MENU
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外渡航・トラベルグッズ情報を賢く探す
海外旅行タイムズ
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  1. ホーム
  2. 航空券・ホテル
  3. 世界一周航空券で旅行を満喫!その種類や費用・特徴・予約方法が知りたい

世界一周航空券で旅行を満喫!その種類や費用・特徴・予約方法が知りたい

2021 9/23
sponsored
航空券・ホテル
2021年9月23日
世界一周航空券で旅行を満喫!その種類や費用・特徴・予約方法が知りたい

いつかは行きたい世界一周旅行。「お金もかかるし、予約も手間がかかるのでは?」とお思いの方も多いのではないでしょうか。実は、各エアライン・アライアンスが販売する「世界一周航空券」を使えば、費用も手間も抑えることができます。今回は、主なアライアンス3社が販売する世界一周航空券の特徴をご紹介します。

目次

世界一周航空券とは

世界一周航空券とは

「世界一周航空券」とは、出発地から各国を巡ってまた出発地に戻るまでの航空券がセットになった券のことです。「連続した区間分の航空券が集まって束になったもの」と考えるとイメージしやすいでしょう。

世界一周航空券は、各エアライン・アライアンス(航空連合)が販売するものを使うのが便利です。

フライトごとに航空券を予約するのではなく、出発地から世界一周をしてまた出発地に戻るまでのフライトを一括して予約できます。フライトごとに航空券を手配する必要がないため手間がかかりません。

ここでは代表的なアライアンスである『ワンワールド』『スターアライアンス』『スカイチーム』が販売する世界一周航空券についてご紹介します。

それぞれのアライアンスに加盟している航空会社の就航路線しか使うことができませんが、それぞれに得意な地域や特徴があるので、自分のルートに合ったアライアンスを選びましょう。

世界一周航空券のメリット

「世界一周航空券」のメリットは3つです。

まず1つ目は、上記3社であれば、平日も、週末も料金の変動がないことです。お正月もGWも関係なく、繁忙期も閑散期も1年間同一料金です(料金は通年で同じですが、料金の改定が入り、急に値上がりすることはあります)。

事前に予定を決めてから出発するので、出発前に飛行機の費用が把握できるのも嬉しいポイントです。

なお、日本の航空会社が加盟していない『スカイチーム』の世界一周航空券はアメリカドルかユーロで支払う必要があるため、為替の影響を受けます。

2つ目は、一定の上限以内であれば料金は変わらないため、その上限いっぱいのルートを組めばそれだけお得になるということです。

3つ目は、上記3社であれば、航空券の有効期間が1年あるということ。留学などで長期間滞在して、帰国前に世界一周してから帰国したいときにも使えます。

世界一周航空券の種類と特徴

世界一周航空券の種類と特徴

『ワンワールド』『スターアライアンス』『スカイチーム』が販売する世界一周航空券の種類と特徴をご紹介します。

どのアライアンスを選ぶかは、行きたい都市に就航便があるかによります。加盟航空会社が多ければそれだけルートの候補が増えます。

例えば、イースター島に行きたいのであれば、サンティアゴ(チリ)-イースター島行きの路線をカバーしている航空会社が加盟しているアライアンス(『ワンワールド』)を選ぶと良いでしょう。

また、『ワンワールド』は大陸制(一部のプランで距離制を取っている)、『スターアライアンス』と『スカイチーム』はマイル制を採用しています。

大陸制は、大陸ごとに就航回数が決まっています。移動距離は関係なく、陸路での移動もカウントされません。そのため、たくさんの大陸を移動したい場合や、例えばインドから中東まで陸路で移動をして、そこから飛行機で大陸移動をしたい場合におすすめです。

一方マイル制は移動距離に応じて運賃が決まります。同じ大陸内でいくつも行きたい場所があったり、短い距離のフライトが多い場合におすすめです。ルールはシンプルですが、陸路で移動したとしてもその移動距離はマイルの計算に含まれてしまうので注意が必要です。

【ワンワールド】


・出典:ワンワールド

世界の航空会社14社が加盟し、170以上の地域、1,000もの都市に就航しています。世界一周旅行では、パートナーの航空会社やLCCを使うこともできます。日本ではJAL(日本航空)が加盟しています。

距離ベースで運賃を計算するプランもありますが、『ワンワールド』の特徴は「大陸制」を採用していることです。

世界を6大陸(ヨーロッパ/中東、アフリカ、アジア、オーストラリア/ニュージーランド/南西太平洋、 北米、南米)(一部除外地域あり)に分けて、移動する大陸の数で運賃を計算します。

