MENU
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外渡航・トラベルグッズ情報を賢く探す
海外旅行タイムズ
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  • スーツケース・バッグ
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • スマホ・wifi
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
  1. ホーム
  2. 航空券・ホテル
  3. 国内航空券のおすすめ比較サイト18選!種類やお得な予約方法を知って楽しい旅行計画を

国内航空券のおすすめ比較サイト18選!種類やお得な予約方法を知って楽しい旅行計画を

2022 7/15
sponsored
航空券・ホテル
2022年7月15日

国内を飛行機で移動するときに必要なのが「国内航空券」です。国内航空券にはさまざまな種類、予約方法があるので、どれを選べば良いか悩んでしまう人も多くいることでしょう。そこで今回は、国内航空券の種類やお得な予約の仕方について解説します。

目次

航空券の種類

航空券には大きく分けて4つの種類があります。それぞれの航空券で料金や予約変更の自由度などが異なるため、旅行の目的などに合わせて選ぶようにしましょう。
 

正規運賃航空券

JALやANAなどの航空会社が窓口や公式ホームページなどで直接販売している、正規運賃の航空券です。

航空券のなかでは最も高額ですが、その分「直前でも発券できる」、「有効期限のである1年以内なら予約の変更・払い戻しができる」などのメリットもあります。
 

時期や季節にかかわらず料金が一定であることや、ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスの中から好みのクラスを選べるという点もメリットと言えるでしょう。

正規割引航空券(ZONE PEX(ゾーンペックス)航空券)

正規割引航空券は、航空会社がキャンペーンなどで独自に割引価格を設定した航空券です。

航空会社、旅行会社の窓口やインターネットなどで購入することができますが、往復で同じ航空会社を利用しなければなりません。

早期に予約・購入することで、より一層割引になる「早割り航空券」もあるので、キャンペーンなどが始まったら席がなくなる前に早めに予約しておくと良いでしょう。

タイミングによっては格安航空券に並ぶほどの低価格で購入できる場合もあります。

予約変更や経路変更が出来ない場合があり、払い戻しにも手数料がかかります。エコノミークラスのものが多いですが、一部ビジネスクラスのものも販売されています。

ただし、72時間以内に発券しないといけないなど規制が厳しい場合もあるので注意しましょう。

格安航空券

一般的に最も低価格とされている航空券です。もともとは、旅行会社が団体旅行客のために用意していた航空券を個人向けに販売したもので、旅行会社で購入可能です。

出発直前に航空券が残っていると、破格の料金で売りに出されることもありますが、繁忙期のチケット獲得はかなり困難とも言えます。 

もともと団体旅行客のための航空券であるため、帰りの便が決まっているFIXチケットが主流です。ただ、なかには出発後に帰りの便を決めることができるOPENチケットもあります。

ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスがありますが、座席指定ができないケースもあるので要注意。

格安航空券を予約するときには利用条件をしっかりチェックしておきましょう。

LCC(ローコストキャリア)で購入できる正規航空券

旅行会社で購入する格安航空券の他にも、格安で購入することができる航空券があります。

それは、JALやANAなどの「レガシーキャリア」に対して「ローコストキャリア」と呼ばれる航空会社で販売している航空券です。 

ただし、レガシーキャリアの航空券とは違って片道航空券がベースとなっていたり、予約変更や払い戻しなどの手数料が高額になったりする場合があります。このような違いにしっかり注意して利用しましょう。

あわせて読みたい
LCC国内線全3社徹底比較!メリット&デメリットを理解してお得に航空券を買おう LCCは格安航空会社のことで、国内でも年々認知度が増し利用する方も増えてきました。 しかし、「どうしてそんなにお得なのか」「利用するためにどんな注意点があるか」...

