MENU
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外渡航・トラベルグッズ情報を賢く探す
海外旅行タイムズ
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  1. ホーム
  2. 小物・便利グッズ
  3. コードレスホットアイマスクおすすめ15選!持ち運びに便利【旅行・出張・ワーケーション】

コードレスホットアイマスクおすすめ15選!持ち運びに便利【旅行・出張・ワーケーション】

2021 11/17
sponsored
小物・便利グッズ
2021年11月17日
コードレスホットアイマスクおすすめ15選!持ち運びに便利【旅行・出張・ワーケーション】

スマホやパソコンなどを長時間使用すると、目の乾燥やかすみで疲れてきませんか?そんなときはホットアイマスクを使って、目を癒してあげましょう。この記事では、おすすめのコードレスホットアイマスク15選と、ホットアイマスクを使うメリットをご紹介します。自分にピッタリのお気に入りのホットアイマスクを見つけてくださいね。

目次

ホットアイマスクの種類

ホットアイマスクには、使い捨てタイプや温めて使うタイプなど、いくつかの種類があります。

それぞれの種類の特徴をご紹介するので、目的にあったホットアイマスクを選んでみてください。

使い捨てタイプ

旅行や出張のときなど、たまにしか使わない場合は使い捨てタイプがおすすめ。使い捨てタイプは、持ち運びもや処分がしやすく、開封するだけで使えます。

また、使い捨てタイプの製品のなかには、ドラッグストアやコンビニなどでも購入できるものもあり、旅行中や出張先などで「使いたいな」と思ったときに手に入りやすのもメリットのひとつです。

ただ、頻繁にホットアイマスクを使いたい方は、使い捨てタイプだとコスパが良くないので、繰り返し使えるホットアイマスクのほうが良いでしょう。

電子レンジで温めるタイプ

電子レンジで温めるタイプは、比較的頻繁にホットアイマスクを使いたい方におすすめ。

電子レンジで1分ほど温めるだけで使うことができ、繰り返し使用ができるので、コスパもよく手軽で便利です。

小豆などが入った製品は、重さが目元にちょうどよく、じんわりと温めてくれるのでリラックス効果も高いです。

ただ、温めすぎると危険なので、電子レンジで温めるタイプは、温める分数など使用方法を守り正しく使うことが大切です。

充電式タイプ

毎日ホットアイマスクを使う方は、充電式がおすすめ。

充電式タイプは、目元を温めるだけでなく、マッサージ機能やオフタイマー機能、温度の調整などさまざまな機能がついている製品もあり、壊れない限りずっと使うことができます。

見た目も、シンプルなものからスタイリッシュなものまで幅広くあるので、好みのホットアイマスクを見つけやすいでしょう。

また、家に1台あると家族と共有することも可能。家族全員でリラックス効果を得ることができます。

おすすめコードレスホットアイマスク15選

ここでは、コードレスのホットアイマスクのおすすめ15選をご紹介します。

使い捨てから電子レンジで温めるもの、充電式と、それぞれおすすめをご紹介しているので、使用頻度やどんな場面で使いたいかなど、目的にあったホットアイマスクを選ぶ参考にしてください。

【花王】蒸気でホットアイマスク(使い捨て)

『花王』の「蒸気でホットアイマスク」は使い捨てタイプのホットアイマスク。

ドラッグストアなどでも手軽に購入することができるので、見たことがある方も多いかもしれません。

香りは6種類あり、無香料、ラベンダー、カモミールなどから選べます。

温度は約40度で20分ほど持続します。

袋を開けるだけで温まり始めるので簡単に使うことができ、飛行機にも持込可能なので、旅行や出張の荷物に入れてみてはいかがでしょうか?

長時間の移動の際も手軽にリラックスすることができますよ。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ほんやら堂】ながら温アイマスクアソートB6個セット(使い捨て)

『ほんやら堂』の「ながら温アイマスクアソート」も使い捨てタイプのホットアイマスクです。

「ながら温アイマスクアソート」の特徴は、目元が開いている点。

目元が開いているため、そのまま作業ができ、メイクをしたままの状態でも装着することができます。

香りは優しいラベンダーで、リラックスできます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【belulu】美ルル 美ながらホットマスク(使い捨て)

『belulu』の「美ながらホットマスク」は2種類あり、通常のアイマスクの形をしたタイプと、顔全体を温熱ケアできるタイプがあります。

顔全体を温熱ケアできるタイプは、蒸しタオルの代わりにもなり、目元だけでなく肌のケアもできます。

目元が開いているので装着したまま作業が可能。

楽天市場
Yahoo!ショッピング

【小林製薬】桐灰 あずきのチカラ 目もと用(電子レンジ使用)

