大変」という方におすすめです。

TSAロック付きスーツケースベルトで代用

TSAロック付きのスーツケースベルトは1,000円~買うことができます。購入するときは、手持ちのスーツケースの外周に合うか、サイズを確認してから購入しましょう。

カラフルなベルトを選べば、遠くからでも自分のスーツケースを見つけやすいというメリットもあります。ベルトをすればスーツケースの中身飛び出し防止にも役立ちますし、TSAロック付きのスーツケースにつけて2重にロックすることも可能です。

あわせて読みたい
スーツケースベルトおすすめ15選(TSAロック付きも)!【海外旅行・留学】 空港でよく目にするスーツケースベルトは、スーツケースの盗難防止や目印にも使える便利アイテム。今回は、スーツケースベルトを使うメリットや、おすすめのスーツケースベルトを締め方別でご紹介します。スーツケースベルト使わない派の方もぜひご一読ください!

TSAロック付き南京錠で代用

こちらも1,000円~購入可能です。南京錠型の鍵は壊れにくく持ち運びが簡単です。ダイヤルロック式とキーロック式が販売されています。

ファスナーの持ち手の穴に引っ掛けて使う南京錠は、スーツケースだけでなく、バックパックなどファスナーのある荷物に使うことができるので便利です。

購入時はシャックル(U字型の部分)の長さに注意して買うと良いでしょう。

TSAロックで旅に安心をプラスする

TSAロックで旅に安心をプラスする

アメリカへ旅行する際、無施錠のままスーツケースを空港で預けるのはやはり不安なものです。TSAロックをつければ、スーツケースの鍵が破壊されて検査されたり、破壊されたことによって中身が盗難されたりするリスクを減らすことができます。

TSAロック付きのスーツケースやベルトを使って、旅に安心をプラスしましょう。

スーツケース・バッグ
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【2024年最新】海外旅行におすすめのスーツケース20選!選び方のポイントも
    【2025年最新】海外旅行におすすめのスーツケース20選!選び方のポイントも
  • 初めての海外旅行|人気の行き先から基本的な持ち物・出発までの流れを解説
    初めての海外旅行|人気の行き先から基本的な持ち物・出発までの流れを解説
  • 軽量スーツケースおすすめ20選!4つの見極めポイントも【2024年最新】
    軽量スーツケースおすすめ20選!4つの見極めポイントも【2025年最新】
  • PackBag+
    前作からデザイン・機能性が大進化!PackBag+(パックバッグプラス)徹底レビュー
  • メンズ用旅行カバン(バッグ)おすすめ20選!!男性向けのデザインをラインナップ【タイプ別】
    メンズ用旅行カバン(バッグ)おすすめ20選!!男性向けのデザインをラインナップ【タイプ別】
  • 【レディース】旅行用バッグおすすめ29選!人気のボストンバッグや長期旅行に便利なスーツケースなど
    【レディース】旅行用バッグおすすめ29選!人気のボストンバッグや長期旅行に便利なスーツケースなど
  • 一泊旅行用カバン(バッグ)おすすめ10選!ボストンからバックパック・キャリーケースまで
    一泊旅行カバン(バッグ)おすすめ10選!ボストンからバックパック・キャリーケースまで
  • おすすめの『ロンカート』スーツケース10選 | 魅力的な特徴を紹介!
    ロンカートのスーツケースおすすめ9選 !おしゃれデザインが特徴のイタリアブランド
渡航用便利グッズカテゴリ
  • スーツケース・バッグ
  • スマホ・wifi
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外留学・語学カテゴリ
  • 海外留学に行きたい
  • もっと語学を学びたい
  • TOEIC対策をしたい
  • オンライン英会話を探したい
  • 英語学習アプリを探したい
  • 英会話スクールを探したい
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© RYUGAKU TIMES Inc. All rights reserved.

目次