航空券の予約方法

航空券の予約方法は大きく分けて2つあります。それぞれについて詳しく解説していきましょう。

インターネットを利用すれば気軽で簡単

航空会社や旅行会社のサイトを利用したり、航空券の比較サイトを利用したりすれば、気軽に航空券を予約することができます。

JALやANA、LCCなどの航空会社のHPから予約する

この方法では、正規運賃航空券や正規割引航空券を予約することができます。

JALやANAの航空券を直接予約すると比較的高額にはなってしまうものの、マイルを貯めることができ、時間をかけず簡単に予約することができます。 

キャンセルをするときにキャンセル料がかかる場合もありますが、かかったとしても比較サイトを通すよりは安くてすむ傾向にあるので、キャンセルの可能性がある場合はこの方法で予約しておくのが安心です。

LCCは人件費を削減してその分ローコストを実現しているため、インターネットで予約を取るのが基本となっています。 

航空券の比較予約サイトを利用する

比較予約サイトとは、ひとつのサイトが複数の航空会社と提携しており、そのなかから最も自身の希望に合う航空会社の航空券を選んで予約ができるサイトです。

各航空会社が取り扱っている正規運賃航空券からLCCの航空券まで、さまざまな航空券から希望に合うものを探すことができます。

航空券の金額を知りたいときに複数の航空会社のHPで検索して比較するのでは時間と労力がかかってしまうことも…。比較予約サイトでは複数の航空会社の情報の中から簡単に最安値の航空券を見つけられるのが便利です。 

サイトを通して航空券の予約を行うことでサイト独自のポイントと航空会社のマイルをダブルで貯められる場合もあるので、メリットの大きい方法です。

航空券の比較まとめサイトを利用する

複数の比較予約サイトの情報を一括で検索できるのが「比較まとめサイト」です。1,000以上もの予約サイトのなかから比較できるサイトもあり、検索できる航空会社の数は桁違いです。

比較まとめサイトを利用すれば比較予約サイトよりもさらに最安値を見つけやすくなるでしょう。 

ただし、比較まとめサイトではそのまま予約に進むことが基本的にはできません。予約サイトへ移動してから予約しなければならないのはデメリットとも言えるでしょう。

「多少手間はかかっても、どうしても最安値を見つけたい!」という人におすすめのサイトと言えます。

直接予約をすれば相談にものってもらえる

ここまではインターネットを利用して予約する方法を解説してきましたが、初めて旅行を計画している人や初心者の方のなかには「ネット上の予約では不安…」という人もいるのではないかと思います。

航空会社や旅行会社で直接予約するようにすると、相談にものってもらえるので安心です。

航空会社や旅行会社の窓口で予約する

窓口では、わからないことや不安なことを直接質問しながら希望の航空券を一緒に探してもらえます。初心者の方には最も安心な方法と言えるかもしれません。

旅行会社の窓口なら飛行機以外の相談にも乗ってもらえます。

ただし、航空会社や旅行会社の営業時間に合わせて窓口へ直接訪れる必要があり、別途発券手数料がかかる場合も多いので覚えておきましょう。

航空会社や旅行会社に電話をして予約する

航空会社や旅行会社の予約用ダイヤルに電話して予約するという方法もあります。「ネットでの予約は不安だけど、忙しくて店舗に行く時間がない」という人におすすめの方法と言えるでしょう。 

行き先や日付などを伝えると担当の人がちょうど良い便を調べて教えてくれます。このときにあなたの希望をしっかりと伝えることが大切です。

航空券の支払い方法はさまざまですが、 クレジットカードを利用すれば後日振り込みに行く必要がなく、電話で手続きを終えられるので便利です。

航空券の支払い方法はさまざまですが、クレジットカード払いができる場合には利用してみると便利です。電話口でクレジット番号、有効期限、セキュリティコードなどを伝えることで、簡単に支払いの手続きを済ませることができます。

国内航空券をお得に予約できるサイトおすすめ18選!