『小林製薬』の「桐灰 あずきのチカラ 目もと用」は、電子レンジで温めるタイプ。

250回ほど繰り返し使うことができ、小豆の天然蒸気で、約5分間、目元を温熱ケアします。

温めすぎると表面に「キケン」と表示され、火傷をしないよう工夫されています。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【白元アース】リラックスゆたぽん 目もと用 ほぐれる温蒸気(電子レンジ使用)

『白元アース』の「リラックスゆたぽん 目もと用 ほぐれる温蒸気」も電子レンジで温めるタイプです。

365回繰り返して使用でき、目元にフィットするようラウンド形状になっています。

中には小豆とセラミックが入っており、たっぷりの蒸気が目元を優しく包み込みます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ほっとリフレ】ピップ 夢みるここちのピップほっとリフレ 目もと用(電子レンジ使用)

『ほっとリフレ』の「ピップ 夢みるここちのピップほっとリフレ 目もと用」は、目元に乗せるだけではなく、耳にかける紐がついておりズレを防ぎます。

また、ふわふわの手触りのカバーが付いており、カバーは取り外して洗うことができるので、アイマスクを清潔に保つことができます。

電子レンジ500Wで20秒ほど温めると、約5分間温熱が持続します。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【TERELAX】アイウォーマー(USB充電式)

『TERELAX』の「アイウォーマー」は、自動モードやお休みモードなど、5つのモードを搭載。

本体に操作できるボタンが付いており、BGMとして3曲が内蔵されています。

15分の自動オフタイマーも付いていて、後頭部のバンドでサイズ調整が可能。

180度に折りたたむことができ持ち運びの際にも邪魔になりにくいので、1台持っておくだけで、家族全員でどこでも使えます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【G&K】アイウォーマー(USB充電式)

『G&K』の「アイウォーマー」は、Bluetooth接続による音楽機能や抗菌コットンの汚れ防止カバーが5枚付属しています。

充電は3時間ほどで満タンになり、連続で70分間の使用が可能。

目の周りにエアーバッグのようなものがついており、目元の筋肉をマッサージしてくれます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【株式会社日創プラス】EYE RELAX(USB充電式)

『株式会社日創プラス』の「EYE RELAX」は、目の周りに配置されたマルチエアクッションで360度加圧される、マッサージ機能が付いています。

グラフェンという炭素素材が使われており、温まるのがとても早く、遠赤外線で目元を芯から温めます。

こめかみ辺りについたボタンで操作でき、温度調整は、38度〜40度と、41度〜43度の2段階、15分の自動OFF機能もついています。

本体は275g程度の重さしかないので、持ち運びしやすいのも◎。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【Salua】ホットアイマスク(USB充電式)

『Salua』の「ホットアイマスク」は、63gと超軽量。

温度の調整は2段階で、10分ほどでじんわりと目元を温めてリラックスさせてくれます。

30分で自動的にオフになるので、付けたまま眠っても安心。

アイマスクの素材は、蒸れにくい高級シルクを使用しており、調整クリップが付いているので、ピッタリのサイズに合わせることができます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【MYTREX】EYE HEAT PRO(USB充電式)

『MYTREX』の「EYE HEAT PRO」は、3000人の顔のデータをもとに開発されており、フィット感抜群のアイマスク。

また、鼻の形に沿うように3D構造になっており、目元への圧迫感が少なく、まつエクをしていても使えます。

温度は、体温に近く気持ちよく感じる40度に設定されており、30分で自動的にオフになります。

後頭部部分が面ファスナーになっているので、自由にサイズ調整が可能で、丸洗いもできます。

簡単に清潔に保つことができるので、嬉しいですね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【SOSU】ホットアイマスク(USB充電式)

『SOSU』の「ホットアイマスク」は、62g程度で軽量なので、付けていても負担を感じにくいです。

鼻の周りに隙間ができないよう3D構造になっており、高い遮光効果が期待できます。

温度は3段階で、38度〜45度の間で調整でき、8秒ほどで温まります。

Amazon
Yahoo!ショッピング

【RUYTOS】蒸気 ホットアイマスク(USB充電式)

『RUYTOS』の「蒸気 ホットアイマスク」は、2時間でフル充電でき、90分間連続で使用可能。

温度は、38度、42度、50度の3段階に調整が可能で、自動的に15分で電源が切れます。

折りたたむことができるので、持ち運びの際もコンパクトになり邪魔になりにくいでしょう。

Amazon
Yahoo!ショッピング

【REAK】アイウォーマー(USB充電式)

『REAK』の「アイウォーマー」は、おしゃれな木目調のデザインが目を引きます。

Bluetooth接続で音楽を聞くことができ、1年間の保証付きなので、万が一故障した場合も対応してくれるので安心。

本体に液晶ディスプレーがついており、30秒で自動的に画面が消えるので、暗い場所で使っても周りの人への影響を心配する必要がありません。

温度は、38度と42度の2段階で、15分の自動オフタイマーも付いています。

後頭部のバンドでサイズ調整が可能なので、家族で共有できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ANLAN】アイマッサージャー(USB充電式)

『ANLAN』の「アイマッサージャー」は、内蔵されているエアバッグで目の周りをもみほぐす、振動エステ機能や、使用中のBGMとして使える音楽が内蔵されています。

また、可視レンズになっているので、付けたまま家事や仕事などの作業もできます。

温度は42度に設定されており、15分のオフタイマー機能付き。

後頭部のベルトで長さ調整が可能なので、自分にピッタリのサイズで使えます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ホットアイマスクを使うメリットは?