移動するたびにマイルやポイントが貯まるのが嬉しいポイントです。

ワンワールド・エクスプローラー

世界を6大陸(ヨーロッパ/中東、アフリカ、アジア、オーストラリア/ニュージーランド/南西太平洋、 北米、南米)に分け、訪問する大陸の数によって値段が変わります。移動距離によらないため、大陸をダイナミックに移動したいときおすすめです。

また、ネットで予約できる便利さが嬉しいです。

    [ルール]

  • 3~6大陸、3~16フライトの利用が可能。
  • Zone1:南北アメリカ、Zone2:ヨーロッパ・中東・アフリカ、Zone3:アジア・南西太平洋の各Zoneの間で、同一方向(東回りあるいは西回り)で進む。
  • 各大陸間の移動は原則1回(大陸によって最大2回までのこともあり)
  • 大西洋と太平洋の両方を横断する必要あり。
  • 出発地と到着地は同一。
  • 旅行期間は10日~1年。
  • 出発前であれば旅行日程の変更は可能。

  • 例えば「世界の食」を巡る旅では、東京を出発して、以下の旅程の場合、エコノミークラスは397,830円です。

東京
↓上海(中国):有名店の小籠包
↓香港(中国):中華料理
↓メルボルン(オーストラリア):オージービーフ
↓ドーハ(カタール):サル―ナ(肉入りシチュー)などの郷土料理
↓ローマ(イタリア):家庭的なイタリア料理
↓セビリア(スペイン):スペイン料理
↓ニューヨーク(アメリカ):ミュシュランガイドに選ばれたレストランやホットドッグ
東京
ご予約はこちら

グローバル・エクスプローラー

距離ベースで運賃を計算します。26,000、29,000、34,000、39,000マイルから選べます。

例えば26,000マイルなら、香港(中国)→ロンドン(イギリス)→ダブリン(アイルランド)→ボストン(アメリカ)→ロサンゼルス(アメリカ)→メルボルン(オーストラリア)を回れます。

旅行の計画や予約は、『ワンワールド』加盟航空会社または旅行代理店でできます。

サークルパシフィック・エクスプローラー

こちらは全世界ではないけれど、太平洋に隣接する国を周遊できるプランです。

次の大陸の中から出発地と到着地を選べます。

  1. アジア(カンボジア、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム)
  2. ​​​​​​​南西太平洋(オーストラリア、ニュージーランド)
  3. 北米(米国、カナダ)
  4. 南米

こちらも距離ベースで運賃を計算し、22,000、26,000、29,000マイルから選べます。22,000マイルなら、香港(中国)→シドニー(オーストラリア)→ロサンゼルス(アメリカ)を周遊可能です。

旅行の計画や予約は、『ワンワールド』加盟航空会社または旅行代理店でできます。

【スターアライアンス】


・出典:スターアライアンス

『スターアライアンス』は、日本ではANA(全日本空輸)や、アメリカのユナイテッド航空など26社が加盟する、世界最大の航空連合です。

190か国以上で1,300以上の地域へ就航しています。そのため、さまざまなルートを探せるのがメリットです。

また、世界一周旅行券はマイル制を採用しており、シンプルなルールとなっています。

    [ルール]

  • 途中降機(24時間以上の滞在)は2~15回まで可能。
  • 途中降機は、各都市につき1回まで、各国につき3回まで。(例外:アメリカでは 最高5回の途中降機が可能)
  • 最大16フライトの利用が可能。
  • TC1:南北アメリカなど、 TC2:ヨーロッパ・中近東・アフリカなど、TC3:アジア・オセアニアなどの各TC間の横断は1回のみ。
  • 地球を同一方向(東回りあるいは西回り)で進む。
  • 大西洋と太平洋の横断は1回のみ。
  • 出発地と到着地は同一。
  • 旅行期間は3日~1年。

運賃は、出発国や途中降機の回数、マイル総数によって決まります。エコノミー(ノーマル)では、総マイル数が29,000マイル、34,000マイル、または39,000マイルの3つの中から選べます。(他にもファースト、ビジネス、プレミアムエコノミーなどがあります。)

搭乗クラス 最大マイル数 最低途中降機数 最高途中降機数
エコノミー:ノーマル 39,000

34,000

29,000

2 15

『スターライアンス』の「Book&Fly」というサイトから予約できます。もちろん、加盟航空会社もしくは旅行代理店での予約も可能です。

ご予約はこちら

モデルコース

例えば「世界の文化」を体験する旅では東京を出発して以下の旅程の場合、26,064マイルになります。運賃はエコノミークラスで471,823円です。

東京
↓バンコク(タイ):水上マーケットを散策。
↓ロンドン(イギリス):バッキンガム宮殿で衛兵交代式を見物。
↓トリビシ(グルジア):ヨーロッパで最も標高の高いところにある村ウシュグリへ。
↓ストックホルム(スウェーデン):美術館巡り
↓アルバカーキ(アメリカ):ネイティブアメリカンの文化に触れる。
↓モントリオール(カナダ):北極圏に近い場所で夜を過ごす。
東京