ここからは、インターネットを利用して気軽に、そしてお得に航空券を予約したい人におすすめのサイトを一挙に紹介します。

さまざまなサイトを紹介していますが、予約の方法やホテルなどとのセットプランの有無、決済方法などは各サイトで異なります。自分の希望に合うサイトを見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。

そのまま予約できる!おすすめの比較予約サイト13選

ひとつのサイトで複数の航空会社の情報を一度に検索し、その中から最も安い航空券を選んでそのまま予約することができる比較予約サイト。

航空券を安く予約したい人や、簡単に予約を済ませたい忙しい人にもおすすめです。 

比較予約サイトを利用するためには個人情報の入力が必要ですが、ひとつのサイトを継続して利用することで個人情報の入力を最小限にとどめ、また、ポイントを効率よく貯めることができます。

また、サイト独自のポイントの他にマイルを貯められる場合もあるので、要チェックです。

さくらトラベル

出典:さくらトラベル

「さくらトラベル」は国内航空券の比較・予約に特化したサイトです。なかでもLCCに強みを持っていて、大手の航空会社と比較するとかなり安く予約することができます。

また、出発日当日(出発の90分前まで)でも航空券の申し込みが可能なので、「うっかり忘れていた!」という大ピンチもさくらトラベルを利用すれば乗り越えられるでしょう。

予約窓口は24時間対応で、銀行振込の他、コンビニ決済、クレジットカードでの支払いも可能です。

さらに、さくらトラベルのサイト内にある「国内搭乗レポート」では飛行機の様子を詳しく知ることが可能。こちらを読んで十分にシミュレーションをしたうえで予約を取ることができます。

公式サイトはこちら

エアトリ

出典:エアトリ

「エアトリ」は国内・海外のお得なプランが豊富な格安航空券サイトです。国内線のみ「エアトリポイント」というポイントを貯めることができ、貯まったポイントはAmazonギフト券やGポイント、マイルなどさまざまなポイントに交換が可能です。 

また、航空券だけでなくホテル、レンタカー、新幹線、高速バスなどを予約することができるのも特徴。

航空券とホテルをセットで予約することでホテル代が無料になるという場合もあるので要チェックです。

さらに、支払い方法に融通が利くのもエアトリのメリットと言えます。銀行振込、コンビニ決済、クレジットカードの他にもPaidyやAmazon Pay、モノ払いが利用可能です。

公式サイトはこちら

skyticket(スカイチケット)

出典:skyticket

航空券を比較・予約できる「skyticket」は、便利で使いやすいサイトデザインが強みです。ホテル、レンタカー、新幹線など予約を行うことができます。

さらに、ブログ形式で観光地を紹介する「ふるさとツアー」では、あまり知られていないスポットについても知ることができ、ふるさと納税を旅行に活用する方法なども学べるので、一見の価値ありです。

skyticketには「会員登録をしないでも予約がきる」、「当日予約が可能」、「支払い方法が幅広い」などという多くのメリットがありますが、座席指定ができないというデメリットもあるので、その点は押さえておきましょう。
公式サイトはこちら

Trip.com(トリップドットコム)

出典:Trip.com

海外の大手旅行会社が運営する「Trip.com」は、国内線と国際線の両方をカバーするサイトです。

特徴的なのが「価格グラフ」という機能で、この機能を利用すると指定日から1月以上先まで、最安値を1日ごとに確認することができます。

また、最安値に加えて最安日を調べることができるのも便利なポイント。日にちを検討中の人にはぜひ試してみてほしい機能と言えます。

海外企業のサイトですが、日本語での電話や問い合わせにもきちんと対応してくれます。定められた方法で予約することによりマイルを貯めることもできるので、マイルを貯めている人はぜひ利用してみてください。

公式サイトはこちら

ソラハピ

出典:ソラハピ

「ソラハピ」は国内に特化した航空券比較サイトです。国内の商品が豊富でサイトが使いやすいことで人気となっています。

また、業界最安値保証がついているため、ソラハピで購入後により安い料金で購入できるウェブサイトを見つけると、20,000円を上限として差額を返金してもらえます。 

問い合わせ窓口の通信料は0円で、しかも24時間電話対応しているので安心感が◎。初心者に優しいサイトと言えるでしょう。

LCCのピーチの航空券を取り扱っているため、格安の航空券が見つけやすいのもポイント。格安の国内空港券を予約したい人には、ぜひチェックしてほしいサイトです。

公式サイトはこちら

スカイ・シー(格安航空券モール)