ホットアイマスクで目元を温めるとさまざまなメリットがあります。

ホットアイマスクを使うことで得られるメリットを知ると、きっとあなたも使ってみたくなりますよ。

目の疲れを解消

目元を温めると、目の周りの血行が良くなったり、ピントを合わせるための毛様体筋がほぐれたりします。

その結果、目元の固くなっていた筋肉がほぐれ、目の疲れの解消に役立ちます。

目元を10間程度温めることを継続して行うと、目の調整力低下の予防になるといわれています。

目を温めることは、目の疲れを解消し、調整力低下の予防になるので、一石二鳥の効果を得ることができます。

リラックス効果

目元には副交感神経が集まっているので、温めることでリラックス効果を得られやすいです。

また、目元の血流が良くなると徐々に全身の血流も良くなり、体も温まるので、リラックスできます。

安眠効果

血流が良くなり体が温まることで、睡眠の質が高まり安眠効果を得ることができます。

また、目の疲れを取ることで頭の疲労回復にも繋がり、安眠できるといわれています。

ホットアイマスクで目元を温めながら寝ると、とても気持ちよく眠りにつくことができますよ。

コードレスホットアイマスクの温熱効果で目の疲れを癒そう


目元を温めると、目の疲れが取れるだけでなく、リラックスできたり安眠にも繋がります。

日常的に、スマホやパソコンを長時間使うことが多い方は、目を酷使しているため特に目が疲れやすいです。

「疲れたな」と思ったら、ホットアイマスクで目を労ってあげましょう。

また、ホットアイマスクをしたまま横になれるように、コードレスのホットアイマスクを選ぶとより快適に過ごすことができますよ。

この記事で紹介したコードレスホットアイマスクを参考に、お気に入りのホットアイマスクを見つけてくださいね。

あわせて読みたい
かわいいアイマスクおすすめ15選!100均からブランドものまで 眠りの時間やリラックスタイムのサポートに持っておきたいアイマスク。デザイン面や機能面でさまざまな種類のあるアイマスクですが、「かわいい」を基準に選んでみませ...

あわせて読みたい
旅行用おすすめパジャマ5選!旅先での夜も快適に【メンズ・レディース】 楽しい旅行だからこそ、夜も快適に過ごしたいですよね。この記事ではおすすめの旅行用パジャマをご紹介します。まだまだ遊び足りない方も、ゆっくりと旅の疲れを癒したい方も、この記事を参考にして旅行にぴったりのパジャマを選んでみてください。

小物・便利グッズ
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • Giopants
    軽やかでおしゃれにキマる旅パンツ!Giopants(ジオパンツ)を徹底レビュー
  • ワイシャツケース10選 | 旅行・出張時におすすめ人気商品を紹介
    ワイシャツケースおすすめ10選!旅行・出張時に活躍する人気商品はどれ?
  • かわいいトラベルポーチ15選|選び方もご紹介
    かわいいトラベルポーチおすすめ15選!圧縮タイプ・吊り下げ式も
  • 吊り下げ式トラベルポーチ15選! コンパクトタイプから大容量まで
    吊り下げ式トラベルポーチ14選! コンパクトタイプから大容量まで
  • ランジェリーポーチおすすめ9選!旅行や日常使いにぴったりな人気商品が知りたい
    ランジェリーポーチおすすめ7選!旅行や日常使いにぴったりな人気商品が知りたい
  • 国内旅行の持ち物|おすすめアイテムチェックリスト【女性・男性・子連れの方】
    国内旅行の持ち物|おすすめアイテムチェックリスト【女性・男性・子連れの方】
  • 女子必見!旅行の持ち物チェックリスト【国内旅行編】
    女子必見!旅行の持ち物チェックリスト【国内旅行編】
  • ネックピローおすすめ25選! コンパクトで人気の折りたたみから通常タイプまで【渡航・旅行】
    ネックピローおすすめ25選! コンパクトで人気の折りたたみから通常タイプまで【飛行機・旅行】
渡航用便利グッズカテゴリ
  • スーツケース・バッグ
  • スマホ・wifi
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外留学・語学カテゴリ
  • 海外留学に行きたい
  • もっと語学を学びたい
  • TOEIC対策をしたい
  • オンライン英会話を探したい
  • 英語学習アプリを探したい
  • 英会話スクールを探したい
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© RYUGAKU TIMES Inc. All rights reserved.

目次