サークルパシフィック

アジアや北米、南西太平洋地域の25カ国85地域にのみ訪問できるプランもあります。220,000マイルと260,000マイルの2種類のマイルから選択できます。こちらも「Book&Fly」から予約できます。

【スカイチーム】


・出典:
スカイチーム

『スカイチーム』はアメリカのデルタ航空や大韓航空が加盟する航空連合です。日本の航空会社が加盟していないため、馴染みがないかもしれませんが、19社が加盟し、175カ国、1,150の地域へ就航しています。

3つのアライアンスの中で、唯一オセアニア地域の航空会社が加盟していません。オーストラリアなどにも行きたい場合は、オセアニアに就航して日本からの乗り継ぎも良い大韓航空を使うと良いでしょう。

こちらもマイル制を採用しており、シンプルなルールとなっています。

    [ルール]

  • 乗り継ぎは最大15回まで、途中降機(24時間以上の滞在)は2~15回まで可能。
  • 各world areaで少なくとも1回の途中降機が必要。
  • 途中降機できる回数に制限あり:スカンジナビアは3回まで、ヨーロッパ5回まで、その他の国は3回まで。
  • ひとつの都市での乗り継ぎ/経由は2回まで可能。同じ都市での途中降機は1回のみ。
  • 大西洋と太平洋の横断は1回のみ。
  • 出発地と到着地は同一。
  • 旅行日数は10日~1年(日本と南西太平洋出発の場合は5日~)


運賃はマイル数で決まります。マイルの上限は4種類です。

最大マイル数 最低途中降機数 最高途中降機数 区間
38,000  2 15 3~16
33,000  2 15 3~16
29,000  2 15 3~16
26,000  3 5 4~16

以下のサイトに希望のスケジュールと航路を入力すれば、3営業日以内に見積の連絡が来ます(リクエストは英語で入力する必要があります)。日本語の予約サイトはありません。

ご予約はこちら

世界一周航空券を上手に使ってお得に世界一周旅行を!

世界一周航空券を上手に使ってお得に世界一周を!

世界一周航空券を使えば、思ったよりもリーズナブルに旅行できます。通年で料金が変わらないのも嬉しいポイント。航空券を一括で予約できる点も魅力です。

一方で、各アライアンスが発行する航空券には細かくルールが設定されているため、確認しながら日程を組んだ方が良いでしょう。

見聞を広めるために。人生の節目の記念に。世界一周航空券を使ってお得に世界一周旅行をしてみませんか?

航空券・ホテル
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • ハワイの航空券相場はいくらくらい?シーズンごとの相場を比較!
    ハワイの航空券相場が知りたい!航空会社やチケットの種類・シーズンごとに違う
  • 小樽のホテルおすすめ10選をご紹介!
    小樽のホテルおすすめ10選|リゾート気分や温泉を満喫できる極上の宿が知りたい
  • 大阪のおしゃれなホテル15選 | 女子向けやデザインに凝ったホテルを紹介
    大阪のおしゃれホテル15選 !女子向けやカップルにおすすめ【観光・レジャー】
  • 沖縄でおしゃれなホテルに泊まりたい!おすすめホテル20選
    沖縄のおしゃれホテルおすすめ20選!口コミ評価が高い人気ホテルをピックアップ
  • 沖縄のおすすめ格安ホテル21選!ファシリティ充実でお手頃価格がうれしい
    沖縄のおすすめ格安ホテル21選!ファシリティ充実でお手頃価格が◎【人気エリア別】
  • 新しいサービスも登場!JALの特典航空券
    貯めたマイルで交換できるJALの特典航空券がおすすめ!新しいサービスも登場
  • 貯まったマイルでどこ行こう?ANAマイルは特典航空券への交換がお得!
    ANAマイルは特典航空券への交換がお得!5つのサービス内容や使い方・注意点も
  • ホテル予約サイトのおすすめ12選!種類・選び方のポイント【快適な旅行のために】
    ホテル予約サイトのおすすめ12選!種類・選び方のポイント【快適な旅行のために】
渡航用便利グッズカテゴリ
  • スーツケース・バッグ
  • スマホ・wifi
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外留学・語学カテゴリ
  • 海外留学に行きたい
  • もっと語学を学びたい
  • TOEIC対策をしたい
  • オンライン英会話を探したい
  • 英語学習アプリを探したい
  • 英会話スクールを探したい
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© RYUGAKU TIMES Inc. All rights reserved.

目次