出典:スカイ・シー

「スカイ・シー」は国内航空券を取り扱う比較予約サイトです。国内線に特化した比較予約サイトのなかでも、特に多くの航空会社と提携しているのがスカイ・シーの魅力です。 

スカイ・シーは大手航空会社からLCC、さらに九州の天草エアラインのような地方の航空会社の航空券も扱っているいて、幅広い種類のなかから最安値を見つけやすくなっています。

また、会員登録なしで簡単に航空券を予約・購入することができたり、出発当日(3時間前まで)の予約が可能であったり、利便性が高い点もスカイ・シーの強みと言えるでしょう。

公式サイトはこちら

楽天トラベル

出典:楽天トラベル

「楽天トラベル」は楽天グループが運営する旅行サイトです。普段楽天のサービスを使ってポイントを貯めている人には、ぜひ検討してほしいサイトと言えます。 

航空券だけでなくホテルの情報も豊富で、ANAやJALといった大手の航空会社の航空券とホテルをセットで予約するとお得になるセットプランも。

楽天ポイントを貯めたり使ったりできる点や、豊富なクーポンの数は楽天のサービスならではと言ったところで、お得に楽しく利用できるサイトです。

公式サイトはこちら

Expedia(エクスペディア)

Expedia(エクスペディア)

出典:Expedia

「Expedia」は海外のサイトで、世界的に人気のあるオンラインの旅行会社です。航空券を比較・予約するだけでなく、ホテルやレンタカーなども予約することができます。

Expediaを利用するときに特におすすめなのが、航空券とホテルを一緒に予約する方法。ツアーとして申し込むことで大幅な割引が実現します。 

また、利用することで会員ポイントが貯まり、貯まったポイントをクーポンと交換することができるなどのメリットも。

定められた方法で予約することで、ANAやJALのマイルをためることもできます。海外企業のサイトですが、日本語での問い合わせが可能です。

公式サイトはこちら

4 travel(フォートラベル)

出典:4 travel

価格コムグループが運営しているサイト「4 travel」では、国内・海外の航空券の比較・予約ができるうえに、旅行先の観光地やお店の口コミ情報などを幅広く知ることができるのが魅力です。

また、定められた方法で航空券を予約することでサイト独自のポイントであるフォートラベルポイントとマイルを同時に貯めることができます。

さらに、フォートラベルポイントをマイルに交換することもできるため、マイルを貯めている人にはうれしいですね。

4 travelでの支払い方法は、クレジットカードとコンビニ決済のみとなっています。

公式サイトはこちら

H.I.S(エイチ・アイ・エス)

出典:H.I.S

「H.I.S」では、大手旅行会社の強みを生かしたさまざまな機能が強みとなっています。国内・海外の旅行を取り扱っており、航空券やホテル、レンタカー、新幹線の予約などができます。

また、専用のアプリがあるためスマホでの利用も便利。サポートデスクではもちろん日本語で電話対応をしています。こういった点からも旅行初心者には特に安心でおすすめと言えるでしょう。

補足タグ
最近ではオンラインツアーも取り扱っているので、実際の旅行の前にイメージをふくらませることもできます。興味のある方はぜひチェックしてみましょう。

公式サイトはこちら

etour(イーツアー)

出典:etour

「etour」は日本の企業が運営している航空券の比較予約サイトで、国内だけでなく海外の航空券も取り扱っています。

etourの特徴は、ビジネスクラスの格安プランが多く用意されていることです。「ビジネスクラスに乗ってみたい!」と思っている人は、ぜひチェックしてみましょう。

また、「イーツアーポイント」という独自のポイント制度があります。イーツアーポイントを貯めることでAmazonギフト券やマイルに交換可能。

支払い方法は銀行振込、クレジットカード、楽天銀行かんたん決済となっています。

公式サイトはこちら

agoda(アゴダ)

出典:agoda

「agoda」はオンラインの旅行会社、Booking Holdings Inc.のグループ会社が運営するサイトです。

口コミが豊富なので、航空券の比較予約サイトとしてだけでなく、旅行のための情報収集にも使うことができるのが強みです。 

航空券以外にもホテルやレンタカー、アクティビティを予約することができ、航空券とホテルをセットで予約することでお得になるサービスも。

海外の会社が運営していますが日本語にも対応してくれるので安心です。また、アプリも用意されているのでスマホでも快適に利用することができます。

公式サイトはこちら

トラベリスト

出典:トラベリスト

国内外の格安航空券を比較・予約できる「トラベリスト」。

大手の航空会社だけでなく「ソラシドエア」や「春秋航空日本」なども含めて全部で10社と提携しているので、最安値の航空券を見つけやすくなっているのがトラベリストの魅力です。

以前はホテルも掲載していましたが、現在は航空券のみとなっています。

「検索」「情報入力」の2ステップで簡単に航空券の予約が可能なので、インターネットが苦手な方にもおすすめのサイトと言えるでしょう。 

支払い方法は銀行振込、コンビニ決済、クレジットカードの3種類から選べます。

ただし、座席指定ができないのでその点は把握しておきましょう。

公式サイトはこちら

最安値を見つけやすい!おすすめの比較まとめサイト5選

価格を最優先に考えている人におすすめしたいのが、複数の比較予約サイトの情報を一括で検索できる比較まとめサイトです。

最安値を見つけ安い代わりに、一旦予約サイトに移動してから予約を進めないといけないので少し手間はかかります。

このときにその予約サイトを利用するのが初めてなら個人情報を一から入力しなければなりません。

その手間を差し引いても「絶対に最安値で予約したい!」と思う人は、ぜひ利用してみましょう。 

トラベルコ

出典:トラベルコ

「トラベルコ」は比較まとめサイトの中でも最大手と言えるサイトなので、皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

複数の比較予約サイトの情報をまとめて検索することがでる比較まとめサイトのなかでも、より最安値を見つけやすいのがトラベルコです。

航空券の他にもホテル、レンタカー、新幹線、高速バスなどを、提携先の旅行会社や航空会社のサイトで予約できるようになっています。

提携しているホテルの数も多く、細かい条件を付けて検索できるので便利です。

ただし、予約はトラベルコのサイト内ではなく旅行会社のサイトや航空会社のサイトで行われるため、トラベルコで領収書を発行することはできません。

領収書が必要な場合は旅行会社や航空会社で直接依頼しましょう。トラベルコはアプリもあるので旅先でも気軽に利用できます。

公式サイトはこちら

Skyscanner(スカイスキャナー)

出典:Skyscanner

「Skyscanner」は海外の会社が運営する旅行サイトです。

提携の旅行会社や航空会社のサイトのなかから、航空券の他にホテルやレンタカーの予約を一緒に取ることができる仕組み。日本語にも対応している使いやすいサイトです。

Skyscannerは会計のわかりやすさに定評があり、手数料を含めた合計金額を表示してくれるのがポイントです。

追加料金の心配をしなくてすむのはメリットと言えるでしょう。また、提携会社を厳しく審査しているため信頼性が高く、安心して利用することができます。

また、「プライスアラート」の機能を使えばキャンペーンのときにお知らせしてくれるので、お得に旅行することができます。

ただし、支払い方法はクレジットカードのみとなっているので覚えておきましょう。

公式サイトはこちら

Tripadvisor(トリップアドバイザー)

出典:Tripadvisor

海外の旅行会社が運営している、世界最大級の旅行プラットフォーム「Tripadvisor」。

このサイトの強みは航空券の比較ができるだけでなく、観光地やホテルなどの数多くの口コミを読んで旅行前の情報収集に利用できるところです。

地方の小規模な宿泊施設の情報も集めることができるのは、Tripadvisorならではのメリットと言えるでしょう。 

航空券に加えてホテルやレンタカー、アクティビティの予約を提携先の業者のサイトで行うことができます。アプリもあるので旅先での利用でも安心です。

公式サイトはこちら

トラベルjp

出典:トラベルjp

LINEとVenture Republic(ベンチャーリパブリック)が提携して生まれた「トラベルjp」は、LINEを利用している人に人気の比較まとめサイトです。

LINEのアプリ内で利用することもできるので、手軽で利便性の高いサービスとなっています。 

サイトを経由して予約をすることで、LINEポイントを貯められるキャンペーンなども実施しているので、LINEポイントを貯めている人はぜひチェックしてみてください。

トラベルjpは、国内線と国際線それぞれの航空券をカバーしており、ツアーの比較も可能。

提携業者のサイトで航空券だけでなくホテルやレンタカーなどの予約をできる仕組みです。電話サポートがないので旅行に慣れた人におすすめです。

公式サイトはこちら

KAYAK(カヤック)

出典:KAYAK

「KAYAK」は比較予約サイトの「agoda」と同じく、オンラインの旅行会社Booking Holdings Inc.のグループ会社が運営するサイトです。

航空券の料金を地図上に表示するという機能や、航空券の値下がりを知らせてくれる機能があります。

また、航空券とホテルをパッケージ品としてセットで予約した場合と、航空券とホテルの最安値をそれぞれ異なるサイトで予約した場合、どちらがより安くなるのかを比較をすることもできます。

KAYAKに会員登録することで、KAYAKを経由せずに予約したものも日程表に組み込んでくれるなど、利便性の高さが強みとなっているサイトです。 

公式サイトはこちら

自分に合った国内航空券を選んで、快適な旅行を!

今回は国内航空券の種類や予約方法、そしておすすめの国内航空券比較サイトについて紹介しました。

国内航空券の種類や予約方法によって、持っている強みはさまざまです。

価格、利便性、信頼性など全てにおいてパーフェクトなものを探すのではなく、自分が最も優先したいことは何かをふまえたうえで、自身にとって最適な国内航空券を見つけることが、よりよい旅行を実現するためのキーとなるでしょう。 

思い出に残る快適な旅行を計画するために、今回の記事を役立ててください。

航空券・ホテル
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • ハワイの航空券相場はいくらくらい?シーズンごとの相場を比較!
    ハワイの航空券相場が知りたい!航空会社やチケットの種類・シーズンごとに違う
  • 小樽のホテルおすすめ10選をご紹介!
    小樽のホテルおすすめ10選|リゾート気分や温泉を満喫できる極上の宿が知りたい
  • 大阪のおしゃれなホテル15選 | 女子向けやデザインに凝ったホテルを紹介
    大阪のおしゃれホテル15選 !女子向けやカップルにおすすめ【観光・レジャー】
  • 沖縄でおしゃれなホテルに泊まりたい!おすすめホテル20選
    沖縄のおしゃれホテルおすすめ20選!口コミ評価が高い人気ホテルをピックアップ
  • 沖縄のおすすめ格安ホテル21選!ファシリティ充実でお手頃価格がうれしい
    沖縄のおすすめ格安ホテル21選!ファシリティ充実でお手頃価格が◎【人気エリア別】
  • 新しいサービスも登場!JALの特典航空券
    貯めたマイルで交換できるJALの特典航空券がおすすめ!新しいサービスも登場
  • 貯まったマイルでどこ行こう?ANAマイルは特典航空券への交換がお得!
    ANAマイルは特典航空券への交換がお得!5つのサービス内容や使い方・注意点も
  • ホテル予約サイトのおすすめ12選!種類・選び方のポイント【快適な旅行のために】
    ホテル予約サイトのおすすめ12選!種類・選び方のポイント【快適な旅行のために】
渡航用便利グッズカテゴリ
  • スーツケース・バッグ
  • スマホ・wifi
  • モバイルバッテリー
  • 変圧器・変換プラグ
  • 小物・便利グッズ
  • 航空券・ホテル
海外留学・語学カテゴリ
  • 海外留学に行きたい
  • もっと語学を学びたい
  • TOEIC対策をしたい
  • オンライン英会話を探したい
  • 英語学習アプリを探したい
  • 英会話スクールを探したい
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© RYUGAKU TIMES Inc. All rights reserved.

目次